妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・ブログってめんどくさくないの?毎日更新するの?
・ブログを毎日更新するコツとかあるのかな?
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- ブログを書く目的
- ブログの利用者が減少しているって知ってました?!
- ブログを辞めた理由ランキング
- ブログがめんどくさい時の解決方法7選
- ブログを毎日更新するコツ厳選3選
今回はブログがめんどくさい方や、毎日更新が出来ないが毎日更新を達成するコツが知りたい方に、参考にしてもらえればと思います。
目次
ブログを書く目的
ブログを書く目的をまとめました。
今やブログは日常の日記として利用する傍ら、お金を稼ぐツールになっていたりと、ブログを書く目的が多岐に渡っています。
ブログを書く目的
その①:自分の日記、備忘録として
その②:自分の考えや感じたことを発信したい
その③:発信する情報を通して他人の役に立ちたいため
その④:収入を得るため
上記を順に解説していきます。
ブログを書く目的その①:自分の日記、備忘録として
ブログを書く目的として、ブログを日記代わりや備忘録として書く人は多いと思います。女性なら、可愛い絵文字を付けるなどをして、自分好みの日記などにできるでしょう。読み返しをしたい時はスマホさえあれば、いつでもどこでも誰とでも、読み返しが出来ますよね。
ブログを彼と二人の日記としてつけていきたいのですが、記録は半ば永久的に残るのでしょうか? あと、写真を多めに添付したいので、オススメのブログサービスを教えて下さい。 よろしくお願いします。
もう本当にこれですね。
私も、
有能謎個人ブログの、整理されていない備忘録
には何十回も助けられて今も生きてます。本当に。— うどんマニア (@udon_mania1) February 21, 2021
私の友人もブログを日記や備忘録として利用しているうちの一人です。1年間継続して日記・備忘録ブログを書いているそうですが、その中で備忘録を書いた記事は、感謝のコメントが多いいそうです。
何気なく書いて記録している日記・備忘録ブログは自分の為にも人の為にもなっているんですね。
日記・備忘録としてあなたもブログを始めませんか?
ブログを書く目的その②:自分の考えや感じたことを発信したい
人は自分の意見を発信することで、自分の存在意義を見いだせます。自分の考えや感じたことを意見する場は、家や学校・職場が大半で、同じメンバーばかり。多くの人とは議論できません。しかし、ブログを利用することで数万人・数十万人以上と多くの人に自分の意見を届けられる可能性が生まれ、承認欲求を満すことができます。
ブログが楽しい。
自分の思いや考えを発信できることが幸せ。
もっと発信したい。
次は誰かに共感してもらったり、タメになるような発信をすることが目標。#アプローチ— MINE|HR営業&複業マン (@mntkwtnb) June 25, 2020
ブログで自分の意見や感情をより表現していきたい方にオススメです。
こちらの書籍は、コミュニケーションツールとして文章を習得し、ブログやSNS、企画書にメールにとあらゆる場面で役立つ文章の教科書的な一冊となっています。
ブログを書く目的その③:発信する情報を通して他人の役に立ちたいため
先ほどの備忘録ブログでもそうでしたが、自ら情報発信をすることで人の役に立つことがあるのもブログの良い点です。
ここだけの話。
僕はブログやSNSを使って情報発信しているので興味をもってくれた同業者さんからDMが届くことが多いです。
お悩み系が多いので僕の知っている知識を丁寧に長文でご返信させて頂いております。
丁寧に質問にお答えしています。
とにかく人の役に立ちたい。
もちろん無償です。
— 代表小林@板金塗装のオタク (@body_ys) November 17, 2018
わたしが情報発信を続けるのは、いつだって"誰かの役に立ちたい"から🙈🌸わたしを参考にしてくれる方や、支えてくれる家族のために頑張りたいって強く想うからです😳自分の為だけだったら、こんな大変な副業続けられないよ🙈あなたも大切の誰かの為にブログしてるんじゃない?じゃあ頑張らないとっ😉💕
— りん🌸夫を養う🇦🇺主婦ブロガー (@rin_sengyo) January 31, 2021
ブログを始める人の、22.3%が発信する情報を通して他人の役に立ちたい。そう思っているそうです。情報発信しているブログは、誰かの役に立つことを前提にしているので、もはや社会貢献に繋がっていますね。
ブログでの情報発信は、時間・場所を問わず多くの人に役立っていると思うと、ブログ更新にも気合いが入ります。
情報発信をすることの大切さなどを再確認できる動画です。要チェックです。
あなたも、ブログで情報発信をしてみませんか?ブログを開設しているからこそ、サクッとわかるように解説しています。是非、読んでみて下さい。
ブログを書く目的その③:収入を得るため
ブログで収入を得られることを知っていましたか?ブログを開設してすぐに収入に結びつくことは難しいですが、ブログはコツコツと積み上げることによって、収入を得られる最も低コストで始められる方法ではないでしょうか。このことから、副業としても人気があります。
2月のサラリーマン収益
✅給料:400,000円
✅副業(ブログ):5,045,785円
✅その他:100,000円合計:5,545,785円
ブログを始めた1〜8ヶ月目は、ほぼ収益0円でしたが、2年経った今ではブログ単体で月500万を達成できました。
千里の道も一歩から。
今稼げない人も諦めないでほしい。#ブログ書け
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) February 29, 2020
【努力】
結果を出している人は
楽に出せたなんてことは
絶対にないんだたまたまうまく行ったんだ
そう言える人ほど
努力をしてきた証仕事も
ブログ収入もそう隠れた努力を続けているからこそ
結果が出せるんだ継続的な努力なくして
結果を求めちゃダメだよ#愛されスイッチ— キサラヅ ユウ✨人に仕事に幸運に、アイされる秘密教えます (@yu_kisarazu) November 17, 2019
ブログで収入を得るには、継続する努力がなければいけません。ブログ収入は言わば努力と苦労と継続と涙の結晶。ブログ収入は苦労を超えたからこそ待っているんですね。
収入が得られるブログ、早く収入を得たいですよね。200記事で月5万円稼げるとなると記事数を上げていきたくなったり、毎日更新をしようと目標を挙げたりしたくなります。しかし、学校に仕事に子育てに趣味と忙しくて時間が無いのが現実。
そんな忙しい中で、ブログを書くのがだんだんめんどくさくなったり、最初は毎日更新をしていたのに気力がなくなり毎日更新が出来なくなったりしてきます。折角の収入源を手放さないためにも更新頻度は計画的に行いましょう。
ブログの始め方、費用コスト面、その他諸々の心配はこちらの投稿記事で解決です!
ブログの利用者が減少しているって知ってました?
下図は2018年に「(過去に一度でも)利用したことがあるSNS」と「いま利用しているSNS」を調査したところ、ブログは36.4%から18.3%へと継続利用率が約半数に減っている。という結果が出ました。
引用:SMMlab/SNS利用に関する意識調査/「アライドアーキテクツ株式会社調べ」
ブログを辞めた理由ランキング
前述の調査データでは、ブログを継続して利用している割合は大幅に減少していましたが、相反して副業として人気のブログ。ブログを辞めた理由や更新をしなくなった理由は一体何なのか、2013年と少し古いですが興味深い調査データが公表されています。
ブログを辞めた理由ランキング
第1位:更新が面倒になったから 53.0%
第2位:他のことに忙しくなったから 31.8%
第3位:飽きたから 27.7%
第4位:記事を書くネタがなくなったから 27.2%
上記を順に解説していきます。
ブログを辞めた理由:第1位 ブログの更新が面倒になったから
スケジュールノートにひとこと育児日記みたいなほ書いてたけど、いつの間にか書かなくなった💦
ブログに書き始めてからだけど、そのブログすら更新してない💦早く記録しないとますます更新が面倒になるよね😂💦3年分とかの日記帳買わなくて良かった〜。
やっぱり私続かない😂#わさびの育児メモ— わさび( '3')521 タメ口🙆♀️ (@wasabi9292) January 10, 2021
ツイッター始めてからブログ更新できなくなった。
長文を書くのが面倒になったといえばそれまでだが、裏を返せば、本来140文字で済むような話をこれまでブログの記事として成立させるために無駄に冗長に書いていたのではないかという自省になる。— なかしませいや (@senaka_jp) January 26, 2010
現に前章の「ブログの利用者が大幅に減少しているって本当?!」のグラフSNS利用に関する意識調査を見てわかるように、SNS利用率はTwitterが指示されています。
それは、やはりリアルな情報を瞬時に何度でも投稿できたり、見られたりという手軽さからTwitterがブログより指示され、ブログがめんどくさくなったに繋がったのだと思います。
ブログを辞めた理由:第2位 他のことに忙しくなったから
ブログを書いている人の多くは、ブログがメインで生活しているわけではなく、働いていたり、学校に行っていたり、育児に追われていたりする中で書いていると思います。
ブログだけを書いて生活している人なんてそうはいません。
生活に忙しい中でブログを書く為に自分の時間を削ってブログを書くというのは、大変になっていきます。日々の生活に追われることで、ブログからだんだん離れていき、辞めていくのです。
ブログというサービスが登場し流行り出した頃、実家のにゃんこの写真アップしてました。画像とコメントだけなのにAmazonアソシエイト登録出来て半年で5千円位収益があった。けど普通に就職して忙しいから辞めた。ずっと続けてればよかったなとつくづく思います🤔
— にゃんすけ@はてなブログ (@nyansukerakuten) March 2, 2019
忙しい人にこそ、読んでほしい一冊です。
こちらの書籍は、上手にぼんやりをする方法を紹介していて、仕事が滞ったりアイデアが浮かばない時こそ、リラックス。あえてぼんやりすることで脳が整理されて、閃きが生まれやすくなると説明しています。忙しい毎日だからこそ、日常生活にぼんやりの習慣をうまく取り入れて生活を向上させていきましょう。
ブログを辞めた理由:第3位 飽きたから
気軽に思いついたことを投稿できるTwitterとは違い、ブログはある程度時間や手間がかかります。本業の合間や忙しい中で自分時間返上での執筆作業、全てを犠牲にして積み上げても、何も見返りが返ってこない状態になると人間誰しも、飽きるのが普通です。
ブログ初心者1日目
「書くの飽きたしTwitterでいいや」— あっさりジミー (@zimizimi3567) June 28, 2020
140文字の短文と気軽に投稿できるTwitterとは違い、ブログは作文みたいに長文を書かなければいけないと思い込んでいるせいなのか、気が重くなり、なかなかブログを書く気にならず飽きてしまうのが現状みたいです。
飽き性の人なら、なおさら飽きるのが早いのかもしれませんね。
飽き性で何も続かない。 好奇心旺盛ではあるのですが、長続きすることがなかなかありません。 こういう性分は治らないのでしょうか?
分かります。 自分がそうなので。。。 おかげでバイトを一年半で10個以上三日坊主で終わらせました。。 正直いって治りません。。。 チャレンジ精神があると思いましょ。。
飽き性の人は続ける秘訣がわかるきっかけになるかもしれません。こちらの動画要チェックです!
ブログを辞めた理由:第4位 記事を書くネタがなくなったから
書くネタがない。一度はこの問題に直面するでしょう。
ブログ毎日更新31日目の今日で毎日更新を終わろうと思います。
理由は
・単純にネタが尽きた
・ブログに少し飽きた
・毎日更新を意識しすぎて品質低下主にこの3つです😓
このまま続けて質の低い記事を量産するとサイト自体の質の低下につながるのでこのような決断です。#ブログ初心者— ボブ|ミニマリストブロガー (@24bobuuu) March 31, 2020
ブログは続けるのが面倒というのは確かにあるなぁ。でも私の場合は、書くネタがなくて、更新がかったるくなるという感じかな。
— N2 (@N2_EXE) July 20, 2012
書くネタがなくなると、どうしようもないですよね。ネタがないのに書こうと思えば思うほど書けなくなるという無限ループになっていくのです。
ブログがめんどくさい時の解決方法7選
ブログを辞めたくなる理由ランキングで第1位になった「ブログが面倒くさくなった」の解決方法を掘り下げていこうと思います。
解決方法7選
解決方法その①:ブログの執筆作業を細分化する
解決方法その②:TwitterなどSNSで投稿をする
解決方法その③:テンプレートをつかう
解決方法その④:リライトをする
解決方法その⑤:習慣化させる
解決方法その⑥:外注化させる
解決方法その⑦:毎日投稿しようと思わない
上記を順に解説していきます。
解決方法その①:ブログの執筆作業を細分化する
私の師匠が言っていたことですが、ブログ作業を細分化をすることでブログの記事は1週間に1記事は余裕らしいです。
実際ブログは作業量が多いので、正直めんどくさいと感じやすいですが、作業を細分化することで1つの1つの作業が完結できるので、達成感を感じることができ、継続しやすくめんどくさいと感じにくくなりますね。
細分化スケジュール
1日目:上位の記事で悩み出しだけ
2日目:アイキャッチ画像だけ
3日目:プレップ法で結論から結論まで書くだけ
4日目:文字装飾だけ
5日目:sns探し
6日目:引用だけ
7日目:納品
解決方法その②:TwitterなどSNSで投稿をする
ブログがめんどくさい時は、今まで書いた記事をSNSのリンクに入れて投稿してみましょう。SNSに投稿すると、何かしらの反応があります。反応があるということは、あなたの記事を見てくれている人がいるということです。そして、サイトへの集客を図ることもできるのです。
また、Twitterを投稿して反応を見ることで、その投稿のネタが記事に使えるかどうかや、反響がありそうかなどを判断することができ、ブログのネタ探しにも繋がるので、Twitterの投稿も立派なブログ運営の1つと言えまよね。
解決方法その③:テンプレートを使う
ブログを書く時のめんどくささを解消する方法として、テンプレートを使うと効果的です。
ブログ記事を書くのって本当に大変ですよね。過去の私も、1記事を書くのに8〜10時間かかっていたので、痛いほど気持ちが分かります。
テンプレートを活用することで驚くほどにブログを書く時間が短縮できますよ。是非、試してみて下さい。
僕は1から記事を書くのが苦手なのでテンプレを使っています。骨組みが揃っているため、埋めていくだけでOKです。
①ユーザーの悩みを開示
↓
②解決策を提示
↓
③理由(または根拠)
↓
④出口(マネタイズ/リンク)継続が難しい場合はテンプレートを活用するのがオススメですよ🙋♂️
— osuke / おうすけ (@osuke_blog) February 24, 2021
ブログの基本的な構成テンプレートをご紹介します。
ブログの基本構成テンプレート | ||
導入 | 記事タイトル | |
導入文(記事を読んでもらうための文) | ||
記事本文 | 見出し1 | |
見出し1の内容 | ||
見出し2 | ||
見出し2の内容 | ||
見出し3 | ||
見出し3の内容 | ||
まとめ | 見出し(まとめ) | |
まとめの一言 |
テンプレートを使って、時間短縮で無理をしない自分のペースでブログに取り組む事が解決方法のポイントです。
解決方法その④:リライトをする
リライトとは、今までに書いた自分の記事を再度修正することです。リライトは、改めて自分の記事に触れることでリライトをした方がいい箇所があることに気づくことができ、自分の成長を感じることができます。
リライトをしているうちにやる気が出てきて新規記事を書き始めることが出来るかもしれません。
リライトの回数が増えるのは、「記事作成がめんどくさい」と感じているからです。
でも、新規記事を書かないと、文章力が向上できません。
ブログを始めたての人は、記事作成は辛いかもですが、将来の自分の投資と考え、新規記事を作りましょう😌#ブログ #ブログ初心者#ブログ書け
— シゲ@ブログ毎日更新570日突破 (@shigeblog64) April 13, 2020
リライト作業は自分の成長を感じられることだけではなく、アクセス数を伸ばすことにも繋がります。リライトは一石二鳥そのものです。
ブログ書き直しして良かったと思ったのは、圏外の記事がにょきっとアクセス数になって姿を見せるところ。
「やってよかったリライト作業( ゚Д゚)」— けだまとりこ@はてなブログ (@kedamatoriko75) June 21, 2020
解決方法その⑤:習慣化させる
ブログを習慣化させると、ブログがめんどくさいという気持ちが出てこなくなります。なぜなら、ブログを書くということが当たり前になっているからです。
そして、毎日書いていくとある時、めんどくさくなっても書かなければ「何かムズムズする」となってきます。
おめでとうございます。これはブログを書くということが、習慣化された証拠です。こうなってくると、めんどくさくても習慣化されているので、書くことが可能になっています。
ブログで稼いでいるという人ほぼ全てに共通して、最初の頃は毎日書いていたと言っています。
初期の段階では数をこなすこと、習慣化することが非常に大切なのでブログを毎日書くことに勝る成功の秘訣はないです! #ブログ初心者#ブログ書け
— 🐧おかもん(ネム)@好きなことをブログに書いて稼ぐ方法を発信中! (@okamon_happy1) February 26, 2021
習慣化するコツは、自分のペースで、無理をしない・無理のない範囲で習慣化させるということです。例えば、1週間に1~3記事を投稿するとか、1日1~3時間はブログ作業をするとかで大丈夫です。
今から習慣化のコツをつかみましょう!オススメの一冊です。電子書籍版なのですぐに読めますよ。
試し読みはここをクリックして下さい。
こちらの書籍は、5万人を変えた習慣形成の超プロが、意志、やる気に頼らず「続けられる」最強スキルを教えてくれます。誰でもできるシンプルなノウハウが71個紹介されており、実践する価値はあるものばかりです。
「挫折しない5つの秘訣」も収録されておりブログを習慣化したい人に読んでもらいたい一冊です。
解決方法その⑥:外注化させる
ブログをやりたいけど、どうしてもめんどくさい。そんな究極のめんどくさがり屋には「外注化」がオススメです。自分の作業をある程度減らすことができ、自分の時間を確保できますが、その代わりに、外注費としてお金がかかるというデメリットもあります。
また、外注化をすれば必ずしも良い記事ができるわけではありません。メリットもデメリットも十分理解した上で、「それでもめんどくさい」という人には外注化は最良の方法と言えるでしょう。
私はブログを始めて初期の段階からブログの外注化をしました。
外注化のメリットデメリット
✔️メリット
✅コンテンツを楽に増やせる。
✅他のライターさんの書き方を勉強できる。✔️デメリット
✅自分のライティングスキルが上がらない。
✅打ち合わせに時間が掛かる#ブログ書け— まきぼん@目標年収1000万までもう少し😊 (@SR20DET_orz) March 12, 2020
外注化に興味を持ったら是非この記事を読んでみて下さい。
解決方法その⑦:毎日投稿しようと思わない
ブログを読んでもらおうと毎日更新しなければいけないと悩んでいる人は多いです。
ブログは毎日更新したほうがいいんですか? 内容とか、面白く書けないしあんまり見てもらえてないようだし 書くの止めようかなって思ったりしています。 内容は、楽しんでもらおうというより自分の日記や思ってることみたいになってしまっています。 こんなブログでもいいんでしょうか? どなたか教えてください。
毎日更新しなければならないと思っているブログは、実は毎日更新はしなくても良いのです。なぜなら、毎日更新をしようとするなら、記事のネタ・構成・執筆まで1日で考えなければならないのは明らかにオーバーワークです。
それに加え、ブログを書くということが習慣化できていない中、毎日更新すると決めてしまうと、義務感が生まれプレッシャーになり、記事作成が負担になってしまいます。
その結果ブログがめんどくさくなってしまうリスクが高まるからです。
ブログ毎日更新とか決めてしまうと義務感でブログやるようになるので自分は長続きしない。好きなときに好きな記事書いてコツコツ継続するのがいいかな😊2月は1月よりも記事数は多いけどPV数は6割程度...毎日更新すればいいってわけでもなさそう😇
これからもいい記事書けるように努力するのみ‼︎— うぃーず/米国株/ブログ4児パパ@Pharmacist (@weeds611) February 25, 2021
ブログを毎日更新するコツ厳選3選
ブログを毎日更新するのではなく、良い記事を書くことに集中することが望ましい。と前述でお伝えしましたが、それでも毎日更新したいあなたに、厳選したコツ3選をお伝えします。
毎日更新のコツ厳選3選
毎日更新のコツ厳選3選その①:稼げている自分を想像する=稼ぐために書く
毎日更新のコツ厳選3選その②:TwitterなどのSNSで毎日更新すると宣言する
毎日更新のコツ厳選3選その③:好きなことや得意な分野だけを書く
上記を順に解説していきます。
毎日更新のコツ厳選3選その①:稼げている自分を想像する=稼ぐために書く
ブログを書く目的の章でもあったように、ブログを書く目的が、「収入を得るため」としている人も多数います。ブログを書いて少しでも収入を得ると嬉しくなり、もっと収入を得たくなり、必然とブログを書く回数も多くなりますよね。
しかし、ブログで収入を得るにはそう簡単に出来ることではありません。
【初めてのブログ収入=801円】
アマゾンさんから頂きました。😊
毎日更新して5ヶ月・・・
時給1円を切ってますが。笑それだけに嬉しい!#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/7PNY0b4611
— ぷれぜん仙人 (@presen_sen_nin) August 20, 2020
ブログで稼ぐには想像以上の時間がかかります!
優秀なブロガーさんでも半年はかかります!しかもこれは毎日記事を更新していった場合。
つまり最低でも180記事以上書かないと収益化は難しいという話!
まずはそれを理解して200記事書くまではやめないという覚悟を持ちましょう!#作業ロケット— ゆる@月最高33万円副業ブロガー (@yurublog24) September 10, 2020
ブログで収入を得ましょう!ブログで収入を得たい人はこちらをどうぞ。
毎日更新のコツ厳選3選その②:TwitterなどのSNSで毎日更新宣言する
誰かの前で宣言すると、継続しなければいけないと思いませんか?この方法をブログでも活用しましょう。Twitterでブログの毎日更新を宣言して、ブログを毎日更新している人を見かけます。
飽きっぽい私がブログ毎日更新50記事達成できた理由考察
・Twitterで宣言して逃げられない状況を作った
・他のブログ頑張っている人たちを参考にしたやはり他人に目標を宣言するというのは大事
言ったからには実行あるのみ!#ブログ初心者と繋がりたい #ブログ書け— きほーて(どんちゃん)@三ヶ月100記事趣味ブロガー・公務員・声楽家・資格取得中 (@kihote_ipad) November 13, 2020
Twitterでブログを毎日更新を宣言して、友達が出来た。と言う話も聞いています。友達もできてより一層ブログを書く意力が増しますね。また、読んでくれた人が感想をくれたりするので、モチベーションアップにも繋がります。
毎日更新のコツ厳選3選その③:好きなことや得意な分野だけを書く
好きなことや得意な分野のことだけを書きましょう。
多少の興味あるくらいのレベルでブログにしようとしても毎日更新をすることは出来ません。見返りを求めず、没頭できることだけをひたすら黙々と書き続けて行きましょう。
好きなこと・得意なことの知識を、覚書日記だと思ってブログに書き出していくような考えで書いていくと、意外と毎日更新できているものです。
ブログを継続するためにも、ジャンル選びってすごく大切だと思いました🤔💡
好きなことだと記事書くのもツラくないし楽しく書ける🥰
興味ないことを100記事以上書くと思っただけでもキツイもん😨💦
好きな事を書いて収益化できたら、もう最高だろうなぁ🥺✨✨
— あこ🌷復活 (@ako_ikujichuuu) November 17, 2019
まとめ
最後に今回の記事のポイントをまとめてみました。
ブログを書く目的
その①:自分の日記、備忘録として
その②:自分の考えや感じたことを発信したい
その③:発信する情報を通して他人の役に立ちたいため
その④:収入を得るため
知っていましたか?
手軽に投稿できるSNSに押され、ブログ利用者は大幅に減少しています。
ブログを辞めた理由ランキング
第1位:更新が面倒になったから 53.0%
第2位:他のことに忙しくなったから 31.8%
第3位:飽きたから 27.7%
第4位:記事を書くネタがなくなったから 27.2%
解決方法7選
解決方法その①:ブログの執筆作業を細分化する
解決方法その②:TwitterなどSNSで投稿をする
解決方法その③:テンプレートをつかう
解決方法その④:リライトをする
解決方法その⑤:習慣化させる
解決方法その⑥:外注化させる
解決方法その⑦:毎日投稿しようと思わない
毎日更新のコツ厳選3選
毎日更新のコツ厳選3選その①:稼げている自分を想像する=稼ぐために書く
毎日更新のコツ厳選3選その②:TwitterなどのSNSで毎日更新すると宣言する
毎日更新のコツ厳選3選その③:好きなことや得意な分野だけを書く
私たちは常に忙しいです。そんな忙しい中、ブログがめんどくさいと思うのは当たり前で、ましてや毎日更新するとなると出来ないのは当たり前です。質の良い記事を書くためにも記事作成のコツを掴んだり、自分に合った更新頻度でブログを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。