大学生の不登校の悩みについて探す

【大学不登校の原因は!?】放置すると怖い本当のうつ病について!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人B
・大学に行きたくないな。

・大学不登校になっちゃった。

・大学が嫌でうつ病になったかも?

こんなお悩みにお答えします。

本 記 事 の 内 容

・大学不登校になったら

・もしかしてうつ病?

・うつ病になったら

大学が嫌で不登校になってしまう、という学生も多いと思います。なぜ行きたくないのかという理由は、人それぞれあると思いますが、放置をするとうつ病になってしまうかもしれません。行きたくないという気持ちのまま通うのはつらいですよね。

また、不登校になってしまい、将来が不安な学生もいると思います。本記事は大学の不登校、大学生のうつ病ついてまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。

 

目次

大学不登校になったら

誰しも大学に行きなくないと一度は思った事があるはずです。めんどくさい、人間関係がつらい、やりたい事じゃない、など理由は色々あると思います。不登校になってしまう気持ちもよくわかります。

ですが、行きたくないという気持ちのまま過ごすのは、人生もったいなです。大学くらいで大袈裟だと思うかもしれませんが、大学に通っている間はとても貴重なのです。社会人になると自由な時間はほとんどありません。

お休みの日は友達と会ったり、家でゆっくりしたり出来ますが、平日はそんな時間は無いといっても良いです。せっかく自由な時間がある学生時代を、マイナスな気持ちで過ごすのは、もったいないですよね。

不登校になった場合、どうすれば良いのかご説明します。

不登校になった理由を考える

なぜ不登校になったのか原因を突き止めましょう。突き止める事によって、もう一度大学へ通えるようになるかもしれません。また原因が分かれば、対処法も探せますよね。いつまでもマイナスな気持ちでいるより、前向きな気持ちの方が心も楽になりますよ。

原因を探るためにすることは、まず1枚の紙を用意します。携帯のメモではなく、出来れば手書きのほうが良いです。そこに自分が今思っている事を書きただします。なんでもいいので書き出してみましょう

メモ

・めんどくさい

・つまらない、無気力

・学力の低下

・人間関係が辛い

・遠い

・家庭環境

など

これ以外にも原因はあるかもしれませんが、よくある原因として6つ挙げてみました。順番に見ていきましょう。

めんどくさい

大学に行くのはめんどくさいですよね。気持ちはよく分かりますが、進学する事・通う大学を決めたのは、あなた自身ですよね。通いたいと思って選んだ大学ではない学生もいるかもしれませんが、最終的に入学を決めたのはあなたでです。

Twitterでこのようなツイートがありました。まさにその通りです。大学は授業だけではありません。趣味などに使う時間もあります。お休みの日に息抜きをすることが大切です。

つまらない人生から脱出してみる

つまらない、無気力

つまらなくて無気力で行く気にならない、そう思った事一度はあるのでは無いでしょうか。大学をつまらないと感じている学生は多いです。思っていたのと違った、高校の時の方が楽しかったなど、理由は様々です。

https://twitter.com/mSN4oEcyZOemwX6/status/1353932694954995714?s=20

誰にでもある事ですが、長引いているようであれあば、うつ病の可能性があります。また5月病など季節的なものがあるので、判断は難しいです。この後、うつ病についても詳しく説明しているので、そちらもお読みください。

友人B
ずっとやる気が出ないし、好きな事にも興味が無くなった。うつ病かな…。
もしかするとうつ病かもしれないね。この記事も参考にしてみてね。
ふく

大学生でうつ病!?休学するメリット・デメリットと対策を解説!

学力の低下

大学生の学力低下は、大学側でも問題になっています。実際に、大学入試センター教授が調査し、私立大学では「深刻な問題」「やや問題」が両方で69%を占める結果となっています。

「大学生の学習意欲と学力低下」のテーマで、柳井晴夫・大学入試センター教授らの研究グループが全国調査した結果、大学教員のうち10人中6人が学生の学力低下を問題視していることがわかりました。工学部や経済学部の教員が多いのに比べ、医学部では少ないなど学部間でかなり開きがあるようです。国公私の別では、私立大が「深刻な問題」「やや問題」の両方で69%を占め、国立大(56%)、公立大(44%)を上回っている模様です。

引用:ベネッセ

学部 深刻な問題・やや深刻の合計率
理、工学部 75%
情報学部 71%
経済・商学部 67%
外国語・社会学部 64%
医学部 38%
保健・看護学部 46%
体育学部 49%
教育学部 50%

参考:ベネッセ

このように、理・工学部が一番深刻だと感じている結果になっています。また専門的な学部は、他の学部に比べると、比較的問題視していないという結果になっています。

このように、学力の低下を問題視しているのは、学生だけではありません。また、原因も学生だけにあるのでは無いので、自分を責めすぎないようにしましょう。

友人B
大学生の学力低下は、こんなにも問題視されているんだね。
学生だけではなく、学校側も抱える問題みたいだね。
ふく

人間関係がめんどくさい

結論、気にしなくて良いです。でも人間関係が上手くいかないと、学校も楽しくないですよね。就職するにしても、人間関係は1番と言っても良いくらい重要視されがちです。

ですが、無理して付き合う事は本当に必要でしょうか。ウマが合わない人とは、無理に付き合う必要はありません。大学は勉強をしに行くところです。無理をして誰かと仲良くする場ではありません。

本来の目的である、”大学へ行き勉強をする”が出来ないくらいなら、人間関係なんて放棄した方が良いです。社会に出たら新しい出会いはたくさんあります。また大学以外で、趣味が合う人とコミュニケーションを取れば、そこまで苦痛に感じません。

大学生でぼっちってどうなの?!1人で過ごすメリットとデメリット

遠い

大学が遠くていきたく無いのであれば、大学近くで一人暮らしをすれば解決します。そんな簡単に出来ないと思うかもしれませんが、親の同意さえ得られれば簡単です。大学が家から遠くて、行くのがめんどくさいなんて理由はよく耳にします。

一人暮らしをする為に、必要な事をまとめました。

一人暮らしをする為にやる事

  • 親の同意を得る
  • 初期費用の準備
  • 物件探し、契約
  • 引越し業者の手配
  • 家具・家電を揃える
  • 転出・転入届
  • ライフライン(電気やガス)の契約

これらは全て重要です。未成年の場合、親の同意が無いと部屋を借りる事が出来ません。また成人していても、賃貸契約をする際、保証人が必要となることがほとんどです。多くの学生は、親に保証人担ってもらうので、親の同意は必ず得ましょう

また初期費用は思っているより掛かります。物件サイトsuumoより、初期費用の例をご紹介します。

・家賃60,000円 共益費6000円/敷金1カ月・礼金1カ月/家具・家電はレンタル

費用項目 金額
家賃(入居時) 60,000円
家賃(翌月分) 60,000円
共益費(入居時) 6,000円
共益費(翌月分) 6,000円
敷金 60,000円
礼金 60,000円
仲介手数料 60,000円
火災保険料 20,000円
鍵の交換費用 20,000円
保証会社利用料 60,000円
家具・家電 10,000円
引越し 50,000円
合計 472,000円

合計で約50万円ほど必要になります。また家具・家電はレンタルで10,000円となっていますが、購入する場合もっと掛かります。とても10,000円では揃いません。どうしてもお金がない場合は、レンタルを利用するのも良いかもしれません。

友人A
一人暮らしってこんなにお金掛かるんだ。貯金も無いし出来なさそう。
お金が無いなら、稼ぐだけ!アルバイト以外でも稼げる方法は、この記事を参考にしてみてね。
ふく

大学生がバイト以外で稼ぐ方法は?生活費を節約するコツも解説!

家庭環境

不登校の原因が家庭環境にある場合は、スクールカウンセラーを利用しましょう。家族に相談出来ない場合は、家族以外の人に相談しましょう。他人という事で話しやすいという事もありますが、スクールカウンセラーの人達はあなたを否定するような事は言いません。

スクールカウンセラー

どんな職種?「心の専門家」として多様な悩みや相談に応える

教育機関で、心理学の専門家として子どもの悩みや相談に応える仕事。臨床心理士、精神科医、大学の臨床心理専攻の教員のいずれかである必要がある。相談内容は、いじめや不登校、友人や親子の関係、学習の問題など幅広く、発達障害や精神疾患、問題行動など、ますます多様化する傾向にある。事件や事故の被害を受けた子どもの心のケアや、保護者や教職員へのカウンセリング、学校内の会議への参加も仕事であり、近年ではストレスを抱える教員が増えているため、教員のメンタルヘルスのニーズもある。

引用:マイナビ進学

このようにスクールカウンセラーとは、心の専門家です。免許が必要なので、悩みに応えるプロです。最初は勇気がいるかもしれませんが、積極的に利用していきましょう。

復帰する為にどうすれば良いか考える

いつまでも不登校でいるわけにはいきませんよね。そのままだと留年してしまいます。留年をすると様々なデメリットがあります。そうならない為にも、復帰をするにはどうしたら良いのか考えましょう。考えるという事は、復帰をする為の準備だと思ってください。

あくまで準備期間なので、完璧を求めすぎず、自分のペースで取り組みましょう。

①原因毎に解決策を調べる、考える

原因が分かれば、後は解決方法を調べたり考えたりすれば良いだけ。インターネットを使えば、解決方法や体験談は山ほど出てきます。その中から自分に合った解決方法を見つける事が大切です。

https://twitter.com/t3rNyokEkLvm7bm/status/1359782683610546183?s=20

特にTwitterは体験談やアドバイスをツイートする方が多く、参考になると思います。またリアルタイムなので、自分に必要なものが見つかります。Twitterを登録していない人は、これを機に登録してみてはいかがでしょうか。

またYouTubeでも経験談を投稿している人もいるので、参考にしてみてください。

②自分のペースで行動してみる

解決方法が分かれば、少しずつで良いので行動に移しましょう。誰かに相談する、勉強する、病院に行くなどすぐに出来る事は、すぐに行動した方があなたのためになります。とはいえまだ準備期間の段階なので、無理をせず少しずつで大丈夫です。

無理をして悪化したら元も子もないですからね。

③ブログを始めてみる

なぜブログ?と思いますよね。ブログを始めるべき理由は、大学以外に集中して打ち込む事が出来るからです。今のあなたは、意識が大学へ集中しすぎて、つらい気持ちになっているのだと思います。そこで、大学以外に集中出来る事を作れば、自然と悩みも薄れてきます。

他の趣味とは違い、ブログはパソコンとネット環境さえあれば出来るので、とても簡単です。また、ブログで稼ぐことも出来るので、まさに一石二鳥。ブログの内容は、好きな事や得意な事で構いません。あなたが続けられる内容の記事を書きましょう。

ブログで稼ぐには、アフィリエイトに登録する必要があります。アフィリエイトとは、成功報酬型広告です。

成功報酬型広告(せいこうほうしゅうがたこうこく)、アフィリエイト・マーケティングアフィニティ・プログラムアソシエイト・プログラムアフィリエイト・プログラムとは、特にインターネットのWWW上における広告形態をさし、ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。単にアフィリエイト (affiliate)、縮めた形でアフィリアフィと呼ばれることが多い。

引用:Wikipedia

ブログで商品紹介をして、稼ぐ事が出来るアフィリエイト。自分の使って良かったものや、使ってみたい商品を、ブログで紹介するだけ。とても簡単ですよね。

友人A
アフィリエイトってよく聞くけど、そんなに簡単に稼げるのかな。
もし本気でやりたいと思うなら、この記事を参考にしてみてね。
ふく

【徹底比較!】ブログで報酬が発生しやすいasp会社おすすめ5選!

たった10分でブログを始める方法

④勉強を頑張る

当たり前の事ですが、単位を取らなければ留年してしまいます。不登校になってしまったとしても、留年は避けたいですよね。留年をしない為に、不登校期間も勉強をするようにしましょう。大学内に友達が居れば、授業内容を聞いたりするのも良いです。

とにかく留年しないように、努力しましょう。家だと集中出来なくて、続かないという場合は、アプリなどを使って時間管理をしてみましょう。自分でスケジュールを決めて、有言実行出来るようにしましょう。その中でおすすめなのは、「継続する技術」

自分で決めた時間に、やるべき事を通知で教えてくれます。Android版はこちら

友人B
三日坊主の私にはぴったりのアプリかも!

⑤外に出る

家にこもりがちになる不登校期間。なるべく外に出てリフレッシュしましょう。太陽の光を浴びる事で、心を安定させるセロトニンが分泌されます。数時間でなくて、数十分だけ散歩をするだけでも十分リフレッシュになります。

なるべく起床後1時間以内に、15分〜30分程度散歩をするようにしましょう。その時間帯が一番ベストなので、オススメです。

https://twitter.com/kayochan8888/status/1391176780300517380?s=20

このように普段なら気づかないような植物を見つける事も出来ます。毎日違う発見があると楽しいです。また歩く事で発見出来る事もあります。新しいお店や裏道など、あなたなりの楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。

あなたの楽しみを共有してみる?

 

もしかしてうつ病?

長い期間やる気が出なかったり、無気力の状態が続くようであれば、うつ病の可能性があります。うつ病になると、治療が必要になります。治療期間は、短くて2〜3ヶ月。長いと1年以上になります。また年々患者数は増加しており、自殺の原因として多くの割合を占めています。

参考:厚生労働省 政策レポート「自殺・うつ病等対策プロジェクトチームとりまとめについて」

友人B
自殺者の原因、こんなにうつ病が多いんだね。私だけじゃなくて周りの友達や家族が心配。
そうだね、周りの友達や家族に少しでも違和感を感じたら、話を聞いてあげるといいよ。話すだけでもスッキリするからね。
ふく

うつ病の原因

原因ははっきりと分かっていませんが、日常生活のストレスやその人自身の考え方・生活環境などが絡まり合い、引き起こされると考えられています。悩みやストレスを抱えながらも、何とかやり遂げようとする事で、うつ病を発症してしまうケースもあります。

うつ病は心の病気と言われがちですが、実は脳の病気なのです。精神科でうつ病と診断されるのがほとんどですが、脳波でも診断する事が出来ます。体が風邪を引くように、脳も風邪を引くと考えれば、少しは気持ちが楽になります。

憂鬱な気分や無気力な状態が長期間に亘って続き、日常生活に支障をきたすのがうつ病です。やる気が出ない状態や情緒不安定などの症状が続くのは、セロトニンやノルアドレナリンなどの脳内の神経伝達物質の働きが悪くなっているからです。現代では、この神経伝達物質の分泌を良くする安全な薬(SSRIやSNRIなど)をわが国でも使用できるようになっているので、それを飲んでいただくと、うつも改善していきます。しかし、ただ薬物療法のみをするのではなく、精神療法(特に認知行動療法)を併用すると、さらに改善しやすいことが知られており、当院では、合う方には認知行動療法によるカウンセリングを、お勧めしています。

引用:飯田橋メンタルクリニック

このように、病院のホームページで説明されている通り、セロトニンやノルアドレナリンなど脳内の神経伝達物質の働きが悪くなることによって、気持ちが落ち込んだり、憂鬱な気分になったりするのです。先ほどお話しした、セロトニンが分泌されやすい、朝の散歩が効果的といえます。

うつ病の症状

うつ病と言っても症状は1つではありません。気分落ち込みや不安感などが代表的ですが、それ以外の症状についてもご説明します。

うつ病の症状一例

  • 気分の落ち込み、不安感
  • 睡眠障害
  • 意欲の低下
  • 疲労感、倦怠感
  • 動悸、息切れ

気分の落ち込み、不安感

うつ病になると気分が落ち込み、漠然とした不安が込み上げてきます。原因が分かっている場合は、それを取り除けば回復していきますが、わからない場合は、薬を飲み治療をする事が大切です。最悪の場合、自殺願望が出て未遂を犯すことも。

私の友人もうつ病になり、漠然とした不安に襲われると言っていました。ひどい時は死にたくなる事もあるそうです。そうなった時は、家族や友人に連絡をして、気持ちを落ち着かせましょう。死んでしまっては、意味がありませんし、あなたには生きる価値があるのです。

https://twitter.com/koai_counseling/status/1392954051143286786?s=20

自分がどんな感情を抱いても、自分だけは自分を認めてあげてくださいね。誰かに否定されたっていい、自分を守れるのは自分しかいません。

睡眠障害

なかなか寝付けない、夜中に何度も目が覚めるなど睡眠障害(主に不眠症)を起こすことも、うつ病の症状の1つです。また若い世代の場合、逆に寝過ぎてしまうという過眠症状として出る場合があります。

夜布団に入ってから30分以上寝れないのは、何かしら体の異常があるという事なので、一度病院を受診してみてください

不眠症はうつ病との相関関係が極めて強い。不眠症は以下の4つに大別される。

①入眠障害:寝付きが悪く眠りに入るのに30分~1時間以上かかる。
②熟眠障害 :睡眠時間は充分だが眠りが浅い。眠りの質が悪くなるので熟眠度が希薄で眠気が残る。
③中途覚醒:小さな物音や尿意で夜中に何度も目覚める。
④早朝覚 醒:朝早く目覚めてしまい、再び眠ることができない。

引用:愛媛産業保健総合支援センター

上記の内容に当てはまる場合は、すぐに精神科やメンタルクリニックを受診しましょう。うつ病は悪化すると治りにくくなります。

意欲の低下

今まで好きだった事や、趣味などに興味が持てなくなります。また身だしなみに気を使わなくなったり、友人や家族と話すのがめんどくさい、などこういった心境の変化も、うつ病の症状になります。

また周りにこのような症状が現れた人がいる場合は、精神科などの病院受診を勧めてください。

疲労、倦怠感

寝ても疲れが取れない、なんだか怠いといった体の症状もあります。疲労感が続き病院を受診したらうつ病と診断された、という事がよくあります。場合によっては座っているだけなのに、しんどいなんて事も。そのような症状が出たら病院に行きましょう

動悸、息苦しさ

疲労感や倦怠感の他に、体の症状として動悸や息苦しさを感じる事があります。これらはうつ病と繋がりがないように思われがちですが、病院へ行くとそういった症状があるか聞かれます。また、うつ病でなくても、他の病気である可能性があるので、早めに病院を受診しましょう。

うつ病のチェックリスト

これらの症状の他にも、うつ病の症状はあります。下のチェックリストを確認し、4つ以上当てはまる場合は、すぐに病院へ行き治療をしましょう

チェックリスト

この2週間、次のような問題に頻繁に悩まされていますか?

  1. 物事に対してほとんど興味がない、または楽しめない
  2. 気分が落ち込む、憂うつになる、または絶望的な気持ちになる
  3. 寝付きが悪い、途中で目がさめる、または逆に眠り過ぎる
  4. 疲れた感じがする、または気力がない
  5. あまり食欲がない、または食べ過ぎる
  6. 自分はダメな人間だ、人生の敗北者だと気に病む、または自分自身あるいは家族に申し訳ないと感じる
  7. 新聞を読む、またはテレビを見ることなどに集中することが難しい
  8. 他人が気づくぐらいに動きや話し方が遅くなる、あるいはこれと反対に、そわそわしたり、落ちつかず、ふだんよりも動き回ることがある
  9. 死んだ方がましだ、あるいは自分を何らかの方法で傷つけようと思ったことがある

参考:医療法人 東横会 たわらクリニック

これらはすべてうつ病の症状です。人それぞれ症状は違いますので、もしかしてうつ病?と思ったら、うつ病について調べてみてください。また家族や友人、信頼出来る人に相談してください。きっと助けてくれます。一人で抱え込まず、勇気を出して打ち明けてみましょう。

友人A
5つも当てはまった。病院に行くべきかな。
これはあくまで自己診断だからね、ちゃんと病院に行って先生に話をしよう。
ふく

大学生はうつ病になりやすい!?これをすれば症状が改善して楽になる

うつ病になりやすい人の特徴

うつ病になりやすい人の特徴は、真面目で責任感が強く完璧主義な人。全てに全力で頑張りすぎて、気づかないうちに自分を追い込んでしまうのです。自分の理想通りにやろうとしたり、人に頼まれたら断れない性格の人が、うつ病になりやすいと言われています。

ですが、真面目で責任感が強く、完璧主義な人だけが、うつ病になるのではありません。自分は大丈夫、と思っていても気付いたら、うつ病になっていたということも。誰にでもなり得る病気なので、少しでもいつもと違う事に気付いたら、ゆっくり休みましょう。

 1)性別、年齢
 女性は男性の2倍程度、うつ病になりやすい。うつ病が女性に多いことは、世界的な傾向である。男女差の原因としては、思春期における女性ホルモンの増加、妊娠・出産など女性に特有の危険因子や男女の社会的役割の格差などが考えられている。また、うつ病は一般には若年層に高頻度にみられるが、うつ病の経験者は若年層と中高年層の2つの年齢層に多く、中高年層にも心理的な負担がかかっている可能性がある。

引用:厚生労働省

また男性よりも女性の方がうつ病になりやすいという結果も出ています。

 

うつ病になったら

もし病院でうつ病と診断されたら、まずは治療に専念する事です。うつ病のままでは、大学に通いたくても通えません。病院から処方された薬をしっかり飲み、治す事が大切です。だからと言って、焦らなくても大丈夫です。そんなに簡単に治る病気ではありません。

また家族や友人、恋人などには正直に話して、理解してもらいましょう。あなたがつらい時、きっと支えてくれます。周りの協力が無ければ、治るものも治りません。もし理解を示さないようであれば、病院の先生へ相談し、アドバイスをもらいましょう。

うつ病になった時の過ごし方

まずは肩の力を抜き、頑張りすぎない事です。今まで無理して頑張ってきた分、休んでも問題ありません。薬を飲みながら、ゆっくりでいいので趣味や好きな事に、目を向けてみましょう。

またアロマを炊いて、癒やされるのもいいですね。ラベンダーの香りは、リラックス効果があり、とてもおすすめです。

周りの人に打ち明ける

うつ病である事を周りに打ち明けましょう。もちろん誰でもいいわけではありません。あなたの事をちゃんと考えてくれる、信頼出来る人だけで大丈夫です。私の友人もうつ病になり、恋人に頼りきりでしたが、そのうち彼の方が負担を感じ、不満が爆発してしまったのです。

そこからお母さんや友人に打ち明け、助けを求めた事でうつ病も回復に向かっています。友人はともかく、親はあなたの事を1番に考えてくれるはずです。あなたがつらくて仕方ない時は、きっと助けてくれます

家族に頼れない場合は、友人でも大丈夫です。あなたの事をよく知っているのであれば、助けてくれます。自分一人で抱え込もうとせず、周りの人に甘えましょう。もし理解をしてくれないようであれば、一緒に病院に行き先生から説明してもうといいでしょう。

大学を休学する

大学の休学制度を使いましょう。不登校を続けても、あまりメリットはありません。大学によっては休学料が発生する場合があるので、自分の通っている大学のホームページなどで確認をしましょう。休学している間、心と体をしっかり休め、復学出来るよう回復に努めましょう。

休んだところで、誰もあなたを責めることはしません。もし責めるような事を言う人がいるのであれば、その人と無理して関係を続けなくても大丈夫。友人の数なんて関係ありません。あなたの事を切に思ってくれる人だけで十分幸せなのです。

休学については、こちらの記事を参考にしてみてください。

大学生でうつ病!?休学するメリット・デメリットと対策を解説!

 

まとめ

大学不登校になったら

・不登校になった理由を考える

・復帰する為にどうすれば良いか考える

もしかしてうつ病?

・うつ病の原因

・うつ病の症状

・うつ病のチェックリスト

・うつ病にないやすい人の特徴

うつ病になったら

・うつ病になった時の過ごし方

・周りの人に打ち明ける

・大学を休学する

いかがでしたでしょうか。大学を不登校になる理由は様々です。また理由によってはうつ病になり得る可能性もあります。もし少しでも、うつ病っぽいと感じたのであれば、うつ病チェックリストを見てから精神科・メンタルクリニックを受診しましょう。

精神科やメンタルクリニックは行きにくいかもしれませんが、うつ病の人だけが通う場所ではありません。睡眠障害などそれ以外で悩んでいる患者さんもたくさんいます。悩んでいるのはあなただけではありません、早めにSOSを出しましょう

再度までお読み頂きありがとうございました!

合わせて以下の記事も読んで、参考にしてみてください。

 

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生の不登校の悩みについて探す

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.