妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・不安すぎて死にたいと思ってしまったどうすればいい?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・将来への不安
・死にたい思ってしまったらどうするべきか
今回は将来を不安にある方や、将来への不安から死にたくなる、と思ってる方は参考にしてもらえればと思います。
目次
将来への不安
将来への不安
・お金
・仕事、学業
・健康
人によっては様々な将来の不安な点があると思いますが、20代でよく不安になりそうな上記3つを中心に解説していきます。
お金
例えば、こんなお金の不安を持っている方がいます。
お金の不安の本当のところって、
「将来的にお金がなくなっちゃうかもしれない」
という不安。だから、貯めても貯めても不安はなくならないんですよね。
— 山中よしこ@お金とリラックスしたおつきあい (@yoshikohapimane) June 24, 2021
おおざっぱな計算ですが、生涯で3億円程度は必要かと思われます。
条件は3人家族で持ち家を購入、令和元年の平均寿命が男性が約81歳・女性が約87歳だったので間をとって85歳程度まで生きたという条件で計算しました。
参考:厚生労働省
60歳まででフルタイムで働いて得られるお金を「生涯年収」と言うのですが、退職金は含まずに得られる生涯年収の平均は、2019年で男性は2億6900万円、女性は2億1600万円です。
退職金もあるので二人でフルで働ければ大丈夫に見えますが、実際に得られるお金はもっと低くなると思われます。
いくつか理由はあります。まずこの数値は平均値であり一般的な家庭の平均はもう少し下になってしまう可能性があります。
この辺りは統計学の話になってしまいますので簡単に説明しますが、平均と普通は違う事があります。
今回の場合は、給与のとても高い人が給与の低い人の数百人とか数千人分の給料をもらい、平均を上げてしまってる可能性がある訳です。
そのため、平均に比べて普通の人の給料がもう少し低くなる可能性があります。
さらに、子供ができた場合は出産と子育てもあるため、その間は妻(育児休暇が夫が撮った場合は夫が)は働く事ができません。
そのためお金がたりず、定年退職した後も働かなければ行けない可能性が高いです。
不安
・貯蓄が無い
・ローンが支払えない
・お金が無い
・教育費
・生活費が足りない
お金が無い、または足りないため生活に影響が出てしまい不安を感じてしまう方が多いです。
仕事
仕事への不安は例えば次の方のような不安があります。
私がセミリタイヤを目指している理由の1つに、今の仕事に対する将来的な不安があります。
10年後は今の仕事がなくなっている可能性が、充分に考えられるからです。
だから、今のうちに投資に力を入れて、将来のお金に対する不安を解消しようとしています。
— みもじ🚀コツコツ投資で13年で資産4000万達成🚀『マネーリテラシー』×『生き方改革』 (@mimojinojinsei) June 30, 2021
将来性がある、と言われている仕事はあります。ですが、世の中は何が起こるかは分からないです。
世の中の情勢によっては現在安定していても10年後には会社が倒産していたり、大規模なリストラに踏み切る事もありえないとは言い切れません。
また、20代の方の中にはまだ学生の方も混じっています。
東北大学の学生相談機関によると、学生はやはり学業の相談がもっとも割合が多いです。
参考:東北大学機関リポジトリ
ですが、学生でも進路や就職の関しての相談は少なくない数がいます。
不安
・給料
・スキルが身につかなさそう
・人間関係
・労働環境
・仕事がうまくいかない
このような理由で仕事に対して不安になってしまうみたいです。
給料に不安であれば、関係する資格をとれば給料があがる場合があります。
職業によっては禁止されていますが、副業をして収入を増やす事なども考えましょう。
他にも、困っている事柄を誰かに相談したり、不安な事を書き出してみたりするのもいいかと思われます。
ですが、何をどうやっても解決しなさそうな時は思い切って転職してしまう事も視野にいれるべきです。
新たに仕事を選べるため、自分にあった仕事やスキルを身につけそうな仕事を新たに選び直す事が出来て、人間関係もリセットされます。また、前の職場でとれたスキルや資格があれば新しい職場で生きるかもしれません。
ですが、転職はメリットだけではありません。すぐに仕事が見つからない可能性や前よりも給料が下がる可能性もあり、新しい職場での人間関係・労働環境などが自分と合わない可能性があります。
転職するという事は前の状態から劇的に環境が改善されるだけ、というわけでありません。ただ、状況をリセットして限りなく0に近い状態にするだけです。
そのため、転職しようと考えてる方も確実に今より状況がよくなるとは考えられないため不安になってしまい、転職に踏み切れない方も少なくはありません。
健康
20代の若い人でも約7割の方が健康に不安を持っている方はいます。
参考:SBI Holdings
特に病気になってしまて不安を感じてしまう理由は、病気になってしまって働けなくなってしまう事です。
これは、多くの世代の方が不安に思っています。
働けなくなってしまえば収入が無くなってしまいますし、当然とは言えます。
そんな重病に運悪くかかるの?と思う方もいるかもしれませんが、いくら気をつけてようと病気にかかる時はかかってしまいますし、一回考えてしまうと不安が離れなくなってしまう方はいるかもしれません。
不安
・治療費がかかる
・働けなくなる
・生活費が払えなくなる
・家族に負担がかかる
働けなくなって収入が0になってしまった場合、問題になってくるのが生活費や治療費です。
その場合どうすればいいのかというと、救済制度があります。
いくつか制度があるみたいなので、名前だけでも紹介していきます。
制度
・高額療養費制度
・限度額適用認定
・一部負担金減免制度
・自立支援制度
・傷病手当金
・無料低額診断事業
僕が見つけられただけでもこのように多くの制度がありました。
気をつけたいのは、申請してから発行する時間のかかる制度や条件等があるので、きちんと調べておきましょう。
またどうしても払えない場合、病院によっては分割払いを受け付けてくれたり、治療費や入院費のローンを組めたりします。
寝たきりでも水を飲みやくこぼれにくい品だそうです。入院時だけではなく家で寝込んでる時でも使えるので試しみてはいかがでしょうか?
その他
上で紹介した3つ以外にも将来への不安を感じてしまってる人はいます。
将来への不安
・結婚、恋愛
・育児
・親の介護
・老後
・人間関係
どんな理由で不安になってしまっているか、紹介していきたいと思います。
例えば、結婚で不安になってしまう方でこんな方がいらっしゃいました。
知り合いが同棲だの結婚だの話しだすと自分の将来に不安を感じるw
— Okabe (@tetora430) July 1, 2021
育児は手探り
どんな選択をしたどんなお母さんであっても常に不安と隣り合わせ
私だってそう。不安な私に夫がかけてくれた言葉
娘の気持ちや育て方に将来に不安はない。こんなに幸せな僕らに育てられている娘が不幸なわけがないし、逆にどれだけ素敵な子に育つのかワクワクする
涙が止まらなかった— 小田桐ラボ子 @あさぎスト (@Miryokulab) June 28, 2021
好きだった趣味にも興味を失って、笑えるはずの動画を見ても乾いた溜息しか出ず、何をしても虚無感があって、将来に漠然な不安があって、押しつぶされそうで、最近は普通に生活しようとするだけですごいしんどい
— よわよわちゃん (@yowa___yowa) February 7, 2021
漠然とした不安への対処法
・不安な所を書き出す
・相談する
・何か行動をしてみる
・考えてもしょうがない
不安な所を書き出してみたり、誰かに相談やとりあえず何か行動をしてみて不安が和らげばいいのですが、まだ不安が残る場合は考えてもしょうがないので考えないようにしましょう。
そんなのでいいのか、とか解決してない、とか思うかもしれません。将来は何が起こるか分かりませんので、不安になってしまうのは仕方の無い事です。
なので、考えてもしょうがない所もあります。
将来ばっかり見てないで、今を生きることも大切です。
死にたいと思ってしまったらどうするべきか
2018年(平成30年)の自殺者数は20,840人です。
その中で20代の自殺者数は2,152人です。全体の約10%になります。
参考:警察庁
2018年の自殺の最も多い理由は健康問題で半分近いです。
次点で勤務問題、その次に経済・生活問題となっています。
参考:厚生労働省|自殺対策白書|第2章 第3節 若年層の自殺をめぐる状況
どうすればいいんだろう、こういうときに元担任のありがたみをひしひしと感じる 死にたい死にたい言っても受け止めてくれて、落ち着くまでそばにいてくれて
— ウイ (@XzzCn9) July 2, 2021
死にたい、と考えが浮かんできても身近な人や専門家に相談して溜めてたものを吐き出してしまうとやわらぐ事があります。
ただし、相談相手を間違えると死にたいという気持ちがさらに大きくなってしまいますので、相談相手は選びましょう。
身近な人がいない、またはいきなり病院にいっていきなり専門家に相談するのもためらってしまう…という方には、電話相談もあるのでそちらを利用してみてはいかがでしょうか?
悩みを電話で相談できる
まずは、お酒を飲みすぎない事です。
過度の飲酒が自殺と関係あるという事も分かっています。
他にも死にたいと思ってしまう理由を書き出してみたり、死にたいと思ってしまう原因から離れたりするといいです。
また、自殺しにくい状況を作りましょう。なるべく1人にならない、自殺の道具となるようなものはなるべく遠ざけておきましょう。
まとめ
ポイント ・不安を感じても考えすぎない ・今を生きる ・死にたいと思ったら相談 ・お酒は飲みすぎない
将来の不安の事を記事にしましたが、いかがだったでしょうか?
この記事が参考になったら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。