妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・フリーターだけど、結婚できるかな?
・この先どうすればいいの?
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 大学中退後の状況
- 結婚したい!
- 今からやっておきたいこと
大学を中退後、フリーターとして働いている女性の中には、なかなか就職できず「こんなはずじゃなかった・・・」とか「このままじゃ結婚も無理?あれ?私の人生、もはや終わり?」と不安な気持ちになっている方もいると思います。
「結婚して幸せな家庭を築きたい!」「フリーターから脱却したい!」と思う方に向けて、今からやっておきたいことをご紹介していきます。
目次
大学中退後の状況
大学中退を選んだ理由は人によって違いますが、中退後の進路にどんな違いがあるか見ていきましょう。
独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)が「大学等中退者の就労と意識に関する研究」を2015年に発表した資料です。正社員就業までの期間の変化を見ていきましょう。
次に、学歴別の雇用形態を見ていきましょう。
大学中退の場合、最終学歴は高卒です。高卒の新卒ではなく既卒であることから、より就職しづらい状況におかれているものと思われます。アルバイト以外の職歴がないので、即戦力が求められる転職市場においても不利です。
中退後ニートになるのはさすがにマズイので、生活費のためにとりあえずフリーターになる人もいるのではないでしょうか。
こんな質問がありました。
フリーター女って終わってますよね?大学中退です。
質問の回答はこちらです。
終わっているというよりも、社会人としてまだ始まっていない気がします。 これからじゃないでしょうか。
引用:Yahoo!知恵袋
学歴別キャリア類型の表からも、他形態から正社員へ移行している人がいることがわかります。他形態から正社員への道は簡単ではありませんが、無理ではありません。
大手にこだわらないこと、自分の強みを活かせる職種を探してみるなど、視野を広げてみましょう!中退という過去よりも、これから先のあなたの可能性を信じて採用してくれる企業は必ずあるはずです。人生100年時代。これからいくらでも挽回できますよ!
オリエンタルラジオのあっちゃんこと、中田敦彦さんおすすめの本です。この本を読んで人生のモヤモヤから解放されましょう!
同じように大学中退後、将来について悩んでいる人は多くいます。ご自身の経験をブログに書いてみませんか?ブログを始めることは難しくありません!下記のバナーをクリックして、登録方法をご覧になってみてください。
スマホでブログをはじめたい方はこちらを参考にしてください。
結婚したい!
「いつかは結婚したい!」と思っている方が多いと思います。こんなツイートがありました。
結婚しました!「距離にもコロナにも負けない」を合言葉に山梨と岡山という遠距離を2人で乗り越え、ついにゴールインすることが出来ました!応援して下さった皆さん本当にありがとうございました!🥰 pic.twitter.com/tm8ZIwrvbL
— ブッキー (@mirmagfel_) July 4, 2021
2人で合言葉を共有して、乗り越えたんですね~。ステキです!コロナ禍で大切な人に会えず、結婚を意識した人、結婚に踏み切った人もいらっしゃったのではないでしょうか。
別の視点で結婚したい!と思う人も。こんなツイートがありました。
転職面倒だからもう誰か結婚してくんねぇかな(ヤケクソ感)
— 婚活喪女のさとうさん (@kon_mojo) July 4, 2021
結婚についてまとめました。
結婚について
- 平均初婚年齢
- 焦り
- 出会い
- 結婚したいと思う理由
- 結婚相手として重視したい条件
- 結婚生活のスタイル
上記を順に解説していきます。
結婚したい!①平均初婚年齢
平均婚姻年齢の年次推移を見ていきましょう。
引用:厚生労働省
大学院に進む人、奨学金の返済がある人が、早婚することは難しいのが現実です。
早婚とは
25歳以下で結婚すること
こんなデータもありました。妻の初婚ピーク年齢を10年ごと3回に分けて比較したデータがこちらです。
妻の年齢(各歳)別初婚件数を平成11、21、令和元年(1999、2009、2019年)で比較してみると、ピークの年齢は 3 年共に26歳であった(図19)。
引用:厚生労働省
大学を卒業後3年働くと25歳。恋人がいる人はここが最初のピークになります。次いで、30歳目前に29歳で駆け込み婚が2番めのピーク。35歳はお子さんを望んでいるカップルが多いように思います。
結婚したい!②焦り
こんなツイートがありました。
同級生とか元同期がどんどん結婚していくの焦る。
— 珈琲牛乳☕🥛 (@Co__Gyu) June 30, 2021
もうちょっと独身生活楽しみたいし、30歳頃に結婚出来ればいいなと思ってるけど、周りが結婚しだすと少し焦る🤭
— Chihiro (@ihiro_ch) July 4, 2021
もうそろそろ27歳になる☺️
10年前の私はこの歳になったらとっくに結婚してると思ってたよ
残念だったな!まだ寂しく独身だよ!🤣……焦る😅
— るる🤍投資×医療系 (@ruru_104) June 27, 2021
結婚ラッシュが続くと、さすがに焦ります。自分の方が早く結婚すると思っていたのに、先を越されてショックを受けることも。お祝儀貧乏にもなるし、同じ服で参列するわけにもいかず、なにかと出費がかさみます。
2番目、3番目のピークの頃には、すでにお母さんになっている人もいて「負け組だ~」と自虐する人も。男性も先に結婚した友人が家を建てたことを見聞きして「半人前だな~」と落ち込むこともあるようです。
結婚したい!③出会い
時間はあっという間!気づいたら恋人いない歴が数年にわたっている人も・・・。こんなツイートがありました。
周りが結婚しだしたから焦るというより、社会人になって一度も彼氏ができたことないという事実のまま20代が終わりそうなことに焦りを感じる…😖
— りり🌟投資OL (@ri_chin92) July 4, 2021
恋人や結婚相手と出会うためにどのような活動をしているか(していたか)の結果を見ていきましょう。
引用:明治安田生活福祉研究所
友人に紹介を依頼している人が多いですね。消極的な方も積極的な友人から合コンに誘われて行くこともあるでしょう。最近はSNSでの出会いも増えていますね。
共通の趣味などから話も広がりやすく、対面だと緊張して話せない人でもテキストコミュニケーションだと、スムーズに会話できるのが魅力ですよね。
ですが、顔が見えない、知らない相手だからこそ、気をつけたいことがあります。こんなツイートがありました。
Facebookで タグづけされてて、
いつも チェックしないんだけど
たまたま とんでみたらおともだちにはなったけど
ほぼ 知らないひとと わたしが
現在 交際中ですって 表示されてて、
ちょっとまって、だれ???ってなった🤣チェックしてよかったけど、
Facebookしかり SNS めちゃこわい。— めぐこ (@meguly) July 2, 2021
こわいですね・・・。放置したくもないし、ツッコミを入れるのもこわい・・・。写真から場所が特定できる人もいるみたいですし、SNSは便利だけど気をつけることも多いですね。
結婚したい!④結婚したいと思う理由
結婚したいと思う理由を見ていきましょう。
好きなだけじゃ生活はできません。家計を切り盛りしている母親を見て育った女性が、現実的になるのは自然な流れです。子供を望んでいる場合はなおさらです。
結婚したい!⑤結婚相手として重視したい条件
結婚相手として重視したい条件と、女性のキャリア志向を見ていきましょう。
引用:明治安田生活福祉研究所
親世代との違いは、男女ともに女性が稼ぐことを望んでいるということです。女性も専業主婦を希望する人より、長く働き続けたいと思っている人の方が多いですね。中には「幹部・管理職になりたい」「起業したい」というキャリア志向の方もいらっしゃいます。頼もしい限りです。
結婚したい!⑥結婚生活のスタイル
未婚の割合について、ドキッ!とするデータがありました。
引用:厚生労働省
未婚や離婚、死別など、シングルの人も多くいらっしゃいます。年齢を重ねてから結婚・再婚することは、お互いに精神的・経済的に自立しているのでうまくいくと思います。
お子さんがいる場合も、高齢の親が一人暮らしをしているのは心配なので、賛成してくれるのではないでしょうか?
また「逃げ恥」の大ブレイクで契約結婚が広く認知されましたね。結婚後の生活も同居だけではなく、別居婚・通い婚など結婚生活のスタイルも多様化しています。
別居婚・通い婚とは
- 別居婚・・・婚姻関係あり、住居が別
- 通い婚・・・婚姻関係あり、住居が別、休日や会いたい時だけ会う
別居婚・通い婚を選ぶ理由について見ていきましょう。
別居婚・通い婚の理由
- 職場が離れている
- それぞれに持ち家(実家など)がある
- 創作活動のため
- 転勤
- 子供の進学
- 親の介護
新婚当初から別居婚・通い婚をしている場合や、ライフスタイルの変化に合わせ切り替えていく場合もあります。同居している夫婦が多いですが、結婚生活に正解も不正解もありません。
お互いが納得して選択した結果、それがしっくりこれば正解ですし、違えばまた考えてみればいいだけです。世間の常識にとらわれず、自分たちなりの幸せを選んでいけばいいのではないでしょうか。
別居婚・週末婚のメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 自由
- 新鮮な気持ちでいられる
- 相手に優しくできる
- 依存せず自立できる
デメリット
- 住居費、生活費が二倍
- 行き来に交通費がかかる
- 周りの理解を得にくい
- 浮気の可能性
- 育児の負担
- 子供がさみしがる
これまでの生活スタイルを変える必要がないことが最大のメリットですね。仕事や趣味に没頭したり、残業や飲み会の参加も気兼ねなくできます。また、新鮮さを保つことができるので、思いやりを持つことができ、仲の良い関係を続けることができそうですね。
これからの時代、ダブルインカム(共働き)が主流になるので、今後増えていくかもしれません。
自由な反面、同居に比べ経済的な負担が大きいことがデメリットです。住居費、生活費がそれぞれに必要で、同じマンションや近所ではない場合、行き来するのに交通費がかかります。貯蓄も同居に比べれば少なくなる可能性があります。
周りの理解を得にくいことや、浮気の可能性については、ある程度努力をする必要はありますが、そこから先は相手の問題になるので、神経質にならなくてもいいと思います。
注意ポイント
お子さんを望む場合は、注意が必要です。片方に育児が集中するので、妊娠・出産を機に同居するカップルもいます。妊娠で体調を崩すことも多いですし、二人目妊娠の時に、上の子がご主人になついていないと預けられません。
逆に、なついている場合は会えなくてさみしがることもあります。親の都合で子供がさみしい思いをすることは、できるだけ避けたいですね。
若い頃は一人がラクだし、仕事が忙しく、婚活は後回しにしていた人も、別居婚や週末婚であれば、プライベートの時間も確保できるので、窮屈に感じることなくスタートできそうですね。
結婚したい!⑦子供
お子さんを望んでいる方は、早く結婚して妊活を始めることをおすすめします。いざ作ろう!と思っても、すんなり授かれるものでもありません。妊娠しづらい場合も、年齢が若ければそれだけ治療に時間がかけられます。
二人目不妊で悩む方も増えていますし、なんといっても、子育ては体力勝負です!ご両親が元気なうちにお孫さんを見せてあげたいですし、子育てに協力してもらえると助かりますよね。
こんなツイートがありました。
ほんと子供いなくてもいいんすよ、、、全然子供欲しいって気持ちが湧かぬ…
一応マイホームに子供部屋は作るけどやっぱり子供いらないなって落ち着いたら、ずっと飼いたいと思ってる黒柴と、旦那が飼いたいって言ってるフクロウのお部屋にするつもり。
— しのさん💯 (@sinozc33s) July 3, 2021
お子さんを望まないのなら、結婚は焦らなくていいと思います。
山口智子さんが2016年に雑誌「FRaU」のインタビューで「親というものになりたくない」という告白をして、驚かれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。記事を一部抜粋したものがこちらです。
「人生において大事なのは、自分のスタイルを見つけることだと思います。結婚も、 〝人それぞれ〞の形があると思う。人を真似する必要はない。私はもちろん、世界で一番幸せだと思って生きてます。すっごく幸せです(笑)!
何を結婚の定義にするかにもよると思います。私は特殊な育ち方をしているので、血の結びつきを全く信用していない。私はずっと、『親』というものになりたくないと思って育ちました。私は、『子供のいる人生』とは違う人生を歩みたいなと。だからこそ、血の繫がりはなくとも、伴侶という人生のパートナーを強く求めていました。唐沢さんは、夫であり、家族であり、友であり、恋人であり……。唐沢さんと一緒に生きることは、ほんとうに楽しいです」
引用:FRaU
ステキなご夫婦ですよね~。なにをもって幸せを感じるかは、人によって違いますし、自分の中でも時を経て変わったりもします。周りと比べてマウントを取っても、それは幸せなことではありません。常に他人を気にして生活することは、苦しいだけです。
恋人がほしい人もいれば、必要ない人もいます。ほしくてもできない人もいます。今はほしくなくても、ほしくなるかもしれませんし、その逆もあります。結婚・妊娠・出産も同じです。
幸せの見つけかた
世間一般の考えや、経験だけを元に判断せず、自分が「おもしろい!」と思うことや「楽しい!」と思えることを大切にしてください。その対象が人になったら、その人があなたにとっての唐沢さんかもしれませんよ!
今は有名人じゃなくても、ブログやSNSで発信ができます。自分の喜怒哀楽を文章にしてみませんか?嬉しかったこと、楽しかったことだけじゃなくて、悩みや苦しみも書いてみましょう。
自分と同じように悩んでいる人が「自分だけじゃないんだ」と心が軽くなるかもしれません。書いている本人も、吐き出してしまった方がラクなんです。
ブログネタに困ったらこちらを参考にしてください。
不安と闘っている自分をいたわり、かわいがってあげてください。自分のメンテナンスしてますか?冬だけでなく、夏もエアコンにさらされて身体が冷えている人が多いので、シャワーだけで済ませずに、ゆっくり湯船につかることをおすすめします。
全身の血流が良くなって、自律神経も整い、寝付きも良くなります。こちらの重炭酸入浴剤は、きめ細かな炭酸の泡が身体を包み込み、疲労回復を促してくれます。ビタミンCとクエン酸を配合しているので洗い流すことでミネラル汚れを取り除き、毛穴まできれいになっちゃいます!
毎日湯船につかるのはムリ・・・。部屋でまったり過ごす時間もほしい!そんな方にはこちらの骨盤ゆたんぽをおすすめします。お湯を注ぐだけでOK!SNSをしたり、YouTubeを見ながら温活できちゃいます!
ハーブのパット付きで、心地よい香りに癒やされます。骨盤を立てて座る形状になっているので、まったりしながら骨盤ケアまでできるんです。
今からやっておきたいこと
やっておきたいこと
- 自己分析
- フリーターからの脱却
- 自己肯定感を高める
上記を順に解説していきます。
今からやっておきたいこと①自己分析
まずは自己分析をしましょう!求人サイトなどで、興味ある業界・職種から仕事選びをする前に、自分はどういった働き方がしたいのか、自分の強みはなにかを把握しておくことはとても重要です。
ポイント
- 働き方
- 強み
上記を順に解説していきます。
自己分析①働き方
好きなことを仕事にできたら・・・と思う人が多いと思います。1日の3分の1の時間は仕事をしているので、好きなことだったら最高ですよね。ですが、職種によっては残業が多かったり、給料が低かったりといったデメリットがあることもあります。
自分が望む働き方に合っているかで、満足度に差が出ます。働き方は2種類に分かれます。制作系の仕事を例に見ていきましょう。
働き方①仕事に比重を置く
自分の制作物が世に出るのでやりがいがあり、スキルが身につきます。実績ができるので、より条件の良い職場へ移ったり、フリーランスになるなど可能性が広がります。
残業が多いので収入は増えますが、プライベートの時間が少なくなります。
働き方②プライベートを充実
仕事は残業が少なめの事務系を選べば、プライベートの時間を有効に使えます。デートをしたり、婚活したり、習い事や資格取得にチャレンジすることもできます。
創作活動は趣味として続け、SNSなどを活用すれば副業として収益を得ることができるかもしれません。
終身雇用が破綻し、新型ウイルスの感染拡大により勤務スタイルも変化しました。業績悪化に伴い、リストラや倒産の可能性もあります。そのため、副業などで複数の収入源を持つことや、就業後もスキルアップしていくことを視野に入れておきましょう。
自分にとっての譲れない条件を把握しておくと、仕事選びの際に絞りやすくなりますし、就業後に「こんなはずじゃなかった・・・」と思うことを回避できます。
譲れない条件の把握
- 仕事とプライベートの比重
- 残業の有無
- 休日・・・土日休み、平日休み、長期休暇の有無
- 有給取得率
- 通勤時間、通勤方法
- 産休・育休の取得率
- 副業の可否
自己分析②強み
自分の強みを活かせる仕事に就けば、成果をあげやすいので、収入アップが望めます。たとえば、営業職といっても、新規営業とルート営業では性質が異なります。
新規営業とは
顧客の新規開拓をする営業のことで、企業の存続に関わる重要なポジションです。新規営業は提案力が必要です。自社のサービスや商品を熟知することはもちろん、押し付けではなく、顧客に合わせた提案をしていくことが重要です。
基本、断られてあたりまえ。ノルマ制が多く、成績が上がらないとツライので、強いメンタルも必要です。成績次第で高収入が望めるのでやりがいは大きいです。
ルート営業とは
新規開拓で契約した既存顧客のアフターフォローや、サービスや商品の提案が主な仕事です。内容ルート営業は傾聴力が必要です。雑談から顧客の不満や要望を把握し、解決のためにサービスや商品を提案していきます。
顧客と信頼関係を気づくことが重要です。
女性に人気のある事務職も、一般事務、経理事務、営業事務、総務事務、人事事務、貿易事務、学校事務、医療事務、受付事務などさまざまな種類があります。
このように同じ職種の中でも仕事内容に違いがあるので、自分の強みを知り、それを活かせる仕事に就くためにも、自己分析は必要です。
SHOWROOM株式会社の代表取締役社長、前田裕二さんの著書「メモの魔力」をご紹介します。「スッキリ」など、テレビにもご出演されているので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
前田裕二さんはいつでも、どこでもメモをとる「メモ魔」なんです。常にアンテナを張っていて、気になった言葉を書き留めます。それをアイデアに転換してビジネスに活かしています。
この本では、知り得た知識を元に転用(行動)する技術が学べます。SNSや映画やテレビなど、普段見聞きしている中で、刺さった言葉や情報ってけっこうあると思います。単に知識としてとどめておくだけではもったいない!
「なぜ刺さったのか?」を深堀りしていくことで、その知識を自分のものにできます。巻末に自己分析1,000問があります!自分を知り、自分の強みを見つけて活かしていきましょう。
今からやっておきたいこと②フリーターからの脱却
アルバイトは収入も低く、雇用も不安定です。まずは、フリーターから脱却しましょう!転職活動はアルバイトを探す場合とは違い、とても大変です。新卒は企業側も社員として「育てること」を前提にしているので、未経験でも採用します。
その反面、転職市場は即戦力を求められることが多く、自分で探そうと思っても、職歴なし・スキルなしでは、なかなか採用までたどり着けません。プロの力を借りて、フリーターから脱却しましょう!
アルバイトからの脱却
- 派遣社員・契約社員
- 転職エージェントを利用
- ハローワークを活用
上記を順に解説していきます。
フリーターからの脱却①派遣社員・契約社員
こんな質問がありました。
大学中退したばかりのフリーター女です。このご時世で正社員としての就職先はありますでしょうか?
質問の答えがこちらです。
未経験者が、バイトや契約社員や派遣社員を飛び越えて、いきなり正社員になれちゃうのは新卒だけ。 既卒になったら、未経験者は契約社員や派遣社員で働いて、職歴つけてから正社員を狙いましょう。
人材業界にいる方のこんなツイートがありました。
まじめなお話。
派遣会社として感じる派遣先への転籍(直接雇用)←いわゆる引き抜かれる年齢は30歳前後。派遣先もまあ、よく考えててこの年齢層は正社員と非正規の賃金格差が小さいことも要因。就労経験ない人でも派遣先のOJTでスキルを身につけたら正社員への道は開けるよ🙂
私は応援したい。#人材業界— めろん🍈🌈 (@merron_career) July 5, 2021
まずはアルバイトからの脱却ですね!派遣や契約社員などで経験を積んでから、正社員を目指すことを考えると、少しでも早い方が賢明です。派遣会社によっては、スキルアップや資格取得のサポートをしているところもあります。
アルバイトに比べ時給が高いことが魅力です。短期から長期までさまざまな仕事があります。正社員を目指していることを告げておけば、直接雇用を前提とした「紹介予定派遣」の求人を紹介してもらえることもあります。
フリーターからの脱却②転職エージェントを利用
転職エージェントを利用するのもおすすめです。なりたい職種や年齢など、自分に合ったエージェントを利用しましょう。下記のツイートを参考にしてみてください。
転職エージェントを利用する時、以下の2つは把握しておきましょう!
①その転職エージェントの得意とする業種・職種
②転職アドバイザー(キャリアカウンセラー)との相性ちゃんと把握するために最初は3社ほど利用することをおすすめします。#転職 #転職エージェント#会社辞めたい
— さるごり@「転職+節約-浪費(投資)」で人生を豊かにする (@sarugori79) July 1, 2021
書類は頑張って書いたのもあるけど、転職エージェントが優秀なのも影響してそう。
今メインでお世話になってる人が他のエージェントが気にしなかった点を指摘してくれたり、マッチ度の高い求人を片っ端から送ってくれたのでエージェントで転職活動の質がめちゃくちゃ変わる。— 伏紫紫苑@VRCジャンクPCジャンキー (@kubushion) July 7, 2021
フリーターからの脱却③ハローワークを活用
インターネットで求人の閲覧もできますし、履歴書・職務経歴書の書き方のセミナーなども開催されています。さまざまな雇用の支援もあります。
雇用の支援
- わかものハローワーク
- ジョブカフェ
- 求職者支援制度
上記を順に解説していきます。
ハローワークを活用①わかものハローワーク
おおむね35歳未満の正社員を目指している方を対象に、就職支援ナビゲーターが個別支援を無料で行っています。
【主な支援メニュー】
○ 初回利用時のプレ相談の実施、担当者制によるマンツーマンでの個別支援
○ 正社員就職に向けた就職プランの作成、職業相談・職業紹介
○ 正社員就職に向けたセミナー、グループワーク等の実施
○ 就職後の定着支援の実施
引用:厚生労働省
ハローワークを活用②ジョブカフェ
都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。厚生労働省は都道府県の要請に応じ、ジョブカフェにハローワークを併設し、都道府県と連携をはかっています。
現在は46都道府県に設置されており、カフェのように気軽に立ち寄れる職業支援施設です。
各地域の特色を活かして就職セミナーや職場体験、カウンセリング、職業相談、職業紹介など、さまざまなサービスを行っています。保護者向けのセミナーもあります。
参考:厚生労働省
ハローワークを活用③求職者支援制度
引用:厚生労働省
注意ポイント
職歴なし・スキルなしで即採用する企業は、ブラック企業の可能性が高いです。ブラックでなくても人間関係に難アリなど・・・。ご注意ください!
こちらの動画は、ブラック企業の見分け方を解説してくれています。参考にご覧ください。
今からやっておきたいこと③自己肯定感を高める
大学を中退したことで落ち込んだり、フリーターでいることに不安を感じている人が多いと思います。また、周りと比べて自信をなくしている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
自信を取り戻すため必要なのは自己肯定感を高めることです!
自己肯定感とは
ありのままの自分を受け入れる・・・良いところもダメなところも認めること
メンタリストDaiGoさんの動画で、自己肯定感の高めかたを詳しく紹介しているので、ご覧ください。
まとめ
ポ イ ン ト
- 大学中退後は非正規の割合が多いが、人生終わりじゃない!
- 女性の初婚平均年齢は29.6歳だが、ピークは26歳
- 男女ともに、女性が稼ぐことを望んでいる
- 長く働き続けたいと思っている人の方が、専業主婦になりたい人よりも多い
- 結婚の形も生き方も、ひとそれぞれ
- 子供を望んでいる場合は、リスクを最小限にするためにも早めに妊活を始める
- 自己分析をして、転職活動に挑もう!
- 転職活動は、プロの力を借りよう!
- 自己肯定感をUPして、自信を取り戻そう!
大学中退でフリーターをしていることは、珍しいことではありません。周りの影響を受け、仕事や結婚など将来の不安が募ることも当然だと思います。どんな状況の人も、何かしら不安や不満を抱えています。
大切なのは、周りからみた自分ではなく、自分がどうありたいかです。焦る気持ちは横に置いて、まずは自分と向き合い、自立した女性を目指しましょう!応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。