大学生の不登校の悩みについて探す

【もしかしてHSP?】大学に行きたくないのはその気質のせいかも!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人B
もしかして私ってHSP?

HSPって何? 大学に行きたくない、HSPのせいかな。

HSPだと思うけど、どうしたらいいの?

こう言った悩みにお答えします。

本 記 事 の 内 容

  1. そもそもHSPって何?
  2. HSPは病気じゃない!
  3. もしかしてHSP?
  4. HSPで大学に行きたくない
  5. HSPの改善方法は?
  6. HSPの人におすすめの職業

最近耳にするようになった”HSP”。そのせいで、大学行きたくないと思う学生もいるのではないでしょうか。HSPについてまとめてみました。

もしかして自分がHSP?と思う学生は、参考にしてみてください。

 

目次

そもそもHSPって何?

HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略です。と言われても、よくわからないですよね。

分かりやすく言うと、環境感受性が高く、視覚や聴覚が敏感で感受性が非常に豊かな人の事を言います。

また、HSPには4つの種類(DOES)があり、全て当てはまる場合、HSPである可能性が高いです。

DOES

D:Depth of Processing(深く処理をする)

O:Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)

E:Emotional response and empathy(感情の反応が強く、共感力が高い)

 S:Sensitivity to Subtleties(些細な刺激を察知する)

一つずつご説明します。

D:Depth of Processing(深く処理をする)

HSPの人は他の人よりも、深く考えすぎてしまうのが特徴です。その為、考えてから行動するまでに時間がかかる場合もあります。

特徴

  • 何かを決断する時、時間が掛かる
  • 広く浅くではなく、狭く深い人間関係を好む
  • 人に言われた言葉について深く考える

何気ない一言でも深く考えてしまい、本来の意味以上に捉えてしまいます。言った本人はそんなつもりじゃなかった…と言う事でも、必要以上に気にしてしまいます。

またそのせいで体調を崩したり、何も手につかない、という事があります。

ですが悪い事ばかりではありません。探究心が強い為、調べ物をする時は物事を深くまで掘り下げて調べる事が出来ます

O:Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)

過剰に刺激を受けやすい為、満員電車が苦手であったり、些細な一言で傷つきなかなか忘れる事が出来ません。

また大勢が参加する飲み会なども苦手という人もいます。楽しいけど何だか疲れる、と言った症状は、HSPの特徴です。

友人B
満員電車も苦手だし、大人数での集まりも楽しいけど、少し疲れちゃうな。

他にもこのような特徴があります。

特徴

  • 騒音や強い光が苦手
  • 人混みが苦手
  • 匂いに敏感
  • 自己否定してしまう

E:Emotional response and empathy(感情の反応が強く、共感力が高い)

HSPの人は感情の反応が強く、共感力が高い為、涙もろいです。テレビや映画などで感情移入しやすいのも特徴です。

特徴

  • 人の考えに影響されやすい
  • 他の人が怒られているのに、自分が怒られた気分になる
  • 周りの人の気分に左右される
友人B
確かにアクション映画を観ると、自分も映画の世界に入り切って、どうしよう…って焦るなぁ。
ホラー映画を観たあとは、しばらく引きずる人もHSPかもしれないよ。
ふく

https://twitter.com/tay_vs03/status/1393254018806255617?s=20

この方はもしかするとHSPなのかもしれません。

映画やドラマに感情移入しやすいのは、大きな特徴です。

 S:Sensitivity to Subtleties(些細な刺激を察知する)

HSPの人は、他の人に比べると、人一倍些細な変化に気づきやすい性格です。いつもと違う、何かあったのかな…など、他の人は気づかないような些細な変化にも、気づく事が出来ます。

また時計の針の音や、雨音などにも小さな音にも敏感に反応します。

それ以外の特徴はこの通りです。

特徴

  • びっくりしやすい
  • 生活の変化に動揺しやすい
  • 痛みに敏感
  • 一人の時間が欲しいと感じる

このように、光や音に敏感で、些細な変化に気づく事ができるのも、HSPの大きな特徴です。

 

HSPは病気じゃない!

HSPは病気ではないのです。HSPは病気ではなくその人の気質・性格なのです。その為、薬で治療する事はできません。

自分の気質に名前があると知って、ホッとした人もいるのではないでしょうか。

ただし、HSPと不安神経症の両方を満たす事がある為、一概にも病気ではない、とは言いきれないのです。不安神経症の場合は、薬での治療が出来ます。

「診断基準による診断」の場合、その人の症状が「診断基準を満たせば」診断になります。基本的には、一つの診断基準の枠組みでは、1つの病名になるように作られていますが、別の診断基準の枠組みを使い、そこで「診断基準を満たせば」その診断も同時につくことになります。そのため、違う診断基準を根拠にした複数の病名等がつくことは、大いにあり得ることです。

私たちは精神医学の専門家であり、HSPの権威ではないので、HSPか厳密な判断をすることは難しいことがあります。一方、HSPではないか悩まれている方に対して、精神医学の観点から診察、診断を行い、治療の方向性を提案することが可能と思われますし、そうした形で悩まれている方の助けになれればと考えます。

引用:精神科・メンタルクリニックの府中こころ診療所 院長ブログ

自己判断でわかる事ではないので、一度病院を受診してみるのが良いと思います。

 

もしかしてHSP?

ここまで読んで、私ってHSPかも…と思った方はいるのではないでしょうか。

HSPの割合は、全体の15%〜20%と言われています。つまり、5人に1人の割合でHSPである可能性が高いのです。

友人B
え!そんなにいるの!?結構な割合でHSP気質なんだね。

HSPセルフチェック

まずはセルフチェックをしてみましょう。

マドレクリニックを参考に、チェックリストを作成しました。

チェックリスト

  • 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
  • 他人の気分に左右される
  • 痛みにとても敏感である
  • 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
  • カフェインに敏感に反応する
  • 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
  • 豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい
  • 騒音に悩まされやすい
  • 美術や音楽に深く心動かされる
  • とても良心的である
  • すぐにびっくりする(仰天する)
  • 短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
  • 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく
    (たとえば電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)
  • 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
  • ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
  • 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
  • あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
  • 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
  • 生活に変化があると混乱する
  • デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
  • 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
  • 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
  • 子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた

これら23項目のうち、「はい」と当てはまるものが12個以上ある場合は、HSPの可能性が高いです。

また当てはまるのが1、2つと少なくても、その項目が強く当てはまる場合も、HSPの可能性があります。

心療内科・精神内科・メンタルクリニックの受診

HSPかも?と思ったら、心療内科などを受診するのが良いでしょう。

HSPは病気ではなく、その人自身が生まれ持った気質なので、治療方法はありません。

ですが、HSPの人はとても繊細で疲れやすい為、鬱病になりやすいです。鬱病になってからでは遅いので、早めに受診する事をおすすめします。

一人で抱え込むと余計にストレスが溜まり鬱病や不眠症の原因にもなります。どうしてもつらい、と感じたら、病院へ行き助けを求めましょう。

https://twitter.com/meyu_sub/status/1395018011816304648?s=20

友人B
病気じゃないと言われているのに、病院に行ってもいいの?
うつ病など他の病気になりかねないから、行っても大丈夫だよ。病気じゃないからと言って、帰される事もないし、親身になって話を聞いてくれると思うよ。
ふく

HSPの気質を持っているのは、あなただけではありません

同じようにつらい思いをしている人は、たくさんいます。そんな人たちの為に、あなたの思いや改善策をブログで発信してみませんか?

改善策を発信してみる

セミナーに参加してみる

HPSの人に向けたセミナーがあることをご存知ですか?

HSP向けのセミナーでは、HSP気質である事について、デメリットばかりではない事に気づかせてくれるものもあります。

セミナーの内容などをしっかり読んで、自分でも行けると思ったセミナーには、積極的に参加してみましょう。

同じようにHSPで悩んでいる人とも交流が出来るので、自分だけじゃないという安心感もあります。

例えば、The All Mighnority(ジ・オール・マイノリティが主催している「敏感な人(HSP )の交流会「HSP Diary」などがあります。

この交流会は、老若男女が集まり、初心者でも参加しやすいセミナーになっています。

詳細

  • 開催場所:東池袋第四区民集会室 会議室
  • 住所:東京都豊島区東池袋4丁目32-15 2F 
  • 料金制度:有料

参加は「こちら」から。

 

HSPで大学に行きたくない

大学はHSPの気質を持っている人にとって、疲れてしまう要素がたくさんある場所です。通学電車や、人の多い講義室など、繊細なHSPの人にはつらいですよね。

でも出席しないと留年してしまう為、無理をして通っている学生もいるのではないでしょうか。

そんな学生の為に、なるべく学校へ行かずに、留年を回避する方法をお伝えします。

留年する仕組み

大学は高校と違い、単位さえ取れていれば、留年することはありません。一般的に留年しない為には、124単位以上を取得している必要があります。

そもそも単位とは、必修した科目に対する一定の基準の事を言います。要するに、受けている科目の「修了証」と言えます。

単位が足らないと、必要なスキルが身に付いていないと見なされ、再度学び直しということになります。

また、留年をすると中退をする学生も多くいます。留年をしてしまうと、同じ学年に同い年の人が居なくなって孤独を感じたり、人生詰んだと感じ通い続けるのを諦めてしまうからです。

中退をしてしまうと、学歴が高卒になってしまいます。そうすると今後の就職などにも響いてきます

友人B
でも留年したら、中退したくもなるよね。
そうだよね、でももったいないよ。留年が決まって中退したいと悩んでいる学生は、この記事を参考にしてみてね。
ふく

誰かに相談してみる

HSPのせいで大学に行きたいくない、と思っている事を誰かに相談してみましょう。話を聞いてくれる人なら、家族でも友人・恋人でも、誰でもいいです。

誰かに話す事で心が軽くなります。また、5人に1人がHSP気質のため、気づかないただけで同じような悩みを持っている人がいるかもしれません。

一人で抱え込んでも、良い方向には向かいません。

このかたは周りの人に相談して、心が軽くなったと言っています。最初は勇気がいるかもしれませんが、思い切って相談してみましょう。

何かアドバイスをくれるかもしれません。

また周りの人ではなくて、カウンセラーも活用してみてください。「うららか相談室」では、オンラインカウンセリングを行っています。

カウンセラーは病院と違い、診察・診断はしてくれませんが、あなたの悩みにしっかりと応えてくれます。

カウンセラーになっている人は、臨床心理士などの資格を持っている人が多く、悩みに応えるプロです。安心して相談出来るのが嬉しいですね。

メッセージ・ビデオ・電話・対面から、あなたが相談しやすい方法を選んで、相談してみましょう。

こんな人におすすめ

  • 病院に行く程ではないが、誰かに相談したい
  • 自分に自信が無く、変えたいと思っている
  • 生活する中で不満を抱える事が多く、人生を楽しめていないと感じる
  • 家族や友人・恋人に話せない悩みがある

参考:うららか相談室

友人B
友達やお母さんには話しにくいから、カウンセリングを利用してみようかな。
カウンセリングの先生は、本当に親身になって話を聞いてくれるから、安心出来るよ。それに誰かに言いふらしたりもしないしね。
ふく

またカウンセリングだけではなく、ブログなどで吐き出してみるのはいかがですか?

10分で分かるブログの始め方

大学を楽しむ

最初はキツいかもしれませんが、考え方を変えて大学を楽しんでみましょう。嫌な所ばかりに目を向けるのではなく、大学の良い所を探してみてください。

大学は勉強をしに行く所ではありますが、せっかく自由な4年間があるのです。今のうちに楽しまないと損ですよ!

友人B
楽しむと言っても、どうやって?
実際に大学を楽しんでる人を見てみよう!
ふく

ふく
この人は自分の好きな事を大学でやってるみたいだね。サークルとか部活に入ってみるのはどう?
好きな事が出来るのはいいなぁ、私も星を見るのが好きだし、そういうサークルを探してみようかな。
友人B

https://twitter.com/fireworks2021wu/status/1393757048181956610?s=20

やっぱり大学といえばサークルですよね。思い切って、興味のあるサークルの説明会に行き、加入してみてはいかがでしょうか。

新しい人間関係を築くのは、少し勇気が入りますよね。でも、このまま大学の楽しさを知らずにいるのは、もったいないと思いませんか?

友人B
サークルでコミュニティが出来ると楽しそうだね。説明会に行ってみよう!
今とは違うコミュティが出来ると、大学に行きたい!って思うようになるかもしれないね。
ふく

勉強をする

まずは単位を落とさないように、学校に行かなくてもいいので、勉強をするようにしましょう。大学にも行かず、勉強をしないとあっという間に置いてかれてしまいます。

勉強すらやる気にならない場合は、勉強を楽しめる方法を見つけましょう。

友人B
勉強を楽しむ方法って?

例えば…

  • いつもと違う空間で勉強してみる
  • 気分が上がる文房具を揃える
  • SNSで勉強アカウントを作ってみる

などです。

友人B
気分が上がる文房具があると、勉強する気になるかも!
SNSで発信するのも、モチベーションになるね。
ふく

 

HSP改善方法は?

HSPは病気ではく、その人の気質(性格)なので、治療をする事は出来ません。ですが、自分次第で楽になる事もあります。

そんな改善方法についてまとめてみました。

  1. 自分を認める
  2. 本を読む
  3. カウンセリングを受ける
  4. テレビや新聞を避ける
  5. 自分なりのリラックス方法を見つける

自分を認める

些細な一言を気にしたり、引きずったりしてしまう…そんな自分を認めてあげましょう。自分で自分を認めることで、自己肯定感も高まります。

「私なんて…」が口癖になっていませんか?そんな事を思う必要は全くありません!

人間誰しも出来ないことや、苦手なものはあります。ですが、それはあなたの個性であり、落ち込む必要はありません。

出来ない事を考えるのではなく、出来た事を褒めてあげましょう。そうする事で、段々と自信がついてきて、今よりもっと素敵な人になれます。

自分を褒めるコツ

  • 紙に書き出す
  • 声に出す
  • 毎日寝る前など、褒める時間を決める

また周りにHSPの人が居たら、その人の良い所をどんどん褒めてあげましょう。自分ではなく他人の評価は一番有効です。

本を読む

本を読んでいる間は無心になれます。また落ち着いている状態が続くので、とても効果的です。イライラしたり、どうしようもなく落ち込んだ時は本を読んでみましょう。

あなたが興味ある事についての本でも構いません。文庫本でないといけない、という事はありません。大切なのは、読み続ける事。

心が落ち着くまで読める本を見つけてみてください。

また本を読む事で、語彙力や文章力が養われます。読み進めているうちに、語彙力や文章力が身に付き、話している時でも、自然と言葉が出てくるようになるでしょう。

友人B
卒論を書くときにも役立ちそう!
身に付いた文章色や語彙力は、ブログを書くときにも役立つよ!
ふく

簡単なブログの始め方

カウンセリングを受ける

メンタルクリニックなどのカウンセリングを受けてみましょう。自分では解決出来ない、と感じた時は、カウンセリングを受けるべきです。

薬では治療出来ませんが、カウンセラーは悩みに応えてくれます。それだけでも、心は軽くなります

直感を手がかりに行動していますね。私の場合は、こうなりたいという姿から逆算して進むのではなく、直感をもとに今目の前にある選択肢をいくつかやってみて、実際にやったもののなかで、「好き」「おもしろい」と思ったほうをどんどんやっていく。「いい感じ」をたどっていく進み方です。

引用:DIAMOND online「HSP専門カウンセラーが語る「繊細さんの幸せの鍵」」

人によって過剰反応してしまう刺激は様々です。カウンセリングではまず自分がどんな刺激をどう受け入れてしまっているのかを確認する事からスタートです。

それぞれの刺激の対処法は全てに共通する境界線を作る事をベースにしながら見つけていきます。 自分特有の世界を知り、少しでも楽に生きるためにカウンセリングをご利用してみてください

引用:東京メンタルヘルス・カウンセリングセンター

ふく
HSP専門のカウンセラーもいるから、ネットで検索してみてね。

テレビや新聞を避ける

テレビからは様々な情報が流れてきます。ショッキングな事件や、心が落ち込むニュースもあります。自分が疲れない為に、テレビや新聞などの情報メディアを避けましょう

テレビに出ている人の話や、動きなどが気になりストレスを感じる人もいます。繊細が故に小さな事が気になって仕方がないのです。

またびっくりしやすいという方は、少しの音にびっくりしたり、視覚が敏感な方は強い光に疲れてしまうこともあります。

ニュース番組では時折会見の様子が映され、フラッシュが映る事があります。多少加工されていますが、敏感なHSPの人には、ストレスになるでしょう。

最近では新型コロナウイルスの話題を見ない日はありません。そのようなマイナスな内容も、HSPの人にはあまり良くありません。

そのような情報は、知りたいときだけネットニュースで調べるなどして、取り入れるようにしましょう。

またテレビや新聞だけではなく、SNSからも少し距離を置くといいでしょう。SNSも心が疲れてしまう原因の一つです。

友人B
SNSを見てるとたまに疲れるって思うことある!やっぱりSNSの見過ぎは良くないね。
SNSを見ている時間があったら、勉強したり趣味に時間を使った方がいいよ。
ふく

自分なりのリラックス方法を見つける

心が疲れている時は、リラックスして心を休める事が大切です。リラックス方法は人それぞれあります。自分に合ったリラックス方法を見つけましょう。

疲れを感じた時、自分に合ったリラックス方を試す事で、心身ともに癒されます。アロマや入浴は、心だけではなく、身体も休める事ができます。

またマッサージを自分にする事で、気持ち良い加減や場所が分かるようになります。そうすると自分だけではなく、両親や恋人などにもやってあげる事が出来ます

おすすめのリラックス方法

  • アロマを焚く
  • 瞑想をする
  • マッサージ
  • 本を読む
  • ゆったりとした音楽を聴く
  • 入浴
  • 温かい飲み物(ハーブティや紅茶)を飲む

息抜きやリラックス方法を知らずに頑張り続けると、鬱病になる可能性もあります。鬱病になると、通院や治療が必要になってしまいます。

また、鬱病がひどくなると大学へ通えなくなる事もあります。

そうなる前に、自分で疲れていると感じた時は、ゆっくり休みましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください。

ふく
ラベンダーの香りは、交感神経と副交感神経のバランスを整えてくれるので、リラックス効果があるよ!

 

HSP の人におすすめの職業

とても繊細で気疲れしやすいHSPの人におすすめの職業をご紹介します。

自分に向いている仕事を探すポイントは、HSP気質を長所として活かすという事です。マイナスだと感じる部分を、自分の強みとして活かしていきましょう。

自分の強みが分かれば、向いている職業も自然と分かってきます。

今は会社に勤めるだけが働き方ではありません。フリーランスとして働く人も増えています。このように今までの形に捉われず、新たなチャレンジをしてみるのも良いですね。

HSPの強み

  • 探究心が強く物事を深く考えることが出来る
  • 空気を読み、察知する能力が高い
  • 他の人が気づかないような細かい所に気付ける
  • 他の人の感情に共感しやすい
  • よく考えてから行動する為、先のリスクが想像出来る

人々の心や身体をケアする仕事

例えば介護士や看護師です。HSPの人は、人に寄り添って物事を考えたり動く事が出来るので、まさに適職と言えます。

また、他の人が気づかないような、細かい事にも気づける為、患者さんのちょっとした変化にも気づき対応出来ます。

但し、共感力が強い人は、感情移入しすぎてしまうので、注意が必要です。

他にもこのような仕事が向いています。

おすすめの仕事

  • 教師
  • 心理カウンセラー
  • エステティシャン
  • マッサージ師
  • 整体師

など

自然や動物などの生き物に携わる仕事

トリマーや花屋など、人と変わらず生き物と接する仕事も向いている仕事の1つです。心が優しく、共感性の高いHSPの人は、動物や花の立場になって動く事が出来ます。

また他の人が見逃しやすい動物のSOSにも気づくことが出来ます。人と関わる事が苦手とする為、自然に囲まれた職場は、居心地が良いでしょう。

おすすめの仕事

  • ドッグトレーナー
  • ペットトレーナー
  • 造園士
  • ペットショップ店員
  • 動物園、水族館スタッフ
  • 獣医

など

ITやWEB関連の仕事

正確さが求められるため、慎重で繊細なHSPの人にはぴったりの職種です。また在宅勤務を取り入れている企業も多く、人と接する事が少ないのもおすすめのポイントです。

コツコツとマイペースで仕事が出来るので、人間関係などで疲れる心配はありません。

またこれらは企業に勤めず、フリーランスとしても働く事ができます。フリーランスだと、自分のペースで仕事を契約し、納品をする事が出来るので、働きやすいです。

おすすめの仕事

  • プログラマー
  • エンジニア
  • WEBデザイナー
  • WEBライター

など

 

まとめ

大学に行きたくないのは、HSPのせい?

  • HSPは繊細さんの事
  • HSPは病気ではない為、自分なりの改善策を考える事が必要
  • まずはセルフチェックをしてみる!
  • HSPの改善策は自分を認める事が大切
  • 本を読んだり、リラックス方法を見つける
  • テレビや新聞を避けてみる
  • HSPにおすすめの職業は、HSPの強みを活かせる仕事

いかがでしたでしょうか。大学に行きたくない原因が、HSPの特徴に当てはまる場合は、HSPの可能性が高いです。

自分を責める事はせず、性格だから仕方ない、と割り切った方が生きやすいです。自分を責める癖がつくと、大学を卒業して社会人になっても、自分を責め続ける事になります。

そうなると精神が病んでしまい、鬱病になる可能性もあります。毎日自分を褒めてあげてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生の不登校の悩みについて探す

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.