妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・みんな、何して過ごしてるのかな?
・大学生らしいことって何だろう?
このような疑問にお答えします。
本 記 事 の 内 容
- 春休みの長さ
- 大学生の春休みの過ごし方
- 大学生だからできること
大学生の春休み、長期休みですることが無くて引きこもり気味になってしまいそうと思っている方への解決策を書きました。参考にしてもらえればと思います。
目次
大学生の春休みってどれくらいあるの
小学校・中学校・高等学校の休み
皆さんも経験してきた休みは、
小学校・中学校・高等学校の休み
夏休み 7月中旬又は下旬~8月末
冬休み 12月下旬~1月初旬
春休み 3月下旬~4月初旬
もちろん、地域によって若干の違い(北海道は夏休みが短く、冬休みが長いなど)はありますが、平均するとこうなります。地域による違いがあって問題ないのでしょうか?
(参考:学校教育法施行令)
第二十九条 公立の学校(大学を除く。)の学期及び夏季、冬季、学年末、農繁期等における休業日は、市町村又は都道府県の設置する学校にあつては当該市町村又は都道府県の教育委員会が、公立大学法人の設置する高等専門学校にあつては当該公立大学法人の理事長が定める。
引用先:文部科学省
小学校・中学校は市町村の教育委員会が決定し、高等学校は市町村又は都道府県の教育委員会が定めます。そして、高等専門学校(高専)は学校法人の理事長が決定することのなっているので若干の違いがあっても問題ないのです。
まとめると、多くの小学校・中学校・高等学校では、3学期制を採用しているので、休みは3回で、夏休みが1番長く、冬休みと春休みはほぼ同じということでした。
大学の休み
大学では、1年間を前期と後期に分ける2学期制で運用されているところが大半を占めています。最近では、4学期制を取り入れているところもありますが、まだ、2学期制の大学が多いのが現実です。
そして、前期が4月~7月下旬、後期が10月~2月初旬で運用しているところが多いです。もちろん、大学によって若干の違いはありますが、2学期制を導入している大学では、ほとんどがこのように分けられています。
大学の休み
夏季休業 7月下旬か8月初旬~9月末
冬季休業 12月下旬~1月初旬
春季休業 2月初旬~3月下旬か4月初旬
例を挙げると
北海道大学
夏季休業 8月10日~9月30日
冬季休業 12月28日~1月4日
春季休業 2月7日~4月11日(令和3年度の授業開始日から)
引用先:北海道大学
東京大学
夏季休業 8月1日~9月30日
冬季休業 12月28日~1月3日
春季休業 2月11日~3月31日
※学部によって違いがあるため、一番多い日程を記載
引用先:東京大学
琉球大学
夏季休業 8月17日~9月30日
冬季休業 12月25日~1月3日
春季休業 2月11日~3月31日
引用先:琉球大学
大学は、地域性によっての差はほとんどないようです。基本的には、それぞれの学期の試験の終了と同時に休業に入るところが多いようです。
まとめると、大学では2学期制を設けていることが多いため、それぞれの期が終了した夏季休業と春季休業が約2か月という長期休みになっており、冬季休業は、10日間くらいの正月休み程度のようです。
義務教育と高等学校の合計12年間の経験からだと春休みは、かなり長く感じることだと思います。
春休みが長いことが分かっていても、12年間で身体に染み付いた感覚が抜けず、長い春休みを持て余してしまい、悩んでいる方が多くいるのかと感じます。
みんなどのように過ごしてるの
バイト
春休みは、バイトで稼ごう。と思っている方も多いはずです。普段は、授業の空き時間や夕方以降のバイトでは、勤務時間も短くなり稼ぐことはできません。
だからと言って、給与の良い夜間では、次の日の授業に影響が出てしまいます。
しかし、春休みは関係ありません。思い切ってバイトのシフトを入れられますし、掛け持ちも可能です。
特に、春休みシーズンは、イベントも多くあり、臨時のアルバイトの募集もありますので、バイトを行いやすい環境でもあるのです。
自分は、去年の春休みはスーパーで14万円。掛け持ちのガソリンスタンドで5万円程で合計20万円位稼ぎましたよ!
引用先:Yahoo!知恵袋
学生とはいえ、お金はかかります。長期休みで、しっかり稼いでその後の生活を楽にする選択は、間違っていないと思います。
私の友人も長期休みに夜勤メインの仕事をしてかなり稼いだおかげで、休み明けは楽しい学生生活が送れたと話していました。
金銭的な余裕があると精神的にも安定してきますし、お金はたくさんあっても困ることはありませんので、頑張って稼いでおくことも必要です。
でも、あまりバイトを頑張りすぎずに稼ぎたい方は、「ブログ」を始めてみてはいかがでしょうか?その方法をお教えします。
部活
部活をしている人は、この長期休みを、鍛え直したり新たな制作に取り掛かったりする時間として考えているはずです。春休みのような気候も良く、時間もあるという期間は1年を通してもなかなかありません。
ここで、ライバルとの差を広げ、先輩たちに少しでも追いつくためにトレーニングに没頭する。新たなアイデアや構想を生み出す。このような時間の使い方も贅沢です。
春休みキタアアアアア!!休みが長いのは大学生の特権だね。春休みは部活三昧の毎日かな
— TTTT (@norashi) February 9, 2010
長期休みは、部活に没頭していたいという方がいらっしゃいますね。もっと、遊びたかったという方も居るようですが、
大学生は、そろそろ春休みかぁ…(。-∀-) 学生に戻れるなら、あの間に色々取ればよかったのう…。 とはいえ、漫研で部活三昧にバイトしてた日々に後悔はないです、はい。
— 白妙冬華積みゲー数えろ (@Tsirotae) January 31, 2012
というように、好きなことに夢中になれる時間が取れることは、幸せなことですよね。
部活に没頭できる時間というのも、本当に貴重な体験です。この行動がこの先の人生に大きな影響を与えることもあります。とにかく、時間を忘れ集中して頑張ってください!
体育会系の方で、効果的に身体を鍛えたい方へのオススメがありますので、紹介します。部活の前後で飲むとより効果が期待できるようです。
資格・免許取得
欲しい資格や免許があるけど、時間が取れなくて諦めていた方は、このチャンスを逃すのはもったいないです。縛りもなく自由に調整できる時間がある今こそ、資格などを取得することをオススメします。
資格や免許といってもたくさんあります。パッと思いつくものが、車やバイクの免許だと思います。
大学受験や引っ越しなどの準備に追われ自動車学校に通えなかった方やバイクの免許は持っているので車の免許も欲しいと思う方、逆にバイクの免許を取りたい方はチャレンジすべきです。
趣味のための免許も良いと思います。釣り好きな方は船舶免許、スキューバをしてみたい方はCカードなど色々とあります。
春休み最終日に免許取得しました!
春休み中に免許を取るという目標はギリギリ達成〜!
免許のおかげで「この休み何もしなかった…」感が今回は薄い笑— seaweed (@SouthernWine29) April 9, 2018
資格で言うと、簿記や英検、TOEIC、漢検などがあります。
資格を知ろう!
〜僕らの未来のために〜「春休みを使って、資格取りたい!」
そんなあなたの為に!!
生協学生委員会店舗部門が
【希望職種別 役立つ資格】を
ピックアップ致しました長い春休みを利用して、
資格取得にチャレンジしてみよう pic.twitter.com/SiiZkG9wNR— 奈良県立大学生協学生委員会 (@NPUCOOPGI) February 10, 2021
長期休みにスキルアップや自分磨きを行うことは、今後の人生においても無駄なことはありません。
この時期に取得していた資格で就職が有利になったり、キャリアップへの近道になったりします。ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか。
帰省
とにかく長期休みは、ゆっくりしたい。と考えている方は、実家に帰省することも良いと思います。遠く離れて暮らしている家族に会い、リフレッシュして新年度への英気を養うことも大切です。
授業や生活に追われ、なかなかゆっくりする時間が取れていないと知らず知らずのうちにストレスが溜まっているものです。その疲れなどをリセットする時間にしましょう。
また、久しぶりに友達に会えるチャンスでもあります。友達の頑張っている話を聞いたりすることで、モチベーションが上がるはずです。
大学生の友達が春休み帰省してるから、飲みラッシュ
— ぽっしぶる (@N216_R) March 13, 2018
友達と会えることを楽しみにしている方も多いと思います。お互いの近況を話し、懐かしむ時間をゆっくり過ごすのも、良いですね。
旅行
旅行に行って気分転換と同時に視野を広げる、このような時間の使い方も有意義です。
旅行といっても一人旅、少人数の旅、大人数の旅など、人数によって計画や行動が大きく変わってきます。
また、国内の文化や歴史を学ぶためや言葉が通じる安心感を求める国内旅行もあれば、語学や歴史を学ぶための海外旅行もあります。
自分自身や同行者と色々なパターンの計画を考え、実行することが出来ます。そして何といっても期間です。長期休みがあるので、長期の旅行計画を立てることが出来ます。
<楽しかった国内旅行>
大学生の時、免許を取ってすぐにボロい中古車を買って夏休みに1週間かけて釧路とか知床とかをノープランで一人旅したのがいい思い出です。寝る場所とか全て行き当たりばったり。今考えたら免許取り立てでよくやったなと思う。
— ぜんきち (@zenkichi99) October 3, 2019
また、海外旅行でも楽しい経験をされた方もいるようです。
飛行機・海外初めてなら是非添乗員付きツアーがお勧めです。 クラブツーリズム関東版で検索したら 2月出発は全て込みで20万円で十分足りる金額であるようです。 (食事プラン付です) 実は私もこのツアーでトルコから今月帰ったばかりですが、 ここクラブツーリズムだけは一人参加でも 相部屋希望(同姓同士になります)をすれば可能ですから、 一人部屋料金は加算されません。 添乗員付きなら言葉の不安も無いし、 食事と睡眠さえ取れば、疲れることもありません。 ただ買い物への案内だけは必ずあるので、 それなりに(買う意識は無いなら)見学さえすればOKですよ。 無理に買わされることはありません。 イスタンブールーベルガマーエフェソスーパムッカレー カッパドキアーイスタンブールの行程で(トロイ遺跡もあります) 行きは大型バスで1時間半くらいでトイレ休憩をしながら、 観光しながらイスタンブールからカッパドキアまで、 帰りはイスタンブールまで国内線でフライトでした。 至れり尽くせりで、これ程の距離を回るには ツアーの方が気楽のような気がします。
引用先:Yahoo!知恵袋
国内旅行でも、海外旅行でも、一人旅でも、複数の旅であっても非日常を過ごすことが出来ると同時に、癒しや学びがある旅行はオススメです。なぜかと言うと、時間の調整がしやすいからです。
社会人になるとなかなか長期休みを取って旅行することは厳しいはずです(就職先にもよりますが)。
なので、時間的な余裕のある大学生の春休みは、チャンスです。とはいえ、お金も、事前の計画も必要です。計画を立てるだけでもワクワクしてきませんか?でも、頭を悩ますお金の問題。
それを解消することが出来る方法を紹介しておきます。
ボランティア
人の役に立つこと、とても素晴らしいことです。しかも、ボランティア活動は、自分にできる社会貢献活動の一つです。そして、活動を終えた時には、大きな達成感と充実感で満たされます。
なぜ、ボランティア活動かというと、各地で自然災害が発生し、その爪痕は数多く残っています。
この活動を通じて得た経験や出会いは、この先の人生において、とても大きな自信になります。また、苦しくなった時や諦めかけたときに思い出すことで、大きな活力にもなります。
阪神淡路大震災の時僕は大学生でした あの惨事は今でも覚えています 1ヶ月が経ち 友人を頼って ボランティアに参加しました 行った作業は救援物資の仕分け作業 夜は体育館に毛布1枚 寒い夜でした ようやく口にできたのはコンビニのおにぎりと暖かい豚汁でした あの日の豚汁は今も忘れません
— 魚乃目 三太 (@SantaUonome) July 9, 2020
ボランティアも国内での活動や海外での活動など多岐にわたっています。ボランティアは、大学のサークルがあったり、警察などの官公庁、NPO法人まで多岐にわたって募集が行われています。
検索をすれば多くのものが出てきますので、思い立った時が始める時です。
是非、経験して達成感を味わってみましょう。
大学生だからできること
大学生に対して、後悔しないようにという経験者は、やはり後悔しているんだと思います。
私も父親に言われたことを思い出しました。
そんな父は、今まで、私の好きなようにさせてくれました。
「大学生らしい」とか言われることは多いと思います。私は、大学生である私たちが、考えて行動したことが「大学生らしいこと」だと思っています。
ですので、色々と深く考える必要なないです。今、やってみたいことを実行に移す。自分で決めたことやルールはきっちり守る。これを胸に、したいことを始めるべきです。時間は、有限です。立ち止まり過ぎることはもったいないです。
自分に素直に行動を起こしましょう。
まとめ
内容を簡単にまとめると
ま と め
・大学生の春休みは約2か月と長い。
・引きこもりにならにようにするために、次の行動を起こす。
- バイトに没頭する
- 部活に打ち込む
- 資格や免許を取得する
- 実家に帰省する
- 旅行に行く
- ボランティア活動に参加する
・大学生が自ら考え行動することは、大学生だからできることなので、自信を持つ。
大学生の4年間は、人生の大きな分岐点になる大切な時期です。でも、若さと自由に調整しやすい時間がある動きやすい時期でもあります。
時間は有限ですので、ぜひ、後悔しないよう思ったことを精一杯してみてください。
途中で軌道修正することは簡単です。まずは、初めの1歩踏み出すことが大切です。自信を持ってその1歩を踏み出してみてください。応援しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。少しお役に立てたのであれば、嬉しいです。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。