大学生 行きたくない

大学合格したけど滑り止めだから行きたくない!やる気をあげるには?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
  • 大学に入学はしたけど、滑り止めの大学だから行きたくない
  • でも中退して別の大学に再試験しても入れるか分からないから、中退するのも勇気がいる
  • せめてモチベーションをあげる方法とかないかな?

こんな疑問にお答えしていきます。

本記事の内容

  1. 滑り止めの大学には行きたくない
  2. 滑り止めの大学から別の進路へ行くには
  3. 滑り止めの大学でもモチベーションをあげる方法
 

今回は希望していた大学に入学できず、滑り止めだった大学に入ってしまった大学生について書いていきます。

大学に行きたくない気持ちと、どう向き合っていくか、新しい進路を探したりモチベーションをあげる方法を考えていきましょう。

 

目次

止めの大学には行きたくない

ここではどうして滑り止めの大学に行きたくないのかを掘り下げて考えてみることにしましょう。

行きたくないを考えてみる

  1. 滑り止めの大学とは
  2. 滑り止めの大学に入学してからやる気が起きない
  3. 行きたくない気持ち

順に説明していきます。

滑り止めの大学とは

まず「滑り止めの大学」とは一体なんでしょうか?

大学受験では第1志望の大学を決めるものの、「滑り止めの大学」も決めることが多いです。「自分の実力でほぼ合格する」と思われる大学を滑り止めとして受検することで、第1志望の大学入試に安心して臨めたり、他の大学が不合格の場合にも入学先を確保したりすることができます。

引用:大学受験の赤本

それを踏まえて、具体的にはどういう基準で、滑り止めの大学を決めたら良いのでしょうか?

模試では志望校を書くと、それに対して合格率の判定が出ますよね。滑り止めとして適しているのは「模試でA~B判定を安定して取れている大学」です。

でも「滑り止めの大学なんて受ける必要はない」と考える人もいますよね。当然受験料もかかりますから、もったいないなと思う人もいるでしょう。

しかし滑り止めの大学を、必ず1校は受験した方が良いです。 いくら自信があっても、本番では何が起こるか分かりません

例年とは異なる傾向の問題が出題されたり、回答の仕方を間違えることだってあるからです。

絶対に浪人は許されない家庭もあるでしょう。必ず受かるであろう滑り止めの大学を用意しておくことで、本命も余裕を持って受験できるのです。

そして滑り止めの大学を決めるときに、絶対に行きたくないような大学はそもそも選んではいけないんです。

滑り止めの大学に入学してからやる気が起きない

知恵袋で、こんな発言がありました。

大学受験に失敗し、滑り止めの大学に入学してからやる気が全く起きません。
何をしててもこんなはずじゃなかった。
楽しくない。
もしあの時あと1点取れていればなあ(1点差で落ちた) といったことばかり考えてしまいます
サークルも、やりたかったことが行きたかった大学にはあるけど今の大学には無く、他に興味が持てることも無くなあなあにしてたため、人脈も広がりません。
気の合う友人もできず、人間関係に疲弊して逃げ出したい一方で、心を開ける友人がいないことに孤独も感じています。
大元を正せば受験期に頑張れなかった自分が悪いのはわかっていますが、失敗からどう立ち直っていいのかわかりません。
学校がかなり有名な進学校だったため、周りの友達は私の志望校及びそれに匹敵するような大学に通っており、SNSなどで近況を見ると悔しくて涙が出そうになります
どうしたら前向きになれるでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

引用:Yahoo!知恵袋

1点差で落ちたのは一生悔やまれそうですね…そして、こちらの投稿はもっと深刻です。

第1志望に落ちました
滑り止めの大学に進学します
浪人は絶対許さないと親に言われてるのでそれしか方法がありません
滑り止めの私立の出願すれば誰でも入れるようなFラン大学です もう絶望してます
睡眠時間や娯楽の時間を一切無くし勉強のことだけを考え春からずっと勉強してきました
今まで以上に努力したのに不合格
もうどうすればいいか分かりません 毎日泣いてばかりです
同じ境遇の人いますか?
またこんな経験したことある人はどのように立ち直りましたか?
いすぎて自殺を考えることもあります 助けてください

引用:教えて!goo

他にも似たような意見が多くありました。滑り止めの大学には行きたくないと思う人は、結構多いのだとわかります。

ところで上記で説明したように、滑り止めでも受験したということは、そこに行く可能性はゼロではなかったはずです。

その大学に少しでも惹かれるものやメリットがあったんですよね。それなのに行きたくないのはどうしてなんでしょう?

ここで「行きたくない」について、本当の気持ちを考えてみましょう。

行きたくない気持ち

「滑り止めの大学に行きたくない」の気持ちには、次の4種類があると思います。

行きたくない気持ち

  1. 校風や雰囲気がなんとなく好きじゃないから行きたくない
  2. 偏差値が低いので恥ずかしくて行きたくない
  3. 学生の質が劣るから行きたくない
  4. やりたい勉強ができないから行きたくない

どの理由なのかで、意味合いが変わってきます。

校風や雰囲気がなんとなく好きじゃないから行きたくない

それはたぶん気分の問題ですよね。気分なので、これから大学を好きになれるかもしれませんよ。

また自分の勉強したい学部であるなら、行ってみる価値は十分あります。

偏差値が低いので恥ずかしくて行きたくない

こちらは「その大学に行ってると周りに知られたら恥ずかしい」というプライドの問題ですね。

でも自分が思うほど、人は自分の事を見ていないし、そう思うなら思わせていれば良いのです。

偏差値の高い大学を卒業したからといって、希望通りの職業に就けるわけでも、将来が約束されたわけでもありません

偏差値の低い大学でも成功した人はたくさんいます。それは高卒であっても同様です。

行きたくないと言っているその大学で、将来の伴侶と出逢うかもしれませんし、一生モノの友人が出来る可能性もありますよ。

学生の質が劣るから行きたくない

ある程度の大学なら、教授陣の質はそんなに違いがないと思われます。有名大学の教授が、特別講義をしに来られることもあります。

しかし偏差値が低いとされる大学にありがちなのは、学生の質が低い場合が多いことです。

例えば、検索すれば分かることを簡単に聞きに行ったり、私語がうるさくて注意されるような学生もいることがあります。

優秀なあなたなら眉をひそめる場面もあるかもしれませんが、そんな学生達にも秘められた才能があるかもしれませんよ。

相手の質が劣るという思いが態度に出てしまうこともありますから、大学内で孤立しないためにも、無駄なプライドは捨てましょう

やりたい勉強ができないから行きたくない

やりたい勉強ができないなら、確かに行っても意味はないかもしれません。 

ただ理系と文系では、少し意味合いが異なります

理系の場合

理系の場合だと「授業の内容が自分のやりたいことではない」のは、問題アリかもしれません。

理系だと、大学ごとに教授の得意分野や研究設備に差があります。既にやりたい研究先が決まっているのなら、その大学に編入できるように猛勉強するか、浪人して第一志望をもう一度目指しましょう。

文系の場合

文系の場合は、学部名が同じならばどこも同じような内容を学ぶことが可能です。

また文献を調べるのはどの大学にいてもできますし、今では世界の有名教授の授業でもネットで観ることができる時代です。

ですので今の大学で学びたいことに近いゼミを探して、ゼミの教授と仲良くなりましょう。

そこから希望大学の教授へネットワークを広げていき、気に入ったら編入学する方法もありますよ。

滑り止めの大学ってそんなにつまらないでしょうか?そのつまらない人生を確実に変える方法がひとつだけありますよ。

つまらない人生から脱出してみる

 

滑り止めの大学から別の進路に行くには

行きたくない気持ちを整理してみても、やりたい勉強ができないから、どうしてもここには行きたくないと思ってしまった場合はどうしたらいいのでしょう?

次の進路

・仮面浪人して希望大学を目指す

・休学して仮面浪人する

・中退してまた受験し直す

・希望大学に合格したら

では詳しく解説していきます。

仮面浪人して希望大学を目指す

まず「仮面浪人」とは何でしょうか?

仮面浪人(かめんろうにん)とは、大学に入学・在籍しながら、それとは別の希望する大学や希望する学部の入学試験のための勉強をしている状態にある学生・受験生の日本での俗称。

引用:Wikipedia

大学に在籍し、建前上は行くふりをしながら、再試験を虎視眈々と狙っている状態なんですね。

こちらには、仮面浪人した有名人も載っていましたので、一部抜粋します。

小柴昌俊(物理学者) – 東京明治工業専門学校(現・明治大学理工学部)で仮面浪人して第一高等学校(東京大学)へ
新井将敬(政治家) – 東京大学理科一類で仮面浪人して東京大学文科一類へ 荒川英輔(医師) – 東京大学教育学部で仮面浪人して東北大学医学部へ
石黒一憲(法学者) - 京都大学で仮面浪人して東京大学へ

引用:Wikipedia

友人A
仮面浪人する人がこんなに多いとは!
普通に浪人する人は「純浪」って言うらしいよ…
ふく

なぜこんなことをするかというと、当然メリットがあるからです。

仮面浪人のメリット

仮面浪人のメリット

  • 浪人中でありながら、世間的には「大学生」の立場でいられる
  • 学生の地位を確保しながら、次の入試で第一志望の大学を目指せるため、他の受験生より余裕が持てる
  • 結果的に失敗に終わっても、在籍校に残って卒業できる
  • 大学生活を先に経験できる
  • 滑り止め大学を受ける必要がなく、本命だけに集中できる

純浪すると勉強に専念できますが、次に必ず合格できるという保証はないですし、また世間体を気にする人もいますよね。それで仮面浪人を選んでしまうのでしょう。

仮面浪人するには、それなりに費用がかかるので「実家が割とお金持ち」か「実家が浪人することを許さない」の場合になるでしょう。

仮面浪人のデメリット

次はデメリットです。

仮面浪人のデメリット

  • 在籍できる大学があるので、背水の陣で受験にのぞみにくい
  • 行きたくない大学の授業料を払う必要がある
  • 今の大学の課題をやると、勉強する時間が減ってしまう
  • 新しい友人などができると遊びの誘惑がある

といったデメリットになろうかと思われます。とにかく勉強時間の確保ですね。

ちなみに仮面浪人から志望校の合格率は、10%といわれています。純浪する人の第一志望合格率が10~20%らしいので、大きな差はないようです。

なぜ仮面浪人が増えたのか

仮面浪人が増えた原因の一つに「私立大学の定員厳格化」があります。

第一志望の大学として、首都圏の私立大学を目指す人は多いですよね。そのためこれらの大学を中心に、大学入試がどんどん難しくなっています。

その原因となったのが「私立大学の定員厳格化(2016年)」です。

首都圏の私立大学は非常に人気が高く、受験生の多くが東京に集中していることが以前から問題視されていました。

そのため、受験生を東京だけに集中させず、様々な大学に分散させるため、国が私立大学の定員厳格化を決めました。

それが原因で、もともと人気のある私立大学に合格できる人数は更に減って、入試が難化してしまったというわけです。

そこでとりあえずどこかの大学に入学しておいて、次の年にもまた再受験する仮面浪人が増えてしまいました。

休学して仮面浪人する

仮面浪人することを決めた人が、勉強時間を確保するためにどう行動するかをツイート上で調査している人がいました。

この調査では、一年通学する人が一番多いですが、一年休学してしまう人もいるんですね。確かに大学に通学しないのなら、勉強する時間は確保できますね。

ここでいう「休学制度」とは、大学に在籍したままで大学を休むことができる制度です。前期後期と学期単位で申請することができます。

本来は留学や病気・ケガの長期療養、家庭の事情により、長期間大学を休まざるを得ない際に利用します。 

事前に申請し「休学費」などを払っておけば休学して良いという大学も多いです。

ただ休学した場合は、単位が殆ど取れてないと思いますので、もし希望大学に通らなかった場合、大学は留年になってしまうので注意しましょう。

こちらは、仮面浪人して東京大学を目指す物語ですが、原作は漫画です。DVDなので観てみてくださいね。

中退してまた受験しなおす

自ら退路を断つことで受験勉強に集中する方法ですね。

「本当は第一希望の大学が良かったのに…」と思い続けるよりはスッキリするとは思います。

この場合、中退を決める時期も重要です。大学の授業料はいったん支払うと返金されることはほぼないので、もし後期分払ってすぐ辞めてしまうともったいないです。

希望大学に合格したら

前期で中退する場合を除くと、再受験→希望大学合格→在籍大学中退→再入学というルートになろうかと思います。

合格した場合は速やかに退学手続きする必要があるので、再受験を決める時はできるだけ前期日程で試験を受けることをおすすめします。

もし退学手続きに不備があり、入学に間に合わないことがあれば、今後にも影響してしまうからです。

 

滑り止めの大学でもモチベーションをあげる方法

もう希望大学の夢は諦めてしまったけど、在籍大学に行くモチベーションはあがらないと悩むこともあるでしょう。

そんな中、やってみることをまとめてみました。

モチベーションをあげるために

  1. 在籍大学で考えてみること
  2. モチベーションをあげるために変えるべき行動

順に説明していきます。

在籍大学で考えてみること

そんなときに今一度考えてもらいたいのが、次のことです。

在籍大学で考えてみること

  • 自分は受験には失敗したと認める
  • 大学の質はそんなに変わらない
  • 大学の勉強に興味を持ってみる
  • やってきたことは無駄にはならない

順に説明していきます。

自分は受験には失敗したと認める

滑り止めの大学に通うとつい「自分はこんなところにいる人間じゃない」とか「あのときは本気出してなかっただけ」など余計なことを考えがちです。

でも今回の受験は、あなたの実力では届かなかったのです。あり得ないミスをして落ちてしまったのだとしても、そこでミスをしたのはあなたなのです。

ですので「今の大学が自分の居場所だったんだ」と認めることです。あなたが滑り止めの大学だと揶揄するその大学だって、他の誰かは落ちてしまったのですから。

大学の質はそんなに変わらない

上記で説明したように、どの大学でもそう質は変わりません。教授陣は「この大学だから手を抜いていいや」などとは思っていません。

学生は、どの大学であっても平等に質の高い教育を受ける権利があります。だからその大学で学べることが一つもないなんてあり得ません。

問題は周りの学生の雰囲気に流される事です。「一人だけ真面目に勉強してたらダサい」とか「あいつら頭わりぃ」など、いつまでも相手を見下していても仕方ありません。

確かに有名大学の方がネームバリューはあるし、自信や自己肯定感は高まるかもしれませんが、それで一生食べていけるわけではないです。

逆の発想をしてみると、ここで勉強すればトップに躍り出ることも可能ですから、優秀な成績を取って周りに一目おかれることもできるのです。

そのためにも、こちらの本を読んでみてはいかがでしょうか?参考になるスキルがたくさん載っていますよ。

大学の勉強に興味を持ってみる

滑り止めの大学だろうと、少しは自分のメリットに合う大学を選んだのでしょうから、せっかくなら大学を好きになり、勉強にも興味を持って欲しいものです。

たとえば法学部だとして「小難しい法律ばっかりで面倒くさい」と思うのと「実生活に役立ちそうだな」と思うのではやる気が全然違ってきます。

法律を調べる方法を知っておくと、何らかのトラブルに巻き込まれたとき役にたつと思います。

また大学の勉強というのは、自分で物事を調べたり突き詰めたりするものですから、自分が興味あるところに寄せていってもいいわけです。

たとえば歴史が好きなら、卒論を法律の歴史にしてみても良いと思います。

やってきたことは無駄にはならない

「滑り止めの大学にしか入れない自分は不幸だ」と今は思っているかもしれません。

しかし大学に行きたくても、経済的な問題で断念するしかなかった高卒の人は、世の中にはたくさんいます

大学受験という一回の失敗をずっと引きずるより、自分の能力を高めて良い人生になるように努める方が、よほど建設的です。

やってきた勉強は無駄にはならないし、物は取られて無くなっても、あなたの頭の中の知識だけは人に取られることはありません。

モチベーションをあげるために変えるべき行動

では具体的に行動を変える方法を考えてみましょう。

モチベーションをあげる行動

  1. 生活リズムを整える
  2. サークルやバイトをはじめてみる
  3. 勉強用アカウントを作る
  4. 服や鞄などを新調してみる
  5. ブログをはじめてみる

順に説明していきます。

生活リズムを整える

やる気がなくなっているときは、だいたい生活リズムが崩れていることも多いです。

特に大学で一人暮らしを始めた場合は、はじめは自炊など頑張るものですが、ともすると昼夜逆転して朝も起きてこなくなります。

自宅生なら家族がいるのでそこまで乱れることはないかもしれませんが、代わり映えのない毎日にうんざりすることもあるでしょう。

とにかく何の予定がなくても、朝は起きて朝食を食べることから始めると良いかもしれません。

全くモチベーションが上がらずに中退したいと考えているなら、中退することのメリットデメリットなどもよく考えてみましょう。

こちらの本でモチベーションをあげる方法を探してみるのも良いですね!

サークルやバイトをはじめてみる

せっかく大学生になったのですから、大学生らしいことをやってみても良いでしょう。

少し興味を持ったサークルに入ってみるとか、バイトをはじめてみるのも良いですね。

もしバイトそのものがはじめてなら、自分でお金を稼ぐ喜びや大変さを学べる機会になります。嫌なら辞めても良いのですから、気軽に始めてみましょう。

バイト以外に稼ぐには、ブログを書いてみるという手もありますよ。

バイトより簡単に稼いでみる

勉強用アカウントを作る

これは受験勉強のときも有効なのですが、ツイッターやインスタで勉強用のアカウントを作って今日何を学んだのか記録を書くのも良い手です。

これはどれだけ勉強したかという時間管理と、同じ目標の仲間と情報共有できるというメリットがあります。

#勉強垢さんと繋がりたい などのハッシュタグを付ければ、仲間との交流になるので、自分のモチベーションを上げるのにも役に立ちます。

英語の勉強をしている人なら英語でツイートしても良いですね

友人A
こういうツイートの使い方、ありだよね
受験生の時もやってたらモチベーションもっと上がってたね
ふく

服や鞄などを新調してみる

せっかく大学デビューしたんですから、高校生の頃に使っていた服や鞄などを、新しく買い替えてみるのも良いかもしれません。

おしゃれな服を着れば、女子でなくても気分は上がるのでは?バイト代で今まで憧れていた服を買ってみれば、嬉しさは倍増しませんか?

ブログをはじめてみる

実は一番オススメする方法がこちらです。

滑り止めの大学に入らざるを得なかった鬱憤を書いても、勉強方法についてでも、ホントに何でもいいのですが、ブログを運営してみることで、自分の考えが整理されます。

また読者の反応があったり、臨時収入につながることもあリますよ。

ふく
私もブログを書くことで人生が変わりました。詳しくはこちらのバナーからどうぞ!

たった10分でブログを開設してみる

 

まとめ

まとめ

  • 滑り止めの大学は受験するときにある程度、行きたいと思える大学を選ぶべき
  • 滑り止めの大学に行くことになって後悔する人は結構多い
  • 滑り止めの大学に行きたくない本当の気持ちを考えてみる
  • それでも行きたくないと思ったら仮面浪人したり、中退して再受験したり、新しい進路を考えてみる
  • 再受験を諦めて在籍大学で頑張ってみるために、モチベーションをあげる方法を試す

今回は希望していた大学に合格できず、不本意ながら滑り止めの大学に入学した人へ向けて書きましたが、いかがでしたか?

滑り止めの大学にしか受からなかったといって、あなたの価値が落ちるわけでも、この先が不幸なわけでもありません

今いるところで何ができるか考えて、建設的に生活したほうが得ですよ。

あなたの人生が良いものになることを願っています。ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 行きたくない

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.