妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
- 友達がいなくて大学生活がつまらない。気の合う友達欲しいな~
- 期待して大学入ったけど思ったのと違った...大学生活を充実させる方法知りたい!
- 大学生活出遅れた...今から変われる?
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 友達を作る方法まとめました
- 大学を充実させる方法5選
- 大学生活出遅れても全然大丈夫【行動あるのみ】
今回は大学生活がつまらないから充実させたいと思っている方は、参考にしてもらえればと思います。
目次
【大学生活つまらない人必見!】友達を作る方法まとめました
友達がいなくて大学生活がつまらないという方に友達を作る方法5選まとめました。
その①:別の学部の授業を受けてみる
その②:サークルに入る
その③:アルバイトをする
その④:SNSで探す
その⑤:ゼミに所属する
上記を順に解説していきます。
その①:別の学部の授業を受けてみる
興味のある別の学部の授業に参加してみたら色んな人と出会えます。
同じ学部や学科ですでに友達グループができていたら話しかけづらいですよね。
授業を取るのが一番いいですが参加人数が多い講義であればもぐり込むことも可能ですよ。
周りを観察すると他学部の学生が混じっていることがあります。
自分と同じ立場の人に親近感がわくのでそういう人には話しかけやすいですよね。
参加した授業が楽しければ最高です。
学部は違うけど同じ勉強に興味があるってことは感性が似ているかもしれないので仲良くなれる可能性があります。
その②:サークルに入る
サークルに入ると親しい友達が出来る可能性があります。
このような心配をする方がいます。
全然問題ないです。
なぜならサークルは流動性が高く既存メンバーはそれほど新規メンバーのことを気にしていないからです。
要は自分次第ってことです!
学年が進むにつれて活動期間が短くなっていくのでサークルに参加したいのであれば早めに行動しましょう。
大学はとっくに卒業した身ですが、大学1年は地獄の時期もありました😢(途中から友達が学校に来なくなりぼっち生活が始まり…)
とりあえずいろんなイベント参加したり、サークル入るのがおススメです!そうするとできますよー!— 🦉フクロウ🦉 (@fksm1127) October 10, 2019
サークルに参加するうえで注意点があるので紹介します。
注意ポイント
- サークルに入る時期は4月~6月がおすすめ
- 自分に合ったサークルを選ぶこと
- 危険なサークルがあるので下調べはしっかりと!
一つずつ解説していきます。
サークルに入る時期は4月~6月がおすすめ
サークルに参加する際は時期にも気をつけたほうがいいかもしれません。
おすすめは新歓~夏休みの間です。
新入生歓迎会の時期であればぞくぞくと新しいメンバーが増えます。
4月~夏休みまでの間は新しいメンバーが馴染めるようなイベントがあるので途中から参加しても馴染みやすいです。
サークルに入る時期に悩んでいる方は4月~6月ごろを目安に考えてみてください。
自分に合ったサークルを選ぶこと
自分に合ったサークルを見つけてください。
自分に合ったサークルでないと途中参加だと気まずくなったり馴染めなかったりする場合があるからです。
例えば落ち着いた性格なのにワイワイ騒いでいるサークルに入ったら地獄です。
せっかく勇気をもってサークルに参加したのに結局辞めることになったら悲しいですよね。
人間関係がある時点でめんどいのはそうなんだけど、大学のサークルって言われて陽キャの飲み会たまり場みたいなところしか思いつかず、やりたいこと先行で考えられない人はそりゃ真面目な場にたどり着けないのではって思っちゃう。大学の選び方もそうだけど
— ヒロノヒロシ (@hrnhrs) November 4, 2020
自分に合ったサークル探しのコツはこちらです。
サークル探しのコツ
- SNSで情報収集
- 見学してみる
- 周りにサークル情報を聞く
学内でサークルで入りたいサークルがなければインカレサークルで探してみましょう。
インカレサークルとは色んな大学の学生が協力して活動しているサークル団体です。
インカレサークルは2000以上のサークル団体を探せるサービス『ガクサー』がおすすめです。
危険なサークルがあるので下調べはしっかりと!
サークルの中には危険なサークルもあるので注意が必要です。
興味があるサークルを見つけた場合様々な手段を使って下調べをしたほうがいいです。
健全なサークル
- 大学公認サークル
- 大学の教員が顧問をしているサークル
- 大学のサポートを受けているサークル
危険なサークル
- 宗教っぽいサークル
- オカルトサークル
- 政治的なサークル
- 内容がよくわからないサークル
上記は偏見も入ってますが一例です。
サークルを見学する前に事前に調べることをおすすめします。
その③:アルバイトをする
アルバイトをすると友達ができる可能性があります。
アルバイトはみんなで協力して作業をすすめるので打ち解けやすいからです。
出来るだけ同年代がいそうなアルバイトをするといいですね!
運動系サークルは換気簡単だから、わりと対面でできるとこ多いのだ。
文化系サークルは種類によるけど、縦横のつながりできるかは自信ないのだ。
友達を作りたいならアルバイトもおすすめなのだ。飲食は募集も入れる日数も少ないけど、それ以外ならむしろ人手が必要なところ多いのだ。 https://t.co/cAeygihv3d— 正直大学中退して小説家を目指したいアライさん(大中小さん) (@shoraisan) February 9, 2021
アルバイトって友達というより同僚なのでは?と思うかもです。
確かに友達というラフな関係性ではないかもしれませんね。
しかし親しい関係を作るということで大学生活が楽しくなるはずです!
就職した後もアルバイトで学んだ人間関係が活きてくるのでアルバイトは大学生に役立ちます。
その④:SNSで探す
SNSでも友達を探せます。むしろSNSで友達を探す方が得意な人もいるのでは?
SNSのメリットとして気軽に相手を知れることです。
全く知らない人とイチから会話するのって大変ですよね。緊張しちゃいますし。
その点SNSであれば趣味が合う人とつながれますし偶然同じ大学であればリアルな友達になれちゃうかもです。
事前にSNSで会話していたら初対面でも全然緊張しなくて済みます。
TwitterやInstagramで同年代で共通の趣味の人がいたらどんどん「いいね」してみましょう!
今週は久しぶりに仕事復帰。職場の子達と会えて話を聞くと、学生さんはオンライン学習大変そう😥(学校側もですね💦)
今年入学の子達は、SNSで大学の友達作りしてるって言ってました。
あと、親御さんのテレワークでの仕事ぶりとかも聞けたりね😂
みんな感染もせず、元気そうで良かった。— Akiko@あこトレヤ (@kiki__estrella) June 6, 2020
ちょっとした交流から友達になれるかもしれません
その⑤:ゼミに所属する
ゼミに所属すると友達を作りやすいです。
ゼミは少人数の学生が協力しながら作業を進めていくので自然と仲良くなりやすいからです。
ゼミとは講義と異なり、少人数の学生が主体的にテーマをもって研究していくというものです。
文系のゼミは資料を調べたりまとめたり討論の仕方や研究発表の仕方などを学びます。
理系のゼミは専門的な研究を行います。
そういや僕やっと大学に友達できたよ!えらい!ゼミが一緒で最寄りも近い!
— 東雲屋 (@shinomeya) February 3, 2021
大学によってはゼミの形式が違いますので自分の大学にはどんなゼミがあるのか調べてみると良いでしょう。
ゼミは友達作りの良いきっかけになります。
大学を充実させる方法5選
大学を充実させる方法5選を紹介します。
その①:勉強に打ち込む
その②:本を読みまくる
その③:アルバイトで社会経験を積む
その④:留学や海外旅行に行く
その⑤:ビジネスを始めてみる
上記を順に解説していきます。
その①:勉強に打ち込む
大学生の本分は学業です。
単位が取りやすい楽な授業を選ぶのではなく自分の知的好奇心を満たせるような勉強をすることで大学生活が充実します。
主体的に学ぶことはこれから社会に出たときに大切です。
例えばゼミや研究室では論理的に考えることを学びます。
プレゼンテーションの力も身につきます。
就活において「勉強を通して何を学んだか」企業側が重視することが多いので勉強に打ち込むことで自分をアピールしやすくなります。
資格取得もおすすめです。
大学生は資格を安く受験できるものもあります。
TOEICやTOEFL、プログラミングスキルが良いでしょう。
月に2回、「いつもの勉強のノルマを休んで良い日」を設けています。
今日はその日なのですが、勉強してないとなんか不安になる。😨
勉強以外特にすることがなく、彼女といれる時間が唯一の娯楽です。😊
— 資格勉強中の大学生 (@Shikaku_syutok) February 4, 2021
大学生は社会人よりも時間があり、大学で資格取得の勉強を教えてくれるなどサポートも充実しています。
こちらのYoutubeで大学生のうちにしておくことやおすすめの資格が紹介されています。
興味ある方は是非チェックしてみてください。
勉強を頑張れば知識や技術も身につくし大学生活も充実するので一石二鳥ですね。
一番おすすめの資格はTOEICです。コスパ最強です。
学校によっては強制的に受験した人もいるかもしれません。
履歴書やエントリーシートにTOEICのスコアをバッチリ書いておきたいですよね。
そんな方にはまずこの一冊で勉強してみてください。
本番まで時間がない!という方はこの参考書だけはやっておきたいところです。
実際に試験を担当しているETSが作った参考書なので信頼は抜群です。
定期的に改訂版が出ているので最新の書籍を選んでください。
その②:本を読みまくる
大学生のうちに本を読みまくりましょう。
読書するとこんな良いことがあります。
読書の効果
- 知識が増える
- 思考量が増える
- 集中力がつく
本のジャンルは何でもいいです。
もしあなたが普段本を読まない人であれば簡単なものから始めたほうがいいかもしれませんね。
自分に合ったレベルの本でないと読書の習慣が身につかないからです。
普段本を読まないのにいきなり哲学書や専門書はハードルが高いですよね。
まずは読書って楽しい!と感じることが大切なんです。
あっという間に一日が過ぎ去っていた
皆さん一日お疲れさまです✨今日は、朝読書から始まり家の掃除、友達と久々の再会(zoom)、レポート、諸々の作業をしたりとめっちゃ充実した一日でした🤔
やはり、本を読むことで自分の考えの幅が広がりますね、控えめに言って最高🦔🦔#夜のパックは欠かせない
— しょーご🦔超マイペース大学生 (@HukshiShogo) February 8, 2021
もしかしたら「別にネットでよくない?わざわざ活字で読む必要ある?」と思うかもです。
しかしネットの情報はすぐに欲しい情報は手に入りますが専門家でない人が執筆していることも多く信ぴょう性に欠けることが多いです。
ネットで自分に都合のいい知識を鵜呑みにするのは危険です。
その点、本であれば著者は明らかにされているので著名な専門家の書籍を読めば情報の信ぴょう性は心配ありません。
読書をすることで知識が増え教養が身につきます。
もし大学生活が暇すぎてつまらないと感じる方は本を読みまくれば充実した日々を送れますよ。
その③:アルバイトで社会経験を積む
アルバイトをすることで大学生活が充実したものになります。
アルバイトは学生にとってほぼ初めての社会とのつながりだからです。
もし今アルバイトをしていないのであればどんなアルバイトをするか考えてみてください。
おすすめのアルバイトを紹介します。
おすすめ
- プログラミング
- Webライター
- 動画編集
と思う人もいるかもです。
大学生の時間はめちゃくちゃ貴重です。
スキルが身につくアルバイトをした方が良いです。
社会人になったら仕事に追われてなかなかスキル習得が難しいですからね。
インターンもおすすめです。
「無給で良いからスキルを学びたい!」という気持ちがあれば人生が変わります!
もし教員を目指すのであれば塾のバイトや人と話すのが好きであれば接客業でもいいと思います。
自分の興味関心のあるアルバイトをしていたら日々充実したものになります。
まとまった時間はないけどもっとお金を稼ぎたい人はブログを始めてみませんか。
ブログを始めたら発信力がつくのでおすすめです。
その④:留学や海外旅行に行く
留学や海外旅行をしてみると人生観が変わります。
なぜなら人種も育った環境も違う人と出会うことで今までの価値観を変えることができるからです。
異国の地で自分一人ですべての行動をしなくてはいけないので自立心も養われます。
【大学2年生がやるべき事】
①海外旅行に行く
海外に行くと自分の固定観念が壊れます!
多くの価値観や考え方を知れる良い機会
《海外旅行に行くメリット》
・自分や日本を客観的に見れる
・何かを始めるきっかけになる
・留学や海外インターンに興味を持つ#大学生 #大学1年生 #大学2年生 #大学— ソウタ: 大学生ライター【Z大学】 (@sota_job23) December 21, 2020
海外に出ると自分の常識や価値観ってなんてちっぽけだろうって思えてきます。
自分の環境を変えてみるのもいいかもしれません。
詳しくは「大学生がやるべきこと2つ」をご覧ください。
その⑤:ビジネスを始めてみる
大学生でも今すぐ稼げます。
大学生におすすめなのがネットビジネスです。
なぜなら今はパソコン1台あれば誰でも簡単にビジネスを始められるからです。
しかもほとんど資金がかからない!
大学がつまらなければビジネスをはじめてみてはいかがでしょうか。
大学生でも安全にできるビジネスを紹介します。
個人で稼ぐ
- ブログを始める
- クラウドワーキング
- 転売、せどり
一つずつ解説していきます。
ブログを始める
ブログは一番おすすめです。
おすすめの理由
- リスクがほぼゼロ
- 時間のある大学生のうちに書きまくれば収益化できる
- 収益化できれば資産になる
ブログは収益化できればガツガツ働かなくても毎月お金が入ってきますが収益化できるまでに何か月もかかります。
社会人は忙しいのですぐに挫折してしまいますが大学生は時間があるのでブログを書きまくれば在学中に収益化できる可能性があります。
月収100万以上稼いでいる人もいます。
有名なブロガーさんはマナブさんです。
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019
大学生のうちに収益化できれば就活で焦る必要もないし自由な人生を送れます。
ブログを開設するのに苦戦した経験があるので誰でも簡単に開設できるようにまとめました。
気になる方はどうぞ!
クラウドワーキング
すぐに実績を作りたいのであればクラウドワーキングがおすすめです。
クラウドワーキングとは「仕事を発注したい人」「仕事を受注したい人」をマッチングするサービスのことです。
おすすめの理由
- 在宅ワークがほどんどなので時間に縛られない
- スキルなしから実績を作れる
- ビジネス感覚が身につく
クラウトワーキングといえば「クラウドワークス」や「ランサーズ」が有名です。
ウェブ構築やアプリ開発から記事の執筆、翻訳やアンケートなど案件はたくさんあります。
クラウドワーキングはほとんど在宅の仕事なのでストレスなく働けます。
「お金もらうほどのスキルなんてないし受注する勇気ないよ」
「受注している人はみんなプロなのでは?」
と思うかもです。
全く問題ありません!
未経験OKの求人もたくさんありますしスキマ時間に出来るようなものもあります。
発注者側はマニュアルが完備されているところもあるので安心してください。
コツコツと案件をこなしていけば実績として残ります。
未経験者は単価は安いですが実績とともに上がっていきます。
【Webライター1ヶ月目の成果】
・クラウドワークス
受注記事数…24記事
報酬…68,043円目標の5万円を達成できて良かった!
来月もこの調子で頑張っていきます☺#大学生#webライター#ライター募集 pic.twitter.com/QMvOV4dHGV— ヒロキ@大学生webライター (@hiroki_writing) April 30, 2020
案件を眺めていたらビジネス感覚が身につきます。
なぜなら求人が出ているということはその仕事にビジネスの可能性が秘めているということだからです。
「こんなニッチな案件が出てる。てことはこんな仕事が儲かるのかな?」という感覚が肌で感じられます。
これは大学に通うだけでは絶対にわからないです。
最近はコロナの影響で在宅ワークに興味を持つ人が増えてきています。
クラウドワーキングで仕事を受注してみましょう。
転売、せどり
不用品販売、転売をしたことがない人はしてみましょう。
原始的ですが簡単なのでおすすめです。
と考えるかもしれません。
まずは家にある不用品を売ってみることから始めましょう。
不用品ならリスクもないですし売れたらラッキーですよね。
不用品を売って手ごたえを感じたら転売にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
大学生活出遅れても全然問題なし!【行動あるのみ】
大学生活はいつでも楽しめます!
大切なのは行動するだけ!
こちらの有名な確率は知っていますか。
人生を80年として、人が一生で出会う人の数は、
何らかの接点を持つ人 30,000人
同じ学校や職場、近所の人 3,000人
親しく会話を持つ人 300人
友人と呼べる人 30人
親友と呼べる人 3人
これって逆に言うと
親友を3人作るためには30人友人を作る必要がある。
友人を30人作るためには親しく会話を持つ人を300人作る必要がある・・・
つまり圧倒的に出会っている人数が足りてないんですね。
まずはたくさんの人に会ってみましょう!
そのために行動してみましょう!
もしあなたが「周りは友達がいて充実しているのに自分はつまらない大学生活を送ってる・・・」と思っているのであれば気にしないでください!
居場所は大学だけではないです。
僕も大学ではダラダラと過ごしていましたがブログを始めてから充実しています。
ブログを通して色んな人と出会ってブログを始める前と比べると成長できたかなと思っています。
これも行動できたからです!
なのでまずはシンプルに行動してみることが大切です。
まとめ
友達を作る方法
- 別の学部の授業を受けてみる
- サークルに入る
- アルバイトをする
- SNSで探す
- ゼミに所属する
大学を充実させる方法5選
- 勉強に打ち込む
- 本を読みまくる
- アルバイトで社会経験を積む
- 留学や海外旅行に行く
- ビジネスを始めてみる
大学生活出遅れても全然問題なし
結論『行動あるのみ』
たくさんの人と出会うことが大事!
最後までお読みいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。