自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------
こんにちは、ふくです!
就職活動進んでますか?
内定は貰いましたか?
恐らくこの記事を読んでいるということは、「やりたいことも無く、就職なんて決められない人」ではないでしょうか。
わたし自身もその1人です。
今回は、
- どう考えながら就活していくのか
- どう行動していけばいいのか
をお伝えします。
それではどうぞ!
いきなり就活なんて出来なくて当たり前
学生気分でルンルンしてるのに、大学後半になると「さあ、就活しましょう」なんていきなり言われてもムリです。
やりたい仕事もどんな仕事があるのか分かりません。
つまり、知識が無さすぎるんですよ。
友達に聞いても、何かしたい仕事とかあるって聞いても
「え、ないよ」
って返事が返ってきます。
わたし自身もそうで、就きたいと思えるような仕事や会社は一切なく、就活もめっちゃ遅れて始めました。
就活って大体始めるのは大学3年の秋ごろからだと思うんですが、私は大学4年の7月ぐらいに始めたのでめっちゃ遅いです。
それだけ学生気分でしたし、興味のある企業とかにも就活前から行ってないのでマジで就活なんて無理でした。
勿論、目標が決まっているなら就職した方が良いですね!
就職するメリットもたくさんありますし、後悔の無いようにした方が良いです。
結局はどんな人生を送りたいか
1年後に独立出来て仕組化できるスキルを選んだ方が良いですね。
就活って選択肢の一つでしかないわけです、就職しなくても他にもありますが、就職するなら「独立出来て仕組化できるスキルかどうか」が重要です。
あなたはどんな人生を送りたいですか?
- 家族とのんびり暮らす人生?
- 趣味に没頭できる人生?
送りたい人生は人それぞれですが、全てに共通するのは「時間が必要」ということです。
家族とのんびり過ごすのにも、趣味に没頭するのにも会社に縛られては達成できません。
ならば、達成するために何をしなけらばならないのか?
それは「個人で稼げるかどうか」です。
1年後に独立出来て仕組化する仕事なら嫌いでも始めたほうが良いですね。
1年後に仕組化できるスキルとは?
では、1年後に仕組化できるスキルとは何でしょうか?
結論自分がいなくても大丈夫な仕事です。
例を挙げると、動画編集やライティングなどが仕組化できます。
勿論他にも沢山ありますよ!
わたしはブログ記事を外注化してるので、ライティングで仕組化しています。
超簡単に流れを説明すると、
自分が覚える→人に教える→教えた作業をしてもらう
の流れです。
そうすると、自分がいなくても作業してもらえるので仕組化できます。
私はチャレンジする人生を選んだ。
私は内定を蹴り、1年フリーターでネットビジネスで起業する道を選びました。
せっかく内定を貰えたにもかかわらず、内定を辞退しました。
それはなぜか?
今後の現状に危機感を感じたからです。
理由としては、
- ウイルスで仕事を失う
- 企業が安定していない
この2つです。
就職していれば定年退職まで安定という時代はもう終わりました。
この先何があるか分かりません。
新型コロナウイルスの影響で突然仕事が無くなるかもしれないし、本業だけでは厳しい生活が待っています。
本業だけでも生活できます。
就職事態は全く否定はしていません、学べることが沢山あります。
しかし、いち早く自分で稼げる力を持っていなければ厳しいと感じたからです。
周りにフリーターになる人はいませんので、わたしだけかもしれませんね(笑)
まとめ
就活でめちゃくちゃ焦っている人もいると思います。
わたしも焦りました。
ですが、1度考えてみてはどうでしょうか?
就職しなければ死ぬわけでもありませんし、みんなと同じようにしていても自由に離れません。
考え方を変えて行動してみてください!
関連