妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・大学で不登校になってる人は他にもいるのかな
・どう子供と向き合ったらいいのか知りたい。
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 大学生で不登校になる人の割合
- 大学生が不登校になる原因
- 不登校になる原因への対策
- 不登校の大学生へとくにやってはいけないこと
今回は大学生で不登校になってしまった子供にどう向き合ったらいいかわからない親や、するべきことがしりたい方の参考になればなと思います。
目次
大学生で不登校になる人の割合
不登校と聞くと小中高校生の問題だと思われがちですが、実は大学生の不登校も少なくありません。
大学生の2~3%は不登校といったデータもあります。およそ100人いたら2、3人は不登校になる可能性があるということです。
参考:大学生の不登校傾向
大学生が不登校になる原因
大学生が不登校になる原因をまとめてみました。
不登校になる原因
- ぼっち(独りぼっち)
- いじめ
- 栄養不足
- 失恋
- 性被害
- 卒業後や将来の不安
- 精神疾患:統合失調症・うつ病・躁うつ病・強迫性障害・醜形障害・摂食障害・パニック障害
- 対人恐怖からのネットゲーム依存
上記を順に解説していきます。
ぼっち(独りぼっち)
大学生で親しい友達がいない、ランチを食べる友達がいないなど、一人でいることを恐れたり恥ずかしがったり、他の人と比較して自分はぼっちだと落ち込んで不登校になっていることもあります。
友達がいないぼっち大学生にはつらい1週間が始まる
— こーはる (@koharu931) May 16, 2021
完全にぼっち大学生になったまた友達作り1からですか??2年生なんですけど私???
— moooo (@moooo_09) May 18, 2021
いじめ
ゼミやサークル活動・部活動・アルバイトなどでいじめ・ハラスメントの被害にあった経験があります。
もしくは、いじめられていた過去がトラウマになって心身に影響を受け不登校になることもあります。
断言するが、いじめっ子たちは後悔なんかしていない。彼らには虐めていたという自覚がないから。
私も小学校の頃酷い虐めにあっていた。大学生の時いじめっ子グループの一人が母親と共にバイト先の店に来店、凍る私に彼女は言った。「懐かしいわ。よく遊んだね。」あの時のショックは忘れられない。 https://t.co/W0xymIE22I
— manami (@1110Cinemad) July 4, 2020
栄養不足
一人暮らしを始めたり、アルコールを飲むようになると、添加物やアルコールなどによって腸内細菌が悪化し、下記の症状などがでます。
症状
- 不安で頭がいっぱいになる。
- ぼーっとする
- 眠気に襲われる
- イライラする
- キレる
- 朝起きれない(動けない)
- 疲れやすい
- 痛みがある(頭痛・腹痛など)
などだるいなどのうつや不安の前駆症状があらわれてきて、学校に行かなくなり不登校になります。
失恋
失恋自体のショックで不登校になることもあります。
失恋した相手が、同じゼミや授業、サークル・部活が同じで気まずくなってしまい不登校になってしまいます。
性被害
痴漢被害やレイプ被害、デートDV被害など、性被害のダメージで不登校になる場合もあります。
誰にも相談できずに独りで苦しんでいたり、自傷行為や自殺を選択してしまう場合もあります。
昔は毎日夢を見た。
見た場面が現実に起こるデジャブを体験するくらい、色も音も感情もある夢を見た。
ここ数年間は夢を見ない。睡眠薬を入れないと見ない。
それは睡眠中も無意識に脳と体が警戒していて、ちゃんと眠れていなかったからだと最近わかった。睡眠中の加害だったから。
#性被害者のその後— エミリ(minette) (@222Minette) May 13, 2021
卒業後や将来の不安
卒業後、就職できるかなどの不安が膨らみ過ぎてうつ状態になり不登校になってしまいます。
こちらの記事もおすすめなのでぜひ読んで見てください。
将来が不安すぎる20代急増中!今何をしておくかで人生が決まる!?
将来などの不安を解消するために今からブログを始めてみてはいかがでしょうか?
精神疾患:統合失調症・うつ病・躁うつ病・強迫性障害・醜形障害・摂食障害・パニック障害
18歳から22歳までは体のホルモンが大きく変わるそうです。
特に統合失調症などのあるタイプは好発時期となるため、住居・出会う人数・どんな人とつながるか・食事内容などさまざまな環境が変化することによって、精神疾患の症状に邪魔されて不登校になってしまいます。
こちらの記事もおすすめなのでぜひ読んで見てください。
大学生の息子が突然うつ病と診断された!どうすればいいの?治るの?
【大学生なのにうつになり不安】脱するために今すべき3つのこと!
対人恐怖からのネットゲーム依存
対人恐怖がある場合に多いのが、ネットゲームにはまってしまうことによる不登校です。
対人恐怖の苦痛が若干和らぐのでネットにはまってしまいます。
大学3年生の弟が、ゲーム依存症です。
家にいればずっと自室のパソコンでネットゲームをし、トイレと食事以外、ほぼまったくでてきません。
食事も上げ膳据え膳、会話もそこそこに自室にこもり、風呂に入らない日もしばしばあります。
大学入学当初からその傾向があり、「もう大学生なのだから」と放っておいた結果、今年大学の留年が決定しました。
留年が決定したとき、父・母・私・弟で話し合いの場を持ちました。
1年・2年での合計単位は、必須単位数の20%にも満たず、そのことを追求すると「だって、ママは入院してたし、姉貴も仕事だし、家に誰もいなかったじゃん」と、人のせいにする始末。
1、2年時は、家やネットカフェに入り浸っていたそうです。(入院中の母も大して見舞わず、来たかと思えば金銭を要求していました。)「ネットゲームに依存している」との指摘にも沈黙したまま、「試しに3日ほどパソコンを父に預け、ゲームから離れてみてはどうか」との提案にも、黙ったままこちらを睨み付けるだけ。私は、病院に一度連れて行ったほうがいいと家族に提案し、診療の予約までしようと思ったのですが弟にどこまでも甘い母は「そうやって、無理やり連れて行くのはどうなのか」と踏ん切りがつかず仕事命の父は「そのうち自分で気づくでしょう。何も病院に連れて行かなくても」とのんきな発言です。
大学3年生2回目だというのに、今年の夏は一回も就職活動をしませんでした。
本心いわく、公務員試験一本にしぼるとのこと。
しかし、前回試しに受けたときはもちろん不合格でした。今の生活サイクルは早朝のコンビニバイト→帰宅後ゲームか睡眠→夕食→早朝までゲーム→バイトまたは授業。
深夜や早朝にパソコンを打つタイプ音や、低い声で怪しく笑う弟の声に、嫌悪感・苛立ちは日々つのり、もう限界です。
たまに家で顔をあわせることがあっても、目を合わせることもできません。
髭はのび、髪は油で汚れ、肌にはニキビ、20代男性とは思えぬたるんだ体型、フィギュアやエロ雑誌が散らばる部屋・・・私の弟と思いたくありません。
姉として何かできることはあるのでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
ネットが得意ならこちらもおすすめです。
不登校になる原因への対策
もし子供が不登校になった場合、どう対策していったらいいのでしょうか。
不登校になる原因への対策をまとめました。
不登校になる原因への対策
- 努力・根性・性格のせいにしないこと
- 疾患、トラウマ、食事栄養の専門家を利用する
- 精神疾患を改善する
- トラウマが影響している場合もある
- 食事栄養(貧血・低血糖)を改善する
上記を順に解説していきます。
努力・根性・性格のせいにしないこと
また学校を通学するためには、学生本人と協力していかなければなりません。
志の高い学生ほどビジネス書を愛読していたりします。
ですが、ビジネス書のほとんどは、変われないのは、自信の努力・根性・性格のせいにしています。
不登校になってしまった学生にとっては、その行動を実行するのに耐えられる体と心になっていない場合が多いため、本人の努力・根性・性格のせいにすることはやめましょう。
疾患、トラウマ、食事栄養の専門家を利用する
登校・通学ができる体と心にするために、各専門家を利用しましょう。
本人が利用を拒む場合は、家族だけでも各専門家に会って現状が回復するというイメージを作っていくことも大切です。
こちらもおすすめですので是非読んでみてください。
精神疾患を改善する
統合失調症やうつ病、摂食障害、アルコールなどの物質乱用・依存、身体醜形障害などになっている場合は、精神科や心療内科などを受診してみましょう。
トラウマが影響している場合もある
人間関係のトラブルが影響して、友人関係を作れなかったり、就職活動で失敗してしまったり、パートナーシップを築けなかったりします。
また、SNSの裏アカウントなどで性犯罪に巻き込まれていないかどうかも疑ってみてください。
SNSでのいじめや性犯罪など若い世代で流行っているため、親に言えなくて困っている場合もあります。
食事栄養(貧血・低血糖)を改善する
疲れやすい、朝起きれない。日中から眠いなどの症状によって不登校になっているかもしれないと疑ってみましょう。
原因として貧血や低血糖などがかかわっている場合があります。
栄養療法の専門医療機関や栄養カウンセラーを利用すると良いかもしれません。
不登校の大学生へとくにやってはいけないこと
不登校になってしまった大学生にやってはいけないことをまとめました。
注意するポイント
- 「もう大人なんだからしっかりしないと」と説教すること
- 独りにすること
- うちの子が死にたいなんて思っているわけがないと思うこと
上記を順に解説していきます。
「もう大人なんだからしっかりしないと」と説教すること
自分自身を余計責める原因になるので危険です。本人も同じように自分を責めているので追い打ちをかけてしまうことになります。
その一言が命を奪うかもしれません。
独りにすること
否定、支配(こちらの顔色をうかがわせる)ばかりしないようにしましょう。
意識するポイント
- 子供に関心をもつ
- 子供のありのままを受け入れる
- 子供の意見を尊重する
など上記のことを意識して子供に居場所だと思ってもらえる関係性を築いていきましょう。
こちらの動画もおすすめですので是非見てみてください。
うちの子が死にたいなんて思っているわけがないと思うこと
子供が死にたいと思っているかもしれないと想像するだけで親は胸が張り裂けそうになりますが、あなたのお子さんはもっと苦しんでいるかもしれません。
死にたいと思っているかどうか、しっかり話せる関係性にしていきましょう。
子供は本当に死にたいのではなく、少しでも楽になったらと思う深刻な悩みがあるのだと思います。
どんな苦しみがあるのか耳を傾けてあげましょう。
本人が言葉にしづらい苦しみなのかもしれません。「話してくれないからわからない」ではなく、苦しみを汲み取ろうというスタンスでいることを、あなたの振る舞いで伝えていきましょう。
こちらの本もおすすめですので、是非読んで見てください。
まとめ
今回のまとめに入っていきます。
まとめ
- 大学生で不登校になる割合は少なくない
- 大学生で不登校になる原因はいろいろある
- 不登校になる原因への対策
- 不登校の大学生へとくにやってはいけないことについて解説
結論として、「大学生だから」「大人だから」と説教をしたり否定・支配などをせず、ありのままを受け入れてあげてください。
親に話しずらいと思っているかもしれないので、苦しみに対して耳を傾けてあげましょう。子供が話しやすい環境を作っていくことが重要になります。
この記事を読んでいるあなたも子供が不登校になっている理由や何で悩んでいるかわからないのはとても苦しいと思います。
焦ったり空回りしてしまうこともあるかもしれません。焦って子供を急かしたりせずに専門機関に相談してみてください。
この記事が子供の不登校にどうしたらいいかわからない方や、子供とどう接したらいいいのかわからない方に届きますように。
読んで頂きありがとうございました!
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。