妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・入りたくて入った部活なのに、やる気が出ないし何だかうつっぽい・・・
・頑張って続ける?辞める?どうしよう・・・
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- うつ病について知りましょう
- こういう人はうつ病になりやすい
- うつ病の治し方
- 部活でうつ病になったら
今回は、大学生になって部活を頑張ろうと思っていたのに色々とつらすぎてうつになってしまい、部活を辞めようか悩んでいる方に参考にしてもらえればと思います。
目次
うつ病について知りましょう
うつ病とは、いつでも誰にでも起こるとても身近な病気です。
うつ病の症状は、『身体の症状』と『心の症状』の2つに分けられます。
身体の症状
引用:すまいるナビゲーター
心の症状
引用:すまいるナビゲーター
実際にこんな声もあります。
まじで部活の時偏頭痛と吐き気やばかったから途中でやめてかえってきた
— 鬱づっきーIove (@Iove80227969) April 17, 2021
せっかく部活楽しみにしてたのに、もう辞めたいんだけど、鬱
— ささの ふぃあ @反応遅め (@SaSaNo_F) April 14, 2021
明日部活だ…あー行きたくない……鬱だ…
— セト♣️ (@setotsuki10505) April 16, 2021
最初はみんな「この部活をやりたい!」「この部活で活躍したい!」と思って始めているはずなのに、いつの間にか『部活=つらい・嫌だ』になってしまっているんですね。
なんとか部活を楽しみたい!と思っている方に、おすすめの書籍がありますので読んでみてください。
うつ病に似ている?若者がかかりやすい『双極性障害』
双極性障害とは?
気分が高まる躁(そう)状態と気分が落ち込むうつ状態をくり返す脳の病気で、 性格や心の問題ではありません。
以前は「躁うつ病」と呼ばれていたこともあって 「うつ病」と間違われやすいのですが、全く異なる病気で治療法も異なります。
躁状態の主な症状
・自信満々になる
・眠らなくても平気 おしゃべりになる
・行動的になる
・考えが次々に浮かぶ
・注意力が散漫になる
・気が大きくなって高額な 買い物をしてしまったり、危険な行動をしたりする
うつ状態の主な症状
・気分が落ち込む
・なかなか眠れない
・寝てばかりいる
・やる気がおきない
・楽しめない
・疲れやすい
・なにも手につかない
・死んでしまいたくなる
引用:こころ♡シェア
もしかしたら自分は「うつ病」ではなく「双極性障害」かもしれないと思う方は、簡単にできる『双極性障害チェックシート』がありますのでチェックしてみてください。
こちらも合わせて参考にどうぞ!
こういう人はうつ病になりやすい
うつ病になりやすい人の特徴
・生真面目
・責任感が強い
・几帳面
・気が弱い
・臨機応変にできない 等
こういった人達がストレスを抱えやすく、体調を崩してしまうほど無理をしすぎたり、人間関係で苦労してつらく感じてしまったりするようです。
考えを簡単には変えられないと分かっていても、少しだけでも心を楽にしたいなという方はこちらの動画をご覧ください。
うつ病の治し方
うつ病を治すポイント4つ
その①:休養
その②:環境調整
その③:薬物治療
その④:精神療法
順に解説していきます。
その①:休養
うつ病から回復するための早道は、まず休養することです。
また、規則正しい十分な睡眠とバランスの取れた食事で、健康な心と身体を取り戻しましょう。
上手な休養の取り方がわかる書籍がありますので、気になる方は読んでみてください。
その②:環境調整
うつの原因が部活にあるのであれば、思い切って休んでみましょう。
まずは心と身体の健康を取り戻すことが優先なので、回復に専念しましょう。
「それでもちょっと、休みにくいなぁ・・・」と思う方は、こちらの動画を参考にしてみてください。
その③:薬物治療
うつ病を治すために最も重要なのは休養です。しかし数日で治る風邪などとは違い、うつ病は治るまでに時間がかかる病気で「少し休んだら治った!」と思ってもすぐ再発してしまう特徴があります。
うつ病は脳の病気なので、他の病気を薬で治すのと同じように適切な薬で治す必要があります。
うつ病のお薬【抗うつ薬】
新規抗うつ薬
・SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)とは、脳の神経伝達物質の中でもセロトニンの再取り込みを阻害することで神経細胞と神経細胞の間のセロトニンの量を増やし、情報伝達を増強して抗うつ効果を発揮すると考えられています。
・SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)とは、脳の神経伝達物質のセロトニンとノルアドレナリンの両方について再取り込みを阻害することで神経細胞と神経細胞の間のセロトニンとノルアドレナリンの量を増やし、情報伝達を増強して抗うつ効果を発揮すると考えられています。
・NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬)とは、SSRIやSNRIとは異なる作用でセロトニンとノルアドレナリンの放出を促進させる比較的新しい抗うつ薬です。
【三環系抗うつ薬】と【四環系抗うつ薬】
古くから抗うつ薬として用いられてきた薬です。現在はSSRIやSNRIに反応しない重症例や効果不十分例に使用されます。
セロトニンとノルアドレナリンの再取り込み阻害作用がありますが、それ以外の神経伝達物質が受容体と結合する働きも阻害してしまうため、抗コリン作用による口の渇きや便秘、抗ヒスタミン作用による眠気などの副作用が強い薬です。
四環系は三環系に比べて副作用は少ないといわれています。
引用:すまいるナビゲーター
抗うつ薬の効果を高めるお薬【増強療法】
非定型抗精神病薬
非定型抗精神病薬とは、おもに統合失調症などの治療薬として用いられる薬ですが、抗うつ薬による適切な治療を行っても十分な効果が認められない場合、抗うつ薬の効果を高める目的で増強療法に使用されます。
抗うつ薬に非定型抗精神病薬を組み合わせて使う「増強療法」は、抗うつ薬の効果を高めることが知られており、抗うつ薬による適切な治療を行っても十分な効果が認められない場合、効果が期待できる治療法です。
引用:すまいるナビゲーター
薬物治療で大事なポイント
医師の指示に従い規則正しく服用する
うつ病は、治療中の症状がよくなったり悪化したりを繰り返しやすい病気なので、医師に相談しないで抗うつ薬をやめてしまうと、最初の症状が再び出てきたり、最初の症状とはまた別の症状が出てくることもあります。
うつ病の治療では、抗うつ薬を飲み始めてからたとえ自覚する症状がなくなっても抗うつ薬を飲み続けて、様子をみる期間が必要です。
お薬を飲み続けることが大切
医師は検査、診断を行ったうえで患者さんと相談してお薬を処方します。
うつ病は通常3~6ヵ月でよくなるそうですが、近年は長い治療期間を必要とする人も多く、1~2年に及ぶ患者さんもみられるそうです。
治療では、医師が症状の有無を見極めながら、お薬の量を増やしたり減らしたり、また症状によっては他のお薬を併用したりして、最終的に医師の判断によりお薬の治療が終了します。
症状が改善しない、副作用がきついなど気になる事がある場合は、必ず医師に相談しましょう。
引用:うつ病 こころとからだ
その④:精神療法
うつ病の再発防止のために、うつ病の原因となったストレスを振り返って対処法を学ぶ事を、『精神療法』といいます。
精神療法には、一般的に認知行動療法と対人関係療法があります。
認知行動療法
ものの受け取り方や考え方に働きかけて、気持ちを楽にする方法です。
【具体的な方法】
1.患者さんを一人の人間として理解し、その人の悩みや問題点、強みや長所を洗い出して治療方針を立て、それを患者さんと共有して力を合わせながら面接を進めていきます。
2.行動的技法を使って生活のリズムをつけていきます。毎日の生活を振り返って無理のない形で、(a)日常的に行う決まった活動、(b)優先的に行う必要のある活動、(c)楽しめる活動ややりがいのある活動を、優先順位をつけて行っていく行動活性化という方法があります。とくに、楽しめる活動ややりがいのある活動を増やしていくことは効果的です。また、一定の身体活動や運動を用いて自信やコントロール感覚を取りもどし、他の人との関わり体験を持てるようにしていったり、問題解決技法を使って症状に影響していると考えられる問題を解決していき、適応力を高めていくようにします。
3.自動思考に焦点をあてて、その根拠と反証を検証することによって認知の偏りを修正します。このときに、書籍やウェブを使うこともできます。
4.治療終結に進みます。
認知行動療法について詳しく書いてある書籍をいくつか載せておきますので、自分に合った本を探してみてください。
対人関係療法
うつ病を引き起こす要因となった対人関係の問題を解決する事で、ストレスを軽減させる方法です。
下の図は、軽いうつ状態から対人関係が悪くなり、うつ状態がどんどん悪化するサイクルを示したものです。
対人療法はこのネガティブ・スパイラルから抜け出す事を目標にします。
部活でうつ病になったら
まずは休んで休養するべき
うつ病の治し方でも触れましたが、うつ病を治す早道はまず『休養する事』です。
心と身体が不健康なままでは、部活を続けるべきか辞めるべきかの判断はできません。
休養しながら、気持ちに余裕が出てきてから部活を続けるか辞めるか考えるべきです。
本当に好きで部活を始めたのなら、休んでいるうちにまたやりたくなります。
最近リアルが辛すぎて浮上できてなかったけど、今日部活休んだらだいぶ気が楽になったので浮上!!!
— さすぽき (@pocky0127eriko) October 7, 2020
1日休んだら結構楽になったかも。明日の部活10キロ走れそう。とりあえず明日は男子たちとガッツリやるんじゃなくて、まだ10キロ走りきったことない少女たちをキロ6で引っ張ろう(^ω^)明日が豊川シティ前最後の10キロになると思うから目標は全員完走。
— s.keisuke (@ultraksk29) October 24, 2014
てか今日部活休んだら結構楽になったし、明日仮面ライダー観に行くねバイバイ
— ログアウト💚@GOD_oO17移行🌞 (@GD__oO47) December 24, 2016
うつ病の治療に専念する
しっかり休養しながら、治療に専念しましょう。
休養中は、自分のペースでうつ病を受け止め、自分を責めず、完璧を目指さない事です。
困ったときは、迷わず医師を頼って、最短ルートで完治を目指しましょう。
まとめ
ポイント ・身体の症状 頭痛、腹痛、食欲不振、動機、耳鳴り、睡眠障害等 ・心の症状 気分が落ち込む、無関心になる、悲観的に考える、集中力がなくなる等
うつ病になりやすい人の特徴
生真面目、責任感が強い、几帳面、気が弱い、臨機応変にできない等
うつ病の治し方
・部活を休んで、環境調整をする
・しっかりと休養をする
・医師の指示に従って、処方された薬を服用し続ける
・精神療法で、物事のとらえ方や考え方を変え、ストレスを軽減する
部活でうつ病になったら、まずは休んで休養し、治療に専念する
部活でうつ病になったのなら、部活を続けるべきか辞めるべきかを考えるのではなく、まずは休んで休養し完治させる事が重要です。
心も身体も健康になった上で初めて正しい判断ができるようになり、より一層部活に打ち込む事ができたり、新しい事にチャレンジできるのです。
いかがでしたか?この記事が問題解決のきっかけになれたなら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。