自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------

- ブログで100記事書いたけどPV数が増えない・・・。
- 原因はなんなんだろう。
- 今後どうすればいいかな?
このような悩みに答えます!
本 記 事 の 内 容
- 100記事書いてもブログのPVが伸びない理由
- PV数を増やすためにやるべきこと
ブログを100記事書いてもPV数が増えずに悩んでいる初心者の方も多いでしょう。
そのまま記事を書き続けても今後もPV数は増えないですよ。
もし、ブログを書くのが好きで趣味としてやっているならそのままでもいいんです。
しかし、この記事を見にきているということは、少なからず収益化を1つの目的としてやっているはずですよね。
PV数を増やすことによって収益も増えて自分の好きな買い物に使うこともできますよ!
目次
100記事書いてもブログのPVが増えない4つの理由
初心者ブロガーが100記事書いてもPV数が増えない理由は下記の4つになってきます。
ポイント
- ロングテールキーワードを選定できていない
- SNSを活用していない
- 質を考えた記事が書けていない
- 記事のカテゴリーが多い
4つについて順番に解説していきます。
ロングテールキーワードを選定できていない
ブログ初心者の方は、書きやすく、SEOで勝てると収益化のしやすきビックキーワードを狙って記事を書いてしまう傾向があります。
ビックキーワードは強豪サイトが多く、有名アフィリエイターがSEOの全くないサイトを作って狙ったとしても勝つことがかなり難しいです。
初心者がいきなり強豪サイトに勝てるわけないですよね。
ブログ副業で最高月収1200万円は出しているクニトミさんも下記のようにおっしゃっています。
初心者ブロガーは、まずはロングテールキーワードで100記事書くのを目標にしたらいいと思う🤔
大体の人はビックキーワードを狙い、20〜30記事で「成果出ないなー」って感じでやめていく。
でも成果が出るのは6〜9ヶ月後で、その頃は100記事くらい書き終えてるんですよね。
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) March 5, 2020




確かにロングテールキーワードだけ書いていっても、収益は上がってきません。
しかし、集客をしなければ売れるものも売れませんよね。
ビックキーワードでは、上位表示は正直難しいです。
まずは、集客するためにPV数を増やし、内部リンクでビックキーワードの記事に誘導していくことが重要になってきます。
そこから、成約するという流れです。
だからロングテールキーワードで記事を作成していくことが重要になってくるんですね!
SNSを活用していない
SNSはこれからの時代で必ず運用していくことをおすすめします。
下記はブログ収益は7桁を常に出しているマナブさんのツイートです。
ちなみに、僕が今年からブログを始めるなら、努力の比率的に「Twitter8:ブログ2」くらいにします。
ブログは資産性が強いですが、いきなり始めても読まれませんので、、まずは集客の導線として「Twitter」は大いにありだと思います。本気なら、少なくとも毎日10ツイートは、必須だと思います😌— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) June 17, 2019




SNSといってもいっぱいあります。
代表的なSNS
- TikTok
- LINE
- clubhouse
- YouTube
有名なもので上記のSNSがありますね。
自分が運営しているブログによってSNSを使い分けることでうまく運営していくことができます。




最初はSNSを運営していってもすぐにPV数が増えるということはないです。
ブログと同じで継続することが大切になってきます。
また、PV数を増やす以外にもメリットがあります。
例えばTwitterの場合ですが、文章を作る練習ができます。
Twitterには140文字という文字制限があり、少ない文字数でいかに伝えたいことを伝えられるか。
要するにTwitterの場合はブログ記事の見出し1つ分の内容を発信していけるんです!
ブログの練習にもなるし一石二鳥です!
Twitterの伸ばし方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね!
質を考えた記事が書けていない
100記事でPV数が欲しいのであれば記事の質も高めていかなければいけません。
よくある意見で「ツイートは、数より質」と言われますが、僕は「数が大切」だと思っています。
というか、ブログとかYouTubeでも同じですが、大前提として「数」がないと、「質」は高めていけませんからね。質の改善には「試行錯誤」が必要で、試行錯誤するには「数が必須」という論理です😌— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) May 26, 2019
僕はブログを書く際に『完成度は7割で進み、3ヶ月後に改善せよ』を意識してます。
副業コンパスの2018年2〜6月の記事を見ると、記事の質が低いのが分かると思います。笑
その時は100点だと思っても、3ヶ月後に振り返ると50点というのはよくあることなので、変に時間をかけず、次に進むのがオススメ。
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) March 6, 2020




確かにブログ初心者の方は量をこなすことが重要になってきます。
ですが、量だけでサイトのPV数が増えるほど簡単なビジネスではないです。
ではどうするのかというと、記事の質を高めていくことを意識していきましょう。
100記事も書いている場合、ライティングスキルも身についていると思いますので、リライトをして記事の質を高めていきましょう。
リライトしても、Googleから評価されるまで3ヶ月経つぐらいかかります。
新しい記事を作成しながら評価されるまで待ちましょう。
質のいい記事を書きながら量をこなすなんて不可能だと思われる方は、外注化を試してみるのもいいかもしれませんよ。
外注化に関しては、【脱獄アフィリエイトレビュー】外注化を実践して15日で12人雇えた方法を徹底解説!で解説しているので参考にしてみてくださいね。
実際に僕が外注化して感じたことも【4カ月】外注してみたらメリットしかなかった件についてで紹介していますよ。
記事のカテゴリーが多い
雑記ブログとして始めている場合はカテゴリーがたくさんあることが多いです。
雑記ブログとして有名なヒトデさんも下記の動画でカテゴリーを絞るようにおっしゃっています。


ライバルサイトが特化サイトで同じ100記事の場合、雑記ブログで勝負するとなるとカテゴリーが10個もあっては10個のサイトを相手にするようなものですよね。
それだと勝ち目がありません。
3つのカテゴリーに絞ってしまうとネタがなくなってしまうという声も聞こえてきそうですね。
そこは、勉強して補ってください!
誰にでも説明できるぐらいまで勉強すればネタに困ることもないですし、記事の質も自然と上がってきますし、一石二鳥です!
PV数を増やすためにやるべきこと


ポイント
- SEOへの理解を深める
- 独自性を出す
- クリックされやすいタイトルを考える
- リライトを行う
- 記事の見やすさを意識する
上記の内容を試してみましょう。
順番に解説します。
SEOへの理解を深める


ブログを作っていく上でSEOの知識は必須になります。
上の「100記事書いてもPVが増えない4つの理由」でも書いている「ロングテールキーワードを選定できていな」というのもSEOの知識が低いため選定できていないということになりますね。
SEOの知識が身についてブログに応用していくことができると、検索流入も増えてきます。
また、検索流入だけでなく、記事に入ってきたユーザーをサイト内に止めるための内部SEOというものもあります。
マナブさんの動画を見ていただいたら分かると思いますが、覚えることが多いです。
一気に覚える必要はなく、ブログを運営しながらの方が理解しやすいことも多いので、ブログ運営しながら徐々に覚えていくようにしてください。
独自性を出す
雑記ブログを運営してきている場合は、できているかたが多いと思いますが、独自性を出すことが重要になってきます。
独自性を出すことで、他のサイトとの差別化ができ、Googleからの評価が上がってきます。




自分の感想や体験談を入れることによって、他の記事では書くことができない記事が作成できて独自のコンテンツができてきます。
感想はもしかしたらコピーされるかもしれませんが、体験談については真似することはできませんよね。
だから、独自のコンテンツが生まれて、ライバルの記事にはない魅力的な記事が出来上がるんです。
クリックされやすいタイトルを考える
タイトルはかなり重要です。
結構タイトルを適当に決めてしまっている方多いんじゃ無いでしょうか?
✅ブログでタイトルの付け方
・キーワードを入れる
・読者の疑問に答える
・タイトルで煽らない
・32文字以内に収める
・定番テクニックを使うこれらがコツとなります。なお、最重要な本質は「タイトルは、自然に出来上がる」だと思う。ここについて詳しくは、ブログで解説します😌
— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) August 22, 2020
まずは、マナブさんもツイートされている5つを重視してタイトルを考えてみましょう。
最初はとても難しいと思います。
タイトルの付け方も作っていって徐々に改善していくようにしてください!
✅人が思わず反応してしまう言葉
・愛
・お金
・成果
・健康
・発見
・簡単
・安全
・あなた
・新しい
・保証する
・節約する
・実証された僕はブログのタイトルで、よく使います。保存をどうぞ😌
— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) August 22, 2020
こちらのツイートも有益なので使ってみてください!
リライトを行う
これまでに100記事書いてきてPV数が増えていないということは、記事の質にも問題がある可能性があります。
各記事で狙っているキーワードでライバルサイトを見てみて、自分の記事がライバル記事よりも質が高いと思うのであればリライトの必要は無いですが、質が低いと思った場合はリライトしていくようにしてください。




リライトを行うといっても闇雲に文字数を増やしたりするだけでは意味がありません。
しっかりとアナリティクスのデータを元に、どこが問題なのか、どこを改善していけばいいのかをしっかりと考えてリライトは行うようにしましょう。
ただ文字数を増やすだけでは、逆に検索順位が下がってしまう場合もあるで気をつけましょう。
記事の見やすさを意識する
記事の見やすさって意識しているでしょうか?
例えば、記事のポイントとなる箇所にマーカーを引いたり、記事内に写真を入れてみたり。
記事を見やすくするには、読者が読んで読みやすいと思ってもらわないといけません。
ポイント
- 文字を装飾する
- 写真や画像を入れる
- 補足記事を入れる
- 会話分を入れる
- 表や図を使う
まずは、上記のポイントから意識して使ってみてはいかがでしょうか。
上記のポイントを上手く使えるようになったら、徐々に自分のスタイルに変えていくようにしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もう一度最後にまとめておきますね!
100記事書いてもPV数が増えない4つの理由
- ロングテールキーワードを選定できていない
- SNSを活用していない
- 質を考えた記事が書けていない
- 記事のカテゴリーが多い
これからPV数を増やすためにやるべきこと
- SEOへの理解を深める
- 独自性を出す
- クリックされやすいタイトルを考える
- リライトを行う
- 記事の見やすさを意識する
ブログでPV数を増やすことは簡単では無いことは分かってもらえたと思います。
それぞれのポイントを意識しながらブログを頑張ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
期間限定!お得なブログ開設のキャンペーンが開催中!
キャンペーンが開催中
国内シェアNo1のエックスサーバーが、
2021年4月1日18時まで、
【ドメイン永久無料】&【初期費用0円】になるお得なキャンペーンが開催中です!
【キャンペーン内容➀】
世界中のドメインの約77%の割合を占める大人気の.comや.netが、
サーバー契約が続く限り永久無料!
・独自ドメインの新規取得
・独自ドメインの移管
いずれにも適用可能です。
【キャンペーン内容②】
今なら12ヶ月以上のご利用で、
通常3000円の初期費用が0円でブログが始められます!
大人気のドメインが無料で、さらに初期費用もかからないので安くブログを始めたいという方にはおすすめです!
是非この機会にご利用をご検討ください。
キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒ドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン
「Fラン大学生ふくの自由な人生物語」では、将来が不安な大学生が個人で稼ぐスキルを身につけられる方法を紹介しています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
続きを見る
ブログを知識0の初心者でも簡単に始められる方法を解説!
ブログの始め方や外注に関する、ご質問・ご相談は下記にどうぞ!