大学生の鬱の悩みから探す

【危うし大学生活】家族がうつ病で生活保護になったら大学どうなる?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人B
・家族がうつ病で生活保護を受けることになったんだけど、大学生の私はどうなるんだろう。

・大学生の私がうつ病になったら生活保護を受けられるのかな?

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. うつ病と生活保護
  2. 家族が生活保護世帯になったら大学生活はどうなるのか
  3. 大学生活を継続すると決めたらやるべきこと3選
  4. 大学生がうつ病になったら生活保護は受けられるのか

今回は大学生活中に、家族がうつ病を発症し生活保護を受けることになって今後が不安な方や、生活保護世帯で大学進学を考えている方に、参考にしてもらえればと思います。

 

目次

うつ病と生活保護

最初にうつ病とはどういった症状なのか、生活保護とはどういったことをいうのかを見ていきましょう。

うつ病とは

うつ病は、気分障害の一つです。一日中気分が落ち込んでいる何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない食欲がない疲れやすいといった身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。気分障害には、うつ病の他に、うつ病との鑑別が必要な双極性障害(躁うつ病)などがあります。

引用:厚生労働省

うつ病は、約16人に1人が生涯で経験すると言われる、身近な病気なんだよ。
ふく

生活保護とは

資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長する制度です。(支給される保護費は、地域や世帯の状況によって異なります。)

引用:厚生労働省

友人B
えっと、つまり・・・。
さまざまな理由で収入が少ない人のために、現金を支給して、最低限の生活ができるように支援する制度を言うんだよ
ふく

生活保護費の種類は下記の通りです。

生活保護の種類 内容
生活扶助 食費・光熱水費・医療費・家具、電化製品など日常生活を送る上で必要な費用
住宅扶助 家賃など住まいの費用
教育扶助 子どもが義務教育を受けるの必要な費用
医療扶助 病気やけがなどの治療にかかわる費用
介護扶助 介護サービスにかかわる費用
出産扶助 出産にかかる入院費や衛生用品の費用
生業扶助 高校就学費用や必要な資格を身につけるための費用
葬祭扶助 葬儀のための費用

参考:札幌市

この8種類の扶助の合計金額が生活保護費となります。このうち生活保護費のメインとなるのが生活扶助になります。

うつ病で生活保護を受けている人は多いのか

うつ病で生活保護を受けている人は、どのくらいの割合なのか知っていますか?

川崎医療福祉学会誌によると、生活保護受給者265名のうちの疾患を抱えている人は187名70.6%)、その内うつ病を患っている人24.6%という結果となっています。

参考:川崎医療福祉学会誌

友人B
この結果は、多い割合だね。

 

家族が生活保護世帯になったら大学生活はどうなるのか

家族が生活保護世帯になったら大学生生活はどうなるのか、考えました。

大学生活はどうなるのか

その1:生活保護世帯の大学の進学率
その2:大学生活はどうなる

上記を順に解説していきます。

その1:生活保護世帯の大学の進学率

2018年の生活保護を受けている家庭での進学率は、36.0%です。これは全世帯の大学進学率72.9%から見ると、生活保護世帯での大学進学率は低いです。

参考:内閣府 子供の貧困対策

友人B
3世帯に1世帯が大学進学をしているんだね。
僕はこの結果を見て、大学進学を諦めている学生は多いのかな?という感想を持ったよ。
友人A

生活保護世帯の子どもが大学に進学している割合は、2013年から見ると上昇していますが、全世帯から見るとやはり低いです。

友人B
大学進学を希望しているんだったら、諦めて欲しくないよね。
そうだね。けどね、大学に進学をするには色々と制限があるんだ!
ふく

この生活保護を受けている状態で、大学に行くということは、賛否両論があるようです。

僕もこの意見に賛成だよ。教育は家庭の所得関係なしに、平等でなければいけないと思っているんだ!
ふく

友人A
この大学進学問題は、色んな意見があるんだね。

うーん、本当に生活保護世帯での大学進学問題って深い。教育は平等であって欲しいと願うばかりだよ。
ふく

教育格差はもちろん、教育全般に関することが豊富なデータに基づき、分かりやすく文書になっています。「人の可能性は無限」と本書に書かれているのですが、無限な可能性を育ちに関係なく発揮できる世の中になって欲しい。と願ってしまう一冊です。

教育格差について、あなたの意見をブログに書いて拡散していきませんか?ブログはすぐに始められますよ。

たった10分でブログを始めてみる

その2:大学生活はどうなる

大学生活を送っている最中に、家族が生活保護を受けることになった場合、大学生活は2パターンに分かれます。

友人B
2パターンに分かれる?今まで通り通えるんじゃないの?
残念だけど、今まで通りとはいかないようなんだ
ふく

2パターンとは

・親の世帯から外れて、大学生活を継続させる

・退学する

このような質問が、投稿されていました。

大学進学と生活保護について質問です。今年度公立大学に現役進学したものです。

1.生活保護世帯の者が大学進学するならば世帯分離をしなければいけないということですが、これは例外なく強制的なものですか。また、いつ頃までに申請しないと行けないのでしょうか。

引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

友人B
世帯分離?それって何ですか?
これからどうなるか、不安になるよね。
友人A

パターン1:親の世帯から外れて、大学生活を継続させる

大学生活を継続させたいのなら、親の世帯から外れなければいけません

この親の世帯から外れることを「世帯分離」と言います。

友人B
世帯分離とは、親の世帯から外れることを言うのね。でも何で、世帯分離をしなければいけないの?

なぜなら、今の日本制度では、生活保護を受けながら大学への進学は認められていないからです。

また、生活保護の単位は「世帯単位」です。親が生活保護を受けることになったら、親と子どもの家族全員生活保護を受けることになるので、世帯分離を行わないと大学生活を継続させることは出来ない。というわけです。

友人B
そういうことだったのね。

まったくその通りだよね。教育には、生活保護世帯だからとか関係なしにしてもらいたい!
ふく

大学に通うことを選択した際に、あなたや家族の意思を聞いてもらえなかったり、酷い言葉を掛けられることもあります。

友人A
この生活保護担当者の方が、理解に苦しむよ。家族もこの大学院生も苦しんでいる中で、この発言は失礼すぎる!
今は大学に残れるように、色々とアドバイスをしなければいけないんじゃないのかな?
ふく

大学生活を継続すると決めたら、これからのことを考えなければいけません。なぜなら、学費や生活費国民保険などの税金支払わなければいけなくなるからです。

友人B
奨学金を借りなきゃいけなくなるよね。生活費を稼ぐためにバイトもしなきゃいけなくなるよね。大丈夫かな?
大学に通うことを継続するにあたって、するべきことを次の章で詳しく説明するよ!これからはお金に関する悩みが出てきて、情緒不安定になるかもしれない。心身ともに気をつけようね!
ふく

情緒不安定がちになると、うつ病を発症しやすいと知っていましたか?しかも大学生はうつ病になりやすいらしいです。詳しくは「大学生はうつ病になりやすい!?これをすれば症状が改善して楽になるでも解説しているので、参考に読んでみて下さい。

パターン2:退学する

退学を選択する理由として「学費を払うことができない」という理由が、多いみたいです。

この意見は、もっともなんだよね。奨学金貸与金はいわば借金だからさ・・・。
ふく

友人B
これは一番避けたいね。
そうならないためにも、大学の進学はきちんと考えよう。けど大学に進学することは、決して高望みではないと思うんだ。
ふく

退学をする判断をしたら、就職をするのが一般的です。こちらのTweetをご覧下さい。

友人B
直接、生活相談員から就職を促されるんだね。不適切な対応だと思うんだけど。
生活保護の状況から一刻もはやく、抜け出さなきゃいけないからね・・・。
母さん

【退学をする】家族の元で就職をする場合

自分で働いて得た給料が、収入と判断され、最低生活費(国が定めた金額)から収入を差し引いた分が、生活保護費として受け取れることになります。

【例】最低生活費が15万円、収入が10万円と仮定した場合、差し引いた5万円が生活保護費です。

国が定めた最低生活費 15万円
収入 10万円 生活保護費 5万円

友人B
この場合は、5万円で生活することになるんだよね。
そうだね。
友人A

【退学をする】一人暮らしをして就職をする場合

あなたの世帯は両親のもとにあります。一人暮らしで就職しても忘れないで下さい。

しかし、家族のもとで就職するのと違い、こちらは給料が収入と判断されない違いがあります。

同じ屋根の下に、住んでいるか住んでいないかが、ポイントになってくるんだよ。
ふく

一人暮らしをしているけど、強制的に金銭の援助を家族にしなければいけないと考える方もいると思いますが、強制ではないようです。

しかし、金銭的に余裕があると生活保護相談員に判断されれば、家族に金銭の援助をお願いされることは、あるみたいです。

この話は実際に生活保護相談員に聞いた話だよ!
ふく

友人B
最後に質問なんだけど、上記の質問の答えは?
大学に進学するのであれば、世帯分離は絶対条件だったよね。申請については生活保護相談員と相談しよう!
ふく

 

大学生活を継続すると決めたらやるべきこと3選

大学生活を継続すると決めたらやるべきこと3選をまとめました。

大学生活継続を決めたらやるべきこと3選

その1:世帯分離
その2:学費・生活費
その3:アルバイトを探す

上記を順に解説していきます。

その1:世帯分離

大学生活を継続させるには、世帯分離をしなければいけません

世帯分離の手続きは、相談に行きます。生活保護の実施機関である福祉事務所や市町村の相談窓口で認められたら手続き開始です。

手続きの費用はかからないよ!
ふく

必要な書類とハンコがあれば、時間がかからずに手続きが終了するようです。

その2:学費・生活費

世帯分離をして、大学に通うことを決めたなら学費生活費全額を、自分支払わなければいけません。どのように学費と生活費を賄うかというと、奨学金アルバイトをして賄うのが一般的です。

今回のケースに似た質問が、日本学生支援機構に寄せられています。

父の勤務していた会社が倒産し失業しました。このままでは学業を継続できないので、春の募集期間外ですが、至急奨学金を受けることはできますか。

引用:独立行政法人日本学生支援機構

その答えは、以下の通りです。

緊急採用(無利息)および応急採用(利息付)への申請が可能です。詳細については、学校の奨学金担当係にご相談ください。

引用:独立行政法人日本学生支援機構

友人B
無利息と利息付のいずれかの奨学金が、借りられるんだ。
日本学生支援機構では、在学中の奨学金の申し込み時期が決められているみたいだけど、やむを得ない事情で奨学金が必要になった場合の申し込みは、年間を通じて行われているんだよ!
ふく

生活保護の医療扶助の対象からも外れることになるため、国民健康保険に加入して保険料を納めなければいけなくなります。20歳になれば国民年金保険料を納めることも必要となってきます。(免除制度が利用できます

では、生活保護世帯の学生の収入や生活費はどのくらいなのでしょうか。

生活保護世帯の学生の収入や生活費の実態

2016年に堺市が調査したところ以下のような結果になりました。

生活保護世帯の学生の支出
就学関係費 ¥1,279,500(71%)
食費・住居費等 ¥121,000
保険衛生費 ¥49,800
娯楽・し好費 ¥104,000
その他日常費 ¥256,400
年間支出合計 ¥1,810,700

引用:堺市

友人B
年間、約181万円の支出があるんだね。そのほとんどが、就学関係費として消えていくのね。

 

引用:日本弁護士連合会(堺市・大阪市大調査)

表とグラフを照らし合わせてみると、就学関係費の全てを奨学金で賄っていることがわかるね。
ふく

このように、生活保護世帯の大学生は、奨学金とアルバイトをしなければ学費の支払い生活費を賄うことが難しいのが現状です。

奨学金についてより詳しく知りたい方は、こちらをお読み下さい。

こちらの書籍は、イラストも多くて分かりやすい内容になっており、これからお金の勉強をしようとする初心者にピッタリな一冊となっています。

その3:アルバイトを探す

今は、個人で稼ぐ時代です。個人の稼ぐ力(スキル)が養われるアルバイトと探しましょう。また、学生の本業は学業です。学業と両立できるアルバイトを探しましょう。

友人B
そんなアルバイトあるの?
実はあるんだよ!
ふく

学業と両立ができて、しかもお得な特典ももらえてしまうアルバイト探しサイトで、アルバイトを探してみませんか?

学業と両立できるバイトを探す

ブログを書くということも、個人で稼ぐスキルにつながります。そして、ブログは自分の感情を吐き出す場所にもなるし、収入を得ることも可能になってきます。この機会にブログを書くこともおすすめします。

初心者でも簡単にブログが始められる

アルバイトについて参考になる記事があるので、こちらも合わせて読んでみてください。

アルバイトでも、履歴書は必要です。こちらはシンプルで書きやすいと評判の履歴書となっています。

 

大学生がうつ病になったら生活保護が受けられるのか

結論からいうと、ケースバイケースです。

住んでいる地域の生活保護相談員によって、判断が違ってくるので、詳しいことを知りたい方は、お住まいの福祉事務所市町村の生活保護課相談して下さい

ここでは、知人が生活保護課に電話をして聞いた話をもとにしてお伝えしています。

大学生、生活保護は受けられるのか

【状況】親の援助が受けられない状態(生活保護世帯ではない)で、大学生がうつ病になった時、生活保護は受けられるのか?

その1:同居の場合

その2:一人暮らしの場合

その3:結論

生活保護を受ける時には「世帯」で受けるということが絶対です

その1:同居の場合(親からの援助が受けられない状態)

同居の場合

  • 世帯での資産・収入を調べてから、判断する。
  • 世帯の生活状況を調べてから、判断する。

判断してから決定するという言われたそうです。

その2:一人暮らしの場合(親からの援助が受けられない状態)

一人暮らしの場合

  • 生活保護を受ける人の資産・収入を調べてから、判断する。
  • 生活保護を受ける人の生活状況を調べてから、判断する。

こちらも、判断してから決定するが、可能性がないわけでもないと言われたそうです。

その3:結論

同居の場合でも一人暮らしの場合でも、資産と収入を調査してからの判断となっているようです。

友人は、窓口で相談をしてからではないと生活保護の確約はできない何度も言われたようなので、必ず、お住まいの福祉事務所や市町村の生活保護課の窓口をして下さいね。

大学生で生活保護を受けている人は、少ないらしいよ。
ふく

お住まいの生活保護相談窓口で相談をしたら、そのことをブログに書きませんか?あなたの体験が他の方の役に立つかもしれません

あなたの体験をブログに書く

 

まとめ

最後に記事の内容をまとめました。

うつ病とは?生活保護とは?

うつ病とは

・一日中気分が落ちこんでいる、何もしても楽しくない、食欲がない、疲れやすいといった症状あがあり、日常生活に大きな支障を生じている場合のことを言う

生活保護とは

・さまざまな理由で収入が少ない人のために、現金を支給して、最低限の生活ができるよう支援する制度のことを言う

うつ病で生活保護を受けている人は多いのか

・生活保護を受けている人は、多い

生活保護世帯、大学生活はどうなるのか

その1:生活保護世帯の大学の進学率→全世帯から見ると、著しく低い進学率となっている

その2:大学生活はどうなる→世帯分離をして大学生活を継続する又は退学する

大学継続決めたら必ず必要なこと3選

その1:世帯分離をする
その2:学費・生活費の全てを賄う
その3:アルバイトを探す

大学生、うつ病発症で生活保護は受けられるのか

【状況】親の援助が受けられない状態(生活保護世帯ではない)で、大学生がうつ病になった時、生活保護が受けられるのか

ケイスバイケースという結果になる

家族が生活保護世帯になったら、あなたの大学生活はガラリと変わっていきます。もし、今現在、家族が生活保護申請をするかしないかの瀬戸際にいるのであれば、必ず自分自身はどうしたいのかを家族に伝えて下さい。そして、できることなら大学を諦めないで下さい。

この記事があなたのお役に立てたのであれば幸いです。最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生の鬱の悩みから探す

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.