妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・ひとりぼっちに抵抗があるのは何人くらいいるの?
・ぼっち生活を気楽に過ごす方法って?
・ひとりでいる人をよく見かけるけど、何がいいんだろう
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- ひとりぼっちに抵抗があるのは何割程度?
- ぼっち生活を気楽に過ごす方法
- ひとりぼっちのメリットを改めて考え直す
これから始まる大学生の方にも、授業でぼっちにならないよう参考にしてもらえればと思います。
目次
ぼっちは恥ずかしい?
大学で一人で講義を受けることって、そんなに恥ずかしいことなんでしょうか? 一人で受けてる人がいたら気になりますか?
志望した大学に入学出来たはいいものの、この方は友達ができるのが遅かったそうです。
できた後も特に合流せず、ひとりぼっちで講義を受けていたそうです。
ある日、いつものように講義を受けていると、「ぼっち講義w」と遠巻きに馬鹿にされたそうです。
元々ひとりで行動することが多く、特に疑問を持っていなかったようです。
しかし、周りを見ると友達同士で受けている人たちがほとんどであることに気がつきました。
「一人でいることってそんなに気になることだろうか?」と思い、質問されたようでした。
周囲は友達で参加していて、自分一人だけ浮いている。
かなり気まずい状況ですよね。
1.ひとりぼっちに抵抗があるのは何割程度?
実際、講義を受ける学生の中で、ぼっちに抵抗があるのは何人程度なのでしょう?
①.ひとりぼっちを気にする必要はない!
実際、大学の講義を受ける際、ひとりで講義を受けることも増えてくるかと思います。
スケジュールの内容によっては、友達と離れてしまうことも多いですし、別の人たちがグループで講義を受け、自分が浮いてしまうなんてこともあり得ます。
ひとりで講義を受けることに抵抗がある大学生はどの程度、いるのでしょうか?
抵抗がある 88人(22.7%)
特に抵抗はない 300人(77.3%)
引用先:マイナビ学生窓口
特に抵抗がない人がほとんどのようです。
講義を受けるだけならひとりでもできますし、友達といる必要がないのも確かです。
貴重な講義の時間を無駄にしたくないからか、集中して受けたいという意見が多かったです。
また、友達よりも自分の学びたいことを優先するというスタンスも見受けられました。
人間関係を優先して自分のやりたいことができないのでは、本末転倒です。
本当に学びたいことを考え直すいいきっかけにもなりそうですね。
②.ひとりぼっちに抵抗がある人の理由
上のデータでは、ほとんどの方がひとりで過ごすことに抵抗がありませんでした。
残りの2割程度の意見を見てみましょう。
●ボッチだと思われたくない
●なにかと不便だから
引用先:マイナビ学生窓口
主にこの二つの意見に絞られました。
周囲の視線がどうしても気になってしまい、ひとりだと思われたくない。
先ほどの質問者の方のように、ひとりでいることを馬鹿にされたくない。
知らない人ばかりで気が散ってしまう。
グループワークのとき、相手を探すのが面倒くさい。
分からないことがあった時、聞ける相手がいない。
欠席をした場合、講義の内容を知ることができない。
ひとりで講義を受けるということは、頼れる相手がいないということです。
状況によっては、重要な講義を受けられず、テストで詰んだ。なんてこともあり得るでしょう。
そんな時、友達がいればプリントやノートなどを見せてもらえる。
分からないことをお互いに共有できるといったメリットがあります。
2.ぼっち生活を気楽に過ごす方法
他人のことを気にしない人がほとんどとは言っても、なかなか行動に移すのは難しいと思います。
ぼっちで講義を受けるための秘訣をお伝えしていきます。
①.モチベーションを保つ
大学生活において、一番重要と言っても過言ではない部分です。
これが途切れてしまうと、単位を落としまくって卒業すら危ういという状況にもなりかねません。
まず、大学の講義をきちんと受けること。これが大前提です。
次に、教室の席の位置取りです。
桜の花見じゃないんだからと、馬鹿にしてはいけません。
座る席によって、講義を受ける際の快適度がはるかに変わります。
具体的に言いますと、真ん中より少し手前がおすすめです。
あまりにも後ろの席に座ってしまうと、教壇に立つ先生と距離があることをいいことに、不真面目な生徒たちが騒ぐ場所となっています。
まじめに受けたいのに、周りがうるさくて集中できない。先生の話を聞き取れない。
ぼっちにはあまりにも辛すぎる環境なのは、言うまでもないでしょう。
それでは、前方の席であればどうなのだろうか。先生の真ん前で講義を受けられる。
一見、悪い場所に見えなくもないですが、これもあまりお勧めできません。
前のほうの席は、その講義を専攻している生徒、もしくはその講義を仕切る先生のゼミなどに所属する学生たちが座ることが多いのです。
つまり、友達と一緒に講義を受けることがほとんどなのです。大勢のグループの中、ひとりぼっちで座る自分。
これもまた、ぼっちに辛い席です。以上の理由から、その場所が良いと考えられます。
②.講義を受ける姿勢を万全にする
講義開始5分前には席に座るようにしましょう。
自分のベストポジションが他の人に奪われ、快適に講義が受けられない。といった可能性もあります。
無事に席に座ることもできた。それでは、5分間は何をしましょう。
講義の予習と復習です。
講義の始めのほうは、必ず前回の復習から入ると思います。
頼れる相手がいないぼっちにとって、この時間が肝となってきます。
講義の予定は配られているはずですから、その日にやる教科書の部分やプリントなどで確認しておきましょう。
その際、分からなかったことや興味のある内容にマークを付けておくと、話を聞き逃すことはないでしょう。
講義を受けても分からなかった部分も、講義後に確認できるという利点もあります。
分からなかったことはすぐに聞けるようにしておきましょう。
3.ひとりぼっちのメリットを改めて考え直す
さて、ここまでひとりぼっちについて書いてきました。
改めて、ぼっちのメリット・デメリットをここで考えてみましょう。
①.ぼっちのメリット
今まで見てきたように、講義に集中できることや自由な時間が増えること、責任感が増えることはお伝えできたと思います。
それ以外に何があるでしょうか?
友達と一緒に行動しないということは、人に縛られないということにもなります。
誰かといると一緒に食事をする機会が増えたり、下手をすれば興味もない講義を受けることになるかもしれません。
その点、ひとりであれば食事代は一人分しかありませんし、講義も他に受ける必要もなくなります。
それだけ経費の節約につながります。
また、自由に行動できるので、友達以外の人と繋がりができる場所が増えます。
誰も受けないような講義を受けてみると、気の合う人が見つかるかもしれません。
自分の価値を高めるための行動と考えれば、ぼっちというのも意外と悪くないように思えると思います。
②.ぼっちのデメリット
誰にも頼れないことです。
頼れる友達もいないので、欠席した場合に講義を補う方法がない。
自力で解決できない部分が共有できない。
これらがデメリットとして挙げられます。
逆に言えば、講義に積極的に参加する姿勢を持てば、ぼっちを克服することも不可能ではありません。
まとめ
ポ イ ン ト これまで見てきたように、ぼっちでいることは全然恥ずかしくありません!
自分の責任感と積極性が試されていると思えば、他人の眼を気にする余裕もなくなると思います。
これらを意識すれば、大学生活も気楽に過ごせるのではないでしょうか。
この記事が全国にいるであろうぼっち学生のお力になれれば、幸いです。
関連記事
大学生活ぼっちだけどどうしよう?まだ間に合う!起死回生法とは?
大学でぼっちでも気にしない!1人の世界を楽しいものにしよう!
【大学1年生】ぼっちの割合と特徴は?友達を作る方法伝授します!
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。