大学生 中退

大学中退すべき?学業不振の解決方法と退学後の就職活動について

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・勉強についていけないから大学中退したい…
学業不振で中退したら将来はどうなるのかな?

こういったお悩みにお答えします。

本 記 事 の 内 容

  1. 大学を中退する理由の第一位は学業不振
  2. 学業不振で大学中退を決断する前にできること
  3. 大学を中退しても就職はできる?
  4. 就職活動での注意点

今回は学業不振で大学中退を悩んでいたり、このまま大学を中退したら将来がどうなるのか不安な方は、参考にしてもらえればと思います。

 

目次

大学を中退する理由の第一位は学業不振

大学を中退する理由の第1位は「学業不振」です。その理由と原因をデータを元に分析していきます。

大学を中退してしまう理由と原因

  • 大学中退の理由について
  • 学業不振で中退してしまう原因とは

上記を順に解説します。

大学中退の理由について

以下は「大学中退の理由」をグラフにまとめたものです。2015年に発表された研究のデータを参考にしています。

参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構

ふく
学業不振が原因で中退している人が、40%以上もいるんだね

学業不振による中退は、勉強に興味がなくなったり、単位が足りなくなったことが主な理由です。

大学の勉強に興味がなくなってしまっては、大学にいる意味がありません。中退という決断になるのは仕方がないように感じます。

友人A
興味がない授業にはだんだん行かなくなるよね

また、学業不振で中退した人の割合は、実際にはもう少し多い可能性もあります。こんなツイートがありました。

経済的理由で中退している人の中には、学業不振によって単位がとれず留年でもお金がないから留年できず中退という人も含まれていると思われます。

ふく
ってことは、お金の問題で中退した人の中には学業不振で中退した人もいるってことか

学業不振による中退者は、データ上では40%程度となっていますが、実際には半数近くになるのではないかと考えられます。

学業不振で中退してしまう原因とは

学業不振で中退してしまう原因は、大学に入学する理由が関係しているようです。

以下のグラフは、大学に行く目的を考えず入学し、その後中退した人がどんな理由で辞めたのかをまとめたものです。こちらも2015年に発表されたデータです。

参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(11ページ目)

大学に行く目的がない場合、およそ半数の人が学業不振で中退しています。こんなツイートや投稿がありました。

大学一年生です。中退したいです
とりあえず大学に入ったらやりたいこと見つかると思い入学しましたが、勉強についていけないことと、本当にやりたいことではないので、やる気がでません
本当に自分がやりたいことが見つかれません

引用:Yahoo!知恵袋

世間的に大学には行っておくべきだという偏った考えや、大学に行けば何かしら目的が見つかるだろうという思い込みで大学へ進学する人が増えているように感じます。

実際に近年の大学の進学率は、上昇しつつあります。令和2年度に関しては、過去最高を記録しています。

大学(学部)進学率は54.4%で,前年度より0.7ポイント上昇し,過去最高

引用:文部科学省(5ページ目)

友人A
ぼくの周りも大学に進学してる人ばっかりだし、大学進学は当たり前っていう空気を感じるよね

なぜ子どもがそのように感じるのでしょうか。

それは大人が子どもに対して”大学進学は当たり前”という考えを植えつけてしまっているからです。こんなツイートもあります。

大人は大学に入ってしまえば、いずれはやりたいことを見つけてくれるだろうと子どもに期待しているかもしれません。

しかし目的もなく入学しても、やりたいことが見つかるとは限らないのです。

子どもも親や先生の期待に答えるために、受験をがんばります。この時点でゴールは受験に合格することです。大学に入学した時点ですでにゴールインしているので、モチベーションは上がりません。

結局、目的が見いだせないまま中退という結論になってしまいます。

友人A
たしかに受験に合格した瞬間に燃え尽きた感はあった
解放感がたまらないよね
ふく

大学に入学するのは義務ではありません。大学で学びたいことがあれば行くべきだと思いますが、目的がないのであれば行く必要はありません。

大学への入学は、言ってしまえばやる気があればいつでもできます。自分が勉強したいと思えてからでも遅くはありません。

自分がどうしたいのかをきちんと考え、大人に意思を示すことが大切なのではないかと思います。しかし高校生の時点で、それが可能かと言われると難しい部分もあります。

不安定な時期の子どもに対しての大人の無責任な発言や、真剣に考えることのできない子どもの意思の弱さが、学業不振による中退者を生み出すキッカケになっているといっても過言ではありません。

友人A
大人が悪いぞー!
いやいや、大人も子どもも同罪だよ
ふく

 

学業不振で大学中退を決断する前にできること

学業不振で大学中退を決断する前にできることを2つご紹介します。

学業不振をで大学中退する前にできる2つのこと

  • 勉強方法を見直す
  • 人間関係をつくる

上記を順に解説します。

勉強方法を見直す

学業不振は授業についていけないことが主な原因なので、勉強方法を見直す必要があります。

大学の先生は教えることが本業ではありません。研究が本業です。なので授業内容については詳しくても、教えることが下手な人が多いのです。

そんな環境でも授業についていけるようになるためのコツを3つご紹介します。

授業についていく勉強方法

  • 教科書で予習・復習をする
  • 入門書を読んでみる
  • きちんと理解するまで調べる

上記を順に解説していきます。

教科書で予習・復習をする

まずは教科書で予習復習をきちんと行いましょう。

高校までの授業とは違い、大学の授業では専門的な用語がかなり多く出てきます。

友人A
喋り方がボソボソすぎて、マイク使ってるのに全然聞こえない人とかいたな(笑)
難しい上に聞こえないから、ますます授業が頭に入ってこなくなるよね
ふく

学業不振の原因は、専門用語が多すぎたり授業内容が理解できないことです。

授業前に自分で教科書を読んで、あらかじめ専門用語について理解しておきましょう。予習することで、授業の理解度が格段にあがります。

それでもわからないことがあれば、復習もしましょう。内容を理解できた場合でも、毎回復習することで理解を深められます。

入門書を読んでみる

あまりにも専門的すぎて教科書だけでは理解できない場合は、入門書を読んでみるのも一つの手です。

入門書は知識がゼロの人でもわかるように書かれているので、基本的なことやおおまかな内容を理解することができます。

基本的な知識を取り入れることで、授業の内容も理解できるようになり、楽しく学べるようになると思います。

ふく
基本が理解できたら、どんどん興味が湧いてくるかも!

大学や市の図書館にも、入門書が置いてあるかもしれませんので利用してみてください。

学んでインプットができたら、アウトプットをして確実に知識を身につけましょう。いつでも簡単にできるブログはアウトプットに最適です。入門書で勉強したことをブログで整理しましょう。

10分でアウトプット環境をつくる

きちんと理解するまで調べる

わからないことは、きちんと理解するまで調べることが大切です。

大学の先生は、授業がわからない生徒がいても歩み寄って教えてはくれません。高校までの授業とは大きく異なります。

疑問に思ったことを自分で調べることにより、理解できる上に記憶に残りやすくなります

友人A
何でも調べる癖をつけてみようかな

わからないことをわからないままにせず、きちんと理解するまで調べると勉強の効率は確実に上がります。

ふく
そしてブログでアウトプットしたらもう完璧だね!

アウトプットでお小遣い稼ぎしよう

人間関係をつくる

意外かもしれませんが、勉強にもお互いを高め合えるような良い人間関係が必要です。さらには人脈もあれば最強かもしれません。

勉強に必要な人間関係

  • 同じ授業を受けている友達をつくる
  • 相談できる先輩をつくる

上記を順に解説していきます。

同じ授業を受けている友達をつくる

同じ授業を受けている友達がいれば、わからないことを教えてもらったり、教え合うことができます。

高校までの授業は出席していれば理解できたかもしれませんが、大学の授業は自分だけでは理解しきれない場合があります。

何回も言いますが、大学の授業は難しいです。

同じ授業を受けている友達をつくることで、勉強を教え合えます。教え合うことにより自分も覚えられるので、非常に効率が良いのです。

ふく
考え方は人によって違うから、友達の数だけ新しい発見があるかも!

友達のつくり方はこちらの動画で楽しく学べます。ぜひ参考にしてください。

相談できる先輩をつくる

サークルなどに入り、気軽に相談できる先輩をつくりましょう。

そういった先輩をつくることで、テストの過去問を入手できる可能性があります。

大学のテストは一部だけ過去問から出題されたり、すべて過去問から出題されることもあります。

こんな投稿もありました。

大学行くとテスト前には先輩から過去問借りたりって話聞くんですが
過去問って「もらって当たり前」って雰囲気なんでしょうか?
それとも「過去問もらうなんてズルイな」って感じなんでしょうか?

こちらの質問に対する回答がこちらです。

 

引用:Yahoo!知恵袋

過去問は、ただ単に答えを知るためだけのものではありません。出題の傾向を見て、先生が伝えたいこと何が重要なのかを知ることができるのです。

友人A
過去問めっちゃほしい…

過去問を入手できるよう、サークルなどで気軽に話せる先輩をつくりましょう

先輩と仲良くなる方法が知りたい方は、こちらの動画を参考にしてみてください。

 

大学を中退したら就職できる?

大学を中退しても、正社員として就職することはできます。中退理由が学業不振でも問題ありません。

友人A
え、それ本当に?

たしかに疑ってしまう気持ちもわかります。世間的に大学を中退すると、正社員で働くのは厳しいという印象があります。こんなツイートがありました。

友人A
やっぱり正社員は難しそう…
ひとまず就職についてのグラフを作ったから見てみよう
ふく

以下のグラフは大学を離れてから仕事に就くまでの期間を、卒業者中退者で比較したグラフです。仕事には正社員やアルバイトも含まれます。

参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(18ページ目)

やはり卒業者は、離学(卒業)~3ヶ月に仕事を始める人が多いです。

中退者は仕事を始めるタイミングにバラつきがあります。理由は、大学に通っている頃からバイトをしていたり、うつ病などの病気によって中退した人が療養後に働き始めるなどさまざまです。

しかしどんな理由で大学を中退したとしても、約70%の人が3年以内には仕事を始められています

続いて以下は、大学を離れてから正社員になれたかどうかの割合を卒業者中退者で比較したグラフです。

参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(21ページ目)

大学卒業者に比べると中退者のほうが、正社員として働いている人が圧倒的に少ないです。

これは世間の印象を真に受けて、正社員として働くことに挑戦していない人が多いとも考えられます。

友人A
たしかに中退がコンプレックスになって、正社員の求人には挑戦しづらいかも
数字だけ見ると中退者が正社員になるのは厳しく感じるけど、中退して正社員として働いてる人もいるよ!
ふく

大学を中退して、フリーターをしている20代後半の男です
先日、面接をした企業から内定をいただきました

引用:Yahoo!知恵袋

友人B
わたしの友達も大学中退してから介護の勉強をして、ヘルパーとして正社員で働いてるよ
自分の努力行動次第で正社員も夢じゃないってことか!
友人A

中退者の場合、正社員になるにはかなりの努力が必要です。しかし自分次第で正社員として働くことは可能なのです。

正社員になるための近道は「大学を中退してフリーターになってしまった!正社員で就職するには?」で詳しく解説しています。

それでも正社員として働くのは難しそう…と感じてしまうのなら、ブログで稼いでみませんか?パソコンとネット環境さえあれば今すぐにでも始められます。

サラリーマンより稼げるかも?

 

就職活動での注意点

学業不振で大学を中退した場合、就職活動で注意することが2つあります。

就職活動での注意点

  • 履歴書に嘘を書かない
  • 面接での中退理由

上記を順に解説します。

履歴書に嘘を書かない

履歴書に嘘の学歴を書いてはいけません。

大学を卒業していないのに履歴書に「卒業」と書くことは、学歴詐称となってしまいます。

大学を卒業していないのに卒業していると偽ると学位を詐称することになるので、軽犯罪法違反に該当するでしょう。しかし、拘留や科料は軽微な刑罰であり、軽犯罪法違反で起訴される可能性は低いでしょう。

経歴詐称をしたことが公になってしまった場合でも、詐欺罪などの刑事責任を問われないこともあるでしょう。しかし、民事責任を問われる可能性は高いといえます。具体的には、懲戒解雇される、損害賠償を請求されるなどのケースが考えられます。

引用:ベリーベスト 法律事務所

このように学歴詐称は立派な犯罪行為です。もしバレた場合でも大きな問題になる可能性は低いですが、会社を辞めることになったりお金を請求される可能性はあるようです。

友人A
じゃあ履歴書にはどうやって書けばいいの?

大学を中退した場合、履歴書の学歴は以下のように記載します。

平成30年 4月 〇〇高等学校 入学
令和3年 3月 〇〇高等学校 卒業
令和3年 4月 △△大学◇◇学部✕✕学科 入学
令和4年 10月 △△大学◇◇学部✕✕学科 中途退学

履歴書はあなたの情報を企業側に伝える大事なものです。あなたのことを知ってもらうため、正しく記載しましょう。

初めての就活にはこちらのベーシックな履歴書がおすすめです。履歴書の書きかたをわかりやすく説明している冊子がついています。

企業によっては「JIS規格」の履歴書が条件の場合もあるようなので、コクヨの履歴書なら安心して使えます。

就活に悩んだときには、すぐに実践できるアドバイスが盛りだくさんのこちらの本がおすすめです。ふつうの就活本とは一味…いや二味は違います。思いもよらぬ視点から就活を成功させる術を学べます。

面接での中退理由

就職活動をする上で、面接はかなり重要なポイントです。特に大学中退の理由については必ず聞かれます。理由をハッキリと答えられるようにしておかなければなりません。

友人A
学業不振が理由ってことを素直に言っていいの?

さすがにストレート過ぎるのは良くないですが、嘘をついても面接官にはバレてしまいます

学業不振で中退したというネガティブな結果に対して、ポジティブな理由や後づけが必要です。

友人A
どういうこと?
例えばこんな感じ
ふく

面接での回答例

将来のことを深く考えずに大学に入学したので、入ってから勉強に興味も持てず退学することになってしまいました。退学した原因は、やりたいことや目標をきちんと考えなかったことだと自覚しています。

退学後はじっくりと自分と向き合い、やりたいことが明確になりました。退学は残念ですが、それにより成長することができました

大学中退の理由を素直に伝え、きちんと反省していること、失敗はしたけれどそこから学んで成長できたことも伝えると好印象です。

こちらの動画でも、中退理由の伝え方について解説しています。参考にしてみてください。

面接のコツが知りたい方は、こちらの本で対策しましょう。実際の面接だけではなく、仕事の選び方や面接前の心構えなども学べます。

それでも面接ってどうしても緊張してしまいますよね。たった0.5秒で緊張がほぐせたら、面接の練習の成果を存分に発揮できます。イラストでわかりやすく書かれているので、スラスラ読めますよ!

 

まとめ

ポ イ ン ト

  • 大学中退の理由で最も多いのは学業不振
    学業不振は大人の無責任な発言と子どもの意志の弱さで生まれる
  • 学業不振で中退を決断する前に…
    勉強方法を見直し、適切な人間関係をつくろう
  • 大学を中退しても就職はできる
    努力は必要です
  • 就職活動で注意すべき点は2つ
    履歴書に嘘は書かない、面接での中退理由の伝え方

率直に言います。学業不振で大学を中退したい人はまず考え直すべきです。

なぜ勉強についていけないのか、なぜ勉強に興味がもてないのか。明確な目標もなく大学に入ったことが原因かもしれません。大学に入ってからの努力がたりなかったからかもしれません。

でも出来ることはあります。今からでも間に合います

すでに中退を選んでしまっている方は、中退後にどれだけ自分と向き合えるかが鍵となります。今後の人生をどうしていきたいのか、改めて考えてみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生 中退

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.