大学 辞めたい 現状を変える方法

大学のゼミを辞めると就活に不利?ゼミの辞め方も例文付きで解説!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A

  • 大学のゼミを辞めたい
  • ゼミを辞めると就活に影響ある?
  • ゼミを辞める方法は?
  • 必修ゼミを辞めると卒業できない?

こういったお悩みや疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. 大学のゼミを辞めると就活に不利になる!?
  2. ゼミを辞めるとどんなデメリットがあるの?
  3. 【例文あり】大学のゼミを辞める方法
  4. 必修のゼミを辞めると卒業できない?

今回は大学ゼミ辞める方法や就活への影響など、ゼミの悩みについてまとめました。ゼミを辞めるか悩んでいる方の参考になればと思います。

目次

大学のゼミを辞めると就活で不利になる!?

今大学三年生ですがゼミを辞めようか迷っています。 ゼミでは友達といえる友達もいなく、飲み会やらも参加しても楽しくないです。 ただ、ゼミをやめると就職なのにひびきそうなので決心がつきません そこで質問なのですが 1、ゼミをやめると就職に不都合があるのか? ある程度調べたのですが推薦状とか書いてもらえるという話ですが新設のゼミなのであまり期待はできません おまけに二流僕立大学なので効果があるかどうかも不明です (中略)自分的には今すぐにでも辞めたいぐらいゼミが嫌いです。 同じゼミ生とはゼミ以外の付き合いは一度もなく、大学には他に友達はいます。 しかし将来のことを考えるとどれだけ苦しくとも無理してでも行くべきでしょうか? どうか回答をよろしくお願いします

引用:Yahoo!知恵袋

ゼミを辞めるか悩んでいる方は、この方と同じように「就活が不利になるのでは?」という不安からゼミを辞める決断をできずにいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ゼミを辞めたことで就活が不利になることはありません。

就活の際にゼミについて質問されることも多いですが、企業はゼミに入っていたかどうかが知りたいわけではありません

その質問を通して、あなたが「どれだけ熱心に勉強に取り組めるか」「その経験からどのようなことを学んだのか」をチェックしています。

友人B
でも、ESのゼミの欄はどうすれば良いの?
空白でも良いのかな?
友人A

ゼミに入っていなくても空欄は避けましょう。辞めた場合は辞める前の活動について記載しても良いですし、ゼミ以外で力を入れていることを書いても構いません。

友人B
ゼミには所属しておりませんが、〇〇に興味があり、〇〇の勉強(活動)に力を入れております、どう?
おお、いい感じじゃん(笑)
友人A

ゼミを辞めたことについては触れなくても構いませんが、それぞれ面接で深掘りされた時のためにゼミを辞めた理由もきちんと考えておいた方が安心です。

辞める前の活動を書いた場合は、現在の研究内容について質問される可能性がありますし、ゼミ以外に力を入れている活動を書いても、なぜゼミに入らなかったのかを聞かれる可能性があります。

もしもの時のためにきちんと答えられるよう準備しておきましょう。

 

ゼミを辞めるとどんなデメリットがあるの?

ゼミを辞めることで就活に直接影響が出ることはありませんが、もちろんゼミを辞めることで生じるデメリットがあるのも事実です。

ゼミを辞めることには次のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 他のやりたいことに時間を使える
  • 面倒な人間関係から解放される
  • 卒論を書く必要がなくなる

デメリット

  • 就活でゼミというアピールポイントがなくなる
  • 就活でコネがなくなる
  • 単位が足りなくなる可能性がある
  • プレゼンをする機会がなくなる

上記をひとつずつ説明していきます。

ゼミを辞めるメリット

ゼミを辞めるメリットから説明していきます。

他のやりたいことに時間を使える

ゼミを辞めることで、今まで興味のない研究に使っていた時間を自分のやりたいことのために使うことが出来ます。

研究や論文を読んでいるとかなりの時間をゼミに費やすこととなります。興味のない論文を読むのは苦痛ですし、そこにいても自分の望むような成長が出来ないのであれば、ゼミに時間を割く必要はないと思います。

興味のないゼミにだらだら居続けるよりも、自分のスキルアップのために時間を使った方がよっぽど有意義な時間になります

友人A
ふくも大学通いながら、自分のやりたいことやってるもんな
うん、ブログ始めて本当良かったよ!一緒にやる?(笑)
ふく

何か新しいことに挑戦してみたいけど、具体的にやりたいことが見つからないという方にはブログがおすすめです。ブログは1000円程度で始めることができるので、費用もほとんどかかりません。

ブログはきちんと続けていけば、人並み以上の収入を得ることが出来るようになります。このまま何もしなければ、普通に就職して一生働き続けるだけです。

ブログであれば、記事さえ書いてしまえば寝ている間に収入が発生します。この機会にブログを始めて、社畜で終わる人生を回避しましょう。

社畜から脱出する方法

面倒な人間関係から解放される

ゼミを辞めることで面倒な人間関係から解放されることが出来ます。やはり集団に属するとどうしても自分とは合わない人間とも付き合っていかなければなりません。

どんな人ともそれなりに上手くやっていける人も居ますが、多くの人はストレスを覚えたり人間関係に悩んだりすることも多いと思います。

人間関係が上手くいかずにうつ病などになってしまう人もいるようなので、ストレスを溜めないというのは心身ともに大きなメリットと言えます。

少しでも「うつ病かも?」と思う方は「「大学が辛いから辞めたい」それ、もしかしてうつ病のサインかも」にうつ病について詳しく書いてありますのでそちらもご覧ください。

友人A
でも、就職したら嫌いな人とも付き合っていかないといけないんだよね
今の人間関係からは逃げられてもこの先困るんじゃない?
友人B

一般的には「社会に出たら嫌いな人間とも付き合っていかないといけないんだから甘えるな」というような意見もあります。ですが、それは企業に勤めた場合です。

人と関わることが苦手なら、1人でできる仕事をすればいいんです。1人でする仕事というと何か特別な才能がないと難しいように感じますが、ブログであれば特別なスキルは必要ありませんので誰でも簡単に始めることが出来ます。

Fラン大学生の僕も無理なく続けることが出来ています。この機会にブログを始めて自由な生き方を手に入れましょう

自由な生き方を手に入れる一歩

卒論を書く必要がなくなる

ゼミを辞めてしまえば卒論を書く必要もなくなります。卒論を書きながら就活もするのはとても大変ですが、卒論を書かなくて良い分余裕を持って就活に取り組むことが出来ます。

友人A
みんなが卒論書いてる間にゆっくり自己分析とか企業分析できるじゃん!
就活だけに集中できるから逆に有利かも?
友人B

卒論を書かなくてよくなった分、就活を有利に進めるため自己分析をしっかりしておくことをおすすめします

自己分析には「メモの魔力」という本がおすすめです。こちらの本には付録として自己分析1000問のワークシートがついてきます。

友人A
自分じゃ自己分析なんて何すれば良いのか分かんないけど、1000問もあればこの一冊で完璧に自己分析できそう!
卒論書きながら1000問なんてやる暇なさそうだけど、ノンゼミ勢にはぴったりかも!
友人B

自己分析をすると自分にとって大事に思うことが明確になるため、仕事を選ぶ際に重視するべきポイントが分かるようになります。

面接でも自分自身を理解していなければ、相手に分かりやすく自分の良さをアピールすることができませんので、この機会に徹底的に自己分析してみましょう。

ゼミを辞めるデメリット

続いてゼミを辞めるデメリットについて説明していきます。

就活でゼミというアピールポイントがなくなる

ゼミを辞めると就活でのアピールポイントがひとつ減ってしまいます。就活では多くの学生がゼミでのエピソードを利用して自分をアピールすると思いますので、自分の武器をひとつ失うことになります。

友人A
実際、就活のためにゼミ入ってる奴も多いからなー
僕も別に研究とかしたいわけじゃないし、ゼミ入るのが普通だから取り敢えず入ってるって感じ(笑)
友人B

ゼミを辞めたら、まず代わりに自分のアピールができるエピソードを手に入れましょう

  • 英語やプログラミングなど仕事に活かせそうな力を磨く
  • 資格を取得する
  • 部活やサークル活動に力をいれる
  • インターンに行く

このようにゼミ以外でも就活でアピールできるエピソードを得られる場面はたくさんあります。

ゼミを辞めるのであれば、「ゼミを辞めてそれに挑戦したことで自分の成長に繋がった」と胸を張って言えるような学生生活を送りましょう。

就活でコネがなくなる

ゼミに辞めてしまうと就活でゼミ関係のコネを使うことが出来なくなります。ゼミに所属していると教授や先輩などのコネで就活を有利に進めることが出来る場合があります。

コネがあると、企業の方と食事の場を設けてもらったり、選考で有利に働いたり、場合によってはろくに選考をせずに内定を貰えてしまうこともあるようです。

友人A
え、何それ最高じゃん
ゼミ辞める前に教授とか先輩にどんなコネがあるのか探ってみた方がいいかもね
友人B

単位が足りなくなる可能性がある

ゼミを辞めると単位が足りなくなってしまう可能性もあります

既に十分な単位を取っているという場合は大丈夫だと思いますが、ゼミで取得できる分の単位を最初から計算に入れていた場合は、ゼミを辞めたら単位が足りなくなってしまったなんてことにならないよう注意が必要です。

友人A
大学によっては、ゼミを辞めても今年度の登録済みの履修は取り消せないらしいよ
え、じゃあ途中で辞めたら休み扱いにされて成績落ちるかも…?
友人B

プレゼンをする機会がなくなる

ゼミを辞めるとプレゼンをする機会がなくなってしまいます。プレゼンが苦手でゼミが嫌だと感じる人もいると思いますが、就職するとプレゼンしなければならない場面がたくさんあります。

学生のうちにたくさん失敗をして経験を積んでおく事で、就職後に必要なスキルを身に付けることが出来ます。プレゼンで培ったスピーチ力は面接でも有利に働き、ハキハキと説得力のある話し方は就活でも好印象を与えることが出来るでしょう

友人A
慣れてないことはいきなりやれって言われても出来ないもんな〜
人前で話すのが苦手な人ほど、今後のためにプレゼンをたくさん経験した方がいいのかもね
友人B

どうしてもプレゼンが嫌という場合は、就職先も絞られてしまいます。そういった場合はブログなど自分ひとりで出来る仕事をするという方法もあります。

ブログは完全に自分の裁量で出来る仕事です。プレゼンをして誰かの賛同を得る必要はありません。

プレゼンが苦手な方は人と接することがあまり得意ではない方も多いと思いますので、そういった方にブログはぴったりな働き方だと思います。

初心者でも分かるブログの開設方法

 

【例文あり】大学のゼミを辞める方法

ゼミを辞めたいけどどんな風に辞めたら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。ゼミを辞める方法としては以下の3通りが考えられます。

ゼミを辞める方法

  1. 直接話す
  2. メールで伝える
  3. 無断でやめる

上記をひとつずつみていきましょう。

⒈直接話す

1つ目は教授に直接話して辞める方法です。この方法が最も誠意が伝わります。あなたはゼミが嫌だったとしても、教授も忙しい中生徒のために時間を割いてレポートなどの確認をしてくれているはずです。

今までお世話になった分、直接会って報告するのが礼儀というものです

友人A
でも、直接会って話すのちょっと怖いよな〜
僕は怖くても、大人としてきちんとけじめを付けるべきだと思うな
友人B
友人A
そうだよな。これで終わりだし、最後にひとつ頑張ってくるか!

直接教授に話す場合も、事前にメールでアポを取りましょう。以下は教授に送るメールの一例です。

件名:●●ゼミの履修について

◆◆先生(教授)いつもお世話になっております。
〇〇大学××学部△△学科□年の(名前)です。

この度、●●ゼミの履修についてご相談するお時間をいただきたく、ご連絡させて頂きました。
○月×日(月)〜△日(金)の間で、30分程ご相談のお時間を取っていただくことは可能でしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〇〇大学××学部△△学科□年
名前
メール:□□□□□□□□@□□□.□□.□□
携帯電話:080−●●●●−●●●●

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記はあくまでも一例です。辞める際に単位のことなど確認したいことを踏まえて、時間や文面などご自身で調整してください。

⒉メールで伝える

2つ目はメールで辞めると伝える方法です基本的には直接伝えるのが礼儀ですが、やむを得ない理由でどうしても会って話すのは難しいという人はメールで辞めることを報告しましょう。以下はメールの一例です。

件名:●●ゼミの履修について

◆◆先生(教授)いつもお世話になっております。
〇〇大学××学部△△学科□年の(名前)です。

この度、●●ゼミを辞めさせていただきたく、ご連絡をさせて頂きました。
理由は〜だからです。

今までお忙しい中、貴重なお時間を割いてご指導頂いたのにも関わらず、大変申し訳ございません。
誠に身勝手ではございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

□年間、ありがとございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〇〇大学××学部△△学科□年
名前
メール:□□□□□□□□@□□□.□□.□□
携帯電話:080−●●●●−●●●●

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

直接会って話すことが出来ない分、理由などをきちんと書き、精一杯の誠意を示しましょう。

返信がくるとは限りませんが、返事を頂いた場合は、お忙しい中こちらの身勝手なメールを読んで返信をくださったという事です。きちんとお礼をし、自分でメールが終わらないように必ず返信をしましょう

友人B
「そんな大事な話をメールで済ませるなんて」って怒って無視する先生もいるかもしれないもんね
そうだね。返信をくれるだけでもありがたいと思ってきちんと最後まで対応しよう
友人A

⒊無断でやめる

3つ目の方法は何も告げず無断で辞めるということです。ですが、このような無責任な対応は慎みましょう。どんなに教授が嫌いであったとしても、ひとりの大人としてきちんとけじめは付けましょう。

友人B
友達に話したら笑ってくれるかもしれないけど、これから就職を控えている大学生ならもう少し大人な対応をして欲しいよね
けじめを付けないと辞めた後もモヤモヤするしな
友人A

 

必修のゼミを辞めると卒業できない?

ゼミが必修でない場合は辞めることが出来ますが、必修の場合はゼミを辞めると卒業が出来なくなってしまいます

ゼミが必修だけど辞めたいとお悩みの方は転ゼミをしましょう。留年して他のゼミに入り直すという方法もありますが、余分にお金がかかりますし、就職にも響きます。

自分の興味のあるゼミに入りなおせば、勉強へのモチベーションも上がります。就活でもきちんと理由を説明すれば行動力があるとしてを評価されることもあるでしょう。

今のゼミが辛い、つまらない、他に興味のあるゼミがあるという方は思い切ってゼミを変えてしまうことがおすすめです。

友人A
興味のないことに時間使うよりも、転ゼミして自分の興味があることを研究した方が自分にとってプラスになるよな
せっかく高いお金払って大学に入ったんだから、自分の好きなことしなきゃ損だよね!
友人B

 

まとめ

ゼミを辞めると就活で不利?

  • ゼミを辞めることで就活が不利になる事はない
  • ESなどのゼミに関する質問は、ゼミ以外で力を入れていることを答えればOK
  • 面接等で質問された時のために、辞めた理由はきちんと答えられるように準備する

ゼミを辞めるメリット

  • 他のやりたいことに時間を使える
  • 面倒な人間関係から解放される
  • 卒論を書く必要がなくなる

ゼミを辞めるデメリット

  • 就活でゼミというアピールポイントがなくなる
  • 就活でコネがなくなる
  • 単位が足りなくなる可能性がある
  • プレゼンをする機会がなくなる

ゼミを辞める方法

〈直接話す〉

  • 最も誠意が伝わる
  • 事前にアポを取る

〈メールで伝える〉

  • どうしても直接会って伝えられない場合のみOK
  • 理由をきちんと説明する
  • メールは自分で終わらせず、必ず返信する

〈無断でやめる〉

  • 大学生も立派な大人ですので、無責任な対応は慎む

必修ゼミは辞めると卒業出来ない?

  • 必修のゼミは辞めると卒業出来ない
  • どうしてもゼミを辞めたい場合は転ゼミのを検討する

ゼミは大学でしか味わえない貴重な時間でもあります。辞める場合はきちんと考えてから結論を出し、教授へ報告する際も今までお世話になった分誠意を持って対応しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学 辞めたい, 現状を変える方法

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.