
・どこまで安くできるの?
・安くなるコツを知りたい
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 一般的な外注費用は1,000円です。
- 1記事○○円まで安く出来ます。
- 外注費を安くするコツは2つです。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、現在20人雇っていて、応募してくる方は50人以上です。
1記事50円で常に雇えていていて毎回記事の文字数は8000文字以上を書いて頂いています。
今回は外注したいけど高くてできない方や、募集したいけど出来ない方 は、参考にしてもらえればと思います。
一般的な外注費用は1,000円です。
一般的な外注費用は1文字1円です。
ライターのスキルによっても値段が変わります。
1000文字であれば1000円程度かかり、10000文字も書いてもらうとすれば諭吉様が1枚飛びます。
プロライターに書いてもらう | 3~10円 |
専門知識が必要な記事 | 3円 |
調べれば分かる事 | 1円 |
体験談 | 0.5円 |
上記のような感じ。
ネタバレをすると1記事50円で雇うことが出来ます。
1000文字の記事だと1文字0.05円です。
僕は50円で8000文字書いて頂いているので1文字0.006円ですね。


1記事○○円まで安く出来ます。
結論として、50円まで安く出来ます。
もっと安く出来ますが、50円くらいが妥当だなと。
なぜ50円で書いて頂けるのか?
それはお金以外のメリットを提示しているからです。
僕は最初500円くらいで募集していましたが全然来ませんでした。
しかし、お金以外のメリットを提示することで応募して頂けています。
「たまたま応募来たんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そんなことありません。
コツを掴めば来ますし、最初も僕は疑っていました。
お金以外のメリットを提示する!本当にこれだけなんです。


外注費を安くするコツは2つです。
外注費を安くするコツをまとめました。
・技術を提供
・環境を提供
上記を順に解説していきます。
その①:技術を提供する
まず最初はお金ではなく、技術を提供することです。
例えば、ライティングスキルなどを提供することで、外注費を安く出来ます。
・なぜこのように修正すべきなのか?
・どうしてこのような文章構成になるのか?
上記が重要になってくるんですね。
他の案件を見てると、
このような感じに書いてください
↓
納品しました
↓
ありがとうございました。
もうロボットのような流れ。
しかも、
「どこが間違っているのか?」
「この方法は正しいのか?」
が分からないんですよ。
なので、技術を提供して書いて頂くわけです。
まじでライティングスキル欲しい,,.
— 雪花さん (@googleaws) May 23, 2020
技術が欲しい人は沢山います。
相手の求めるものを提供することが大事ですね!


その②:環境を提供する
次にお金ではなく、環境を提供することです。
なぜ環境を提供するのかと言えば、
「孤独だから」
です。
1人なので環境するわけですね。
例えば、チーム・先生・コミュニティとかです。
・他の外注さんが頑張っている姿が見れる。
・他の外注さんの添削風景が見れる。
上記のようなメリットがあります。部活や会社と同じような感じですね。
このような環境がないと、
1人で記事を書く
↓
やる気が無くなっていく
↓
いつの間にかしなくなっている
環境がないと負の連鎖の始まりです。
僕の周り(リアル)にはブログもTwitterもやってる人が全くいないので、結構孤独です。だから、Twitterで繋がった人たちと話してると楽しいし、落ち着きますブログをやってて周りに仲間がいない時はTwitterで仲間を探して一緒に頑張るのも悪くないですよ#ブログ初心者
— しだみ。|運用に少し詳しいブロガー (@shidami9629) November 28, 2020
挫折の原因である「孤独」を潰してあげることが重要になります。

辞める原因になる。

まとめ
外注費用 ・一般的には1000円だが50円まで安くできる。
外注費用を安くするコツ ・技術を提供
・環境を提供
外注を諦めている方は是非参考にしてみてくださいね!
あなたの生活が楽になりますように(^^)/