大学生 妊娠 妊娠後にすべきこと

大学生で妊娠したらこれを読め!大学を休学&退学するかしないか解説

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

この記事を読んで下さっているという事は現在妊娠中で休学するかしないかで悩んでいると思います。

僕の友達にも去年(令和1年)の12月に出産をした友達がいます。

初めての経験だし何があるか分からないから休学をしてお腹の中にいるときにしか感じられない感情や体の変化を楽しみながらお腹の中の子供とゆっくりすごすのか。

それとも親にお金を出してもらい自分も頑張って勉強をしてせっかく入学することが出来き、これから勉強やサークルに力を入れ友達や仲間と大学生活を満喫したい育てと両立することなんてできるのだろうかと妊娠が分かった時はやはり貴方と同じで休学するのかギリギリまで通学するのかで悩んでいました。そこで休学をしなくても出産はできるのか?出産をするにあたって覚えておきたいことを含めてご紹介したいと思います。

 

目次

大学生が妊娠したら休学しないで出産は可能か?

結論からいますと、休学しないで出産は可能です。

実際に悩んでいる方もいました。

19の大学生です。 彼は21で同じ大学です。 先々週、初めて中出しをしてしまいました。高1の時、中でじゃなくて妊娠し、中絶した経験があります。 今回できているかわからないけど、もしできていたらおろしたくはありません。できていなければ今後は避妊を必ずして、僕の卒業と同時に籍を入れようと約束しています。 今回の行為で妊娠した場合、学校はやめたくないので休学するか、ギリギリまで通うか迷っています。 自分たちの欲が招いた今後の不安ですが、ご意見ください。

引用:Yahoo!知恵袋

僕が調べて思った事を言います。

僕が女性の立場だったら休学を選ぶと思います。休学をすると今の友達とは一緒に卒業は出来なくはなりますし卒業する時期も遅くなります。

でも遅れはしますが卒業は出来ます友達も作ろうと思えば作れますでもお腹の中の子供との時間はその時にしか味わえないと思います。

初めてなら尚更、大切にした方がいいと思います。体調もどう変わっていくのか全然分からないですし。

ギリギリまで通うとしても病院に行く頻度が2週間に1回になる妊娠7か月頃ですかね

【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

続きを見る

大学生が妊娠したらどのくらいから休学すればいいのか?

ネットでも実際にこんな質問がありました。

大学生 妊娠 当方大学3年生の者です。 この度妊娠したのですが(詳細は省きます)、いつ頃から休学すべきか、またどのくらいの期間休学すべきか、迷っております。 個人的意見としましては、休学は妊娠5〜6ヶ月頃、期間としては2年〜3年ほどかな、とは思うのですがどうでしょうか。 有識者の方、経験者の方、又は周りに経験者がいる方、など居ましたら回答宜しくお願い致します。

引用:Yahoo!知恵袋

出産をすると決めて親に認めてもらう際に必ず「大学はどうするの?」と聞かれると思います。

ママの体調にもよりますが法律でも決められている娠の後期(8ヵ月・9ヵ月)に休学をするのがベストではないでしょうか。

では、実際に妊娠中も働いているお母さん方はいつ頃まで働いているのでしょうか。参考にさせて頂きましょう。

ネットで調べたものをまとめてみました。

Q.妊娠してからいつまで働いていましたか?

・妊娠9カ月……33.15%
・妊娠8カ月……25.35%
・妊娠10カ月……12.4%
・妊娠3カ月未満……8.25%
・妊娠7カ月……5.85%
・妊娠6カ月……5.6%
・妊娠4カ月……3.65%
・妊娠5カ月……2.9%
・妊娠3カ月……2.65%  

引用:マイナビウーマン

一番多かったのは妊娠9ヵ月です。

引用:アメブロ

理由としては、法律で妊娠34週目までに産休に入るよう決められているから。

体を動かすのが辛くなってきて通勤が辛い貧血や立ち眩みが多くなったとの回答もありました。

次に多かったのは妊娠8ヵ月です。

引用:ママリ

いつ産まれてきてもいいように前駆陣痛(ぜんくじんつう)が出てきた

ポイント

※前駆陣痛は生理痛のような痛みで陣痛のリハーサルのようなものだそうです。早い人や経産婦では、妊娠中期から感じる人もいるよう。

妊娠10ヵ月まで働いた人は体調的にも精神的にも何の問題もなかったから。2・3人目だから。との回答がほとんどでした。

引用:おくたま

ふく
妊娠10ヵ月まで働くなんてすごいっていうかさすがって感じだな
うん。僕はつわりが酷くて妊娠初期で休学しちゃったからマジで尊敬する
友人B

産休に入るタイミングは人それぞれですが無理は禁物です。大学生も仕事をしている女性も1人のママには変わりないのです。

ちゃんを第一に考えてあなた自身も無理のない範囲で学生生活を過ごすのがいいのではないでしょうか。

 

大学生が妊娠して退学するなら

学校と子育ての両立が難しいと感じた人は、最終手段ですが大学を中退しましょう

大学中退(退学)までの手続き手順は以下の通りです。

引用 :専門学校・再進学ガイド

ただ大学を中退したとしても、このような人生を歩んでる人もいます。

妊娠してしまい、学生結婚することになりました。 お互い19歳で、彼は浪人生活を経て今年やっと大学に入ったばかりです。 僕は妊娠が分かってから大学を中退しました。 住むところは、彼の祖父が住んでいたマンションを借りることになり、基本的にかかる管理費や光熱費、食費などのお金は自分たちでやりくりしていこうと考えています。 しかし、彼がサークルと部活を辞めないのです。 週に3回以上サークルに参加したり、飲み会にも参加したいし、合宿にも行きたいと言っていて、それにかかる費用は1か月25000円だとも言われました。 僕は妊娠している身なので、仕事にも限りがあり 月に3万ほどしか稼げません。 なので、できれば子供が生まれるまではサークルを休んででも彼には働いてもらいたいです。 また、僕はそこまで体が強いわけではないので 深夜バイトなどで毎日1人で夜を過ごすというのは 倒れた時などが心配なので、できれば夕方などに働いてくれると助かるなというのもあります。 けれど、大学の進路のこともあるから勉学に支障がない程度にバイトして、サークルも部活もしてちゃんとした学生生活を謳歌したいそうです。 文章がめちゃくちゃですみません。 このような彼のことどう思いますか? また僕は彼のサークルさえも許せない、心の狭い妻なのでしょうか。

引用 :Yahoo!知恵袋

このように苦労してしまう事もあります。

大学を中退するデメリットは、学歴が高卒になってしまうこと。せっかく苦労して入った大学ですが、中退してしまえば学歴は高卒になってしまいます。

中退するメリットとしては、育児に専念できること。やはり人の親となる以上学歴よりも子供の方が大事に決まってます。子供を育てるというのはなにかを犠牲にしなけらばならないのです

 

大学生が妊娠して退学したあとの働き口

大学を中退してもやることはあります。子供を育てるにはお金が必要なので、働かなくて行けません。

以下に大学を中退した後におススメの仕事を載せておきます。

注意ポイント

  • クラウドソーシングサイトを利用する
  • YouTuberになる
  • ブロガーになる

主婦の仕事でこんな意見もあります。

ブログに興味がある主婦です。 コツコツブログを書いて月3万円ぐらいの収益を目指す事は難しいでしょうか?? インスタが好きで(フォロワーは友達含めて1000人ぐらいです。)、お得だと思った事、育児の事、プライベートな事、など発信する事が好きなので、インスタよりブログを書いてあわよくば収入にならないかなーと思っています(*´-`) 内容は、不妊治療、妊娠出産の特殊な体験(不安な時他の方のブログを見て助けられましたがあまり情報がなかったので)、子どもたちの事(離乳食、出産育児で便利だったものなど)、生活の知恵、保活、ポイ活、お買い物したもの、パートを始める体験記、など 身近な事を考えています。 一日1時間ぐらい使いコツコツお小遣いにする事は可能でしょうか?

上記の質問の回答がこちらです。

仕事でも向き不向きがある様に、ネットビジネスにも向き不向きがあります。 そこで、ネットビジネスにはどの様な物があるかと言うと、ポイントサイト、アフィリエイト、オークション、フリマ出品、クラウドワークスが主な物になります。自分はこれを全てやって見た結果、ヤフオクが一番お金になったので、ヤフオク中心にして、ブログは趣味と割り切って、たまに臨時収入になればいいやと言う思いで、クリック型アフィリエイトをやってます。 質問の内容ですと、ブログで稼ぐのは、アフィリエイトと言う事になります。詳しくは、アフィリエイトの始め方、稼ぎ方で検索して解説サイトを見て下さい。これからブログを始める様なので、先ずどの様なサイトにして、何を売るのかを大体で良いので、考えて置く必要があります。5~10年と長期間記事を更新(出来るだけ毎日)出来るネタで記事を書く必要があります。 サイトに関連のある物じゃないと買って貰えないです。ただ広告を貼りけるだけでは殆ど売れないです。閲覧者が購買意欲をそそる様な記事を書く必要があります。アフィリエイトは、報酬額が低いので3万円稼ぐのは大変です。楽天アフィリエイトの報酬一覧リンクを貼って置くので参考にして下さい。%は購入価格のです。Amazonも報酬はほとんど同じで大差は無いです。 https://affiliate.rakuten.co.jp/#base_rates 次に必要なのは、より多くのアクセスです。1日300~600人位のアクセスは必要です。サイトは複数無いと、多くの金額を稼ぐのは厳しいです。アフィリエイトは、ある程度のアクセスが来る様になってからがスタートです。始めから広告を貼り付けても構いませんが、アクセスが無い内に広告を貼っても売れる事はありません。アフィリエイトで成功する為には、多くのアクセスは必要不可欠です。サイトに多くのアクセスを集められなければ、アフィリエイトで稼ぐ事は永久に不可能と言って良いでしょう。多くの人はここで挫折します。

引用 :Yahoo!知恵袋

これらはすべてネットビジネスのものです。ネットビジネスのメリットは完全在宅で仕事が出来るという事。子育てをしながら働けるのでママさんには超おススメです。

デメリットとしては、稼げるようになるにはそれなりの知識(スキル)が必要だという事。特にブログを運営するとなると、稼げるようになるまで1~2年ぐらいかかります。

現状に悩んでいる方はこちらも合わせてお読みください。

【大学生】妊娠させちゃった!?どうすれば良いんだ?将来のため行動すべきこと!

【お金が稼げない⁈】ネットビジネス初心者が最初に毎日すること

 

大学生が妊娠・出産をする際に彼氏が行うべきサポートとは?

出産を決めたら彼氏のサポートは必須です。自分のお腹の中に命が宿ったのです。それは怖いに決まってます。不安に押しつぶされそうになる時もあると思います。男性より女性の方が圧倒的に体力的にも精神的にも変化が起きます

出産まで実家にいるのなら安心ですが2人暮らしをしている、これから一緒に住むという場合にどんなサポートをすればいいのをまとめてみました。

★妊婦検に一緒に行く

一緒に病院に行き、エコーを見たりお医者さんの話を聞いているうちに父親としての実感が少しづつ沸いてくるはずです。

だんだんお腹が大きくなるにつれて運転をしたり荷物を持つのも難しくなってきます。1人で外に出るのも不安になってしまうママもいると思います。

妊婦健診の日にちは病院や妊娠の周期によって違いますが妊娠6か月(23週目)までは4週間に1回ですが妊娠7か月(24週目)からは2週間に1回

妊娠10か月(36週目)には1週間に1回のぺーすになります。なので授業だったり仕事だったりでなかなかタイミングが難しいかもしれませんがなるべく一緒に行ける様に調節してあげましょう。それだけでも女性は嬉しいですし安心します

家事をする

22週(6ヵ月)までは流産、22週~37週(10ヵ月)までは早産になりやすいので、出来るだけ重いものを持ったり高い所のものを取ったりさせないようにしてあげて下さい。体を冷やすのも厳禁です。つわりの時期は特に臭いに敏感になるそうです。イレ掃除・お風呂掃除・ゴミ出しなどはやってあげた方がいいと思います。

もし何をどう手伝ったら良いのか分からない場合は、素直に聞いてみると良いと思います。

タバコ・飲み会は避ける

 

 

 

 

 

1人で家にいると考えない様にしていてもナイーブになってしまいます。絶対に行くなとは言いませんが早めに帰って来たりして少しでも彼女さんを安心させてあげて下さい。1人だと家事も大変ですし。出来るだけ傍にいてあげて下さい。

妊婦にとってタバコは大敵です。副流煙はお腹の中の子に発達遅延や低体重になる恐れもあります。早産や流産の危険までもあるのです。

しかもつわり中は匂いに敏感なので、つわりが激しくなる可能性もあります。いきなり禁煙するのは無理だと思います。

なので煙所でタバコを吸ってあげたり窓をあけてあげる換気扇の下で吸うなど、体を気遣ってあげて下さい。

セックスの体位に気をつける

基本的に女性の体調が良かったらいつも通りのセックスをして大丈夫です。

でも赤ちゃんがお腹にいるとセックスをしていいのか不安になりますよね。だからってしないとお互いモヤモヤしたり気持ちが離れていくこともあるかもしれません。

しかし気を付けなければならない事ももちろんあります。感染症(※死に繋がります)を防ぐためにセックスをする時は体をしっかり洗います。コンドームをする事も必須です。

激しいのはダメお腹をあまり気にしなくていい優しいセックスが基本とのこと。ただし流産や早産の危険を医師から言われている場合と、不正出血がある場合は控えて下さい。

友人B
実はゴム無しで中だしして感染する手前で陣痛が来て入院したの。

あと一歩遅かったら2人とも危なかったって言われた時にはマジで反省して泣いたよ…

そんなことがあったんだね。2人とも無事で本当に良かった。
ふく

精神的サポートをする(※一番重要)

精神的なサポートが一番心強いし嬉しいです。妊娠中は神的に不安定になる事が多いようです。

感情のコントロールが難しくなりついつい当たってしまう事もあるかもしれません。

そんな時に、きな人に優しい言葉を掛けてもらうと少しは気分が安らぎます。れられると体の辛さも緩和されます

初めての子供なら尚更、お互い分からないことだらけです。常に不安がつきまといます。だからこそなるべくスキンシップを取るようにしてあげて下さい。

「大丈夫だよ」と背中を擦ってあげるだけでも安心します。

 

大学生が妊娠して出産前と出産後の主な手続きとは?

赤ちゃんを授かって嬉しくない人はいないと思います。大好きな人との子供なら尚更です。二人で産むと決めて一番最初にする事はお互いの両親への挨拶です。心臓が張り裂けるほど緊張しますよね(汗)覚悟さえ決まれば乗り切れます!

そしてお互いの両親に納得してもらって一安心した後は赤ちゃんに会うための手続きをします。最後に無事に出産した後は赤ちゃんと一緒に住む手続きをします。赤ちゃんを産む・育てるにあたって必要な手続きをまとめてみたので予習を含め読んで頂けたらと思います。

★大学生が妊娠して出産前の手続き

妊娠の届出 

妊娠をしていることが分かったらまずは各市町村の役所又は保健所に行き「妊娠届出書」をもらい記入・提出し「母子手帳」を貰います

妊娠届出書」は病院で渡される場合もあるので親に聞いたり各市町村の公式ホームページを見てみて確認して頂けたらと思います。

まあ病院に行って見てもらい妊娠がわかった際に医師から説明があると思うのでそこは心配ないと思います。

出産する病院の予約

次に出産をする病院を予約します。7月に出産(分娩)をした友達がいるのですが、その子は地元が長野の田舎で分娩できる病院が2軒しかなかったらしく8週目(妊娠3か月)で予約の電話をしたのにギリギリ取れたと言っていました。なので妊娠が分かったらすぐに出産する病院を予約した方がいいと思います。

休学届の提出

「休学届を提出」→「大学側から許可が出る」→「休学」という流れになります。

休学する際の申請期間・休学期間・休学期間の上限はその大学によって違うと思いますが大体は申請期間→休学する1カ月前(2カ月前)

休学期間→自分で期間を決められるパターンと大学側が決めてある期間の中から選ぶパターンがあるそうです。休学期間の上限→最大で2年間という大学が多いようです。あらかじめ確認をしておくといいと思います。

出産育児一時金の手続き

出産育児一時金とは出産にかかる費用の大半を国が負担してくれる制度です。子供1人につき42万円負担してもらえます。

受け取り方は2種類で「直接支払制度」か「受取代理制度」です。簡単に言うと退院する時に「42万+実費」にするか「全額実費にして後日、各市町村の役所で手続きをして42万を振り込んでもらう」かの違いです。ほとんどの方が「直接支払制度」だそうです。

その場合は入院中に書類を渡してくれるので記入するだけであとは病院側が手続きをしてくれるので正直、楽です(笑)

あ、印鑑が必要になるので用意していった方がいいそうです。

★大学生が妊娠して出産後の手続き

出生届を出す

出産日を含めて14日以内に各市町村の役所に提出しに行きます。その時に必要な物は母子手帳・出生届・健康保険証・身分証明書・印鑑です。

出生届を出すという事は赤ちゃんの戸籍を作るという事です。

その時までに赤ちゃんの名前を決めておかないといけないので候補をいくつか挙げておくといいと思います。

友人B
僕このアプリを使った!ランキングもあるし画数の良い悪いも教えてくれて凄く使いやすかった!

出生通知表を出す

もらった母子手帳に入っているハガキが出生通知表です。こちらも14日以内に各市町村の保健所に送ります。ポストinで大丈夫です。

赤ちゃんの健康検診や予防接種の通知がきたり保健師さんの訪問相談を受けることも出来るので産後のバタバタには有難いとのことです。

このハガキには赤ちゃんの名前は決まってなければ書かなくていいので直ぐに出せますし。

注意ポイント

赤ちゃんが低体重(2500g未満)の場合は母子保健法で低体重児の届出が義務付けられてます。

赤ちゃんの健康保険の手続き

出生届を提出するついでに赤ちゃんの健康保険の手続きもしちゃいましょう。必要な物は母子健康手帳出生届のコピー健康保険証印鑑で出生届の手続きに必要な物と同じです。お母さん又はお父さんが国民健康保険に入っている場合は国民健康保険会社の保険に入っているなら会社の保険で手続きをします。

基本的に手続きの期限は赤ちゃんの1カ月検診までですが国民健康保険の場合は14日以内に申請が必要なので気をつけてくださいね。

児童手当の申請

児童手当は中学校を卒業するまで国と市町村から子育てに使って下さいと支給されるお金のことです。

申請した月の翌月分からになるので遅くなった分貰える金額は減るので出産後すぐに手続きをして少しでも多く貰ってしまいましょう。

金額をまとめてみました。もっと詳しく知りたい方はこちらをクリックして下さい。

子供の年齢 児童手当の金額(1人あたりの月額)
3歳未満 一律15,000円

3歳以上

小学校卒業前

10,000円

(3人目からは15,000円)

中学生 一律10,000円

乳幼児医療費助成の申請

赤ちゃんが病院に行った時にかかるお金を各市町村が少し負担してくれる制度です。手続きをする時に赤ちゃんの健康保険証が必要になるので注意

後日コピーを転送することで大丈夫な所もあるそうです。負担してくれる金額やいつまで負担してくれるかは各市町村によって違うそうなので調べて見て下さい。

ふく
ちなみに地元の長野県はいくらなの?
長野県の佐久市って所で18歳まで一律500円だよ

小さい時って何が起こるか分からないし学生の僕達って貯金もないから500円だけでも負担してくれるのはマジで大分助かる

友人B

その他知っておいた方がいい制度

未熟児養育医療制度

生まれた時の体重が2000g以下だったり呼吸がきちんと出来ていない体温が異様に低いなどの理由院治療が必要と医師に判断された場合に医療費を各市町村が出してくれるという制度です。でも、各市町村が指定している病院で入院治療した場合だけになるので出産をする病院を予約する際に確認をした方がいいと思います。申請する際に必要な書類など各市町村によって違うのでそれぞれの役所のホームページや電話で問い合わせするのが一番です。

調べていて出産する前より出産した後の方が手続きする事が多くて正直驚きました。それに産まれたばっかりの子供を抱いて役所に行くのは怖いですよね。

両手ももちろん塞がっているので物を出すのにも1人だと難しいと思います。かと言って抱っこひもなんてまだまだ早いですし

やはりお子さんの父親と一緒に行くのがいいでしょう。もし都合がつかないのであれば親と行くのもいいと思います。子育てには慣れているでしょうし。ましてや自分のお孫さんなんてもっと嬉しいと思います。遠慮せずに頼っちゃいましょう(笑)

ブログを始めて稼げるようになりたい方はこちらも合わせてどうぞ。

ブログを始めるには?大学生がブログで稼ぐためにはどうするべき?

ブログを知識0の初心者でも簡単に始められる方法を解説!

 

まとめ

ここまでお読みいただいてありがとうございました。

最後にまとめてみましたのでもう少しお付き合い頂ければと思います。

休学する時期

  • 8ヵ月~9ヵ月に産休を取るママさんが多い
  • なかにはギリギリ10ヵ月で取るママさんもいる。
  • 産休を取る時期はさまざまだが無理は禁物赤ちゃんと自分の体を大事に

退学するなら

  • 大学を中退すると学歴が高卒になってしまう
  • 大学を中退すると育児に専念できる

退学したあとの働き口

  • クラウドソーシングサイトを利用する
  • YouTuberになる
  • ブロガーになる

彼氏が出来るサポート

  • 一緒に妊婦検診に行きエコーを見たり話を聞く事で父親の実感が沸きます
  • つわり中は臭いに敏感になるのでゴミ出しトイレ掃除を中心的に。重いもの高い所の物を取ってあげるなど家事を手伝う
  • 早産や流産・お腹の子の発達遅延・低体重に繋がるのでママの近くで喫煙はしないように。
  • 飲み会も早く帰るなどしてできるだけママの傍にいてあげる。
  • ママが調子がいい時はセックスをしてもいい。だがする際は感染症を防ぐためにコンドームは必須。ゆっくり動いてあげる。
  • 妊娠中は情緒不安定になりやすい。なるべくスキンシップを取って不安を取り除いてあげて下さい。

出産前の手続き

  • 妊娠の届出を出して母子手帳をもらう。
  • 出産(分娩)する病院の予約(既に埋まっている可能性もあるので妊娠が分かったら直ぐに予約をする)
  • 申請期間・休学期間・休学期間の上限を確認したら休学届を出す。
  • 出産育児一時金の申請をする。(入院中)

出産後の手続き

  • 出生届を母子手帳・出生届・健康保険証・身分証明書・印鑑を準備し出産日を含めて14日以内に各市町村の役所に提出しに行く。
  • 母子手帳に入っているハガキの出生通知表を14日以内に各市町村の保健所に出す。(ポスト投函で大丈夫です)
  • 赤ちゃんが低体重(2500g未満)の場合は母子保健法で低体重児の届出が義務付けられているので注意。
  • 赤ちゃんの健康保険は会社の保険に入るなら赤ちゃんの1カ月検診までですが国民健康保険の場合は14日以内に母子健康手帳・出生届のコピー・健康保険証・印鑑を持って各市町村の役所に手続きをしに行く。
  • 中学校を卒業するまで国と市町村から子育てに使って下さいと支給されるお金の児童手当の申請。
  • 赤ちゃんが病院に行った時にかかるお金を各市町村が少し負担してくれる乳幼児医療費の申請。(赤ちゃんの健康保険証が必要)
  • 医師に入院治療が必要と判断された場合は医療費を各市町村が出してくれる未熟児養育医療制度を申請する。

いかがだったでしょうか。

最後になりましたが妊娠おめでとうございます!

これから初めての事ばかりで不安の方が多い、というか不安しかないと思いますがあなたは1人ではないです。支えてくれる方がいます。

何か困った事、悩んでいる事があったら遠慮なく頼って下さいね!何度も言いますが無理だけはしないように

少しでもお役に立てたら嬉しいです。最後までお読み頂きありがとうございました。

【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

続きを見る

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 妊娠, 妊娠後にすべきこと

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.