妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・ぼっち女子はつらい?
・なんで女子でぼっちになるの?
・みんなと仲良くしないといけないの?
こんな悩み、疑問の解決の手助けをしていきます。
ポイント
・女子がぼっちになる連鎖
・ぼっち女子はぼっち男子より高ストレス
・脱ぼっちしなくちゃいけないのか
・ぼっちを気にしないオススメ映画6選
大学生活をぼっちですごしてる女学生のみなさん、どうしてぼっちになるのか、ぼっちはいけないことなのか、これから一緒にリサーチしていきましょう。
最後には気分がスカッとする映画もオススメ映画も紹介していきます。
目次
女子がぼっちになる連鎖
まずなぜ女子がぼっちになってしまうのか、それには人間の心理による理由が存在します。
そして女子の場合、その心理が強く作用して連鎖反応してしまい、仲間はずれのような状態になってしまうのです。
同調圧力
みんな意見を同じく一緒に行動するという目に見えないプレッシャー、みなさんも何度も感じたことあるのではないでしょうか。これを同調圧力と言います。
日本人はこの同調圧力に屈してしまうことが多くありますが、女子は集団に対する同調圧力が強くて、「同じ」や「一緒」を受け入れない相手にきつい態度をとってしまうことが多いです。
そしてその圧力はぼっち女子を作り出してしまう基盤、下地となってしまうのです。
1つは「みんなと同じでなければならない」という同調圧力。出る杭はうたれるという言葉があるように、日本では“右に倣え”がよしとされてきました。
引用:d-labo
真面目に練習しない男子のこと先生にチクってる女子いたなぁ
合唱練習の思い出でもなんとなく男子と女子の違いが想像できますが、ツイッター名アルファ実験教室さんが理科の実験においての男女の比較というのを詳しくツイートしていて、とても面白いです。
いくつかにわかれてツイートされているのでまとめて文章にしてみました。
実験で協力作業をさせていると、男の子女の子の「性差」というのがはっきり現れていて面白い。
例えば、試験管に水を4mLと沸騰石3~4粒を入れて、試験管ばさみでもって、アルコールランプで加熱する、とう指示を出した場合。男女別でグループを作った3年生に「役割分担して」と言ってやらせると…
男の子は基本、早い者勝ち・声の大きい者勝ちで決まることが多い。火が好きな子は燃焼系器具を素早く確保し、要点を心得ている子は試験管ばさみを持ってちゃっかり待機する。もう一人の子が水や沸騰石を心得ている子が水や沸騰石をいれ、なんとなく実験が開始される。(次の実験での優先権を指示する)
一方、女子グループでは奪い合いはおこらない。まず話し合いによって全員に役割が細かく割りふられる。極めて平等主義で「4人で沸騰石1粒ずつと水1mLずつ入れて、試験管ばさみは交代で持とう」と、非効率きわまりない決定になることも多い。女の子の世界では、独占・抜け駆けは厳禁なのであある。
男子はついてこれない子はおいていっちゃうけど、女子は足並み揃えて歩く感じか
これは小学生3年生での例ですが、小学生のころから根づいている心理的行動ですから大学生になった今でも大小の差はあれど、生活に現れてくると思います。
僕の友人で放送系サークルに入っている子がいますが、ちょっと周りの女子と違う意見や行動をとる子がいたらしく、女子メンバーからは総スカンをくらって最後にはサークルを辞めていったようです。
ちょっとサークル的に受け入れられないような行動をする子だったようですが、そのときの他の女子の辞めさせようとする団結力が怖かったといっていました。
こういった周りと同じことをするように強要してしまう同調圧力はぼっち女子を作り出す一歩目となってしまうのです。
この第一歩目からどう動いていくのか次いってみましょう。
抜け駆けを許さない
だれでも他の人よりも良い立場にいたい、うらやましいと思うことがありますが、女子はそういった気持ちを持ちながらも誰かが自分達よりも良い状況になることに敏感です。
先の項目で「女の子の世界では、独占・抜け駆けは厳禁」とありました。女子は視界に入る範囲での抜け駆けや甘い汁をすする行為に厳しく、嫌うからです。
抜け駆けしすぎて数少ない友人からも後々縁を切られてしまいそうな女の子を見つけました。
何度も抜け駆けを繰り返す友人がいます。その友人は、ネガティブで暗くて、本人も自覚しているそうなんですが、友達がいないそうです。なので、抜け駆けをする割に、新しい友達もなかなかできません。
せっかく友人や男性を紹介しても、紹介者抜きで黙って連絡を取ったり個人的に仲良くしようとします。
先日は、別の友人Bに、男性との飲み会に誘ってもらったそうなんですが、今回もまた友人のBに黙って、その時の男性メンバーと2回目の飲み会を開こうとしているそうです。
僕はその友人から2回目を予定していると聞いていたので、当然Bも行くのだと思い、2回目の飲み会あるんでしょ?とBに何気なく聞いてみたら、Bは知らないとびっくりしていたので、発覚しました。
普通顔で太めのその友人は、美人でモテモテで有名な友人Bを、寝たんではずそうとしているんだと思います…。
Bは飲み会を自分抜きでやるのは全く構わないと言っていましたが、その友人と付き合いが浅いBは、その行為にとても驚いていました。
正直男性陣もBが目当てだと思うので、Bが来ない飲み会なんてがっかりするだろうと思いますが…。
Bがいなければ、成立しなかった飲み会なのに、そういう抜け駆けをするのはひどいと思いませんか?Bはとても良い子で、大好きな友人の一人です。Bのためにも注意した方がいいでしょうか。抜け駆けを繰り返す友人に、良い対処法はないですか?
引用:Yahoo!知恵袋
質問者さん目線なので、抜け駆けしてる子が自覚があってしているかわかりませんが、Bさんへの義理を捨てた行為です。
自分が良い思いをしたいという気持ちで行動していると決めつけてはいけませんが、このような行為を過去にも繰り返したからいっこうに友達が出来ないのだと思います。
周りがそう思ったらハブられるってこと?
天然ボケの女の子がクラスで無視されたりとかあったし
自分では良い思いするために行動してわけでなくても、他の女子にしてみれば得していると感じることはたくさんあり、本人の自覚なくぼっちになってしまうのです。
男にモテる
一人でいると男子が声をかけてきたり、ちやほやしてきたりします。ナンパとかの例でもあるように、単に一人でいる子には話しかけやすいからなのですが、それも女子は鼻につきます。
簡単に言うと、モテてる=幸せ・良い思いしていると考えるからです。これも抜け駆けとにていますね。モテていることが全部幸せなこととも限りませんが、一般的にそう思われてしまうことが多いです。
そんな事はないと思います。そもそもぼっちかどうかは基準になりません。
その子が良ければぼっちでも気にしないし、性格が悪ければどんな集団でも嫌いなもんは嫌いです。
僕はもう大学院も出ちゃいましたが、小中高と委員長をやらされぼっちの子に声掛けをしたり、適当なグループに混ぜたり、定期的にまとめてカラオケやコンサートにも連れていきました。
皆性格良かったし、人見知りするだけで、それぞれ自分の得意とするものがあったり、教えられる事も多かったです。芯がしっかりしていたり、つるまないと強気になれない連中よりずっと大人で、善悪の判断も良識もあってとても好印象でした。
ぼっちというだけで自信を無くしたり、それが「もったいない」と思ったりしました。ボッチだった子がその後結構良い大学を出て活躍しているとメールが来たりすると、こっちも嬉しくなるものです。
長くなりそうなのであとは知恵ノートに任せます。元気の出る曲等はボッチの子らに好評だったのばかりで良いですよ。
引用:Yahoo!知恵袋
この回答者さんは委員長という立場もあるのでしょうが、集団で偉ぶっている人たちよりも、一人で何かに没頭しているような子たちの方が話しかけやすいし、なにかを成し遂げやすかったのではと思います。
他人が仲良くしていると、幸せそうで妬ましいと感じる人が大勢いるわけではないと思います。
でも、先に書いた同調圧力や抜け駆け禁止の精神がまたがんじがらめになり、ぼっち女子を産み出してしまうのです。
ぼっち女子はぼっち男子より高ストレス
ぼっち女子は、ぼっち男子よりもストレス値が高いのではと僕は思っています。
これから僕の考えをお見せしていきます!
存在が目立つ
ぼっち女子は集団の中で一人でいるのを、特に同性である女子には認識されやすいです。
女子は自分達と違う行動する子を仲間はずれにしても、基本的に遠巻きにして気にしていることが多いからです。
ゼミで女子しかいないような講義だとその目立ち具合はさらに倍増するでしょう。
https://twitter.com/bnd_mum/status/932822808765198336?s=19
先の項目で理科の実験のツイート話を書きましたが、男子は早い者勝ちの世界で、着いてこれない人を気にせずおいていってしまうことが多いですが、女子はグループにいる以上はハブにしても気にします。
見えないいじめ
大学での無視やいじめは目で見えにくいことが多いです。
精神や思考、頭脳が成長するにつれ小学生・中学生と違いわざと悪口を聞こえるように言ったりすることが少なくなって行きます。
また、ネットが発達し学生のほとんどがスマホを利用している今、悪口はSNSを通して流される世の中になっているからです。
今の流行は「LINEいじめ」
LINEいじめがこれまでのネットいじめと異なるのは、GoogleやYahoo!などの検索サービスの検索対象おはならない点。友だちになったり、グループに招待されたりしなければやりとりされている内容が読めない点だろう。つまり、外部からはいじめがあることが分かりづらい仕組みなのだ。
その上、やりとりは端末から削除してしまうと証拠が残らない。あるいじめっ子はいじめている相手に学校にスマホを持ってこさせ、目の前でトーク履歴を削除されたそうだ。「やりとりなんかしていないし、いじめもしていないよね」としれっと嘘ぶいていたという。証拠を消せばいじめを言い逃れられると考えたのだろう。
引用:cnet Japan
僕の女友達は元カレの悪口やゼミメンバーの格付け情報を共有するグループLINEでやり取りをしているらしく、少し内容を見せてもらいましたが、あけすけで恐ろしかったです。
親に言いづらい気持ちになるし
学生になると加害者側も悟られないように頭を働かせてきますしSNSを使うようになってくると、ぼっち女子は見えない魔の手にストレスが倍増していってしまうのです。
集団行動での孤独
大学生のぼっち女子はとてつもない孤独を味わうことが多いです。
今までの学校生活とは違い、大学は人も多ければ敷地も広いので、一人でいると中学・高校とは比べ物にならないほどの孤独を味わうからです。
「大学に通い始めたころ、お昼ご飯は試練に近かった。学食を一人で食べる『ぼっち飯』の姿は知り合いに絶対見せられない」
東京都内の大学四年生の女性(23)はこう振り返る。高校を卒業して単身、上京した。入学当初、知り合いがいないのだから仕方ないが、耐えられなかった。
小中、高校まではクラス内で友人ができた。でも、大学にはクラスがなかった。その後、女性は語学のクラスや部活動で友人をつくり、「ぼっち」を解消した。「この
後、部活動だから仕方ない、とか理由付けができるから」。ようするに気の持ちようだ。
それにしても、この女性のような考え方が大学生には一般的なのか。東京・本郷で東大生に尋ねた。
三年生の女性(20)は「一人で、学食は利用しない。周りが楽しそうな分、寂しさを感じてしまう。買い物とか効率が良いこともあるけど」。
この記事ではぼっち飯を気にしない女子の話も出てきましたが、東大生も一人を避けようとしているのを見ると、同じように学生生活の孤独に悩むぼっち女子は多いのではと思います。
ついにはぼっち飯に最適な場所まで見つけ出してしまった大学生もいるようです。
https://twitter.com/ApBcgdudYjxtDiz/status/1341230887870943233?s=19
最近僕も一人だとお昼の時、学食の席探すの大変だし周りの目が恥ずかしいから一緒にご飯を食べてほしいと友人に言われました。
脱ぼっちしなくちゃいけないのか
どんなに遠巻きに見ていようと、他人は所詮他人です。自分が思っているほど執拗に気にしているなんてことはないんです。
なかには同調するようにしつこくしてくる女子もいますが、その女子も他人、あなたの人生の責任をとってくれるわけでも、面倒をみてくれるわけでもないです。
解放されてもいいんだ!
僕の友人にグループ授業で皆に合わせよう合わせようと頑張りすぎて自分を殺し続けた結果、体を壊して精神科の診療所にお世話になることになった女の子がいます。
相手にあわせて一歩下がった位置で支えるなんて女性像は、もう化石的価値観です。
岸見 嫌われるのがイヤだと感じることは今でもありますよ。できれば嫌われたくないとは思ってます。けれど、嫌われることを恐れては駄目だと思いますし、そのように思えたのはアドラーのおかげです。あるとき、息子から「君はそんなに嫌われるのが怖いのか?」と聞かれたことがありました。なぜ憶えているかというと、当たっていあたからですね。その頃から嫌われるということが僕の中で一つのキーワードになっています。
一昔まえに有名になった『嫌われる勇気』という著書、記憶に新しいと思います。こちらはその著書の作者である古賀史健さんと岸見一郎さん、アナウンサーの小林摩耶さんの対談を一部抜粋したものです。
怖がってたら前に進めないよね!
性別問わず社会では多様性が求められています。自分を抑えて苦しみ体を壊すより、オンリーワンな自分を大事にしていきましょう。
ぼっちを気にしないオススメ映画6選
ここからは気分を変えて僕が最近見たオススメ映画の紹介をしていこうと思います。
オススメ映画
1 ハッピー・デス・デイ
2 アダムスファミリー2
3 少林サッカー
4 守護教師
5 コンフィデンスマンJP プリンセス編
6 バーフバリ
なるべくネタバレしないように感想を書いていく努力をしますが、前情報一切なく映画を観たいという人はご注意ください。
ちょっと周りと違う女の子や、一人でも強い女性が活躍・逆転するようなストーリで、自分の気持ちに素直になってみてましょう。
1「ハッピー・デス・デイ」
引用:映画.COM
こちらは、まさしく女子大生大活躍の映画。
一言でいうと、ループもの。高飛車でちょっと人をバカにするようなところがある女子大生のツリーが、自分の誕生日に自分が死ぬのを何回も繰り返すというホラー物語。
自分が死ぬ原因はなんなのか、殺人犯は誰なのか。個人的にはこの映画はコメディでもあるかなと思っていますし、主人公のツリーが死ぬのを繰り返すことによって、人間的に成長していくのも見所です。
ちなみにこの映画はパート2もあってこちらも面白いですが、前作の登場人物がまるまる引き継がれてるので、パート1から見るのをおすすめします。
コメディでもあるけど、殺人シーンや血などホラーに付き物な点は結構あるので、苦手な人はご注意を。
2「アダムスファミリー2」
引用:映画.COM
アダムスファミリーはなかには懐かしいと思う人もいるかもしれませんね。
恥ずかしながら僕は今年のハロウィンにこの映画を見た新参ものです(笑)。しかし大学生になってアダムスファミリーを見ると、こんな生き方すごく憧れるとおもって夢中で見てしまいました。
なかでもアダムスファミリー2はアダムス家の長女ウェンズデーが大活躍する映画。子役時代のクリスティーナ・リッチが無表情な可愛らしさを発揮します。
ウェンズデーが今でいう陽キャな女子たちをばっさばっさと倒していく様は圧巻です。
子どものころ見たことある人も周りと違いすぎる女の子ウェンズデーの活躍をもう一度見てみると、昔とは違う面白さを発見できるかも。
3「少林サッカー」
引用:Yahoo!映画
今はいろいろなスポーツ漫画やアニメで人間が無理ありすぎな技を繰り出し戦ってるのが当たり前になってきましたが、この映画は超次元スポーツの先駆けではないかと思います。
少林寺拳法を会得している主人公やその兄弟弟子たちも超次元にすごいのですが、注目したいのは饅頭屋の女性ムイ。
彼女も実は拳法の達人で物語終盤にはみごとな活躍を魅せます。アクション・バトルモリモリなので見ていてスカッとすること間違いなしです。
4「守護教師」
引用:映画.COM
僕は最強なほどに敵をぶっ飛ばし生徒を守る先生役のマ・ドンソクに大注目なのですが、一所懸命に親友の無事を願い探す女子高生にスポットライトをあてます。
あとマ・ドンソクのアクションがすごい
突如行方不明になってしまった親友を自分の危険を省みず探す少女の姿は、人によってはイライラさせられるかもしれません。
しかし周りは親友が消えたことになんとも思わず、警察も事件性なしとまったく捜査しない状況で、味方が一人もいない中真実を突き止めようする姿は一途としか言いようがないです。
結構暗い映画ですので苦手な人は注意ですが、マッチョのアクションは素敵ですので興味があったら是非見てみてください。
5「コンフィデンスマンJP プリンセス編」
引用:タワーレコード
三浦春馬さん、竹内結子さん。惜しい俳優さんたちを今年は失いましたね。その追悼にとこの映画を映画館で見に行きました。
その中のコックリという女性が騙し討ちの世界で異質に輝いていました。
失敗ばかりのコックリが主人公たちの異国の大富豪の遺産を手にいれる計画のキーマンとなり大富豪一家の偽後継者となる物語。
いったいどこからが計画なのか、騙されたのか騙したのか最後までわからないハラハラ展開も気になるのですが、そこにコックリのどじっぷりと純粋すぎる魂が周りを動かし驚きのフィナーレとなるのです。
最初はドラマから始まったシリーズなのでドラマから予習して映画を見るのもオススメです。
6「バーフバリ」
引用:シネマトゥデイ
一時期すごく話題になりましたよね。僕はちょっと旬が過ぎてからDVDレンタルで見ました。
超ド迫力のアクション・CG、メンタル・フィジカルともに強すぎるキャラクターたちがおりなす物語は見たあと良い意味だ呆然としました。
女の人出てくるの?
主人公の母親・妻のシヴァガミとデーヴァセーナが心身ともに清く強い。物語の一場面である嫁姑問題での二人の戦いは苛烈で近づいたら人が死んでしまうのでは思っちゃいます。
しかし最後にはわかりあい、思いを託すシーンは美しくそして涙をさそいます。
二部作で人物相関図が複雑だったりしますが、物語はわかりやすく勧善懲悪。「こんな作戦ありか?」って所々おもったりしたが、見終わったら「ありだ!」っていろいろふっとんだとは僕の友人談です。
流れに乗り遅れた人もレンタル屋さんにゴーしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここでもう一度記事のおさらいをしていきます。
まとめ
・女は男よりぼっちになる基盤がかたい
・ぼっち女子はストレス値高い
・多様化の時代ぼっちでも恐れず自己を確立
・女性が活躍する映画でストレスを吹き飛ばす
コロナの環境でいつもは気にしないことでも心が曇る世の中ですが、オンライン授業が増えぼっちの不安は少なくなってると思います。
これを期に自分の個性を磨きに磨き、一緒に良いスタートをきれるようしましょう。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。