大学生 中退

大学3回(3留)も留年して中退する!?留年する人の特徴と就職方法

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・大学を3回も留年しちゃった…どうしよう
・留年してる人ってどれくらいいるんだろう?
・就職するには?

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. 大学を留年してしまう人
  2. 大学で留年を繰り返す人の特徴
  3. 大学を留年しないためには
  4. 大学を留年するか中退するか
  5. 大学を留年した時の就活事情
  6. 大学を留年した時面接でどう伝えるか
  7. 大学を留年したらどうするか

今回は大学3回(3留)も留年してしまって、中退しようか悩んでいる方のために書きました。ぜひ参考にしてもらえればと思います。

 

目次

大学を留年してしまう人

この章では、大学を留年してしまう人をデータを交えながら見ていきます。

大学を留年してしまう人

  1. 大学を留年してしまう人①割合
  2. 大学を留年してしまう人②パターン
  3. 大学を留年してしまう人③理由

上記を順に解説していきます。

大学を留年してしまう人①割合

大学を留年した人の割合で、文部科学省が発表している以下のようなデータがあります。

大学を留年した人の割合

4年で卒業・・・81.6%

5年で卒業(1年留年)・・・7.1%

6年で卒業(2年留年)・・・1.5%

7年で卒業(3年留年)・・・0.4%

8年で卒業(4年留年)・・・0.2%

※平成30年に卒業した人

参考 :文部科学省

また大学を中退した人のアンケートで、以下のようなものがあります。

引用 :JAIC

友人A
留年してる人は5年で卒業(1年留年)の人が一番多くて、あとは減ってるね。さすがに何年も留年しないか。
それと中退者で留年を経験してる人が、55.6%もいるね。留年しちゃったから中退したのかな?
友人B
ふく
理由はそれだけじゃないと思うけどね。中退者で留年を経験してない人も44.4%いるわけだし。

またCLABELが2019年に出したデータによると、男性の留年率が4.7%で女性の留年率が2.1%と、男性の留年率の方が高い結果が出ています

参考 :CLABEL

では留年している人のパターンはどういったものなのでしょうか?次から詳しく見ていきます。

大学を留年してしまう人②パターン

大学を留年する主なパターンとしては、以下の二つが挙げられます。

留年する主なパターン

  • 必修授業を落とした
  • 進級に必要な単位が足りない

こんなツイートもあります。

ふく
みんな崖っぷちだね。
多分追い込まれないとやらないタイプなんだろうね。
友人B

どの大学でも進級・卒業をするために必修授業単位があります。それを取らないと当然ながら留年します。

ではなぜ進級・卒業が出来ないと分かっていながら取れないのでしょうか?人それぞれ理由があるようなので、次で詳しく見ていきます。

大学を留年してしまう人③理由

大学を留年してしまう理由の主なものとして、以下のものが挙げられます。

引用 :JAIC

こんな悩みもあります。

大学生です。2浪して大学に入りました。
単に大学に落ちたのと、精神的に病んでいました。
大学に入ったはいいものの、授業について行けず、留年しそうです
社会に出たら非難とか浴びされませんかね?
就職の面接とか、なんか聞かれますか?

引用 :Yahoo!知恵袋

理系の人は授業について行くの大変そう…私も数学全然できないから気持ち分かる。
友人B
ふく
文系の人はそういう人をわき目に、勉強以外の事に熱中してしまったんだね。

その他の留年する理由として、「友達が出来なかった」や「大学生活になじめなかった」などがあります。こういった理由で大学が嫌になり、自然と学校に行かなくなった人もいます。

病気になったり、家計の事情でバイトを長時間しなければいけないなどの、しょうがない理由もあります。人それぞれ悩みを抱えているので、留年してしまうのも分かる気がします

ふく
バイトするならマッハバイトがおすすめ!採用されたらお祝い金で最大1万円貰える!1万円あれば好きなゲームソフト1本買ってもお釣りがくるよ

最短で採用された翌日に貰えるから、興味がある人は下のボタンをクリック

無料でお得にバイトを探す

 

大学で留年を繰り返す人の特徴

この章では、大学で留年を繰り返す人の特徴を、大きく3つに分けて紹介していきます。

大学で留年を繰り返す人の特徴

  1. 大学で留年を繰り返す人の特徴①何かに熱中しすぎる
  2. 大学で留年を繰り返す人の特徴②真面目過ぎる
  3. 大学で留年を繰り返す人の特徴③毎日ダラダラ過ごしている

上記を順に解説していきます。

大学で留年を繰り返す人の特徴①何かに熱中しすぎる

何かに熱中しすぎていると、留年を繰り返してしまう人が多いです

何かに熱中するのはいい事なのでは?と思いがちですが、それが本業(勉強)以外のものだとどうしても本業をさぼりがちになります。

こんなツイートもあります。

ふく
バカになれるほど熱中できるものがあっていいね(笑)
笑い事じゃない。後半のツイートはもはや行方不明になってるじゃん!
友人B

何かに熱中できるのは素晴らしいですが、本業をおろそかにしてはいけません。まして二つのツイートを見て、なにか将来の役に立つことで熱中してると言えるでしょうか

娯楽は必要ですが、そのせいで留年してしまったら元も子もありません。どうせ熱中するなら将来役に立つ事をすればいいと思います。それでも留年は避けたいですが。

大学で留年を繰り返す人の特徴②真面目過ぎる

真面目すぎる人というのも意外と留年しやすいです。

理由としては何事に対しても一生懸命に取り組むために、精神的にも肉体的にも疲れてしまうからです

こんな悩みもあります。

大学生になったばかりのものです。最近、鬱に近い諸症状に悩まされております

真面目だけが取り柄の人間なので、取り敢えず入学してからは勉強にひたすら取り組んできました
しかし最近になって、何もかも上手くいかなくなってきたのです
具体的にいえば、
・食欲が湧かない日が多い
・慢性的な肩凝り、頭痛
・集中力の欠如(勉強は出来るが、以前より格段に集中力が落ちている)
・かつて楽しんでいた趣味に全く身が入らない、興味が湧かなくなった
・人と話すのが億劫になる
・何かにつけて自分と他者を比較してしまい、かなり落ち込む
・最近になって生まれて初めて死にたいと思うようになってしまった(勿論、周りに迷惑しかかけないため、死ぬつもりは一切ありません。というか死ぬのは怖いです)。 などなどです。

ただ上に列挙した点は、ネットに上がる鬱患者の方々の言う症状よりは軽いように感じられ、個人的には鬱ではないのかなと思っております(気分が良くなる日も多い)。
そのため、これ程度の気分の落ち込みで休息を取るのは甘えだと感じ、出来るだけ努力を続けてきましたが、ついに今日耐えきれず、午後の講義を休んでしまいました。

そこで質問なのですが、上記の点から見て、私は鬱病を患っていると言えるのでしょうか?また、このような精神的に辛い状況から抜け出すには、どのような手段を取ればいいのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスしていただきたいです。

引用 :Yahoo!知恵袋

ふく
真面目な人ほどうつ病になりやすいって聞くしね。
ここまでの症状だったら一旦休んだ方がいいと思う。
友人B

これは極端な例ですが、真面目な人ほど自分を追い込んでしまってうつ病になり、学校を休みがちになって留年してしまいます。真面目な人ほど留年してしまう原因の一つです。

大学は前期・後期の2学期制で、勉強部活サークルなどに取り組む期間が長いです。なので休みを取るなりして、自分なりの息抜きを見つけないと大変な事になります

大学で留年を繰り返す人の特徴③毎日ダラダラ過ごしている

これは前の例と真逆で、毎日ダラダラと過ごしやるべきこともやらなければ留年してしまうのは当たり前です

こういった人は規則や時間にもルーズ何事もギリギリにならないとやらないのでやるべきことに追い込まれやすいです

こんな動画もあります。

ふく
麻雀とゲームばっかりしてたらそりゃ留年するわ!
無駄な時間を過ごしてるよね。
友人B

ただ麻雀やゲームが楽しいのは分かります。ですが、それをやるのはやるべきことをちゃんとやってからです。なんだか親が小学生の子供に宿題をやれというのと似てますが…

ダラダラと毎日を過ごしていては留年するのは当たり前です。何か人生の目標などを見つけて、毎日有意義に過ごしたいと私は思っています

ふく
大学人生がつまらないと思ってる人は下の記事も読んでみて下さい。

 

大学を留年しないためには

この章では、大学を留年しないためにはどうしたらいいのかをお教えします。

大学を留年しないためには

  1. 大学を留年しないためには①自己管理をする
  2. 大学を留年しないためには②シラバスをちゃんと見る
  3. 大学を留年しないためには③頼れる友達を作る

上記を順に解説していきます。

大学を留年しないためには①自己管理をする

留年を避けるのに必要なことは自分をコントロールする事、すなわち「自己管理」です。

これが欠けている人というのは、今の自分の状態を把握できず無理をしたりダラけてしまいます

自己管理の仕方については以下の動画で詳しく解説しています。

ふく
これまでも言ってきたけど、目標を持つことは大事!ただし無理のない程度でね。
自分のルールを決めるのも大事だよね。それがあるだけでシャキッとする。
友人B

先の事を考えておくのも大事です。留年しないために、レポートは何日まで終わらせようとか、必修授業は出なきゃいけないからバイトは入れないようにしようなどです。

他には4年制大学の場合、3年生になったら就職活動とか大変だからそれまでには色々終わらせようなどです。自己管理が出来るようになれば気持ちもやることも楽になります

大学を留年しないためには②シラバスをちゃんと見る

シラバス講義や授業の計画書)をちゃんと見るようにしましょう。

シラバスを見れば前もって計画を立てることが出来るので、後々追い込まれることもなくなります

こんなツイートもあります。

ふく
みんな危機的状況になってからシラバスを見るようになるんだね。
ギリギリにならないと見ないんだよね。
友人B

これは先ほど言った「自己管理」が出来てない証拠です。「自己管理」が出来る人は前もって行動します。

シラバスはちゃんと見るようにしましょう。後からでも留年を避ける方法が見つかるかもしれません

大学を留年しないためには③頼れる友達を作る

3つ目は頼れる友達を作るという事です。

仕方ない理由で授業に出れないこともあり、そんな時にレジェメや重要な連絡を自分が受け取れないと、留年しやすくなります

こんな悩みがあります。

大学さぼりすぎてやばい・・・
朝起きてから、大学行くのが面倒でゴロゴロしてたらいつのまにか一日が終わる・・・
友達がいないからノートや過去問も入手できない・・・
このままだと就活で詰む前に留年しそうだ・・・

引用 :Yahoo!知恵袋

大学留年しそうです…
私は友達がいなくて、誰も頼れる人がいないし、勉強も気軽に聞ける仲の友達や、先生、先輩後輩がいません

頭が悪いし、できないと思ったら後回しにしてしまう癖があり、単位がとれなくなっています。
大学に行きたくないなと思う日も多々あり、行かない日もあります。4年で卒業したいと思っていたのですが心が折れそうです…

引用 :Yahoo!知恵袋

ふく
自分一人ではどうしようないこともあるからね。
そういう時に頼れる友達がいると安心!
友人B

やはり頼れる友達を作ることは大事です。仮に留年しそうになっても友達に相談すれば解決するかもしれません。友達がいない人は一人で抱え込んでしまいます。

そうなったら最悪うつ病になったり、最後は中退することになるかも知れません。友達を多く作ろうと思わず、誰か一人でもいいので、信頼できる人を見つけましょう

ふく
バイト先で友達を作るのもありです!レジェメなどは渡してくれませんが、大学の事などを相談できれば少しは気が晴れると思います。

一人で抱え込むのが一番よくないので、興味がある人は下のボタンをクリック

バイト先でも友達を探す

 

大学を留年するか中退するか

この章では、大学を留年するか中退するかをメリット・デメリットを踏まえながら見ていきます。

大学を留年するか中退するか

  1. 大学を留年した方がいい理由と、大学を中退した方がいい理由
  2. 大学を留年するメリット・デメリット
  3. 大学を中退するメリット・デメリット

上記を順に解説していきます。

大学を留年した方がいい理由と、大学を中退した方がいい理由

大学を留年するか中退するか迷ってる人のために、「留年した方がいい理由」と「中退した方がいい理由」に分けて紹介していきます。

留年した方がいい理由は以下の通りです。

留年した方がいい理由

  • 就職したい・・・中退してしまうと学歴が「高卒」になってしまうので、就職したいなら留年してでも卒業しましょう
  • 勉強などに時間をかけて、就職活動が出来なかった・・・これはポジティブな理由なので、りたいことをやり遂げられたなら面接で好印象を持たれます。頑張って卒業しましょう。
  • 大学をさぼってしまった・・・心を入れ替えてやり直しましょう。留年を勧めます。

中退した方がいい理由は以下の通りです。

中退した方がいい理由

  • 授業の内容が自分の希望していたものと違っていた・・・自分のやりたくない事、将来の役に立ちそうもないことをやってもしょうがないので、学部を変えたり別の大学に行くのもアリです
  • 学費が払えなくなり、バイトで授業に出れない・・・バイトで授業に出れないのなら大学にいる意味がないので、いっそ辞めるのも一つの手です。
  • 人間関係に悩んでいる(いじめ、恋愛、セクハラ)・・・人間関係の悩みはその場を離れれば解決するものがほとんどです。辞められない事情もあると思いますが、精神的に病んでしまったら辞める勇気も必要になります
理由は一つだけじゃなくて、色々重なることもあるよね。
友人B
ふく
いずれにせよ冷静に色々考えることが大事!

留年するにしろ中退するにしろ、行動する前にいったん立ち止まってみましょう。自分で時間をかけて出した答えなら、後々後悔することも少ないと思います

その助けになるかは分かりませんが、留年や中退することのメリット・デメリットを次で解説するので、ぜひ参考にして下さい。

大学を留年するメリット・デメリット

大学を留年することのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット デメリット
卒業できれば学歴が大卒になる 留年した分の学費を払わなくてはいけない
大卒の方が高卒より生涯賃金がいい 勉強や進級、卒業へのモチベーションが下がる
人によっては留年した時期を有意義に過ごせる 留年した分だけ就職が遅れる

こんなツイートもあります。

ふく
人によっては、留年した分だけ大学生でいれるって思ってるよね。有意義に時間を使えれば最高なんだろうけど
ただ学費はかかるし、他の人からの目線とかもあるからね。デメリットも当然ある。
友人B

就職するときに留年を良く思わない所もあると思いますが、中退よりはましです。留年して卒業できれば、就職という面では有利に働くようです。

ただ留年した分は就職した周りの友達などから遅れるため、人によっては置いていかれたと感じてしまう人もいるでしょう。

大学を中退するメリット・デメリット

大学を中退することのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット デメリット
自分のやりたいことがやれるようになる 学歴が「高卒」になる
学費を払わなくてもよくなる 「高卒」では「大卒」より生涯賃金が低い
人間関係に悩んでいたなら、その悩みから解放される 学歴欲しさに再入学や、別の大学に行くのは大変

こんなツイートもあります。

全ては自分」まさしくその通りだね。
友人B
ふく
自分の人生は誰も肩代わりしてくれないからね結局は自分で決めるしかない

ただ中退して学費を払わなくてもよくなるというのは大きなメリットです。学費が払えなくて授業に出れない人にとっては、お金と授業の心配両方から解放されます

デメリットはとにかく就職面での事が多いです。他にも、中退して卒業できなければ今までの学費が無駄になったり、今まで勉強してきたことが「学歴」という形では残らなくなります

友人A
下にある本を読んだら決断力がメッチャついた!自分で本を読んで「決断筋」を鍛えて決断したなら、後々後悔することもないんじゃないかな。

ワクワクする未来をつかむための決断力と重要性が書いてあるよ

私は優柔不断で自分の決めたことに自信が持てなかったんだけど、下にある本を読んだら「正しく決める力」がついて早く決断できるようになった。

誰もがうなずける、でも出来ないことが書かれてるよ

友人B
ふく
この記事の半分以上終わりました。軽くおさらいしておきましょう。

おさらい

  • 留年する人の割合は年数を重ねるごとに低くなっていき、男女の留年率は男性の方が多い
  • 留年を繰り返す人の特徴としては、①何かに熱中しすぎる真面目過ぎる毎日ダラダラ過ごしている
  • 大学を留年しないためには、①自己管理をするシラバスをちゃんと見る頼れる友達を作る
  • 大学を留年するか中退するかそれぞれメリット・デメリットがあるが、全ては自分で決めるしかない
ふく
後半は留年した人の就職事情について見ていきましょう。

 

大学を留年した時の就活事情

この章では、大学を留年した時の就活事情についてお話していきます。

留年した時の就活事情

  1. 留年は就活に影響するのか
  2. 面接の時に留年したことは聞かれるのか
  3. 就職留年とは

上記を順に解説していきます。

留年は就活に影響するのか

前の章でも少しお話しましたが、留年したことをよく思わない所もあります。ですが、それが理由で就職できなくなるというわけではありません

ただ留年した年数は関係してくるようです。こんな動画があります。

ふく
1年留年だったらそんなには影響ないみたいだね。
2年留したら理由にもよるみたいだね。しょうがない事情とかもあるしね。
友人B

ただ大事なのは、企業側からしたら「自分たちの会社に入ったらいかに貢献してくれるか」を見てますし、留年していてもそれをどう乗り越えてきたかの方が重要です

なので面接でもし留年したことを聞かれたら、その失敗を乗り越えてこれからどう活かすかなどをハッキリ伝えることが出来れば、よい印象を持ってもらえます

面接の時に留年したことは聞かれるのか

留年について質問する企業は少ないですが、履歴書などを見れば一発で分かります

なので、留年した理由をもし聞かれた時のためにその答え方をお教えします。

大事なのは以下の3つです。

引用 :就活の未来

留年したことに負い目を感じないで、ハッキリと伝えることが大事!
友人B
ふく
それと失敗したことを次にどう活かすのか、それをちゃんと伝えよう!

この他に大事なことは、「ウソをつかない」という事です。例えば海外留学に行っていたや、大きい病気をして大学を休んでいたなどは、バレるとマイナスの評価を受けます。

実際就職ジャーナルによると、人事300人のうち約7割以上が、学生の嘘や盛った話に気づいているという調査結果もあります。正直に素直に答えるようにしましょう

参考 :就職ジャーナル

就職留年とは

就職留年とは、就活をしたが自分の希望する所に就職出来なかった人が、わざと留年して来年の就職を目指すというものです

大学生の新卒ブランド信仰が強く、内定先に納得ができないとわざと単位を落として就職留年をする学生がいます

こんな質問もあります。

新卒と既卒

新卒ブランドって言葉を耳にしますが、確かに大学を4年で卒業して就職するのは素晴らしいと思います。

しかし大学時代に内定がなかったらわざと留年して就職活動する人が多いそうです
会社はどうしてそんなに新卒にこだわってるのですか?大学の講義内容が難しいならともかくわざと留年なんてどう考えてもイメージが悪いです
4年で卒業したが内定がなく就職浪人のほうが学歴・職歴の傷が浅いと思います。 どういう裏事情があるのですか?

この質問に対する答えがこちらです。

引用 :Yahoo!知恵袋

ふく
企業側と学生側両方の目線があるんだね。
その利害が一致してるのか。
友人B

メリットはあるようですが、学生側のデメリットもあります。それは留年した分の学費がかかるという事です。また、企業によっては留年したことをよく思わない所もあります

ただマイナビによる調査で、「2020年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生48,064人」にアンケートを取った所、13%の人が「希望する就職先に決まらなければ、就職しなくともよい」と答えているデータもあります。

参考 :マイナビ

ふく
留年するとその分の学費がかかるから、マッハバイトで学費を稼いでみませんか?仕事の経験も出来るからその後の就職活動にも役に立つかも

不定期開催ですがマッハボーナス増額タイムがあって、期間中に応募するとお祝い金にプラス5千円貰えるよ!興味がある人は下のボタンをクリック

学費をバイトで稼ぐ

 

大学を留年した時面接でどう伝えるか

この章では、大学を留年した時に面接でどう伝えるかを理由ごとに解説していきます。

理由

  1. 致し方ない理由の場合
  2. ポジティブな理由の場合
  3. ネガティブな理由の場合

上記を順に解説していきます。

致し方ない理由の場合

致し方ない理由で大学を留年した場合は、事情をちゃんと説明すれば面接官も理解してくれます

致し方ない理由の主なものとして、以下のものが挙げられます。

致し方ない理由

  • 病気で入院した
  • 大きなけがをした
  • 家族の介護をしなくてはいけなくなった
  • 親の病気などで家業を手伝わなくてはいけなくなった
これはしょうがないよね。
友人B
ふく
自分ではどうしようもないことだからね。

事情を説明すれば面接官は理解してくれますが、気になるのは現在の状態病気は回復したのか通院は必要なのか仕事に影響はないのかなどは仕事をする上で大事な事。

聞かれたのならちゃんと正直に答えて、働き始めたときにトラブルが起こらないようにしましょう

ポジティブな理由の場合

ポジティブな理由で大学を留年した場合は、就職活動において影響はほぼありません。逆にそれが自分の武器にもなるかも知れません

ポジティブな理由の主なものとして、以下のものが挙げられます。

ポジティブな理由

  • 留学
  • インターン
  • ダブルスクール
ダブルスクールって何?留年の事?
友人B
ふく
ダブルスクールは大学とかに通いながら、専修学校(職業や生活に必要なスキルを学ぶ所)に通う事だよ。
へぇ~、それは就職の時に武器になりそうだね。
友人B

留年してまで留学やインターンをした理由をちゃんと説明しましょう。ただそれがしたかったからではダメです。なぜなら留年してるから!

自分には何が必要だったのか何を学んだのかそれを今後どう活かすのかをちゃんと説明できれば、自分の大きな武器となります

ネガティブな理由の場合

大学を留年した理由がネガティブなものだと、面接の時に伝えづらいと思います。

ネガティブな理由の主なものとして、以下のものが挙げられます。

ネガティブな理由

  • 大学や勉強がつまらなかった
  • 人間関係に悩んでいた
  • 勉強以外の事に熱中してしまった
これは言い出しづらい。
友人B
ふく
面接の時に「弊社に入っても同じ理由で辞めませんか?」とか、グサッとくる質問されそう。

こういう言い出しづらいネガティブな理由の場合は、出来るだけポジティブなものに変える必要があります

例えば、だらしなかった過去を後悔している仕事はちゃんとしたいなどと意欲を伝えることが大事です。それとウソをつくのはやめましょう。すぐに見破られます

ふく
就職しないでブログでお金を稼ぐ方法もあります。興味がある人は下の記事も読んでみて下さい。

 

大学を留年したらどうするか

この章では、大学を留年したらどうするか悩んでる人の為に、過ごし方や考え方をお教えします。

留年したらどうするか

  1. 留年した後の過ごし方
  2. 留年した時の物事の考え方

上記を順に解説していきます。

留年した後の過ごし方

留年した後の学生生活で主にやらなければならないのが、以下の三つです。

やらなければならない事

  • 卒業スケジュールを立てる
  • 就職のために資格などの勉強をする
  • 就活の準備をする
これなら留年しても有意義に過ごせそう。
友人B
ふく
就活の準備だけでも結構やることあるよ。下のを見て。

就活の準備

  • 履歴書・エントリーシートの見直し
  • 自己分析
  • 面接の練習
  • 受けたい企業・業界の研究
自己分析は大事!
友人B
ふく
自分の強みを見つけられれば、自信を持って面接に向かえる

留年が決まったからといってダラダラと過ごしていると、あっという間に時間が過ぎます。なので、るべき単位が残り少なくても、しっかりスケジュールを立てましょう

就活が始まると講義に出れないこともあるので、就活と卒業両方達成できるように、無駄な時間を過ごさないようにしましょう

留年した時の物事の考え方

留年してしまうとどうしても気持ちが沈みがちになりますが、留年を前向きにポジティブに捉えることも重要です

気持ちが沈んだまま面接をしたとして、自分がいかに元気に振舞ってもネガティブな感情というのは相手に伝わります

こんな悩みもあります。

見た目や印象を変えて面接を通りやすくする術
就職活動中の男子大学生ですが、面接が通りにくく、無い内定状態です。
面接では、年上の人とは話しやすい性格なので話すことはできますが、見た
目や印象が悪いようです

見た目や印象を面接でウケが良いよう変える術やれこれに関する本がありましたら教えてください。
一応、自分で考えて思いつく悪い点を箇条書きで書いておきます。
不細工 ・髪型がダサイ ・眼鏡が似合っていないものをかけている
チビで猫背 ・どもりがある ・根暗
ぼっちのためリア充の人々よりコミュ力が劣っているように思える

この質問に対する答えがこちらです。

引用 :Yahoo!知恵袋

ふく
にかく第一印象が大事
面接の日だけでも頑張ろう!
友人B

これまでお話した留年を前向きに捉えるという事は、面接のためだけではなく自分のためにもなります。大事なのは留年を今後の人生に活かせるかです

今までの自分の何が悪かったのか留年した期間に何を学んだのかこの経験をどうしたら活かせるかなどを考えるだけで、きっと気持ちは前向きになれます

父さん
就活する前に下にある本を読んでおきなさい!履歴書の書き方面接にもやり方というものがあるんじゃ。

この本は分かりやすく履歴書の書き方を教えてくれるからおすすめだぞ

私は下の本をおすすめするわ!この本を読んでおけば面接のいろんな場面に対応できるようになるわよ

面接の達人」がご自身で経験されたことを書いてるから、信頼できるのも魅力ね!

母さん

 

まとめ

この記事をかんたんにまとめるとこんな感じです。

まとめ

  • 留年する人の割合は年数を重ねるごとに低くなっていき、男女の留年率は男性の方が多い
  • 留年を繰り返す人の特徴としては、①何かに熱中しすぎる真面目過ぎる毎日ダラダラ過ごしている
  • 大学を留年しないためには、①自己管理をするシラバスをちゃんと見る頼れる友達を作る
  • 大学を留年するか中退するかそれぞれメリット・デメリットがあるが、全ては自分で決めるしかない
  • 留年は就活にあまり影響はしないが、聞かれたら正直に理由を話す
  • 大学を留年した時面接でどう伝えるかは、留年した理由を出来るだけポジティブに説明する
  • 大学を留年したら時間を無駄にはせず就職と卒業両方を達成できるようにする

ふく
いかがだったでしょうか?

大学を留年する人の特徴や就職の事をご理解いただけたでしょうか?

留年するのはただダラけていたからという理由だけではないようです。みんなそれぞれ理由や事情があります

ただ大事なのは、留年した後に何をするかです有意義に過ごすのか無駄に過ごすのかは自分次第です

もし有意義に過ごせたなら、きっと人生は前向きに進むと思います

ふく
それでは失礼します。頑張って!!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 中退

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.