将来の不安解消法

したいことがない高校生が今後の進路を見つける方法を徹底解説!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・自分が本当にしたいことがわからない…
・高校生がしたいことを見つける方法ってあるのかな?
・したいことがなくて進路が決められない…

こういったお悩みにお答えします。

本 記 事 の 内 容

  1. 「したいことがない!」高校生の本音とは?
  2. 高校生が自分が本当にしたいことがわからない原因とは?
  3. 高校生が自分のしたいことを見つける方法とは?
  4. 高校生がしたいことがない場合の進路の考え方

今回はしたいことがない高校生の方や、したいことを見つける方法や進路の考え方が知りたい方は、参考にしてもらえればと思います。

 

目次

「したいことがない!」高校生の本音とは?

したいことがない!」と悩む高校生は非常に多いです。こんなツイートがありました。

高校生は、高校卒業後の進路が将来に大きく影響してしまうと感じています。だからこそきちんと自分のしたいことを見つけて、正しい進路を歩みたいと思い悩んでしまうのです。

友人A
後悔しないように進路を決めたいけど、したいことがないからまだ全然決められなくて…

こういった状態になってしまうと、考えれば考えるほどわからなくなり結局何も答えが出ない日が続いていきます

また、こんなツイートもありました。

父さん
親のために夢を諦めるなんて…わしはちっとも望んじゃいないぞ!
でも良い大学に行ったら、お父さんもお母さんも喜ぶかなって!
友人B

子どもが親を思う気持ちから、自分の夢を諦めてしまう人もいるようです。

友人A
せっかく夢があったのに…諦めちゃったらまた振り出しだね。

反対に、親が子どもの進路を決めてしまうという場合もあります。こんなツイートがありました。

ふく
したいことや自分の意志がないと、親に言われた進路が正しいと思ってしまう子も多いみたいだね。

「したいことがない!」と悩む高校生の本音は、本当に何も答えがなく真っ白な状態なのです。

友人A
もうほんとに助けてほしいよ…

 

高校生が自分が本当にしたいことがわからない原因とは?

高校生が「自分が本当にしたいことがわからない」と悩んでしまうのは、経験や知識が少ないことが原因です。

そもそも、高校生で将来なりたい職業が決まっている人は多くはありません。以下のグラフをご覧ください。

引用:PR TIMES

友人A
オレを含めて約60%の高校生が、将来なりたい職業が決まってないのか!ちょっと安心した。

また、両親の働く姿を見たことがある場合とない場合で「将来なりたい職業がある」と答えた人の割合を表したグラフもありました。

参考:PR TIMES

両親が働く姿を見たことがある場合、「将来なりたい職業がある」と答えた高校生は半数以上もいます。

ふく
親が働く姿を見て「かっこいいな」「自分もこうなりたい!」って思う人が多いんだね。
わたしのおじいちゃんは大工だったんだけど、その影響なのかお父さんもお兄ちゃんも大工になったよ。

父の背中を見て育つってこういうことなんだね!

友人B

親や先生、自分にとって身近な大人の仕事に憧れを持った場合、高校生のうちから自分のしたいことが明確になる人も中にはいます。

しかし高校生の多くは、学校や家庭という限られた環境でしか過ごしたことがありません。なので親や先生の仕事くらいしか、十分な知識がありません

親の仕事に興味がなければ、自分のしたいことがわからないのは当然です。

世の中にどんな仕事があるのかという知識がなければ、自分のしたいことは見つけられません

友人A
確かに親や先生以外の仕事については、全然詳しく知らないや。

また、高校生は働いた経験が少ない、もしくは経験がない人もいるでしょう。本来自分がしたいことを見つけるためには、経験が必要になります

これまであまり働いた経験がない高校生の時点で、自分のしたいことが見つからなくても決して恥ずかしいことではないのです。

経験や知識が少ない高校生が自分のしたいことがないということは、むしろ自分の可能性を見極めていると言えるのではないでしょうか。

まずはより多くの経験や知識を得るために、興味があるバイトに挑戦してみてはいかがでしょうか。マッハバイトなら常時11万件以上の求人を掲載しているので、やってみたい仕事が見つかるかも!?高校生OKの求人も探せます。

ふく
もちろん、学業が優先だからバイトに力を入れすぎないように注意してね。

無料でお得にバイトを探す

 

高校生が自分のしたいことを見つける方法とは?

高校生が自分のしたいことを見つけるには、頭に浮かんでくることをひたすら紙に書き出してリスト化していく方法がおすすめです。

頭の中で考えているだけだったイメージを紙に書き、目で見えるようにしていきます。そうすることによって考えや気持ちが整理され、自分のしたいことが見えてくるのです。

紙に書く内容は何でもOKで、例えば以下のようなものです。

リスト化する内容の例

  • 好きなこと
  • 嫌いなこと
  • 得意なこと
  • 苦手なこと
  • これまでやってきたこと
  • これからやってみたいと思えること
  • 周りの人からよく言われること

コツはなるべく多く書き出していくことです。以下のような、マインドマップで書き出していくのも良いでしょう。

引用:会議HACK!

もしあまり思いつかない場合は、友達や家族に聞いてみるのも良いでしょう。自分では気付いていない長所や短所思わぬ発見などがあるかもしれません。

さらに書き出しながら、項目ごとに理由も考えていきましょう。以下のように考えてみてください。

理由の考え方

  • 好きなこと → なぜ好きなのかどこが好きなのか
  • 嫌いなこと → なぜ嫌いなのかどこが嫌いなのか 
  • 得意なこと → どうして得意になったのか
  • 苦手なこと → どうして苦手になったのか
  • これまでやってきたこと → やってきた理由
  • これからやってみたいと思えること → なぜやってみたいのか
  • 周りの人からよく言われること → なぜよく言われるのか

このように、より深く分析していくことがポイントです。自分に正直になってどんどん書き出していきましょう

文章だけでは少しわかりにくいかもしれませんので、以下の動画も参考にしてみてください。

友人A
どんなことを書いてもいいんだ!なんか楽しそうだし早速やってみよう!

自分のしたいことを見つけるために、新しいスケッチブックを用意してみませんか?普通の紙に書くより、特別感が増して気分も上がります。ノートと同じサイズのB5サイズなら、コンパクトで持ち運びしやすいので便利です。

 

高校生がしたいことがない場合の進路の考え方

高校生が自分のしたいことがない場合、進路の考え方が非常に難しいと思います。Twitterでも多くの高校生が悩んでいました。

高校卒業後の進路として考えられるのは、大学や専門学校への進学、もしくは企業へ就職のどちらかです。しかし自分がしたいことがない高校生にとっては、進学するか・就職するかという決断は非常に重いです。

友人A
ここでの決断で将来決まっちゃう気がするし…簡単には決められないよ!
人生の先輩方の話を聞いてみよう!2つのパターンでまとめてみたよ。
ふく

したいことがない場合の進路の考え方

  • 就職を考えているけれど決まらない
  • 進学を考えているけれど決まらない
ふく
順番に解説していくよ!

進路の考え方①就職を考えているけれど決まらない

就職を考えているけれど決まらない場合、大学への進学を視野に入れても良いかもしれません。こんな投稿がありました。

就職を考えている高校生のAくん

高校生です。やりたい仕事が見つからず進路を迷っています。自分にあった仕事の決め方を教えて下さい。。。

この質問に対する答えはこちらです。

【もっと読みたい人はココをクリック!】

引用:Yahoo!知恵袋

高校卒業後に就職をする場合、応募できる企業の数は限られます。少ない選択肢の中から、納得できる就職先を見つけるのはかなり難しいと思います。

ふく
高卒だと、土木関係や工場での製造業、サービス業とかの求人が多いみたい。(参考:厚生労働省)

いっぽう大卒の場合、応募できる求人の数や業種が大幅に増えます。選択肢が増えれば、働きたいと思える企業にも出会える確率は高いです。

今したいことがないのであれば無理に就職はせず、大学に進学して自分のしたいことを見つけていきましょう

大学には全国からいろいろな人が集まります。たくさんの人と関わりを持つことで価値観や考え方の幅が広がり、今まで思いつかなかったような夢や目標が見つかるかもしれません。

しかし、早く社会経験を積みたいのであればすぐに就職するのもアリだと思います。こんなツイートがありました。

友人A
高卒だと安心して就職できるってことだね!オレも働くならホワイト企業がいいなぁ。

母さん
高卒で働くのは心配だったけど、息子が立派に働く姿を見られるのは本当に幸せなことね。

友人B
わたしは早く結婚したいと思ってるし、高卒で就職して経済的に自立したいな。

高卒で就職した場合も、上記のようなメリットがあります。経済的に自立したい人や早く社会に出て経験を積みたい人は、自分が出来そうな分野に飛び込んでみても良いのかもしれません。

そういった目標もなく、深く考えずに就職をするとやる気も出ないのですぐに辞めることになります。

仕事を辞めたあと就活をしようとしても、自分ひとりでは精神的にかなりキツいです。なかなか就職が決まらず、フリーターになってしまう可能性が高いでしょう。

そんな人生が嫌ならば、大学への進学をおすすめします。

大学に受験すると決まれば、早速勉強を始めなければなりません。その前に…モチベーションを上げるためにドラゴン桜を読みましょう!やる気が出て勉強したくなるはず!?

進路の考え方②進学を考えているけれど決まらない

進学を考えているけれど大学や学部をどう決めればいいのかわからない場合は、専門的な仕事と一般的な仕事のどちらが良いのか考えてみましょう。こんな投稿がありました。

進学を考えている高校生のBさん

やりたいことが見つからず、進路が決まりません

高校2年生です。はっきりとした将来の夢や目標がなく、悩んでいます。
まわりの同級生は志望校も決まっていて、受験勉強を始めているよう
ですが、私は学部さえも決まっていません。進学校にいるのに何も決めてないなんて自分だけかも、と思うと不安になり焦ってしまいます。夢も目標もないのが情けなくて不安で泣きたくなります。
大学に通いながら やりたいことを見つければいいということをよく聞きますが、大学を受験するなら嫌でも学部を選ばなくてはならないですし...

私は、大学は夢や目標がある人が通う場所だと思ってるんですが、これは間違いでしょうか?
「やりたいことを探すために大学に進学した」という人は、どのように大学や学部を決めたんでしょうか

自分で考えろとか、こんなところで聞いてどうするとか言われてしまいそうですが、、何かアドバイスを頂けたらと思い質問しました。

ぜひ回答をお願いしますm(__)m

この質問に対する答えはこちらです。

引用:Yahoo!知恵袋

友人A
オレはあんまり専門的なことは興味ないなぁ…だからオレはとりあえず一般職かな!それに事務職は向いてないと思うし、大学は理系が合ってそう!

このように考えれば、学部はすんなり決まると思います。

肝心の大学については、住んでいる場所から通うのかや、一人暮らしができのるかなどを踏まえて家族と相談してみるのも良いでしょう。

大体の場所が決まったらオープンキャンパスで学校を見学したり、パンフレットを取り寄せて比較して検討します。

ふく
実際に行ってみたほうが、より自分に合った大学を見つけられそうだね!

先ほどもお話しましたが、大学ではさまざまな出会いがあります。たくさんの人と交流する中で、入学した学部とは違う分野に興味が出てしまう可能性もあります。

やりたいことが複数出てきてしまってどうしたら良いのかわからない…と悩んでしまった場合はこちらの動画を参考にしてみてください。

ふく
安定も大事だけど…やっぱり自分の好きなことや夢に向かってる人は魅力的だよね!

 

まとめ

ポ イ ン ト

  • 高校生の「したいことがない!」という悩みは、本当に何も答えがなく真っ白な状態
  • 高校生が自分がしたいことがわからない原因は、経験と知識が少ないこと
  • 高校生が自分のしたいことを見つける方法は、ひたすら紙に自分の気持を書き出していく
  • 高校生がしたいことがない場合の進路の考え方は、したいことを見つけるために大学に行く
  • 高校生がしたいことがない場合の学部の決め方は、専門職or一般職どちらを目指すか考えてみる

いかがでしたか?

高校生のうちから自分のしたいことが明確になっている人は、ごくわずかです。なので今したいことがなくても、何の問題もありません。たくさんの経験をして、知識を得ることで自分の進むべき道は見えてきます

それができる環境が大学です。

今自分がしたいことがないのであれば、大学に進学して本当にしたいことを見つけましょう

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-将来の不安解消法

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.