大学生 バイト

バイトに就活は辛い…辞めると影響はある?適切な時期や言い方も解説

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・バイトを辞めたら就活に影響ってあるのかな?
・バイトを辞める適切な時期っていつだろう?
友人B
・就活のスケジュールに合わせてバイトを辞めたい…
・穏便に辞める言い方が知りたい!

こういった疑問にお答えします。

本 記 事 の 内 容

  1. バイトを辞めたら就活に影響するのか?
  2. 就活のためにバイトは辞めるべき?その理由は?
  3. 就活でやるべきこと7選
  4. 就活に影響しない適切なバイトを辞める時期はいつ?
  5. 就活のために穏便にバイトを辞める言い方とは?

今回はバイト就活のために辞めるとどんな影響があるのか知りたい方や、バイトを穏便に辞める言い方や辞める適切な時期について知りたい方は、参考にしてもらえればと思います。

 

目次

バイトを辞めたら就活に影響するのか?

結論から言うと、バイトを辞めると就活に多少の影響は出ると考えられます。どんな影響があるのか以下にまとめてみました。

バイトを辞めた場合の就活への影響

  • 金銭面
  • モチベーション

上記を詳しく解説していきます。

バイトを辞めた場合の就活への影響①金銭面

就活のためにバイトを辞めると、金銭面に影響が出てしまいます。特に一人暮らしの場合は、生活をかなり切り詰めることになるでしょう。

就活は想像しているよりお金がかかります。全国平均は16万円程度とも言われています。まずは、就活での主な出費の内訳を見ていきましょう。

就活に必要な出費

  • 交通費、宿泊費
  • スーツ代(靴やかばんも含む)
  • 資料費(参考書籍や問題集など)
  • 備品代(封筒や切手、写真など)
  • その他(昼食代、カフェ代など)

次にそれぞれにかかる金額を以下のグラフにまとめました。

参考:Invision

住んでいる地域によって差がありますが、就活には11万円~19万円の費用がかかるようです。特に地方に住んでいる場合は、交通費や宿泊費にお金がかかってしまいます

就活に必須なスーツ代も、靴やかばんなども購入するので平均で約4万円となっています。そのほか面接対策の参考書や履歴書用の写真代、履歴書の送付代などのこまごまとした出費が意外とかさみます。

しかし、コロナの影響で就活費用の平均が下がっているというデータもあります。以下のグラフをご覧ください。

引用:NHK 大学生とつくる就活応援ニュースゼミ

友人A
コロナの影響でこんなに就活費用って下がるものなの!?
面接や説明会をオンラインで行う企業が増えたみたい。それによって交通費や宿泊費が安く済んだのかも!
ふく

2020年以降は新型コロナウイルスが急激に拡大したことにより、オンライン化が進んだようです。以下は、2020年3月以降の面接の開催方法をまとめたものです。

引用:PR TIMES

約7割の学生がオンライン面接を経験しているということがわかります。ただし、すべてがオンライン面接になったわけではないようです。

友人A
ぜんぶの企業がオンライン面接じゃないから、交通費が全くかからないわけでもなさそうだね

時代の流れにより、今までよりは就活にかかる費用が減っています。しかし今後どうなるかもわかりませんし、費用がゼロになるわけでもありません

就活のためにバイトを辞めると、金銭面に影響が出てしまう可能性は非常に高いです。

バイトを辞めて減った収入をブログで補いませんか?スキマ時間にコツコツ更新すればOK!しかもパソコン1つでできるのでお手軽です。

就活資金を貯める

バイトを辞めた場合の就活への影響②モチベーション

就活のためにバイトを辞めると、就活に対してのモチベーションを保ちにくくなる可能性があります。

大学生の平均的な就活期間は1年半程度で、その間はとにかくやることが多く忙しくなります。就活でやるべきことをまとめました。

就活でやるべきこと

  • スーツなどの準備
  • 自己分析・業界分析・企業研究
  • インターンシップへの参加
  • 会社説明会・合同説明会への参加
  • OB・OG訪問
  • 履歴書・エントリーシート(ES)の作成
  • Webテスト・面接対策    など
友人A
こんなにあるの!?やること多すぎてやる前からパンクしそう…

毎日就活のことばかり考えていると、精神的にもキツくなってしまいます。就活へのモチベーションを維持するためには、適度に意識を分散させることが必要です。

就活中にもバイトを行っていれば、自然に気分転換ができます。

友人A
バイトをすることによって、就活へのモチベーションが上がるんだね!

もしバイトを辞めた場合、就活だけに集中してしまう可能性があります。がんばりすぎると、ある時心がボキッと折れる瞬間が来てしまうかもしれません。

ふく
必死なのにうまく行かなかったりすると、どんどん自分を追い詰めちゃうかもね…息抜きはほんとうに大事!

就活は人生において大切なことです。しかしバイトを辞めて就活にだけ力を注ぎすぎてしまうと、モチベーションに影響が出てしまう可能性もあるのです。

就活に疲れたら、こちらのホットアイマスクで自分をいたわりましょう。程よい温感とラベンダーの香りで、張り詰めていた神経がゆるんでいきます。使い捨てなので衛生面の問題もありません。就活生に優しいお値段も魅力的です。

 

就活のためにバイトを辞めるべき?その理由は?

就活のためにバイトを辞めるとマイナスになる影響が出てしまいますが、プラスとなる理由もあります。以下にまとめました。

就活のためにバイトを辞めるべき理由

  • 時間に余裕ができる
  • スケジュール管理がしやすい

上記を詳しく説明します。

就活のためにバイトを辞めるべき理由①時間に余裕ができる

バイトを辞めることにより、時間に余裕を持って就活に臨むことができます

先ほどもお話したように、就活はやることが多いです。その上、就活中は大学の授業にも出席しなければなりませんし、4年生からは研究室に入る場合が多いです。こんなツイートがありました。

友人B
確かにこれでバイトもやるのはハードすぎるかも

すべてをうまくこなせる人もいるかもしれませんが、人によって一度に抱えられる量は違います。やることが多く忙しすぎると、ひどい場合はうつ病になってしまうかもしれません。

友人B
がんばりすぎたら就活どころじゃなくなっちゃうね…

自分が動けなくなってしまったら元も子もありません。そうなる前にバイトは辞めるべきでしょう。時間と心に余裕を持つことが大切です。

うつについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

就活のためにバイトを辞めるべき理由②スケジュール管理がしやすい

バイトを辞めることによって、就活のスケジュール管理がしやすくなります。

就活にはある程度決められた日程があります。以下は2022年卒の就活スケジュールを参考に作った、2023年卒の就活スケジュールの図です。

参考:キャリタス就活2023

友人B
こうして見ると、就活に暇な時間はなさそうね…

特に3月以降は説明会などで忙しくなりますし、さらに6月以降は急に面接の予定が入る場合も珍しくないです。

バイトを辞めることによって、急なスケジュールの変更があってもシフトの交換などについて悩まなくて済みますスケジュール管理もかなり楽になるでしょう。

就活のスケジュールは時間ごとに管理しなければなりません。こちらのスケジュール帳なら、タイムスケジュールも書き込むことができるので就活生におすすめです。

女性目線で作られた手帳でこまかい気配りがされており、リピート率が高いです。シックな黒は男性に人気となっています。

ここで一旦、軽くおさらいをしておきましょう。

ここまでのまとめ

  • 就活のためにバイトを辞めると、金銭面とモチベーションに影響が出る
  • 就活のためにバイトを辞めると、時間に余裕ができスケジュール管理がしやすい
ふく
就活中のバイトは、メリットもデメリットもあるってことだね!

 

就活でやるべきこと7選

就活の大まかなスケジュールがわかったところで、就活でやるべきことを確認しておきましょう。

就活でやるべきこと

  • スーツなどの準備
  • 自己分析・業界分析・企業研究
  • インターンシップへの参加
  • OB・OG訪問
  • 会社説明会・合同説明会への参加
  • 履歴書・エントリーシート(ES)の作成
  • Webテスト・面接対策

上記を順に解説していきます。

就活でやるべきこと①スーツなどの準備

スーツは面接のときだけでなく、インターンシップや説明会でも着用します。早めに購入しておくのがベストでしょう。

具体的には、インターンシップが始まる前に手に入れておきたいので、大学3年生になる前の春休みにじっくり選んでおいても良いかもしれません。

面接は6月~9月の暑い時期に行われるので、汗だくになります。2日連続で面接になる可能性もありますので、少なくとも2着は持っておきたいですね。

ふく
2着あれば汗だくになってもクリーニングに出せるね。あと最近は洗濯機で洗えるスーツも売ってるからすごく便利だよ!

またスーツは値段の高いものよりも、自分の体に合っているものを選んだほうが見た目が良くなります。

友人A
買う前に試着したほうが良さそうだね

スーツの色については、男性なら冠婚葬祭にも着られるベーシックな黒を1着と、もう1着は暗いグレーやネイビーのスーツなどでもOKです。

女性の場合は、黒のスーツが無難です。スカートとパンツがセットになっているものを購入しましょう。企業の印象によって、スカートとパンツを使い分けることができます。

そのほかバッグや靴、男性はネクタイ、女性はストッキングなども忘れずに購入しましょう。

ふく
ネクタイの色は青や紺で、無地やチェックなどの派手すぎないデザインならOK!

就活は梅雨の時期も行わなければなりません。大事な書類が濡れないよう、耐水加工がされているこちらのバッグで就活に臨みましょう。

しっかりとした作りとなっていて、ノートパソコンも入る大きさで便利です。外側はベーシックなデザインですが、中は赤い生地になっています。ちょっと周りと差をつけたい男性の方におすすめです。

就活中は一日中スーツで歩き回る日もあるかもしれません。女性は特に足のむくみが気になりますよね。

こちらのストッキングなら、ほどよい着圧感で夕方になっても足がむくみません。お値段以上のストッキングで、リピーター続出の商品です。

就活でやるべきこと②自己分析・業界分析・企業研究

就活において、最も大切だと思われるのが自己分析業界分析企業研究です。

これらの作業をきちんと行えば、入社した後に「思ってた仕事と違う」というギャップを少なくすることができます。

自己分析・業界分析・企業研究とは

自己分析とは

自分の長所やこれまでの経験を振り返ることにより、自分の考えや価値観を深堀りする。それによって自分の強みを偽りなくアピールできる

業界分析とは

自分の興味のある職種や分野についてきちんと調べ、正しい知識や特徴を調べる。それによって自分がやりたい仕事とのミスマッチを防げる

企業研究とは

業界分析を行った上で、いくつかの企業をピックアップし特徴や社風を調べる。それによって自分の価値観と合う企業を見つけられる

実際に、自己分析などの作業は就活にとても役に立っています。以下のツイートをご覧ください。

友人B
みんなで協力して行うことで、就活も楽しい思い出になるのね!

友人A
業界分析って必要ないんじゃない?って思ったけど、そもそも業界について理解しないと意味がないんだね

友人B
150社は大変そう…でもその努力があってこそ、自分が入りたい企業に内定が決まったのね

自己分析・業界分析・企業研究は、重要だからこそ時間と労力がどうしても必要になります。しかし努力を惜しまず取り組めば、入社したい企業から内定をもらうことも可能なのです。

就活でやるべきこと③インターンシップへの参加

インターンシップとは、就職する前にお試しで企業の仕事を体験できる制度です。参加することにより、業界分析や企業研究に役立ちます。

インターンシップとは

  • 実際に企業で働くことで雰囲気や仕事内容を知れる
  • 1年中開催している企業もあるが、開催が最も多いのは8月
  • 8月に開催されるインターンシップは6月~7月に受付がはじまる
  • 短期インターンシップ(1日~2日から2~3週間程度)や長期インターンシップ(3ヶ月以上)がある
  • 期間が5日以上の場合、単位として認定される場合もある
友人A
どんな風にインターンシップに参加すれば就活に役立つのかな?
大学3年生の夏休みに、短期インターンシップに2~3社くらい参加するのが良いと思うよ!余裕があれば冬休みにも参加してみてもいいかも
ふく

こんなツイートがありました。

自分の気になっている企業があれば、インターンシップにぜひ参加してみましょう。実際に体験してここで働きたいという気持ちが増すかもしれませんし、逆に考えが変わるかもしれません

おすすめなのは、あまり興味のない業界のインターンシップにも参加してみることです。もし気になっている企業のインターンシップに1社しか参加しない場合、比較ができないので良いのか悪いのか判断ができません。

より多くの企業のインターンシップに参加すれば、何が良かったのか、何が悪かったのかを具体的に比べられます。思わぬ発見があったり、自分が目指すものに確信が持てるようになります。

入社後、笑顔で働き続けるためにインターンシップはとても重要なものなのです。

就活でやるべきこと④OB・OG訪問

OB・OG訪問とは、大学の卒業生に働いている企業の仕事内容や会社の雰囲気などの話を聞くことです。実際に働いている人の声を聞けるので、より深く内情を知ることができます。

そのほか、以下のようなメリットがあります。

OB・OG訪問のメリット

  • 人事担当者には聞けない話が聞ける
  • 働いている現場の雰囲気を知れる
  • 1対1で話を聞けるので気軽に質問ができる
  • 具体的な仕事内容を教えてもらえる
  • 企業がどんな人材を求めているかがわかる
友人B
会社の深いところまで話を聞けるし、自分が働いたときのイメージがしやすくなるかも

OB・OG訪問を行うには、アポをとらなければなりません。大学のキャリアセンターで名簿を見せてもらい、アポをとりましょう。それ以外にもサークルでの繋がりや、SNSから気軽に連絡することも可能です。

ふく
ただし最低限のマナーは必要だよ

正直なところ、OB・OG訪問の連絡はしにくいと思いますが、こんなツイートがありました。

友人B
こんな先輩に出会いたい!

自分がつらい思いをした分、力になってあげたいと思うOB・OGは多いはずです。最初は勇気がいりますが、メリットが多いのでやる価値はあります。

また、新型コロナウイルスの影響によりオンラインで行う場合が増え、以前より利用しやすくなったのではないかと考えられます。

出費や移動時間がなくなるので、より多くの企業の話を聞けます。OB・OG訪問を積極的に行い、知識を深めていきましょう。

就活でやるべきこと⑤会社説明会・合同説明会への参加

会社説明会合同説明会は、事業内容や仕事内容を就活生に知ってもらうためのイベントです。基本的に3月1日から説明会の受付が開始されます。

会社説明会とは

ひとつの企業が、自社で単独で行う説明会

時間をかけてじっくり説明してもらえるので、企業への理解をより深めることができる。自分でも企業研究をした上で参加すると、さらに理解しやすくなる。また、質問に答える時間や個別に話す時間をつくっている場合が多いのもメリット。

友人A
入りたい企業が決まったら単独の説明会には、ぜったいに行きたいな!

合同説明会とは

ひとつの会場に多くの企業が集って開催される説明会

短時間でさまざまな企業の事業内容などを知ることができる。その場でたくさんの企業を比較ができるので効率が良い思わぬ企業との出会いや魅力的な発見ができる場合もある。

友人B
まずは合同説明会でいろいろな企業を見てみようかな!

企業によっては、説明会が選考に関わってくる場合もあるようです。志望動機につながりそうなヒントがないか、意識をしながら話を聞くと良いです。

最後に質問ができる場合は、積極的に利用しましょう。そのためにはあらかじめ企業研究をしておくことも大切です。

また説明会も、新型コロナウイルスの影響によりオンラインでの開催が増えています。

友人A
授業と説明会を同時進行は神ワザ!

オンラインでの説明会は、すでに録画されているものLIVE配信の2種類があります。LIVE配信の場合は、通常の説明会と同じように質問ができます。事前の準備は通常の説明会と変わりはありません

OB・OG訪問と同じように移動する手間が省けるので、積極的に多くの説明会に参加してみましょう。

就活でやるべきこと⑥履歴書・エントリーシート(ES)の作成

企業によっては、履歴書エントリーシートの両方の提出を求められる場合があります。

友人B
そもそも履歴書とエントリーシートってどう違うの?

履歴書とエントリーシートの違い

履歴書
個人情報やこれまでの経歴、持っているスキルを伝える書類。採用後も従業員データとして保管される。

エントリーシート
自分の魅力や企業への熱意をアピールするための書類。企業ごとにフォーマットや文字数などが決められている場合が多い。

このように履歴書とエントリーシートは、目的が全く違うものになります。なので内容が重複しても問題はありません

履歴書においては、しっかりとした自己分析や企業研究が行われていれば、記入に困ることは少ないかと思います。しかしエントリーシートは企業によって内容が異なるので、なかなか書けない人も多いようです。

ふく
就活って何社も同時進行でやらなきゃいけないときもあるから、ESだけでも大変なんだよね

エントリーシートの内容に自信がない場合には、誰かに添削してもらうのがおすすめです。友人や先輩、大学の先生など誰でもOKです。そのほか大学にあるキャリアセンターの職員の方に頼むこともできます。

なるべく多くの人に見てもらい、客観的なアドバイスをもらいましょう。それがエントリーシートの上達に繋がります。

就活でやるべきこと⑦Webテスト・面接対策

Webテスト面接の対策も重要です。

Webテストとは、企業が応募者の学力や性格などをはかるテストです。面接を行う人数をあらかじめ減らすためのもので、採用担当者の負担を軽くする目的があります。

企業によってテストの内容は異なります。情報交換を求める声もかなり多いです。

ふく
どうしても自信がない場合は、テストセンター型のWebテストを行っている企業にエントリーしてみるといいかも!何度か受験すると、傾向がわかってくるみたい。

面接においては、友人とひたすら模擬練習を行いましょう。まずは1次面接が通らなければ意味がありません。こちらの動画で、質問と答え方の対策を行いましょう。

友人A
1次面接はベーシックな質問をされるのか!考え方も答え方もすごく勉強になったな

2次面接は1次面接よりもハードルは上がります。きちんと対策を行いましょう。

友人B
ポイントは志望動機ね…!差をつけられるように深堀りをしないと

ついに最終面接…ここまで来られたなら絶対に決めたいですよね。大切なのは、面接官も人間だということ。最後に勝つのは一緒に働きたいと思える人です。

友人A
最後は気持ちで勝負か…企業に対しての熱意が伝わるようにがんばろう!

Webテストは情報共有が、面接は練習量がカギとなります。同じ就活生と繋がるためにブログをはじめてみませんか?一緒にがんばる仲間がいると、モチベーションを維持できます。

ふく
今はオンライン面接もあるから、ネットで繋がった人とでも画面越しに練習できるよね

就活仲間を増やしてみんなで成功しよう

 

就活に影響しない適切なバイトを辞める時期はいつ?

就活に影響を出さないためには、バイトを2月いっぱいで辞めるのが良いでしょう。

先ほどもお話したように、3月1日から会社説明会・合同説明会の受付が開始されます。多くの企業が3月に説明会を行うので、予定がぎっしりになってしまうのです。

こんな質問がありました。

大学3回生の3月って就職活動で忙しいですか?
いまから旅行の計画を3月に立てるのは厳しいでしょうか?
3月の土日を予定しているのですが企業説明会などの就職活動は土日が多いですか?

この質問に対する答えはこちらです。

引用:Yahoo!知恵袋

友人B
3月からしばらくは就活に追われる日々が続きそうね…

以下は、就活生のエントリー社数を表したグラフです。

引用:ICT教育ニュース

ふく
エントリー社数の平均は20社だね

グラフの結果どおり、最低でも20社はエントリーをしておきましょう。こんなツイートもありました。

友人A
先輩は40社エントリーしたって言ってて、それでもすごいと思ったけど80社は神レベル…!自分の中に決めごとをつくるのは良いかもしれない!

このように、就活は3月から本格的に忙しくなります。バイトは2月いっぱいで辞めましょう

 

就活のために穏便にバイトを辞める言い方とは?

就活のために穏便にバイトを辞める言い方のポイントを3つご紹介します。

穏便にバイトを辞める言い方のポイント

  • 1ヶ月前には伝える
  • 直接伝える
  • 理由はストレートに伝える

上記を詳しく説明します。

穏便にバイトを辞める言い方のポイント①1ヶ月前には伝える

法律上では2週間前に退職届を出せば辞めることは可能ですが、穏便に辞めるためには1ヶ月前には伝えましょう

任されている仕事が多かったりシフトに多く入っている場合や、辞める時期が繁忙期と被ってしまいそうな場合は2~3ヶ月前に伝えるとなお良いです。

ふく
就業規則雇用契約書などにも退職するときの注意点が書かれていることが多いから、あらかじめ確認しておこう!

誰かがバイトを辞めるとなれば、新しいバイトを募集しなければなりません。さらには自分の業務を引き継いだり、新しいバイトが入れば業務の指導を行う必要があります。

辞めることを前もって相談しておけば、バイト先も早く対応ができるので後腐れなくバイトを辞められます

ただし、募集してもなかなかバイトが入ってこなかったり、引き継ぎがうまくいかないと辞めさせてもらえないというトラブルが起こる可能性もあります。こんな投稿がありました。

バイトを辞めさせてもらえない。
閲覧ありがとうございます。今大学2年生の者です。高校生から3年続けていたアルバイトを辞めたいのですが、店長に話しても聞いてもらえません。 理由は大学生になった途端、1日8時間以上の勤務が休みの日は何日も続くことと、仕事が終わるのが12時前でひどいときには深夜1時すぎまで事前報告も無しに残らされるからです。
昨年末から辞める意思表示をして、先日「ゴールデンウィークが終わったら辞めます」と店長に告げたのですが「無理」の一転張りで聞き入れてもらえません。更には「就活生になったら良い」などと訳の分からないことを言われました。多分向こうはどうせ辞めないとでも思っているんだと思います。アットホームな職場なので退職届とか書いてもはぐらかされるのがオチです。拉致が空かないのでばっくれも考えてるんですが、それは最終手段にしたいです。
何か良い方法があれば教えていただきたいです。

この質問に対する答えはこちらです。

引用:Yahoo!知恵袋

こういったトラブルは残念ながら起こってしまう場合があります。トラブルを避けるためにも、きちんと退職届を提出したほうが間違いなさそうです

もしトラブルになった場合は、全国各地にある総合労働相談コーナーの相談窓口や、労働条件相談「ほっとライン」を利用しましょう。

友人A
トラブルになるくらいなら、早く言わないほうがいいんじゃない?

そう思ってしまう気持ちもわかりますが、社会人として早めに伝えたほうがいいということに変わりはありません。

ルールに従って早めに伝えることが、穏便にバイトを辞めるひとつのポイントです。

穏便にバイトを辞める言い方のポイント②直接伝える

穏便にバイトを辞めるためには、きちんと時間を作って直接伝えるのが好ましいです。

あらかじめ「話したいことがある」と伝え、相手の都合の良い日・時間を聞いておきましょう。話を落ち着いた状況で聞ける環境をつくることで、話のすれ違いや勘違いを防ぐことができます。

例えば電話で伝えた場合、「今お時間よろしいですか?」と前置きしたとしても、相手の状況は見えません。よほど忙しくない限り、作業をしながら話を聞いていることも予想できます。

そういった状況で伝えてしまうと、あとになって「聞いてない」と言われてしまう可能性もあります。

メールの場合もぜったいに確認してもらえる保証はありません。マナー的にも良くないでしょう。こんな質問がありました。

バイトを辞めるのにメールやLINEで知らせるのもアリですか?

この質問に対する答えはこちらです。

引用:Yahoo!知恵袋

友人A
でも店長さんっていつも忙しいから、なかなか話しかけにくいなぁ…

店長や上司が忙しくてなかなか話しかけにくい場合は、先にメールをしておくのが良いでしょう。内容としては、バイトを辞めたいと考えていること、次の出勤日に話をする時間がほしいことが書かれていればOKです。

例文

件名:退職の相談です。〇〇〇〇(自分の名前)

〇〇店長
お疲れさまです。アルバイトの〇〇(自分の名前)です。
私の都合で申し訳ありませんが、アルバイトを辞めたいと考えております。
つきましては今後についてご相談させていただきたいので、改めてお話をするお時間をいただければ幸いです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

△月△日  〇〇〇〇(自分の名前)

メールをする狙いは、話をする時間を作ってもらうことにあります。あくまで直接伝えるためのステップです。

きちんと時間を作っていただいた上で今後や退職日について話し合い、お互いの認識にズレが生じないようにしましょう

ふく
心配な場合は、話し合いのときに退職届を用意しておくといいかも!

穏便にバイトを辞める言い方のポイント③理由はストレートに伝える

穏便にバイトを辞めるためには、理由をストレートに伝えたほうが良いでしょう。

理由がないと「辞めなくても良いんじゃない?」と引き止められ、トラブルの原因となってしまいます。今回は就活のためという明確な理由がすでにありますので、それをストレートに伝えれば問題はありません。

ただし、こちらが誠意を持って話してもうまくいかない場合もあります。こんな投稿がありました。

就活を理由にバイト辞めたいですって言ったら、ダメって言われました バイトってこんなもんですか??

この質問に対する答えはこちらです。

引用:Yahoo!知恵袋

友人A
ちゃんと辞める理由まで言ってるのに辞めさせないなんて、ブラックバイトじゃない!?

就活のために辞めたいと言って、引き止められるようなバイト先は良い職場とは言えません。一方でこんなツイートもありました。

友人A
めちゃくちゃいいバイト先…(涙)

このように良い職場であれば、就活を応援してくれます。理由は正直に、ストレートに伝えましょう。

バイトを辞めたあとの収入はブログで稼ぎましょう。就活の記録を残していけば、就活を控えている学生の役に立てるかもしれません。誰かの役に立てるって良いですよね。

自分の経験が誰かの救いになる

 

まとめ

ポ イ ン ト

  • 就活のためにバイトを辞めたら、金銭面モチベーションに影響が出る
  • 就活のためにバイトを辞めたら、時間に余裕ができてスケジュール管理がしやすい
  • 就活でやるべきことは…
    ・スーツの準備
    ・自己分析・業界分析・企業研究
    ・インターンシップへの参加
    ・OB・OG訪問
    ・会社説明会・合同説明会への参加
    ・履歴書・エントリーシートの作成
    ・Webテスト・面接対策
  • バイトを辞める適切な時期は2月末
  • 穏便にバイトを辞めるには1ヶ月前にストレートな理由で直接伝える

いかがでしたか?

就活は人生の中でもかなり大きなイベントです。その分、時間やお金、労力が必要となります。この機会に自分と向き合い、どんな人生にしたいのかをぜひ考えてみてください。

さらに就活が忙しい時期は、学校や研究室にも同時に通わなければなりません。忙しいスケジュールの中で唯一削れるのはバイトだと思います。

オンラインが主流となった今、就活費用は大幅に安くなっています。今の状況であれば、就活に影響が出ないようバイトを辞めることも可能なのではないでしょうか。

後悔しない人生になりますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 バイト

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.