妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・大学を辞めたいと思ってるんだけど、中退と除籍って何が違うんだろう?
・就職活動の際に、履歴書にはどう書いたらいいんだろう?
・大学の辞め方で、今後の人生にどんな影響があるのかな?
こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
1.種類別、大学の辞め方
2.就職活動への影響
3.大学を辞めることの影響
大学を辞めたいと思っているけど、中退と除籍の違いって何だろう?と悩まれている方がいらっしゃることと思います。
そんな方に向けて書きましたので、参考にしていただけたら幸いです。
目次
種類別、大学の辞め方
経済的な理由などで、大学の休学や退学を考えている学生が増えています。
立命館大学の学部生に対して行われた調査では、休学を考えている学生が全体の1/4に及んでいたそうです。そのうち退学を考えている学生も1割になっていると載っていました。
引用:立命館大学新聞社 2020年8月19日
大学を辞めたいと思っているツイートも、たくさんありました。
明日はセンターですね…私みたいに後悔する選択だけはしないようにして下さいね…今大学辞めたくて泣きそう…#大学辞めたい
— 美波の下僕の人 (@LOVENOGIairi) January 15, 2021
主な大学の辞め方
・自主退学
・懲戒退学
・除籍
・抹籍
では順に説明していきます。
自主退学とは
まず「退学」とは、どういうことを指すのかをみていきましょう。
退学とは、在籍する教育機関を卒業せずに途中で辞めてしまうことをいい、卒業の前に在学関係を終了となる。大学を退学した場合、当然学業を修了したと認められないため高校卒業と変わりのない扱いを受けることになる。
引用:進学ナビ
その退学には「自主退学」と「懲戒退学」があり、それぞれ退学理由が異なります。
自主退学の一例
・やりたいことが見つかり、他の学校へ入り直す場合
・大学を辞めて働くことにした場合
・来期の学費が払えなくなった場合
・病気や怪我の場合
こういった理由が考えられるでしょう。
自主退学の流れ
自主退学は次のような手順を踏みます。
自主退学の手順
①学生課で退学の旨を申し出る
②退学届の書類を受け取る
③保護者と本人の著名や印鑑を押して、書類を記入する
④学生課で退学届が受理される(数カ月かかる)
つまり自主退学の場合は、学生本人が退学届を提出し、大学側から受理されるという、正式な手続きを踏んで辞めたことを指します。
受けるwめっちゃシンプル。
まだまだ学びたいことはあったけど。#大学退学 #何気にまだ学生だった#東京外国語大学 #時間を無駄にしないようにしよう pic.twitter.com/6pqzBWZrHs
— 石川大貴@子供向けプログラミング家庭教師 (@philhiroki) March 18, 2017
自主退学は、正式な手続きをしていますし、もう一度大学に戻りたくなったら再受験して復学することは可能です。
再受験が認められるのは、大学によっても異なりますが、2〜4年以内の場合が多いようです。
大学を自主退学する、そのモヤモヤした気持ちをブログに記してみてはいかがですか?
懲戒退学とは
次に「懲戒退学」についてみていきましょう。
懲戒退学とは、懲戒処分の一つであり退学処分や放校や放学とも呼ばれる。 学校に相応しくないと校長や学長が判断した場合に、学校側から懲戒退学をさせることができる。
この場合、本人の意思とは別に強制的に退学処分が執行される。大学においての懲戒処分の場合、学校の評判などを著しく損ねた場合などが多く、復学も認められないことがある。
引用:進学ナビ
懲戒退学の一例
・過度に留年を繰り返した
・大学内でトラブルを起こした
例えば、早稲田大学では懲戒退学をこう定めています。
違反行為に対する早稲田大学の懲戒処分としては、重い順に、「退学」「停学」「訓告」の3 種類があります。
「停学」の場合には、「停学処分に伴う措置」が取られます。 どのような場合にどのような処分が行われるかを事前に特定することはできません。なぜなら、違反行為が行われる背景にはさまざまな要因が考えられ、それらを総合的に判断して処分内容が決定されるからです。
しかし、誤解を恐れずにあえて具体例を挙げるとすると、違法薬物の所持・使用の場合には退学処分が、試験の不正行為、傷害、器物損壊などの場合には停学処分が課せられることがあります。
懲戒処分は、学生がその違反行為を深く反省し、早大生としての自覚と誇りを取り戻すために行われます。
引用:早稲田大学 学生生活課
懲戒退学の場合も、制度上では再受験が可能な場合もあるのですが、復学が難しい場合の方が多いと思われます。
除籍とは
まず除籍の「籍」とは「学籍」を表します。学籍とはその学校の学生であることを示す籍のことです。
除籍とは、学費未納などの理由で学校に置く籍を抜かれることをいう。学費未納の場合は、学費を支払うことで再度籍を入れることが可能な場合もある。在籍可能年数を超えた場合や休学後復学しなかった場合なども除籍になることがある。除籍は大学に入学した事実が消えるのではない。
引用:進学ナビ
除籍になる理由としては次のようなケースが考えられます。
除籍の理由
・期限までに学費が払われていなかった場合
・在籍年数を超えた場合(四年生大学では8年、短大では4年の所が多い)
・休学期間を超えた場合
・著しく単位が取れていない、また取れる見込みがない場合
・指定の期間内に履修届を提出しない場合
なお除籍の場合は、手続き上の退学処理ができていません。退学届を出さずに辞めたので、大学側が籍を外さざるを得なかったパターンというわけです。
除籍になったとしても、それが一定期間内(1年以内が多い)であり、理由(学費未納)によっては復学も可能です。
抹籍とは
さて、あまり聞き覚えがない抹籍ですが、どういったものか説明しますね。
「抹籍」とは大学に在席していたという存在そのものを抹消するという意味です。従って大学に入学したという事実も消えてしまいます。
抹籍処分になる程の理由としては、重大な犯罪に関与したなどが考えられます。
除籍と抹籍は間違えられやすい
除籍の間違えやすい情報
・除籍は大学に入学したという記録を抹消されることではない
・除籍で「大学中退」と書いても、学歴詐称にはならない
除籍は抹籍と、内容を間違えられやすいので気をつけてくださいね。
自主退学と除籍の違い
本当は除籍になりたくないけど、やむおえず除籍になってしまうケースもあります。
現在、わたしは就活真っ只中の大学3年生の女子学生です。 実は先日、大学側から除籍との通知を受けたので親に確認したところ、 収入が厳しくてなかなか納入できなかったので2度延長してもらった末、 最終納入日の15時までに銀行振込という期日にも間に合わず、 一生懸命お金かき集められたのが その日の16時だったそうなのです。
翌日、両親は大学に駆けあってお金を直接納めに行ったのですが 大学事務は「規則だから受け付けられない」との一点張り。
さらに、進級をかけた判定会議も済んでしまったということなので 今春わたしは4年生になることができず除籍になってしまいました。 成績は問題なく単位も取れているし、お金も集まって目の前に 持ってきているのに。。。 たった1日でわたしは切り捨てられて しまったと思ったらすごく悲しい気持ちになりました。 大学から「入学金と1年分の授業料を新たに支払えば復学を認める」と いわれました。 わたしは頑張っていた就職活動に無気力になってしまいました。 両親は、子どもを救うのが教育だと思うのに 見放して結局は営利目的なのかとがっかりしています。
わたしは何とかして4年生になりたいのですが、 やはりもう1度3年生をやり直すしかないのでしょうか。。。 もし、ほんの少しでもまだ覆す可能性があるとすればどうしたら良いのか、 大学以外では他にどこに相談しに行ったら良いのか、 どなたか助けてください。
引用:教えて!goo
大学の学費について
大学の学費は、前期と後期の2回に分けて納めることが多いです。
大学の学費には授業料のほか、施設設備費や諸会費なども含まれます。このうち授業料と施設設備費(諸会費も一部含むことがある)は前期と後期で分納できます。2年目以降の学費も、1年分を納めるのは4月で、授業料を分割する場合は後期分を秋に。後期の授業料の納付時期は9月~10月頃が多いですが、大学ごとに決められているので、納付忘れがないように気をつけましょう。
引用:スタディサプリ
特に最近、大学の学費が高すぎると問題になっていますね。
1年間ほぼリモートでの授業なのに…100万円以上の学費は変わらず…おかしいと思うよ…何とかならないのかしら…😞#NHK総合#大学中退
— erico (@erico02428152) April 5, 2021
しかし大学は義務教育ではないので、学費を払わないと受講することはできません。しかし辞めたくないのに中退になるのは、本当に残念だし、もったいないことです。
3月31日、年度末のこの日、大学を卒業することなく、退学せざるを得ない人たちがいるという。大学中退。いろんな思いがあって、きっと一生懸命考えて出した結論。
皆さんに素敵な未来があることを、心から願っています。#年度末 #大学中退 #かがやけ未来— のんの。 (@8R11HqGpyGqj7in) March 31, 2021
大学に残りたいのに辞めざるを得ない人には、学費が払えないと気がついた時点で大学へ相談に行ったり、奨学金や休学でなんとか乗り切って欲しいと願っています。
学費が払えないのなら、自分でブログを書いて稼ぐことも考えてみましょう。
わざと除籍にするケースも
一方、学生がわざと除籍になるケースもあります。例として、もし後期までに大学を辞めようと思っている学生がいるとしましょう。
このときに退学届を出すタイミングが、後期の学費納入締め切り日を過ぎてしまうと、後期分の学費を払わなければ自主退学は認められません。
退学届を出すタイミングを逃してしまい、しかし学費を払いたくないがために、ほったらかしにするのです。そして大学側がやむおえず除籍にするというケースです。
大学除籍って恥ずかしいことですか? 相談です。 大学の前期分の学費を延納しています。そのお金を、ちょっと前に叔母さんに借してもらいました。まだ振込みはしていません。
私は、前期はほとんど大学に行っておらず、これからもその大学に行く気はないので、除籍処分にしてもらって、そのお金を叔母さんに返そうと考えています。 叔母さんにお金を借りるのも申し訳なくて嫌だったので、大学も辞められるし、お金もすぐ返せるし、これで良いと思っていました。
しかし、そのことを叔母さんに言うと、カンカンになって怒ってしまいました。
「除籍は会社でいうクビと同じ」 「前期はその学校の学生だったのだから、物を買ってお金を払わないのと同じ」 「そんな汚いことはするな」 などとめっちゃ怒られました。社会的にとても恥ずかしいことだし、そんな汚いことをするなら縁を切るとまで言われました。
叔母さんの言うことはもっともだと思います。 ただ、どうしても除籍というのが、そんなに悪いことだと思えないんです。一つの手段だと思うんです。 やはり、私が子供で、これは甘えた考えなのでしょうか? 叔母さんのことがとても大好きだし、ずっと仲良くやってきたので、縁を切るのというのは脅しだと思いたいのですが、本気っぽいです。 相談というのが、叔母さんをどうやって説得すれば良いか知恵をお貸し頂きたいんです・・・・。
これからやりたいことの為にお金を稼ぎたいので、借金を背負いたくないという気持ちが私の中で強いです。 叔母さんは、以前返さなくていいよとまで言ってくれたのですが、そうはいきません。もし借りるなら、死んでも返します。 お金を払って退学にするより、払わずに除籍にしてもらおう!という考え、やはり最低なんですかね・・・・・・・。
叔母さんは、払わなければ縁を切る!!! 私は、お金を払いたくない!!叔母さんと縁を切りたくない!!!
人生の先輩方、どうすれば良いでしょうか? 自分の意見、曲げたくないです。 よろしくお願いします・・・・・!
引用:yahoo!知恵袋
この知恵袋の叔母さんの言葉のように、除籍という言葉は世間ではかなり冷ややかに見られています。
先程説明したように、除籍は抹籍と間違えられやすい言葉ではあります。
しかし自主退学と除籍は、手続き上の違いはあるものの、言葉が与える印象の違いがとても大きいのです。
中退と除籍の違い
これまで説明したように、除籍でも「大学中退」と名乗ることができるため、中退と除籍の違いはあまり感じないでしょう。
自主退学でも除籍でも、学費を払っていた期間に取得した単位の「成績証明書」を貰うことが可能です。
そして自主退学では「退学証明書」が、除籍なら「除籍証明書」が発行されるので、大学に在籍していたという証明を得ることができます。
ただその「除籍証明書」を見た人が、その言葉に悪い印象を持ってしまう事があるのは否めません。
大学の中退率
大学生の中退は、結局どのくらいになっているのでしょうか?
昨年4~12月に全国の国公私立大を中退した学生は2万8647人で、うち新型コロナウイルスの影響と確認されたのは1367人に上ったことが16日、文部科学省の調査で分かった。 昨年4~12月に全国の国公私立大(短期大学含む)を中退した学生は2万8647人で、うち新型コロナウイルスの影響と確認されたのは1367人に上ったことが16日、文部科学省の調査で分かった。
中退者全体で見ると、前年同期より7369人減っており、各大学による授業料の納付猶予や減免などが一定の効果としてあらわれたとみられる。
学生全体に占める中退者の割合は前年同期(1.22%)より少ない0.97%だったが、文科省は「年度末に向けて中退・休学者が増加することも考えられるため、きめ細かな支援を継続実施する」としている。
昨年より中退者が減っているのは、奨学金を増やすなどの対策が少しは功を奏したのでしょう。
就職活動への影響
次は大学を辞めて就職しようと思ったときに、中退したことが就職活動へどう影響するかを考えてみましょう。
履歴書の書き方
自主退学に懲戒退学、除籍の場合でも履歴書には「中途退学」と記載することは可能です。
しかし就職の面接では、必ず中退理由が聞かれます。学費が払えなくなったなど本人の責任でない場合は、特にきちんと伝えるべきです。
理由を履歴書に書いておくと、採用側も分かりやすいです。
履歴書に書く例
例1.学費が払えなくて辞めた場合
○○大学△△学部□□学科 中途退学(経済的な事情により)
例2.健康上の問題で辞めた場合
○○大学△△学部□□学科 中途退学(○○の治療のため、今は完治しています)
その他の理由で中退した場合でも「大学に行くのがめんどくさくて…」など消極的な理由では、採用面接で落とされてしまう可能性があるでしょう。
それを避けるためには「○○をやりたかったので辞めました」など、前向きな理由を述べるようにしましょう。
また抹籍の場合は、大学に入学した事実そのものが消えますから「○○高等学校 卒業」と記載することになるでしょう。
履歴書とその書き方については、こちらの商品もありますよ。
高卒にしてはいけない問題
高卒にしてはいけない問題
・大学を中退したのに、高卒と伝えることは学歴詐称になる
・高校卒業から現在までの「空白期間」が生まれてしまう
高卒を大卒と書くのはもちろん詐称です。また逆に、大卒を高卒と偽った罪で、懲戒免職になったケースもありました。
神戸市は26日、最終学歴を詐称したとして、経済観光局の男性事務職員(63)を懲戒免職にしたと、発表した。大学を卒業していたのに採用試験の際に履歴書には高卒と記載し、高卒以下に限定されている区分を受験して合格し、1980年5月から勤務していた。
一般企業に学歴詐称して入社できたとしても、詐称したことがバレた時点で罰せられる場合がありますので、学歴詐称は絶対に止めましょう。
また中退後に就職活動するとして、その時履歴書に高卒と書いてしまうと、必ず現在までに何も所属してない空白期間がうまれてしまいます。
数カ月なら「家に居ました」でも通じるかもしれませんが、採用側は必ず疑問に思われると思います。そういう点でも中退を詐称してはいけません。
大学を辞めることの影響
大学中退とは、世間的に残念な事と思われがちですが、本人的にはそうでもないケースがあるかもしれません。
大学中退のメリット・デメリット
大学を中退した人は、そのメリット・デメリットをどう思っているのでしょう?
大学を中退するメリット
- 大学内の悩みが、大学から離れたことで解決する
- 学費を払わなくて良くなる
- 大卒者よりも早くから社会に出ることができる
- 挫折したことで、自分の人生を見つめ直すきっかけになる
- 好きなことをできる時間が持てる
つまり誰しもが、大学中退を悔やんでいるわけではないようです。もちろん大学中退のデメリットも存在します。
大学を中退することのデメリット
- 大学卒業者対象の就職先には応募できなくなる
- 最終学歴が高卒になるので、大卒と比べて会社の待遇面が悪くなる
- 就職面接では中退理由を聞かれてしまう
- 中退というと高卒よりも悪い印象を与えてしまう
- 中退する人が一部しかいないので相談相手が少ない
とはいえ、大学名や大学卒業の肩書が通用するのは一部の会社のようですし、採用試験さえ突破できれば、大卒者も中退者も(給与面以外では)違いはないように思われます。
大卒が当たり前
この考え方は古くなってくると思います。
これからの時代は
学歴がなくても稼げるのが当たり前
こうなってくると思います。
こうなる事を先読みして、大学を辞めました!この選択に後悔はありません!#ブログ #ブログ初心者 #大学中退 #自力で稼ぐ
— 榎本 隼斗【エノハヤ】 (@88101121E) October 16, 2020
中退後の進路
大学を中退したあとにどんな人生を歩むか、考えられる進路を考えてみました。
大学中退後の進路
- 正社員で就職する
- 公務員になる
- フリーターになる
- 資格取得する
- 別の大学への編入する
- 専門学校へ入学する
- 留学する
- 起業する
- 休息する
つまり進路として、大卒者も中退者もそう違いはありません。でもストレートな大卒者よりも、遠回りしてしまう可能性は高いかもしれません。
引きこもり体質で高校を2回留年しました。
卒業後は大学に進学しましたが馴染めず早々と中退。
その後はバイトをしたりしなかったりを繰り返して模索しながら人生を生きてます。#引きこもり #大学中退 #留年 #人見知り #コミュ障— ゆきまろ (@yuki_maro03) October 1, 2020
大学中退後にコーヒーにハマった男の物語です。どハマリする人が続出した、こちらのDVDはいかがですか?
また大学を中退しても、いずれはどこかで働く事になると思います。比較的時間のある大学生の間に、稼げるようになる何かを見つけられたら良いですね。
大学に行ってる間に何のビジネスもやらずに、急にやめるとマジで死ぬからやめた方がいい!!
逆に自分の力で稼いだことがある人なら簡単にやめればいい!!#大学中退 https://t.co/pmsnb0tAz5
— すごろく@YouTuber (@freedom_sugorok) November 21, 2020
具体的な稼ぐ方法を知りたい場合は、こちらの本も参考にしてみてください。
大学生が稼ぐ手段として、ブログを書いてみるのも良いですね。
人生は学歴で決まるのか?
大学を中退したからといって、人生終わりだということは絶対にありません。
終身雇用神話は既に崩れていますので、大卒者であっても同じ会社で働く保証はなくなっています。
自分で起業する人もどんどん増えて、中退者だろうが、中卒者だろうが自分で人生を切り開ける可能性があるのです。
最後に素敵なツイートを見つけたのでシェアして終わりますね。
人生は学歴で決まるのか?
僕は決まらないと思う
学歴は使い方次第
高校や大学中退した人は学歴上弱く見られそうですが、中退後に何をしたかで実は中退が魅力的になる事がある!
僕も中退者ですが人生は満足しています!
今度ブログに上げます!#高校中退#大学中退#中卒#高卒#不登校#学歴
— うっちーブログ@海外で生きる幸せ! (@englishtomanabu) September 24, 2020
まとめ
まとめ
・大学を辞める方法には自主退学・懲戒退学・除籍・抹籍がある
・除籍と抹籍は間違えられやすい
・抹籍以外は「大学中退」と記載できる
・大学中退を高卒と偽るのは、学歴詐称として訴えれる可能性がある
・中退したからといって人生を諦める必要はない!
大学を中退する理由はいろいろあると思います。もし学費の問題で中退になったとして、人生を嘆く人もいるかもしれません。
しかし中退したからといって、人生が終わるわけでも、これからつらいことばかりが待っているわけでもありません。
あなたの決断が良い結果になることを願っています。
最後まで読んでくださりまして、誠にありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。