大学生 中退

大学4年なのに中退しそう!卒論間に合わない!卒論の書き方教えます

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・大学4年なのに中退しそう…卒論間に合わないよ…
・卒論を早く書く方法とかないのかな?
・そもそも卒論ってどうやって書くんだろう?

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. 卒業論文・卒業研究・卒業制作って何?
  2. 大学4年生が卒論をやる意味とは?
  3. 中退を避けるために!卒論を早く仕上げる方法
  4. 卒論を書く際の流れ
  5. 卒論の書き方
  6. 卒論を書くときの注意点

今回は、大学4年なのに中退しそう…卒論間に合わないよ…と悩んでいる方のために、卒論を早く書くための方法や、卒論の書き方を中心に書きました。参考にしてもらえればと思います。

 

目次

卒業論文・卒業研究・卒業制作って何?

この章では、卒業論文卒業研究卒業制作って何?と疑問に思ってる方のために、その違いと卒業論文の大変さを解説していきます。

卒業論文・卒業研究・卒業制作って何?

  1. 卒業論文・卒業研究・卒業制作の違い
  2. 卒業論文の大変さ
  3. 「卒業論文」と「レポート」って何が違うの?

上記を順に解説していきます。

卒業論文・卒業研究・卒業制作の違い

卒業論文卒業研究卒業制作ってどこが違うの?と疑問に思ってる人もいると思いますが、その違いは以下の通りです。

卒業論文・卒業研究・卒業制作の違い

  • 卒業論文・・・今まで勉強してきた事の成果として、最終学年時に提出する論文。文系の学部なら文献などを集めて、自分の考えを入れながらまとめる。理系なら実験などの研究をする。
  • 卒業研究・・・その論文を作成する行為を表す
  • 卒業制作・・・芸術系の大学で専攻が美術だったら美術音楽だったら音楽の制作をする事

こんなツイートもあります。

ふく
卒業制作展を見に行ったことあるけど、スゴ過ぎて感動した!
私そういうセンスないから憧れちゃう。
友人B

ただ、卒業論文、卒業研究、卒業制作は今まで学んできた事の集大成なので大変です。これに頭を悩ませている人もたくさんいます。

また卒論がツラすぎて、中退や留年をする人もいます

卒業論文の大変さ

先ほども言いましたが、卒業論文とは今まで勉強してきた事の成果なので、完成させるのには時間がかかります

また他学科、他研究室の教授を相手に研究成果を発表しなければならず、しかもその道の専門家から見たら甘い部分も多いのでボコボコにされることもあります

こんな悩みもあります。

卒論が不可の危機。
大学四年生です。卒論以外の単位は取りおわり、内定も出ています。1月中、規定の日までに大学に卒論を提出しました

ギリギリではありましたが、4万字ほど書きましたし(規定字数は四万字)、自分なりの結論も出しました

しかし、4日前に口頭試問があったのですが、教授にボコボコにされてしまいました

その主な理由は形式がしっかりしていないことでした
私は、二度ほど卒論の草稿を教授に見てもらった際にあまりに理論が散らかっていることを指摘され、それを直すことばかりに集中していました。その結果、引用箇所をはっきり書くことや書式の設定が完璧でないまま出してしまいました。書式に関しては規定通り直したはずだったのにゼミのパソコンでそのファイルを開いたらそれが変わってしまったらしく、自分の確認の甘さを悔いるばかりです。直前にそういうチェックをする時間を取れなかった・取らなかった自分の責任だと感じています。

その結果、なめたレポートを提出したクソガキ学生になってしまったわけです

これについて叱られた上で、私の学生生活のだらしなさについて、思い出したように教授たちに常々思っていた非難をされました。そもそも研究方法(ゼミ内の方針、研究倫理的な点)に問題があるということも今更言われました。全体的に放漫主義なゼミであるため、今まで一度も教授がこのように不満を言っているのを見たことがなく、内心「もっと早く叱ってくれれば良かったのに」と思いながら、驚きと悲しみと動揺で泣いていました。これらの指摘に対して私は「見落としていました」「私のせいです」と大した弁解も出来ず、その口頭試問は終わりました。

教授は、「まだ単位認定は先だから、今週末までにもう一度私に直した卒論を提出しろ。それの完成度で単位のことは考える。」と最後に言っていました。 私はこのチャンスにすがるつもりです。しかし、四日前のことなのに相当心がショックを受けてしまっているのです

引用 :Yahoo!知恵袋より抜粋

ふく
雑に作ったものが高く評価されることもないしね。
でも卒業や就職が控えてるから、焦るし精神的にもこたえる…
友人B

大学4年生だと就職活動と卒論の時期がかぶるため、スケジュール管理の問題があります。また文字数も2万文字以上で、原稿用紙にしたら50枚分以上書かなくてはいけません。

焦って雑に作成しても高い評価は受けられないので、しっかりとスケジュールを決めて、時間をかけて作成する必要があります

「卒業論文」と「レポート」って何が違うの?

卒業論文」と「レポート」の違いについてよく分かってない人もいると思いますので、解説します。

「卒業論文」と「レポート」の違い

  • 卒業論文・・・自分で疑問を設定問いを立てる根拠を出しながら解決策を示す
  • レポート・・・先生から「問い」が与えらえる自分で調査して内容をまとめる

もっと詳しく知りたい方はこちらの動画で解説してますのでぜひ。

ふく
卒論は0の状態から始めて、何もかも自分でやらなくちゃいけないんだね
レポートは得意だけど、卒論は苦手っていう人結構いるよね。
友人B

何もかも自分でやることに楽しさを感じる人もいます。分で新しい問題を設定して、そこにオリジナリティーを加えていく作業は、新たな発見などがあります

逆にそれが苦手で、問いを与えられたものであるレポートなら進むけど、卒論になるとちっとも進まない人もいます

ふく
もし大学を中退してしまったら、ブログを始めてみませんか?ログで稼げるようになれれば、大卒の人よりも収入が多くなります

稼いでる人は月に何百万も稼いでるんですよ!興味がある人は下のボタンをクリック

大卒より稼いでみる

 

大学4年生が卒論をやる意味とは?

この章では、大学4年生が卒論をやる意味が分からない!と思ってる人のために、色々とお話していきます。

大学4年生が卒論をやる意味とは?

  1. 卒論で身に付くスキルとは!?
  2. 卒論はいつ始めればいいのか!?
  3. 卒論が出来なかったらどうなるのか!?

上記を順に解説していきます。

卒論で身に付くスキルとは!?

卒論が出来ないまま中退しようかと思う人もいると思いますが、やり遂げることを私は勧めます。

なぜならWordExcelPowerPointのパソコンスキルの他、情報を上手くまとめる力自分の考えを発表する(プレゼン)力が身に付くからです。これらは仕事をする上で必要な能力になります

こんなツイートもあります。

ふく
パソコンのスキルは今の世の中必須になりつつあるからね。
大学生の時間のある時に身に付けておくと、社会人になって時間が無くなった時に楽になるよ!
友人B

やはり卒論はやり遂げたほうがいいです。仕事は言われたことをただこなせばいい、それは大学の勉強と同じだと思うかもしれませんが、それは労働者社畜(会社の奴隷)の思考です。

経営者などで成功している人は、0から何かを生み出すことが出来ます。それは卒論の0から始めるという事と共通してます。なので将来成功したいなら卒論はやり遂げましょう

卒論はいつ始めればいいのか!?

一般的には大学4年生(最終学年)になったら卒論作成開始の時期です。以下のグラフを見ても分かるように、半数以上の人が大学4年(最終学年)の4月8月に始めています。

引用 :PR TIMES

最終学年に上がる前から始めてる人もいるんだ。偉いというかビックリ!
友人A
ふく
大学4年(最終学年)の4月~8月は就活と時期がかぶるからね。それを避けるためかもしれない。ただ卒論と就活の両立でこんなデータもあるよ。

 

引用 :PR TIMES

ほとんどの人は可能だと思ってるね。
友人B
ふく
どちらかというと」っていう人が結構いるから大変そうだけどね。

最初のグラフで、大学4年(最終学年)の10月1月に始めてる人もいますが、実はこの時期は何かと忙しい時期なのです

取り終えてない単位を取ったり、内定をもらった会社から資格を取るように言われたり、車の免許を取る人もいます。こう見ると早めに始めておくのも一つの手かもしれません

卒論が出来なかったらどうなるのか!?

卒論はかならず高い評価を貰えるものではありませんし、実際そこまで求められてません。

学部生はそこまで結果を出さなくても大丈夫ですむしろ結果が出なかったという事も評価されます

こんな動画もあります。

結果がともなってなくてもいいんだ。
友人B
ふく
今の内はね。だから変に自分を追い込んだりしないように!

卒論にしっかりと取り組んでいる人は、単位を落とされるという事はありません必死にやってるが出来ない人でも、教授たちが見捨てることはないでしょう

ただ、卒論が期限までに出来てないや学校にも来ないなど、不真面目にやっていたら単位を落としますましてパクリなどは絶対ダメです

ふく
大学がつまらないと思ってる人は下の記事も読んでみて下さい!

 

中退を避けるために!卒論を早く仕上げる方法

この章では、中退を避けるために卒論を早く仕上げる方法をお教えします。

卒論を早く仕上げる方法

  1. 卒論を早く仕上げる方法①最初にゴールを決める
  2. 卒論を早く仕上げる方法②先輩の卒論を参考にする
  3. 卒論を早く仕上げる方法③証明しやすいテーマを選ぶ

上記を順に解説していきます。

卒論を早く仕上げる方法①最初にゴールを決める

卒論を出来るだけ早く終わらせる最初のコツは、まずはじめにゴールを決めることです

ゴールを最初に決めておくと自分がしたいことが最後までブレないので、つまずくことなく進めま

ゴールの要素は3つ決めておくと後がラクになります。それは以下のものです。

ゴールの要素

  • クオリティーのレベル
  • 文字数
  • 期限

こんなツイートもあります。

ふく
ゴールがあると計画的に進めることもできるよ。
スケジュールとかも立てやすいしね。
友人B

ゴールを先に決めないと途中でぶれてしまって、最悪全消しして書き直すなんてことにもなりかねません。最初からやり直すことほどショッキングな事はないと私は思ってます。

こうなりたくないのなら、最初にゴールを決めて計画的に卒論を進めていきましょう

卒論を早く仕上げる方法②先輩の卒論を参考にする

先輩の卒論を参考にすることで、早く卒論を終わらせることが出来ます。

参考にするのは以下のポイントです。

参考にするポイント

  • テーマ
  • 構成
  • 文字数
  • 参考文献

卒論や修論で一番大変だったことのアンケートで以下のようなものがあります。

引用 :Freeasy

先輩のを参考にすれば、大変な事ほとんど解決できるじゃん!
友人A
ふく
パクリはダメだよ。あくまで「参考」にしておく事!

0から1を生み出すというのはものすごく大変な事なので、助けを借りたい人は先輩の卒論を参考にしましょう。

時間の短縮にもなりますし、どの程度のクオリティーなのかも知っておくといい目安になります

卒論を早く仕上げる方法③証明しやすいテーマを選ぶ

大学の卒業論文のゴールは仮説の証明と言われているので、早く卒論を終わらせたいなら証明しやすい仮説を選ぶことをおすすめします

ほぼ正解が出ている仮説を証明するだけでも十分な研究となりますしある程度データが出ているところを選ぶのも一つの手です。

こんなツイートもあります。

父さん
データを取るのは苦労するんじゃ。
私も困ったのを覚えてるわ~。
母さん
ふく
上のグラフにもあるしね。みんな苦労してるんだね。

データを取るのは時間がかかるので、データがある程度出ていれば、後は論文を書くだけとなるのでかなり楽になります

卒論は100%を目指さなくても大丈夫です。先ほども言いましたが結果はそこまで求められていないので、時間がない人におすすめのやり方です。

友人A
オレは下にある本を読んで、卒論の勉強をしたよ!これがあったから卒論を無事書き終えることが出来て、今のマンガづけの幸せな生活を送れてるんだ

この本は論文とはどういうものかを教えてくれるし、雑談もあるから結構面白いよ!

私は下の本がおすすめ!私もこの本を読んで勉強したから卒論書き終えることが出来た。今は卒業旅行の準備中毎日ワクワクして過ごしてるよ

具体例要点が多くて分かりやすいのが特徴かな。

友人B
ふく
この記事の半分まで来ました。軽くおさらいしておきましょう。

おさらい

  • 卒論はレポートと違って0から始めなくてはいけない。
  • 卒論をやり遂げることで、仕事に必要なスキルが身に付く
  • 卒論を早く仕上げる方法は、①最初にゴールを決める先輩の卒論を参考にする証明しやすいテーマを選ぶ
ふく
後半は少し話が難しくなりますが、頑張りましょう~!

 

卒論を書く際の流れ

この章では、まずはじめに卒論を書く際の流れを説明していきます。

卒論を書く際の流れ

  1. 卒論を書く際の流れ①テーマを決める
  2. 卒論を書く際の流れ②資料を集める
  3. 卒論を書く際の流れ③先行研究のポイントを理解しておく

上記を順に解説していきます。

卒論を書く際の流れ①テーマを決める

卒論はテーマを決めることがとても大事です。ここが出来れば卒論の半分は完成といってもいいぐらいの大事な部分です

ここが決まらないとどんな資料を集めていいのかも分からず、研究が全然進みません。

卒論のテーマ選びで大事なことは以下のものです。

卒論のテーマ選びで大事なこと

  • テーマが大きすぎるものはだめ
  • テーマが小さすぎてもだめ

こんなツイートもあります。

友人A
テーマが大きすぎると調べきれない。
テーマが小さすぎても資料がない。
友人B
ふく
ちょうどいいのを探すしかないね。

Twitterの例を見てもやはりテーマを決めるのはとても大事です。ここを間違うと作業をしていく内につまずきます最悪一からやり直しになる場合もあります

なので、テーマを決めたら教授に相談してみるのも一つの手です。優しい教授ならテーマを与えてくれる人もいます。ただ、最低限どんな分野に興味があるかは伝えましょう

卒論を書く際の流れ②資料を集める

テーマが決まったら次は資料を集めて、それを読まなければなりません。これを「先行研究」といいます。

自分の選んだテーマはどの程度進んでいるのか、手を付け加える要素があるのかを調べなければなりません

資料の集め方は以下の通りです。

方法 主な説明
大学の図書館を利用する 検索機を使えば、所蔵されている論文や書籍が見つかるので、探すのが楽になります。
新聞・雑誌・文学作品を調べる 新聞・雑誌・文学作品から、自分のテーマに関係する内容をメモする。
研究室で探してみる 専門性の高い文献は研究室に保管されているので、そこで探してみましょう。
参考文献表からたどる 論文の最後には参考文献リストがあります。それを利用すれば、芋づる式に論文を集められます。
CiNii(サイニィ)を使う CiNiiは論文や雑誌などの学術情報を検索することが出来るサイトです。
Google Scholarを使う 様々な外国語の文献を検索できるサイトです。
色々あるなぁ~。
友人A
ふく
一つの方法だけじゃなくて、いろんな所から情報を集めよう!

他にも卒論の指導教員に相談してみるのもありです。情報がありすぎてもどれを読めばいいのか分からない場合もあるので、そんな時は指導教員に相談してみましょう。

そして集めた資料は当然読まなければなりませんが、ただ読んだだけでは自分の卒論に上手く活用することは出来ません。どうしたら上手く活用できるかを次の章で見ていきます。

卒論を書く際の流れ③先行研究のポイントを理解しておく

先行研究を進めるうえで大事なポイントは以下の通りです。

①まずは理解する

難しい専門用語などがあって内容を理解できない場合は、細かい部分は読み飛ばしましょう

その上で「テーマ」「問い」「考察や結論」をまずは理解する事が大事です。自分で分かるように箇条書きなどにするのもいいでしょう。

②批判的かつ疑問を持つ

論文の全てが正しい訳ではないので、「この部分は情報が足りない」「ここは内容が矛盾してないか」など、批判的かつ疑問を持つことが大事です

こういった批判や疑問は、自分の論文の核となる重要な点になっていきます

③先行研究同士の似てる部分と違う点に注目する

似たようなテーマの論文を読んでいると、「前に読んだ論文と同じことを言ってる」や「この研究者は別の見方で書いてるな」など似てる部分や違う部分があると思います。

見方は人それぞれなので、そういった点に注目するとテーマに関係する重要なことに気付けるかもしれません

④文献リストを作成する

大量の論文などを読むと、今まで何を読んだのかが分からなくなり、情報を整理するのが大変になります。なので、今まで読んだ論文などを「文献リスト」というものに書いておきましょう。

文献リストは論文の最後に書いておかなくてはいけない物なので、どっちにしろ書くハメになります。

父さん
引用で使えそうなものはメモしておくのも一つの手じゃ
後で探すのが楽になるわよ!
母さん
ふく
さすが人生の先輩!勉強になります。

これらの事を意識すると、オリジナリティーがあって価値のある論文に仕上げることが出来ます

 

卒論の書き方

この章では、卒論の書き方を解説していきます。

卒論の書き方

  1. 卒論の書き方①まずはじめに
  2. 卒論の書き方②全体の流れ
  3. 卒論の書き方③参考文献や注の使い方

上記を順に解説していきます。

卒論の書き方①まずはじめに

卒論を書く前にどういったイメージで書けばよいか説明していきます。

大事なのは以下の3点です。

大事なポイント

  • 分かりやすく書く・・・いくらその分野の事を知ってる人に見せるといっても、分かりにくい文章ではダメです。全く知らない大学生が読んでも分かるぐらいの気持ちで書きましょう
  • 論理的な文章にする・・・自分の論点をハッキリとさせ、途中で論理が破綻しないようにしましょう
  • 先行研究と自分の論文を区別する・・・先行研究の主張を自分の主張とするとパクリになります。ハッキリと区別させましょう。

こんなツイートもあります。

このツイッターを見てると、ちゃんとした構成があるんだね。
友人B
ふく
それがわかりやすさにつながるんだね。卒論の構成については後で詳しく解説するよ。

論理的な文章を書くには、データなどを用いて相手に納得してもらうことが大事です。

個人の意見や感想みたいにはならないようにしましょう

卒論の書き方②全体の流れ

いよいよ執筆と行きたいところですが、いきなり書きはじめてもいずれ詰まってしまいますので、まずは構成を考えましょう

私のおすすめは4部構成で、その一つ一つを小さく小分けにしていくイメージです

イメージとしては下記の動画のような感じです。

最初に骨組みを作るのよ!そうすると後が楽になるわよ。
母さん
ふく
各章ごとに何を書くかは以下の通りです。

はじめに

論文の大まかな流れが分かるようにします。伝えるのは以下の4つです。

  • 問題設定・・・その論文を書くことにした明確な問題意識と、これから話す内容を論じる。
  • 先行研究・・・これまでの研究がどう進められ、どの部分に問題があり、自分の論文がどのような価値や意味があるか説明する
  • 論文の結論・・・初めに結論を述べて、議論の道筋をはっきりさせる。
  • 研究方法・・・どのような研究方法を用いたのかを説明する。

本文

  • 先行研究の紹介と批判的検討をし、自分の主張も展開する
  • 事例に関する分析、考察を展開して、結論へつなげるための論証を進める

おわりに

  • 本文で論じてきた内容をまとめながら結論を提示する。
  • 自分が解明できなかった問題を指摘して将来の展望を示すことが出来ると、論文の価値がさらに上がります

参考 :オープンキャンパス・体験入学を探そう

ここは文章の肉付けじゃな。
父さん
ふく
これが出来ればもうほぼ完成!

これらの事を意識すれば書いてる途中につまずくこともなくなるでしょう。今私が書いているこの記事も、最初に見出しの骨組みを作って、文章の肉付けをしています。

一回書いたものを消すというショッキングな事を避けるためにも、最初に構成をしっかり決めておきましょう

卒論の書き方③参考文献や注の使い方

卒論を書く上で参考にしたり引用したりした論文がある場合は、参考文献リストを設けなければなりません。

参考文献リストの設け方は以下の通りです。

参考文献リストの設け方

  • 論文の末に別紙にまとめて参考文献として設けます。
  • 引用では使ってないものも設けます。

注の設け方は以下の通りです。

注の設け方

  • 注を使う場合・・・「本文を補足して説明する場合」「専門用語の説明や引用した物の典拠に使う場合
  • 注を付ける位置・・・「ページごとの下に付ける」「論文末にまとめて付ける
色々とルールがあるんだね。
友人B
ふく
そうだね。ちゃんとルールを守ろう!

本文中で専門用語などの説明をしてしまうと、理論が分かりにくくなり流れも悪くなるので注を付けます

ただある程度分かっている専門用語に注を使うのはやめましょう

 

卒論を書くときの注意点

この章では、卒論を書くときの注意点を見ていきます。

卒論を書くときの注意点

  1. 卒論を書くときの注意点①日本語
  2. 卒論を書くときの注意点②その他
  3. 卒論を書くときの注意点③論点がずれないようにする
  4. 卒論を書くときの注意点④ローカルルールに気を付ける

上記を順に解説していきます。

卒論を書くときの注意点①日本語

卒論には卒論独特の文章表現があり、客観的な目線で書かなければなりません

その上での日本語の注意点を以下にまとめました。

卒論を書く上での日本語の注意点

  • でも」「だけど」のような話し言葉の接続詞は使わない・・「しかし」「だが」を使いましょう。
  • ~です」「~ます」は使わない・・・「~である」「~だ」を使いましょう。
  • ~だろう」「~思われる」のようなあいまいな表現は使わない。・・・「~である」「~と考えられる」「~と予想される」を使いましょう。
  • ~思う」「~思った」「~感じた」のような感想的な表現は使わない。・・・「~と考えられる」「~ではないだろうか」などを使いましょう。

こんな質問もあります。

卒論を書くときの語尾は何を使えばいいですか?

この質問に対する答えがこちらです。

引用 :Yahoo!知恵袋

気を付けないと「~である」ばっかりになっちゃうんだよね。
友人B
ふく
上の赤のボックスの中にあるものを参考にしてくれれば、そういう事もなくなるよ!

卒論はレポートと同じように、独特の文章表現をしなくてはいけないので注意が必要です。

あいまいな表現や自分の感想文みたいにならないように、客観的な目線で書くことが必要になります

卒論を書くときの注意点②その他

卒論を書く際に気を付けるべきことは他にもあります。凡ミスなどを無くしたいのであれば、ぜひ実践してみて下さい。

それは以下のものです。

注意ポイント

  • データの保存先を複数持つ・・・PCで卒論を書く際はデータの消滅が怖いです。なので私がおすすめしたいのが、「Googleドキュメント」で書いて保存し、「Googleドライブ」や「USB」にも保存しておくことです。
  • 読みやすさ、見やすさを意識する・・・改行や「、」「。」の付け方に注意して、図や表を使う事で見やすさがぐんと上がります。
  • 見直しを何度もする・・・誤字脱字、間違いがないかなどをちゃんと確認しましょう。私がおすすめするのが一回見直しをした後、時間をおいてもう一回見直しをするという事です
  • コピペは絶対ダメ!・・・コピペをチェックするソフトがあるので、コピペをしたらすぐバレます。今までの大学生活が台無しになるので、これだけは絶対にやめましょう。

こんなツイートもあります。

ふく
こういう時って「え!?なんで?」ってなるよね。
それでどっかに保存されてないか探すんだけど、結局なくて全てが水の泡。
友人A

こういった事態を避けるためにもリスク管理をちゃんとしておきましょう。今まで努力してきたことが全て無駄になります。

また誤字脱字をチェックするサイトもあるので、そういったものも利用しながら凡ミスを無くしていきましょう

卒論を書くときの注意点③論点がずれないようにする

卒論を最初から順序よく書いていると、だんだんと論点がずれてくることがあります

なので私がおすすめしたいのが、本文から書くという方法です本文から書けば「はじめに」で書いた概要や結論がずれるという事が無くなります

こんなツイートもあります。

父さん
文章量が多いから論点がずれやすいんじゃ。
結局何が言いたかったの?とならないことが大事よ!
母さん

論点がずれると自分の言いたかったことに矛盾が出てきます。それを避けるためにも本文から書くといいでしょう。

そうすると内容が一貫とした価値のある卒論になると思います

卒論を書くときの注意点④ローカルルールに気を付ける

卒論は大学によってローカルルールというものがあり、進め方や書き方の細かい部分、書式や文字数、参考文献の書き方などが違います

ローカルルールを間違えている場合、提出を受け付けてもらえない場合もあります

こんなツイートもあります。

ふく
ネットでも調べられるみたいだけど、指導教員に聞くのが一番!
一番楽だしね。
友人B

これまでいろいろな注意点を見てきましたが、これらを乗り越えて卒論の単位が取れれば後はひまになります

ダラダラ過ごすなり、旅行に行くなり、車の免許を取るなり自由に過ごせます。あなたの卒論が上手くいくことを願っております

父さん
車の免許を取りたいなら下の本を読んで勉強しよう!教習所に行かないで自分で勉強してる人には、大助かりの本じゃ

イラストも付いてるからイメージしやすいのも特徴じゃの

私は試験が不安だからしっかり問題集をやって準備したいわ。私と同じような人におすすめなのが下の問題集よ。

息子に勧めようと思ってチラっと見たんだけど、問題を網羅してる感じがあって、要点もちゃんとまとめてあるわ

母さん

 

まとめ

この記事をかんたんにまとめるとこんな感じです。

まとめ

  • 卒論はレポートと違って0から始めなくてはいけない。
  • 卒論をやり遂げることで、仕事に必要なスキルが身に付く
  • 卒論を早く仕上げる方法は、①最初にゴールを決める先輩の卒論を参考にする証明しやすいテーマを選ぶ
  • 卒論はテーマを決めることがとても大事で、ここが出来れば卒論の半分は完成といってもいいぐらいの大事な部分!
  • 卒論はまず構成を考える事から始める
  • 卒論を書くときは客観的な目線で書く必要がありリスク管理をちゃんとしておく

ふく
いかがだったでしょうか?

卒論の書き方をご理解いただけたでしょうか?

卒論は大学生活を締めくくる最後の関門です。ここを乗り越えれば社会人になります。

なので本文中にも言いましたが、卒論をしっかりとやり遂げて仕事に必要なスキルを身に付けておくといいでしょう

そして何より大学4年まできて中退するのは嫌ですよね?卒論をやり遂げて気持ちよく卒業しましょう

ふく
それでは失礼します。卒論を頑張れそうもない人は下の記事を読んでみて下さい。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 中退

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.