大学生 中退

大学を中退した方必見!嘘をつかなくても内定を貰うコツを教えます!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・就職するときは、大学中退って伝えなきゃダメかな?
・中退しても内定が欲しい

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. そもそも就職活動って何をするの?
  2. 履歴書には中退したことを書いた方がいい!
  3. 嘘をつかずに中退しても内定をもらうコツ3選

今回は、大学中退すると就職に不利になるんじゃないかと思っている方や、内定をもらう為にをついて入社したらどうなるのか不安に思っている方に、参考にしてもらえればと思います。

 

目次

そもそも就職活動って何をするの?

略して"就活"と呼ばれる就職活動ですが、以下のような5段階に分かれる場合がほとんどです。

その1:自己分析
その2:会社や仕事を探す
その3:履歴書やエントリーシート(ES)の提出、SPIを受ける
その4:面接を受ける
その5:内定をもらう

上記を順に解説していきます。

自己分析

まずは初めの一歩ですね。自分がどんな仕事をするのか考え始めるところから始まります。

友人A
でもどんな仕事がしたいのか、何を仕事に出来るのかなんてわからないよ。
そうだよね。その為に大抵の人が"自己分析"っていうのをやるみたいだよ。
ふく

自己分析って何?と思われる方もいるかもしれませんが簡単にいうと、こういうことです。

自己分析とは

過去の経験や出来事から自分が何を大事にしていて、どんな価値観を持っているのか把握すること

このような自己分析をすることで、自分が何をしたいのか何が出来るのか将来どうなりたいかを認識することができます。

友人A
確かにそれがわかると業種や仕事内容がだいぶ絞れてくるね!
あとはそれにプラスで何を望むかだね。土日祝日休みがいい、とか給料がこのくらい欲しい、とか
ふく

人によって就職における考え方は違います。給料第一、という方もいれば長く働ける会社を選ぶ方、好きを仕事にする方など様々です。

仕事を選ぶ基準に関してこんなツイートがありました。

確かに好きなことをを仕事にすればちょっとやそっとじゃへこたれないですよね。しかしその反面好きなことを仕事としてしか見れなくなってしまうかもしれません。

中にはそもそも会社に勤めたくない、という方もいることでしょう。そんな方は是非、働かなくても収入を得られる仕組みづくりをして下さい。

こちらの記事を読めばその一歩を踏み出せますよ!

つまらない人生から脱出してみる

あわせてこちらの記事もご覧ください。これを読めば、中退した後の就活を納得のいくものに出来ること間違いなしです。

大学中退者はいつの時期に就活するべき?おすすめの就活時期をご紹介

大学生で引きこもりでも就活は出来る!具体的な理由と就活方法

また自己分析をするにあたってお勧めの本がこちらです。

とてもわかりやすく書かれているので、普段あまり本を読まない、、という方でもさくさく読み進められますよ。

自己分析が終わり、自分の将来像が見えたらそれに合った会社や仕事を探しましょう。

会社や仕事を探す

方向性が絞れたから会社や仕事を探そう!と思っても、日本国内だけでも何百何千という会社があります

その中で自分がここでなら働きたい!と思える会社や仕事を見つけられたら最高ですよね。

では、その情報を見つけるにはどうしたらいいのかをお教えします。方法は3つです。

会社や仕事を見つける方法3つ

1.求人情報サイト
2.ハローワーク
3.求人情報誌

順番に説明していきます。

求人情報サイト

その名の通り、求人情報が満載の自身の情報を登録すれば基本的には無料で利用できるサイトです。

代表的なものに皆さんも一度は聞いたことがあるだろう、CMなどでもお馴染みのリクナビやマイナビなどがあります。

友人A
そもそも求人情報サイト自体が多くてどれを選んだらいいかわからないよ。
そうだよね。ただ一つのサイトだけに絞っちゃうのはもったいないよ!
ふく

何故なら、そのサイトごとに検索の方法や掲載されている情報が違うからです。

自分にの働きたい会社が、こっちのサイトには載ってないのにあっちのサイトに載ってた!なんてなったら悔しいですよね。

ですので情報収集の段階では、広く浅くを心掛けて比較検討をした方が、自分にジャストな会社や仕事と出会えるコツかもしれないですね。

実際に求人情報サイトで天職を見つけた方をご紹介します。

こういう方の話を聞くと自分にあった仕事がきっとあるんじゃないか、という気になってきますよね。

ただ情報量が多すぎて混乱してしまっては本末転倒です。自分の中でジャンル分けをして、うまくまとめられたらいいですよね。

ハローワーク

皆さんも一度は聞いたことがあると思います。

友人A
聞いたことはあるけど、具体的に何をしてくれるところなの?
簡単に言うと就労を支援してくれるところだね!
ふく

ハローワークは、正式名称"公共職業安定所"というもので、具体的な業務内容はこちらです。

民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担っています。また、地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。

引用:厚生労働省HP

上記のような業務をしているハローワークですが、その強みは職業訓練が受けられたり、面接対策をしてくれることでしょう。

またその地域での採用に力を入れているのでそれに関わる求人が多い、のも魅力の一つです。

実際にハローワークの利用者数は、利用者の性別や年齢にもよりますが、年間約500万人にも登るそうです。

参考:厚生労働省 職業安定局

実際に担当の方と会ってお話しできるので、自分を見つめ直すいい機会になるかもしれないですね。

求人情報誌

最後は就職情報誌です。認知度が高いものにタウンワークなどがあります。また新聞に載っている求人広告もそうですね。

友人A
でも、雑誌って刊行まで時間がかかるし情報が遅れてそう。
そう思うよね。ただ雑誌にしか載せてない会社だってあるし、ネットと違って情報が一目瞭然だからとっかかりにはなりやすいよ!
ふく

そう、なんといっても求人情報誌のメリットは見やすいところです!

知りたい情報を瞬時に見つけられますし、企業側は限られた広告スペースで知ってほしいことを織り込んでくるので、お互いのベクトルがあってますよね。

ただ、Bくんが言っているように情報が最新でない場合もありますので、もし気になる会社を見つけたらまずはお電話してみることをお勧めします。

以上3つを会社や仕事を探す方法としてあげましたが、もちろんそれ以外にも親族の会社であるとか、知人からの紹介なんてものも多々あります。

自分に合った会社や仕事選びができるように幅広い情報をうまくまとめて、取捨選択していきましょう。

友人A
でも沢山ありすぎてわからないよ。
そんな君におすすめなのがこの本だよ!実際の現場の声が聞けるから、自分の将来像がイメージ出来るかも。
ふく

自分で何か仕事がしたい!と言う方はこちらから始めてみませんか?簡単に始められるので魅力満載です。

たった10分で出来る!

働きたい会社や仕事が見つかったらいよいよアプローチに入ります。

履歴書やエントリーシート(ES)の提出、SPIを受ける

会社が絞れたら早速行動開始です。ほとんどの会社が、求人情報と一緒に採用手順についての記載があります

まずは、履歴書やES(エントリーシート)の提出を求められることが多いです。

会社によってはSPI(正式名称SPI総合検査)というテストを受けなくてはなりません。

友人A
まず最初の試練だね。
そうだね、たくさんの応募があるから一人一人と面接は出来ないって企業が多いからね。
ふく

ここでは、そもそもESとは何か、履歴書とESの違いとは何かに加え、実際にどのように書いたらいいか、SPIとは何かも合わせてお伝えしていきますね。

ESとは何か

まず、ESとはエントリーシート(ENTRY SHEET)の頭文字を取ったもので、その会社によって書式が変わることがほとんどです。

ではどんな内容なのか?簡単に言うとこのようなものです。

ESとは

学生本人の長所や能力を知るために会社が用意する書類

友人A
つまりどういうこと?
履歴書と比較するとわかりやすいかな!
ふく

履歴書が学歴や経歴、資格等を問うものなのに対し、ESは学生自身の性質や長所、能力を知るための書類になります。

そうすることで会社側は、その人材が業務を行う姿を想像出来るか、もっと平たく言うと会社に必要かどうかを判断する材料を得る事ができます。

どのように書けば良いのか

履歴書、ESの順に説明していきます。

【履歴書】

まず大前提として、嘘偽りなく書きましょう。その理由については後ほどご説明します。

履歴書にはいくつか項目があり、購入される書式によって多少の違いはありますが大抵の履歴書には以下の項目があります。

履歴書

・名前、生年月日、住所等の個人情報・学歴、経歴・資格等・志望動機

ここで注意して頂きたいのが、修正ペンや修正テープを使用しないことです。

採用担当者が見るわけですが、自分の顔とも言える書類を正確に書かずに提出するのは決して好印象とは言えません。

ですので、各項目を年月日や漢字等間違えないよう正確に記入する必要があります。

会社によっては独自のフォーマットが用意されてる場合もあります。用意されてるフォーマットを使い忘れた!なんてことがないようにしっかりチェックしましょう。

そもそも形式が見辛い、分かり辛い履歴書だと採用担当の方の目に留まりにくくなります

第三者目線で見てわかりやすい!となるような履歴書を作成できるといいですね。

次はESについてお話ししていきます。

【ES】

先程ESとは、学生本人の長所や能力を知るために会社が用意する書類とお伝えしました。

ではそれをどのように図るのか、というと質疑応答形式が多いです。

友人A
どういうこと?
会社側の質問に対して自分の経験や体験を交えながら答えることだね!
ふく

このような質問が多くあるそうなので参考にしてみてください。

上記のようなことを聞かれる場合が多いので、自己分析で見つけた自分の長所などを織り込みつつ、作成してみて下さい。

ちなみにES通過のポイントは以下の2点です。

ES通過のポイント

・わかりやすく簡潔に!
・結論から述べる!

この2点を意識するだけでもっともっといい文章が書けることと思います。騙されたと思ってやってみてください。

SPIとは何か

先ほども述べましたが、正式名称SPI総合検査というリクルートマネジメントソリューションズが提供している適性検査です。

大きくわけて能力テスト性格・適性を測定するテストの2つで構成されています。

友人A
えー難しそう。。
大丈夫だよ!そのための対策本なんかもたくさんあるからね。
ふく

性格や適性を測るテストでは、矛盾がありすぎると虚構性がある、と疑われてしまう可能性があるので基本的には自分に正直に答えた方がいい、とされています。

能力を測るテストでは、言語分野と非言語分野に分かれており様々な問題がありますので、対策をしておくに越したことはないでしょう。

毎年新しく刊行されていますので、その最新版をご購入されることをお勧めしますが、人気のシリーズはこちらです。

とてもわかりやすい構成になっているのでこちらに目を通すだけでも違ってくくると思います。

さて履歴書とES、SPIが通った!となるといよいよ面接に移ります。

面接を受ける

やって参りましたここに来て初めての対人です。

就活の面接に関しては様々な意見がありますが、ここではこの動画をご紹介させてください。

いかがでしたでしょうか。私が言いたかったことが全部詰まっている、と言っても過言ではない動画です。

面接はあくまで会社側が学生を知る場であって、学生が会社の実態を聞く場ではありません

雰囲気や対応してくれた方の所作等で判断できることはあると思いますが、必ずしも会社側がそこで真実を述べる、というわけではないので注意が必要です

面接は場合によっては一度で終わることもありますが、大手になればなるほど回数が多いこともあります。

ですので、スケジュール管理等もしたうえで面接に臨みたいですよね。

さぁ、面接も突破したら最後のプロセスです。

内定をもらう

「お疲れ様でした。内定とさせて頂きます。」と希望する会社から連絡があったとしましょう。

友人A
やったー!やっと終わったー!もう遊びたい放題だー!
じゃないからね。
ふく
友人A
えっ、、、

希望の会社に内定を貰ってからもしなくてはいけないことが実はあるんです

ですが、会社によって流れが違いますので採用担当の方の説明をしっかり聞いてわからなければ質問するようにしてください。

注意点は2つあります。

注意点

・内定承諾書の提出
・他社の内定辞退

一つずつ説明していきます。

内定承諾書の提出

御社からの内定を承諾しました、という承諾書を郵送か出社して提出することがほとんどです。

会社としても採用までこぎつけた優秀な人材なわけですから手放したくないわけですね。

それの提出を忘れてしまうと入社の意思がない、と思われてしまうかもしれませんので早めに提出するようにしましょう。

他社の内定辞退

希望の会社よりも先に内定を頂いていた場合、必ず内定辞退の意思を伝えましょう。

友人A
え、でも内定承諾書を書かなきゃいけないんじゃないの?
第一志望の会社の結果がまだであれば、会社側に"まだ希望の会社の結果が出ておりませんので検討させて頂きます"と素直に伝えて大丈夫だよ。
ふく

そうしないと会社側としてもどう対処していいかわからず、最悪の場合トラブルにもなりかねませんので、内定を頂いている会社があれば内定辞退の電話や手紙を必ずするようにしましょう

次に中退された場合の履歴書の書き方についてお話していきます。

 

履歴書には中退したことを書いた方がいい!

友人A
なんで書いた方がいいの?ちょっと悪いイメージがつかない?
正直にいうリスクよりも言わないで後からバレた時のリスクの方が大きいからだよ。
ふく

ではどのようなリスクがあるのでしょうか。一つずつ見ていきましょう。

正直に言うリスク

ポイント

・大学を中退した理由を聞かれる
・周りの就活生と比べられる

順番にご説明していきます。

大学を中退した理由を聞かれる

本人に関わることなので、ほぼ全ての会社から聞かれると思って間違いはないです。

例えば中退の理由が"めんどくさくなったから"だとして、それをそのまま会社に伝えたら会社側はどう思うでしょうか。

仕事もめんどくさい、という理由でやめてしまうのではないかと思いますよね。

友人A
じゃあどうすればいいの?
言い方を変えればいいんだよ。
ふく

正直に言う=思っていることをそのまま言う、ではありません。嘘をつくのではなく言い方を変えることでネガティブなイメージをポジティブなものに変えることができます

上記を例に挙げると、こんな言い方ができます。

ポイント

×めんどくさかった→○大学では学べないことを学びたかった

変な話、それがなんであっても構いません。バイトでも趣味でも、その物事から得たメリットが大学を中退したことのデメリットよりも大きくなればいいんです。

要は物は言いよう、です。自分からみたメリットが他の人から見たらデメリットの場合があるように、その逆もまた然りですので相手側にどのようにメリットを伝えられるかよく考えましょう

周りの就活生と比べられる

学歴に差があるとはじめの一歩が変わってくるかもしれません。いくら学歴社会ではなくなってきたとはいえ、東大京大卒と大学中退とではどうしても差が出てしまいます。

しかし、これは就活という場である以上仕方がないことでもあり逆にチャンスでもあります。

友人A
え、どういうこと?
差があるということはそれだけ注目してもらえる、ということだよ。
ふく

何千何万といる就活生の中で、誰が見ても成績優秀、品行方正、喉から手が出るほど欲しい!という人材がどれだけいるでしょうか。

私の想像ですがきっとほんのわずか、一握りだと思います。

会社側は、業務を円滑に進ませるために最低限雇いたい人数をあらかじめ決めているでしょう。

突出した人をもし獲得できたとしてもそれで必要な人員を全て補充できるとは思えません。

ですので、あとはどんぐりの背比べなわけです。比較検討をして、この人はうちの会社の力になってくれるかどうかを選ぶわけですね。

ここで大事なのが注目してもらうことです。採用担当の方も時間が無限にあるわけではありません。

有限な時間で数多くの採用希望者を選別していく必要があるので、"大卒、大卒、専門卒、大卒、、"と見ていく中で【中退】という字が飛び込んできたらどう思うでしょうか。

もしかしたらその時点で弾かれてしまうかもしれません。しかし、逆を言えば"大学を中退してまでこの子は何をしたかったんだろう"と思って貰えるチャンスなんです。

ふく
ピンチをチャンスに!ってことだね。

興味を持ってもらえることは決して悪いことではありません。そこに自分らしさを出していけば、他の就活生との差異を広げられるチャンスにもなるのです。

ここでは正直に言うリスクとして、以上の2点を挙げました。

ですが、どちらもリスクという名のピンチでありチャンスでもあるのです。

このチャンスを物にできれば、あとは自分を信じて突き進むのみ!ですね。

上記のような誰かに選ばれるのをじっと待つのは嫌だ!という方はこちらをご覧ください。自ら行動することで開ける道もあります。

自分から行動してみる

次に中退したことを隠して入社した場合のリスクをご説明します。

中退したことを言わないリスク

こちらも言うリスクと同様2点あります。

言わないリスク

・経歴詐称で最悪クビになる
・バレるかもしれない不安と隣り合わせ

順番にご説明していきます。

経歴詐称として懲戒免職になる

最悪懲戒免職(クビ)です。内定の段階であれば、内定取り消しもやむを得ません。

当たり前ですが、折角見つけた会社をクビにも内定取り消しにもなりたくないですよね。

それに加えて、もし入社してしまっていたら次の職を探すにも懲戒免職(クビ)、という経歴がついて回るわけです。

友人A
一度でも懲戒免職っていうのが経歴に残っちゃうと次の仕事も容易に見つからないよね。。
だからこそ中退したことは書くべきなんだね。
ふく

そんな簡単にバレないでしょ、と言う方もいるでしょうが思わぬところで発覚するケースがあるそうです。

書類選考や面接などではばれないと思いますが,採用時卒業証書を提出するところがありますので,注意が必要です。もし中途退学であったのにもかかわらず,採用内定を受けた場合,採用取り消しとされます。

だいたいの大学は,職場提出用に卒業証書と共に卒業証明書を渡しています。

特に採用関係ではなく,ブログとか自身のプロフィールに書くと,あとで知人の告発を受けて恥をかくので,やめておいた方が無難です。

引用:Yahoo!知恵袋

上記のように知人から伝わってしまったりSNSから情報が漏れてしまったりするケースが多いそうです。

次にバレるかもしれないという不安についてお話ししていきます。

バレるかもしれないという不安と隣り合わせ

何も隠し事がなければ、もし入社できたら、あとは仕事に邁進するのみ!ですが、秘密を抱えたままだとそうはいきませんよね。

常に"バレたらどうしよう。。"という不安と闘わなくてはなりません

友人A
いちいちやることに神経を使わなきゃいけなくなるよね。
外に出る時に知人に会ったらどうしようとか会社と学校が連絡を取り合ってたらどうしよう、とかね。
ふく

そんな不安と隣り合わせで自分の全力のパフォーマンスが発揮できるでしょうか。

自分の全力を出すためにも不安要素は全て取り除いて仕事に臨みたいですよね。折角入社したい!と思えた会社があなたと働きたい、と思ってくれたわけですから。

ここまで言うリスクと言わないリスクをご説明してきました。どちらの方が今後を考えるうえで、得をするのかわかっていただけたかと思います。

言わないリスクは言うリスクに勝ります。いつかバレるかもという不安は身体や心に支障をきたすことになるかもしれません。

自らとしっかり向き合って最善の方法と選択をするお手伝いができたらとおもいます。

最後に中退しても内定をもらうコツについてお話ししていきます。

 

嘘をつかずに中退しても内定をもらうコツ3選

大きく分けて3つあります!

3つのコツ

・中退した理由を説明できるようにしておく
・中退したことで何を得ることが出来たのか簡潔に伝えられる
・自分と他の就活生を差別化する

一つずつ説明していきます。

中退した理由を説明できる

先ほども少しお話ししましたが、めんどくさかった、などの理由をそのまま伝える必要はありません。めんどくさかった→他にやりたいことがあったでいいんです。

友人A
でもやっぱりそれなりに意味があることじゃないとダメなんじゃないの?
そんなことないよ!
ふく

それがバイトでもゲームでもそれ以外のことでも構いません。それさえもあなたの個性だと認めてもらえるように、話せばいいだけです。

ということで今回はみなさんに是非こちらを読んでいただきたいのでご紹介させて頂きます。

人は伝え方が9割、というのを聞いたことはありませんか?どんな話も伝え方次第で180度変わります。このテクニックを身につけて、就活を自分の有利なものにしていきましょう!

中退したことで何を得ることが出来たのか

上記に続くような内容ではありますが、他にやりたいことがあった→その結果得たものが大学に通うことよりも有意義であった、と思わせることができれば、他の方が持っている大卒の肩書よりもあなた自身を選んでくれるはずです。

こんな例がありますので参考にしてみてください。

これを見ると、ものは考えようだ!と思いませんか?もちろんここでは親を泣かせることをよしとしているわけではありませんが、メリットも沢山あることを皆さんには知っていただきたいと思って敢えて載せさせて頂きました。

最後が上記2点を踏まえた上で、一番大事なところです。

自分と他の就活生を差別化する

これはどの状況でも必要になってきます。例えばESに自分だけのエピソードを書こう!と思っても大抵みんな似たような話ばかりになってしまいます

何百何千と面接を受けてる面接官は聞き飽きたわ、、と思ってもおかしくないですよね?

そこで中退、と言う文字が目に留まるわけです。ピンチこそチャンス!ここで他の就活生と差別化を図りましょう。

学生であるうちは授業があるため時間が制限されます。が、中退すれば時間を自分で自由に使うことが出来ます

その時間に何をしていたか、何を得たのか、それを会社で働くにあたってどのように活かしていけるのか、によって他の就活生と自分はこんなところが違うんだ、と面接官にアピールすることが出来るわけです。

同じ土俵に立っている他の就活生とは違う闘い方ができるので、ある意味それはあなただけの強みになります。

それを存分に活かして就活という舞台で自分らしく闘って頂ければ、と思います。

 

まとめ

ポイント

・就活の流れはどこもほとんど同じ
自己分析が就活突破の鍵
・中退したことは隠さずに言うべし
・中退したことを自身の強みとしてアピールすべし

いかがでしたでしょうか?自分がマイナスに考えていることが、伝え方によってプラスになることをわかっていただければ幸いです。

皆さんの行く先が明るいものであることを祈っています!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 中退

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.