大学生 中退

大学を中退してフリーターになってしまった!正社員で就職するには?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A

・大学中退して就職しようと思ってたのに、失敗して結局フリーターだよ…

・正社員で就職するチャンスが欲しい!

こういった質問にお答えします。

本記事の内容

・大学を中退した理由

・大学中退すると就職が難しい理由

・大学中退後に選ぶ進路

・大学中退からフリーターになってしまう理由

・大学中退のフリーターから正社員になるには?

今回は、大学中退して就職しようと思ったのに結局フリーターになってしまい、正社員で就職するにはどうしたらいいか悩む方へ向けて書いています。

中退してしまうと正社員で就職が難しい理由や、就職するために必要な方法を考えていきましょう。

 

目次

大学を中退した理由

令和2年度(4〜12月)に中退した学生は28,647人(全国の国公立私立大学及び、短大、大学院含む調査)であり全体の0.97%になっています。

大学中退の理由は以下の通りです。

経済的理由 19.3%

学生生活不適応・修学意欲低下 18.3%

就職、起業等 14.1%

以下は次の通りです。

転学等 12.9%、学力不振 7.0%、心身耗弱・疾患 4.0%、病気・怪我・死亡 3.8% 

引用:文部科学省 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生への支援状況等に関する調査(令和2年12月末時点)

一番中退理由で多い、経済的な理由で中退することになりそうな学生の投稿です。

大学中退、高卒でいい仕事なんてあるのでしょうか。 経済的な理由で大学を辞めざるを得なくなりそうです。 今1年で2年に上がることが困難な状態です。上京して来て、生活費は自分のバイトで 稼いでいます。 大学のお金も多額の借金をローンで背負いながら生活しています。 お金がない家は大学にはいけないということなのでしょうか。なのに仕事もないとなると絶望しか感じられません

引用:Yahoo!知恵袋

現在、こういう大学生は多いのではないでしょうか?奨学金などを増やしてはいるようですが、全員に行き渡るにはまだ予算が足りないでしょう。

親のお金がない→中退→フリーター→子供のお金がないという負のループが続く原因になるのはつらいことです。

まず結論としては、こちらのツイートで言うように、できたら中退前に留年を選んで欲しいと思います。

それでも中退を選んでしまったあなたは、この後も読み進めてください。

中退理由については、こちらの記事も参照にしてみてください。

 

大学中退すると就職が難しい理由

中退すると就職が難しいのは、3つの理由があります。

就職が難しい理由

1.中退者は高卒扱いであること

2.経歴に空白期間がうまれること

3.就職のバックアップ機関がないこと

順に説明していきます。

中退者は高卒扱いであること

自主退学であっても(退学届を提出していない)除籍であっても、大学を辞めてしまえば「大学中退」ということになります。

大学中退とは、最終学歴自体は高校卒業になるのですが、かといって高卒と記してしまうと学歴詐称になるので、履歴書には「大学中退」と書かなければいけません

したがって、大学中退者が応募できる求人は「高卒以上可」「未経験可」「学歴(職歴)不問」のものとなります。

つまり「大卒以上」の学歴を求める求人には応募すらできなくなり、求人の幅が減ってしまいます。

中退者と高卒者ならどちらが採用されやすい?

友人A
でも大学に入学した努力は認めてほしいよ!!
認めて欲しいんだろうけど…
ふく

残念ながら高卒者のほうが、採用側からは歓迎されます。なぜかというと「中退した人は仕事も途中で辞めるのではないか」という疑惑の目で見られているからです。

中途半端なプライドがある中退者よりも、素直に言うことを聞いてくれそうな高卒者を選ぶのは仕方ないかもしれません。

ふく
できるだけ中退しないほうがいいけど、中退することになったのなら入念に準備をしておくべきだよ

経歴に空白期間がうまれること

また中退する場合に次のビジョンがあれば、経歴に空白ができることはないでしょう。次のビジョンとは、転学や起業といったことですね。

しかし何の計画もなく、勢いで中退してしまった場合は、就職までにいくらかの空白期間ができてしまいます。

本人は少しの期間くらい休んでもいいだろうと思うかもしれません。しかし少しと思っていた休みをズルズルと引き伸ばてしまうと、就職自体がめんどくさくなってきます。

そして採用側はこの空白期間を良いものとは決して思いません。採用側は中退理由と空白期間について必ず聞いてきます

中退して働かないといけないのなら、すぐに就職活動を始めないといけません。

もちろん中退者だから就職できないというわけではありませんが、空白期間の説明や中退理由を前向きな言葉で説明できなければ、面接で落とされる可能性が高くなるでしょう。

ふく
うーん、採用側からは見れば大卒は美味しいと分かってる料理で、中退者は珍味って感じかな?
どーゆう比喩だよ!悪かったな、珍味で…
友人A

就職のバックアップ機関がないこと

大学の就職率も、その大学が今後の学生を集める重要な要素になります。なので大学にはキャリアセンターを設けて、大学生の就職をバックアップしています。

キャリアサポートルームの専任の相談員が進路や就職についての相談、就職活動についての質問や相談、エントリーシートの助言や模擬面接などに対応します。

相談時間は1回につき最長45分です。相談の秘密は厳守しますが、適切な支援のために必要と認められる場合はキャリアサポートルームの教職員で情報を共有することがあります。

引用:京都大学

こちらは京都大学の例ですが、どの大学でも履歴書の書き方や相談といった、きめ細やかな指導をしてくれるようです。

一方中退者には、就職をバックアップしてくれる機関がありませんから、それを自分で行う必要があるのです。

しかし自分で見つけた就職先では、その会社や業種が自分に合っているのか客観的に判断することが難しいでしょう。

引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構

ふく
信頼のおける方からの紹介なら労働条件が違うケースは減るみたいだね
民間の就職紹介サービスや求人サイトは、ミスマッチが起こりやすいんだな…
友人A

なんとか就職できたとしても、大量採用だけど大量退職のような会社に入社してしまうことが起こるのです。

友人A
入ってみたら、とんでもないブラック企業だったりするわけだね…

ふく
この方も就職できるんなら、どこでもいいって思って入社したのかもね…

こちらの記事も参照くださいね。

 

大学中退後に選ぶ進路

中退後に選ぶ進路としては、次のようなものがあると思います。

中退後の進路

・正社員で就職する

・公務員試験を受けて公務員になる

・他の大学に入り直す、転入する

・専門学校に入り直す

・起業する

・フリーターになる

・何もせずニートになる

こちらは大卒者でもあまり変わりませんが、中退者の場合はフリーターになる確率が高くなります。

進路としてオススメしないものは「専門学校に入り直す」「フリーターになる」「何もせずニートになる」ですが、こちらについて解説します。

専門学校に入り直す

これは一見、悪くなさそうな進路と思いますよね。でも次の観点からオススメできません。

専門学校をオススメしない理由

・学費がかかるから

・卒業できても学歴が専門学校卒だから

・卒業した頃には年齢が高くなるから

順に解説していきます。

学費がかかるから

専門学校は学科や学校によって金額はマチマチですが、平均230万円程かかります。

引用:スタディサプリ進路

もちろん大学よりは学費がかからないですが、大学を中退して専門学校に行くのは現実的ではないように思います。

卒業できても学歴が専門学校卒だから

専門学校卒の方が、仕事の即戦力になるかもしれませんが、給与は大卒と比べて落ちてしまいます。

奨学金も使えますが、大学を中退してまで行くのはどうなんでしょうか?よほど行きたい専門学校でない限りはオススメしません

卒業した頃には年齢が高くなるから

「大学を1年で中退して、専門学校2年なら大卒より若いじゃないか!」と思うフシもあるでしょう。

しかし就職活動をするときのフィールドは、大卒ではなく専門学校卒であり、自分より若い人と闘うことになります。

企業は学歴や職歴が同じ条件だと、若い人を好みますから、それだけで不利になってしまいます。

フリーターになる

どこの企業も採用してくれなかったから、とりあえずお金を稼ぐためにフリーターというのはオススメできません。

後ほど詳しく解説しますが、フリーターになると社会的地位が低く見られてしまうからです。

何もせずニートになる

将来就職したいというなら、若さという武器があるうちに就職活動をしたほうが良いでしょう。

しかし今は良い時代で、自宅で稼ぐ方法もないわけではありません。人々に価値を与えられるネタを考えて、ブログを発信し稼ぐこともできます。

ただこの方法は3ヶ月から1年は準備がいるので、中退前に準備しておく必要があります。こちらに詳しく書いてあるので、読んでみてくださいね。

中退から人生大逆転!

 

大学中退からフリーターになってしまう理由

無事に就職できたとしても、中退者には難題があります。それは中退者とは新卒ではなく既卒者として扱われるということです。

高卒扱いなのに既卒者という二重苦。社会人経験者と同じフィールドで戦わなくてはなりません。

企業が中途採用者に求めるものは「即戦力」と「若さ」なので、一日でも早く就職活動を始めるべきです。

また新卒者なら、手厚く新入社員研修などを受けさせてもらえるのですが、中退者は既に社会人経験があり、ビジネスマナーなどもできていると見なされます。

引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構

ふく
指示なく放置されると離職率は高くなるんだ

結果、中退者の正社員定着率はかなり低いものになっています。

独立行政法人労働政策研究研修機構の「大学等中退者の就労と意識に関する研究」によれば、大学中退者で企業に正社員として就職した人のなかで、正社員として定着している人の割合は34.6%と、全体の約3分の1程度であることがわかっています。

引用:JAIC

友人A
定着率がそんなに低いのか…俺がフリーターになってしまったのも仕方ないかな…

フリーターが正社員になるにはビジネスマナー習得が不可欠です。ここまで読んで不安になった方はこちらをどうぞ。

DVDでビジネスマナーを学べるので、分かりやすいです。就職活動前にこちらを見て予習しましょう。

 

大学中退のフリーターから正社員になるには?

一概にフリーターが悪いと思いませんが、給与や安定を考えると不安な面がありますよね。

フリーターとは

まずフリーターとはどういう定義なのでしょうか?

フリーターの定義はあいまいであり人によってさまざまですが、フリーターという言葉が使われ始めたバブルの時代には「夢や自由のために定職に就かないことを選んだ人」という意味合いで用いられていたそうです。

フリーターの言葉はそもそも1980年代に定職に就いていない若者たちをとある求人雑誌内で「フリーアルバイター」と呼んだことから、派生してフリーターという言葉として使われるようになったとされています。

内閣府の定義では学生や主婦を除く若年者(15~34歳)のうち、パート・アルバイトで働いている人やパート・アルバイトで働く意志のある無職の人をフリーターとするとしています。

引用:第二新卒 GENT neo

諸事情があるでしょうから、フリーターになってしまったものは仕方ないことです。しかし将来の基盤を築くためには、早めに正社員への道を考えるべきだと思います。

フリーターは不安定な立場なので、やはり不利なことが多いからです。

フリーターが不利なこと

・同じ時間働いても、生涯賃金や年金額が低くなる

・いくら働いてもキャリアと見なされにくい

・結婚や子育てができなくなる可能性がある

・社会的信用度が低く、クレジットカードなどの審査が通りにくい

こちらを順に説明していきます。

同じ時間働いても、生涯賃金や年金額が低くなる

正社員とフリーターの給与にはどのくらい差が出るのでしょうか?

【平均年収】正社員:387万円、フリーター:106万円

【生涯賃金】正社員:2億1500万円、フリーター:5200万円

【住民税】正社員:64,600円、フリーター:11,800円

【消費額】正社員:282.9万円、フリーター:103.9万円

【年金受取額】正社員:(月額)146,000円、フリーター:(月額)66,000円  

引用:三菱UFJリサーチ&コンサルティング

友人A
生涯賃金の差がハンパない…
年金受取額も半分になるから、ずっと働かないといけないんじゃない?
ふく

いくら働いてもキャリアと見なされにくい

フリーターでいくら働いても、キャリアとは考えられにくいものです。

同じ業界での就職を狙う、働いている会社で正社員にならせてもらうのなら、キャリアになるかもしれません。

友人A
これはめっちゃ焦るわ…

結婚や子育てができなくなる可能性がある

好きな人がいたとしてもフリーターだと相手からどう思われるでしょう?

私:24歳 正社員 5年目 彼:35歳 フリーター(正社員だったことが1度しかなく1年もせずに辞めてるようです。) 付き合って6年になり、結婚を考えていますが、彼が正社員でないこと、正社員になる気もなさそう(職探しをしない)なこと、私の勤め先の影響で福岡と長崎と離れてることなどが気になりなかなか踏み切れません。

正直、正社員になるのは100%無理だと思うので彼には今までのようにパートで働いてもらって、子供は望んでいないので、私が稼げばどうにか暮らしていけると考えています。

私は、今の会社を辞めるという選択肢がなく、今の会社で働いていれば暮らしていけるだろうと考えていたのですが、彼は私の住んでるところに来る気はないとのことでした。仕事を辞めて新しい職場に就いて今と同じくらいの額が貰えるとは思えませんし、フリーターなんだから彼の方が来るだろうと思っていたので本当は結婚する気がないんじゃないかと思い始めました。 付き合って年数もそこそこ長くなってきたので、結婚するのが自然な流れなのかなとは思ってましたが、こんな感じであれば別れて新しい出会いを探した方がいいのでしょうか。

自分で考えるべきと言うのは承知してますが皆様のご意見をお聞きしたいです。

引用:発言小町

年の差に年収の差…おそらく彼女は彼氏と結婚しないでしょうね…私もオススメできません。

友人A
彼氏側が専業主夫になるってなら結婚できるかな?
ものすごく主夫スキルがあるならいけるかもな
ふく

社会的信用度が低く、クレジットカードなどの審査が通りにくい

何か大きいものを買おうと思ったときにクレジットカードがあると便利ですよね。しかしクレジットカードを作るには審査があります。

一般的に専業主婦や学生は審査に通りにくいと言われますが、実は家族がいる分そんなに審査に落ちることはないそうです。

クレジットカードが欲しければ、中退する前に作っておいたほうが賢明です。

フリーターでもクレジットカードを作れないわけではありませんが、正社員ではないので仕事の安定性(返済能力)が低いと思われてしまいます。

1年以上勤続年数がある、直近2年でローンなどの支払遅れがない、申請の際にキャッシング枠を設けない、同時期に複数のカードの申込みをしないなどを気をつけたら、フリーターでも審査に通ると思います。

就職を成功させるための対策

中退者が正社員に就職するには、対策を考える必要があります。

成功させるための対策

1.就職活動するタイミングを考える

2.スキルをあげる

3.大卒者が狙わない業界を狙う

4.ハローワークと就職サイトを両方使う

順に説明していきます。

就職するタイミングを考える

中途採用が一番多くなる時期は1〜3月だと言われています。なぜなら3月は企業の決算期であり、そのあとに退職者が増えるのでそれを見越して求人を出しているからです。

そこを逃すと6月頃に、また中途採用の求人が増えるようです。就職時期に合わせて、中退する時期をよく考えておきましょう。

スキルをあげる

大学卒業というカードがなくなり、社会人経験もない場合は、何かしらのスキルをあげることを目指したほうが良いかもしれません。

もちろん実務経験者には敵いませんが、何も持っていない中退者よりも有利になるでしょう。オススメするスキルは次の通りです。

プログラミング

プログラミングとは、一言でいうとコンピュータへの指示を記述することです。コンピュータは、あらかじめ用意されたプログラムの内容を読み取り、指示された通りの処理を実行し、得られた結果を返します。このプログラムを構築することを、プログラミングと呼びます。

引用:Greekroid

IT業界は人手不足ですので、プログラミングができる人材なら学歴も問われません。小学校でも2020年よりプログラミングが必修科目となりました。

保育士

女性の社会進出が進み、子供を産んでも働き続けることが普通になってきました。保育士は独学でも取れる国家資格になります。

年収的には高くありませんが、就職先には困りませんので狙い目です。子供が好きな人は目指してみてはいかがでしょうか?

現在、保育士国家試験は年に2回行われています。条件によっては保育の専門課程を修了していなくても受験資格が得られることから、受験者の年齢も様々です。 試験内容は筆記試験と実技試験の二つがあり、試験範囲も広く難易度が高いため、受験者はスクールに通ったり通信講座を受講したりして試験対策を講じています。

引用:ほいくらし

保育士を独学で勉強するのは大変ですから、良い参考書を選びましょう。

YouTubeでも大人気なてぃ先生は男性保育士の星です。保育士がどんなことをしているかを知るためにもオススメ!

また就職せずに、自宅で稼ぐというのならブログが一番効果的です。ライティングスキルを学んで稼ぎましょう!

つまらない人生から脱出してみる

大卒者が狙わない業界を狙う

大学の新規学卒就職者が、就職後3年以内に離職する離職率の高い上位5産業です。

・宿泊・飲食サービス業 49.7%

・教育・学習支援 46.2%

・生活関連サービス・娯楽業 45.0%

・医療・福祉 37.8%

・小売業 37.7%

引用:厚生労働省

これらの業界は離職率が高い分、常に人材不足です。つまりこれらの業界を狙えば、正社員でも就職はしやすくなるはずです。

逆に有名大学を出た人は有名企業を狙うケースが多いですよね。ですので中退者が入る余地はないので、たとえ中小企業でも自分を評価してくれる会社を選ぶようにしましょう。

ふく
世間の評価なんていい加減なもんだから、気にしなくて大丈夫

ハローワークと就職サイトを両方使う

中退者は大学の就職支援が使えないので自分でやるしかないと書きましたが、その際ハローワークと就職サイトを活用しましょう。

ハローワークは、職業紹介などのサービスを提供している行政機関です。正式名称は、公共職業安定所といいます。ハローワークは求人検索や職業相談、職業訓練の受付、雇用保険の手続きを行える場所です。仕事を探している人なら、年齢や経験を問わず誰でも無料で利用できます。もちろん、現在働いていないニートの方も対象です。

引用:ハタラクティブ

誰でも利用可能なので、もちろんフリーターも利用できます。ハローワークの求人は求人内容と実際の条件が違うとよく言われます。

友人A
ならハローワークに行く意味あるの?

しかしハローワークでは、履歴書や職務経歴書の書き方、職業訓練に関する情報を得られるのが良いところです。

合わせて就職サイトを利用すると良いのは、その人に合った求人を勧めてくれるからです。離職率が高い求人は避けてくれます。

ただ普通の就職サイトでは、やはり社会人経験者の方が有利になるでしょう。なのでフリーターに特化したサイトを選ぶようにしましょう。

こう考えるあなたは、ブログを発信して稼ぐことも考えてみましょう。あなたしか書けない記事もあるはずです。

ふく
私もブログを発信するようになって人生変わりました、次はあなたの番です!

つまらない人生から脱出してみる

中退したからといって人生諦めちゃいけない!最後に素敵なツイートを見つけたので、シェアしますね。

 

まとめ

まとめ

1.大学を中退する理由の一位は、経済的なこと

2.中退すると就職が難しいのは、最終学歴が高卒なのに、高卒新卒者より条件が悪くなるから

3.中退したあとに選ぶ進路は大卒者とは変わらないが、フリーターになる率は高い

4.結局フリーターになってしまう理由は、中退者が既卒扱いになるために、正社員定着率が低くなるから

5.フリーターから正社員になるには、大卒者が狙わない業種やスキルを磨くこと

これまで大学を中退してフリーターになってしまった人が、正社員になるための対策を書いてきました。

中退はあまりオススメしませんが、だからといって中退したから人生が終わりということではありません。

必ずどこかにあなたが輝ける場所があるはずです。あなたが最終的に良い人生を送れることを願っています。

最後まで読んで下さりまして、ありがとうございました!

 

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 中退

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.