妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・フリーターの彼氏って周りからどう見られる?
・フリーターの彼氏と付き合い続けたらどうなるの?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 大学中退の彼氏は付き合っていて大丈夫?
- 大学生の中退の現状
- フリーターの彼氏ってどうなの?
- フリーターの彼氏と付き合っていくとどうなる?
- フリーターの彼氏に就活してもらおう!
この記事では、大学を中退してフリーターになってしまった、またはフリーターになってしまった彼氏と付き合っていくとどうなるか、彼氏に就活してもらうべきなのかについて説明していきます。
フリーターの彼氏がいる人や、フリーターになってしまったが今後どうするかに悩んでいる人の参考にしていただきたいです。
目次
大学中退の彼氏は付き合っていて大丈夫?
このような相談がありました。
現在大学2年の彼氏が中退すると話してきました。 私の親は厳しく、多分結婚すると言う話になっても紹介はできなくなると思います。 中退理由も、単位の不足が原因です。
私は大学卒業して、バリバリ働いて稼ぎたいと思っているので金銭面では少なくとも支えることはできるのかもしれません。でも、もともと浪費癖のある彼なので、余計不安が積み重なって、頭がパンクしています。フリーターになると言っていて、先のことを真面目に考えているのか、不安になります。
将来も見据えて別れるべきなのか、何が正解なのかよくわからなくなってしまいました。私自身、適応障害で心が強い方ではないので、パニック状態で、とにかく吐き口がないとおかしくなりそうで文章を打っています。
引用:Yahoo!知恵袋
大学生カップルの彼氏が中退をしてしまうと、先が不安になりますよね。大学を中退してフリーターから成功している人もいますが、一握りです。
もし彼との将来も考えるなら、大学を卒業して新卒で就職してもらうほうが生涯年収は高いです。ですが、成績不振のため、大学卒業を断念してしまう人もいます。
大学を中退してフリーターになってしまった彼氏は、なるべく早めに就職活動して就職してもらうことをお勧めします。
フリーターのままでいると起こりうる弊害や、フリーターと正社員の賃金差などを説明していきます。
大学生の中退の現状
大学へ進学することは一般的になっている世の中です。
大学進学は、なにか専門的に学びたいとおもって通う人もいますが、とりあえず高校を卒業したら大学に行く学生も多いです。
では、大学を中退する人はどのくらいいるのでしょうか。
ここでは大学生の中退の現状について説明していきます。
ポイント
- 中退後何している?
- 中退後の就職率
- 大学中退後のフリーター率
上記を一つずつ見ていきます。
文部科学省の調査でこのような結果があります。
中途退学者の総数は、全学生数(中途退学者、休学者を含む)2,991,573 人のうち
2.65%(平成 19 年度比 0.24 ポイント増)に当たる 79,311 人。
引用:文部科学省
平成26年に行った調査では、1年間で大学中退者は2.65%という結果が出ています。
では、中退理由はどのような理由が多いのでしょうか。
中退理由ランキング
1位ー経済的理由(20.4%)
2位ー転学(15.4%)
3位ー学業不振(14.5%)
4位ー就職(13.4%)
5位ー病気・けが・死亡(5.8%)
中退理由1位の経済的理由は、在学中の大学生一人の力では改善するのは難しいです。致し方なく中退を決めた学生も多くいることでしょう。
転学に関しては、在学している大学の雰囲気やレベルが合わないことや、将来やりたいことへの勉強や資格を取るための転学が考えられます。
自分のステップアップの転学のため、中退を選択する学生もいます。
上記2つの退学理由と並んで多い理由に、成績不振があります。成績不振になってしまった理由としては、事情がある学生はいると思います。
しかし、成績不振で中退というのは、とてももったいないです。学部にはよりますが、まじめに取り組んでいれば成績不振になることはないでしょう。
このようなツイートがあります。
苦労して受験勉強して大学入ったのになんで単位落としたり退学したりするんだろうってずっと思ってたけど、今ならその気持ちがとても理解できてしまう
— たかとら (@takatora_11087) April 28, 2021
こちらのツイートのように、必死に大学受験をして希望の大学に入れたものの単位がとれずに中退するのは、自分の努力を裏切ることになります。
では、中退した大学生はどうしているのでしょうか?
中退後何している?
労働政策研究・研修機構の大学中退者の就労と意識に関する研究の2012年の調査から見ていきます。
引用:労働政策研究・研修機構
上記の表は離学(中退して)から就業までの期間を調べた表です。
上記の表から、男女計の大学・大学院中退の未就業・不明の割合は全体の13.9%になります。
およそ14%がフリーター、もしくはニートということになります。
大学中退後の未就業の人は1割と少ないようにも感じますが、中退後に就職したのが3年以内の人は全体の25.9%となっています。
就職するまでに3年ほどかかってしまう人も多くいます。
中退後の就職率
大学中退後の就職率は、どのくらいなのでしょうか。大学卒業者と比べて見てみます。
引用:労働政策研究・研修機構
上記の表より、大学・大学院卒が正社員で就職している確率が男女計で57.8%に対し、大学・大学院卒中退は26.4%となっています。
大学中退での就職活動は厳しいことが分かります。
大学中退後のフリーター率
先ほどご紹介した「離学から就職までの期間」の表をもう一度見てみましょう。
参考:労働政策研究・研修機構
フリーターはおよそ14%を占めると上記でもお伝えしました。離学前19.5%と離学~3月か月以内の割合を合わせると43.3%となります。
約半数の大学中退者は、3か月以上はフリーターの期間があるようです。
就職活動をしながらアルバイトをしている人も多くいると思いますが、就職活動が長くなればなるほど就活する意欲が減っていきます。
そのため、フリーターの期間が長くなり、就職活動を辞めてしまうこともあるでしょう。
フリーターの彼氏ってどうなの?
ここではフリーターの彼氏の周りからの見え方について説明します。
親からの印象
フリーターの彼氏がいる娘を持つ、親の気持ちを考えてみましょう。
このような質問がありました。
娘の彼氏がフリーター! 結婚を前提に付き合っているみたいんですが、親としては収入面が心配で反対しているんすが… 考えが古いでしようか?
引用:Yahoo!知恵袋
仕事が多様化している時代ですから、考えが古いと思いつつ「フリーターの彼氏」ということが気になるようですね。
親が娘の彼氏について気になるポイントはどんなところでしょうか。
親が彼氏を見るポイント
- 娘を大事にしてくれているか
- 収入
- ちゃんとした仕事をしているか
- 学歴
このような点があげられます。
学生なので結婚までは考えてはいないとしても、大事な娘が付き合っている彼氏ならどんな人か気になるところでしょう。
親のような大人の目線からすると学歴や、どのような仕事(アルバイト)をしているかで、ある程度判断できるところもあります。
なので、大学を中退してフリーターの彼氏というのは、心配になってしまいます。
https://twitter.com/sleeeepy___18/status/1388843980553474050?s=20
このようなツイートがありました。
いくらいい彼氏でも、フリーターだからと思わず思ってしまったようですね。
友達からの見え方
では、友達に彼氏を紹介した際には、友達はどのようなところをみるのでしょうか。
友達が自分の彼氏を見るポイント
- 外見
- 優しさ
- お金のやりとり(おごってくれるかなど)
- 趣味
- 仕事はなにをしているか
大学生が友達の彼氏を見るポイントですと、外見や優しさといったところをまず見ますよね。
しかしフリーターの彼氏となると、仕事はなにをしているかどうかは気になるポイントです。
仕事次第では「そんな彼氏やめたら…?」と思われたり、忠告されてしまったりするでしょう。
https://twitter.com/yuripinpanpon/status/1383961831023157250?s=20
こちらは少々過激なツイートですが、少なからず女性は男性の仕事などを気にするでしょう。友達に、「彼氏がフリーター」と紹介する時は、気を付けたほうがよさそうですね。
フリーターの彼氏と付き合っていくとどうなる?
大学生で付き合っているうちは、大学を中退した彼氏がフリーターだろうが特に影響はないです。
ですが、大学卒業後はどうでしょうか。
ここでは大学卒業後に起こりうる問題を説明していきます。
大学卒業後の問題
- 彼女のみ就職した場合
- 結婚や出産の問題
フリーターのデメリット
- 雇用が安定していない
- ボーナスがない・昇格給の変化が少ない
- スキルが上がっていかない
- 福利厚生がない(有給、社会保険など)
- ローンが組めない
上記を一つずつ見ていきます。
彼女のみ就職した場合
彼女のほうは就職して、キャリアを積んでいくとしましょう。しかし彼氏はそのままフリーターで働き続けた場合、二人の収入に差が出てきます。
参考:厚生労働省
上記の表は、男性が非正社員で女性が正社員だったときの年齢別の年収の差です。
女性の生涯年収は、男性よりは低いといわれていますが、男性がフリーターだった場合は女性のほうが年収が高い結果が出ています。
男性がフリーターのままですと、男女の中で経済格差が生まれます。さらに、正社員でキャリアが上がっていくと責任感がある仕事を任されます。
そうなると、仕事に対しての考え方の格差も生まれてくるでしょう。
結婚や出産の問題
恋人と付き合っていると、「この人と結婚するのかな?」と一度は考えると思います。フリーターの彼氏との将来を考えたときに、結婚と出産ができないことはありません。
節約して貯金をしていれば、相手がフリーターだろうが結婚して子供を育てることはできます。
結婚と出産の問題①フリーターのデメリット
フリーターのデメリットを見ていきましょう。
フリーターのデメリット
- 雇用が安定していない
- ボーナスがない・昇格給の変化が少ない
- スキルが上がっていかない
- 福利厚生がない(有給、社会保険など)
- ローンが組めない
以上の項目があげられます。
結婚と出産の問題①-1フリーターのデメリット/雇用が安定していない
アルバイトは雇用が安定していないため、クビになることがあります。現在の新型コロナウィルスの影響がいい例です。
飲食業や衣料業で経営が厳しくなった会社は、アルバイトをクビにしているというニュースを耳にします。
会社の経営が傾いたときに、一番にクビを切られるのはアルバイトです。そのため、子育てでお金を稼がなければいけない時にいきなり職を失う可能性があります。
飲食店周りで一番大変だったのは、お店や納入業者ではなく、働いていたアルバイト学生やフリーターです。
シフトがんがん削られたりクビになったり。ホントに可哀想。— ひさまる (@h2hisahiro) January 10, 2021
こちらは新型コロナウイルスの影響に関するツイートです。実際にこのようなことが起こっています。
結婚と出産の問題①-2フリーターのデメリット/ボーナスがない・昇格給の変化が少ない
アルバイトにはボーナスはありません。多少の昇格や昇給はありますが、さほどお給料に大きな変化はないでしょう。
月々のお給料はあれば生活はできますが、家を買う資金、車を買う資金、子供の養育費、老後の資金などを貯金したい際に、ボーナスがないと充分に貯金ができないでしょう。
昇格・昇給で給料に変化がないと働くモチベーションが上がらず、仕事に対してのやりがいが感じられなくなってくる可能性があります。子供が大きくなるにつれて、お金もその分かかるようになりますが、お給料があがらなければ生活は厳しくなります。
結婚と出産の問題①-3フリーターのデメリット/スキルが上がっていかない
アルバイトは、誰にでもできる仕事やスキルがなくてもできる仕事内容がほとんどなので、任される仕事に限界があります。
しかし長年フリーターでアルバイトのみをしていて、いい年になっていざ就職したいとなっても、就職活動の時にアピール内容が弱いという点があります。
新卒以外で未経験となると就職の幅も狭いですし、ライバルがいたら受かりにくくなります。
結婚と出産の問題①-4フリーターのデメリット/福利厚生がない(有給、社会保険など)
福利厚生とは、給料以外で得られる報酬やサービスのことを言います。就職している会社勤めの方は、福利厚生がしっかりしています。
しかし、フリーターの場合はほとんどないので、もし万が一怪我や病気などで働けなくなってしまった場合などは、保障がありません。
そういった時はフリーターの場合、お給料をバイト先が保障してくれるわけではないので、無給になります。
男性は「一家を支える大黒柱」と言われますが、これでは頼りないですね。
また国民健康保険や国民年金は、自己負担で払うとなると、正社員と比べて約2万円ほど多く払わなければいけません。
正社員に比べ給料が少ない中、税金まで高いとなるとフリーターの負担は大きいですね。
https://twitter.com/hrhr_6324_/status/1386173843887116292?s=20
お給料をもらっても税金のことを考えると、生活は楽ではなさそうです。
結婚と出産の問題①-5フリーターのデメリット/ローンが組めない
フリーターは社会的地位が低い、というデメリットがあります。
その中でも一番影響してくるものといえばローンが組めないことと、クレジットカードが作れないということでしょう。
ローンやクレジットカードは、安定して支払い続けることができるということが証明されて、初めて契約できるものです。
なので、上記でも説明したようにフリーターは雇用が不安定なため、いつ職がなくなるか分かりません。
そういった信用に欠けるというところがフリーターのデメリットです。結婚して家を建てたり、家族で乗れる車がほしいとなると、フリーターで購入は難しいです。
以下の動画でも会社員とフリーターの違いを説明しています。
紹介してきたように、大学卒業後にフリーターの彼氏との将来を考えるのであれば、彼氏がフリーターのままでは少々厳しいです。
このような意気込みがある方には、彼氏がフリーターのままでも充分幸せに暮らしていけるでしょう。
しかし、結婚して子供を望んでいる女性であれば、「出産」という大きなイベントがあります。
女性の産休・育休を考えると、その期間のお給料は男性の収入が必要となります。安定して暮らしていくためには、男性が正社員でいることをおすすめします。
フリーターの彼氏に就活してもらおう!
結婚・出産の話をしてきました。
こんな声が聞こえてきそうですね。
たとえ彼氏がフリーターでも、仲良く付き合っていくことは出来ます。
しかし、もしお互いに将来のことを考えて付き合っていくならフリーターではなく、就職するほうがいいです。
なるべくフリーターの期間は短いほうがいいので、なるべく早めに就職活動をしてもらいましょう。
ここでは、就職活動の準備と対策について説明していきます。
就活準備と対策
- 就活サイトへ登録
- 身だしなみを整える
- 自己分析
- 業界研究
- 大学中退者におすすめの職種
- 面接で中退理由を聞かれたら
上記を一つずつ見ていきます。
就活サイトへ登録
まずは、就活サイトへ登録してもらいましょう。
フリーター向けの就活サイトは以下の通りとなります。
参考
まずはどのような業界や職種が募集を出しているかを、知るところからはじめましょう。
エージェントに相談して、自分に合う職種や対策方法など聞くのもいいです。
身だしなみを整える
男性の就活で間違いない髪形は黒髪です。前髪もなるべく短めにするか、横に流すと顔が明るく見えます。
スーツは黒が無難で、シングルで2つボタンのものを選びましょう。すっきりとしたスリムタイプのものが、好印象です。
コナカの公式のYouTubeで、就活スーツの着こなし講座が見れます。
スーツ選びは一緒について行ってあげましょう。そしてぜひ、彼氏の髪形やスーツ姿を褒めてあげてください。
「かっこいい!」「さわやかでいいね!」「それなら好印象だよ!」など、気分をあげると、彼氏の就活のスイッチがあがります。
自己分析
自己分析をすることで、自分の特徴を知ることが出来ます。その特徴から自分に合う業界や職種を見つけることができます。
また、自己分析により「自分の強み」を知ることができます。
会社が人材を採用する時に見るのは、「強み」です。「この強みがある人を採用することで、会社の利益がでる」と思う人でないと、採用しようとは思いません。
自分に合う仕事・自分の「強み」を知ることが必要なので、自己分析は大切です。
下記は自己分析のやり方です。
Step.1 「頑張ったこと」「楽しかったこと」「大変だったこと」など1つのテーマを決める
Step.2 (今回の例は「頑張ったこと」)今までの人生の中で「頑張ったこと」をさまざまなシーンで振り返り、挙げてみる
Step.3 その中で、一つひとつを“なぜ?”でどんどん掘り下げてみる。その過程で、あなたが何を大事にしているのか、何に価値を感じているのかが見えてくるはず
参考:リクナビ
今まで頑張ってきたことを思い出して、自己分析から自己PRを考えましょう。
頑張ってきたものがない人はいませんので、今まで経験してきたアルバイトでの些細なことでもいいですよ。
こちらの動画では、面接官が見る視点をもとに自己PRのことを教えてくれています。
業界研究
いきなり面接!はまだ早いです。まずは業界研究をして、気になる業界や職種のことをまずは調べてみましょう。
業界研究のポイント
- 興味のある業界をあげる(食品?アパレル?広告?)
- 興味のある業界の職種を調べる(企画?販売?人事?)
- 職種の仕事内容を調べる(主にどのような仕事内容か?想像しているものとのギャップがないか?)
一緒に業界研究するのもいいですね。お互いの知り合いにその職業の人がいたら実際の話が聞けて参考になります。
調べる範囲としては、ひとつの業界や職種に絞らずに、幅広い範囲で調べましょう。
自己分析したことで思いがけず自分に合う仕事や、調べているうちに興味のある仕事が見つかる可能性もあります。
大学中退者におすすめの職種
大学中退者は高卒の中途採用として扱われるため、大卒よりも応募できる職種が限られます。
そこで大学中退者にもおすすめの職種を紹介します。
大学中退者におすすめの職種
- 営業職
- ITエンジニア
- 公務員
営業職は、どの業界でも求人率が多く、あまり学歴も重視されません。
人と人との繋がりが大切な営業職ですので、面接での印象面やコミュニケーション能力の高い人にはおすすめの職種です。
ITエンジニアは、未経験でも採用されやすい職種です。IT業界は、現在成長スピードが急速に伸びていますが、人材が確保できていない状況です。
なので、人を育てるために未経験でも採用されています。
公務員は、公務員試験に受かれば、あまり学歴は重視されずに採用されます。安定感もあり、将来の不安もない職種です。
しかし公務員試験に受かればなので、やや時間がかかります。
面接で中退理由を聞かれたら?
面接では様々な質問を聞かれます。
面接での主な質問例です。
面接でよくある質問
- 志望動機
- 自己PR
- 長所と短所は
主な質問は上記ですが、大学中退となると「なぜ中退したか」を問われると思います。その時は嘘はつかず、事実を伝えましょう。
面接官はプロなので、嘘をついたらばれてしまいます。
大学中退したことは少なからず採用に不利になりますので、中退理由は以下のように考え、面接に備えましょう。
大学中退理由の考え方
- なぜ中退したのか?
- なぜ中退に至ってしまったのか?
- 反省点はあったのか?
- 反省して気づいたことはあるのか?
- それをどう今後に生かすのか?
こちらの動画では詳しく説明しています。
動画で紹介されていた、面接で大学中退の理由を聞かれた時のテンプレートは以下のとおりです。
大学中退理由の答え方例
単位不足になってしまった原因は、大学選びの際に自分の将来を考えていなかったためです。
適当に大学を選んでしまったため、興味がない授業が続き勉強もせずサークルやバイトを優先し単位不足となりました。
今後は自分の将来にしっかりと向き合うために自己分析をしました。
その結果○○な強みや○○な価値観が見つかり興味がわいたので、御社を志望しました。
大学中退が不利になるのは、「入社してもすぐ辞めてしまうのではないか」という不安があるからなのですが、この言い方ですとその不安が払拭されます。
フリーターから就職するのは簡単ではありませんが、準備をすれば中退したことをプラスに伝えることができます。
書くことで、人への伝え方も上達します。こちらもおすすめです。
まとめ
大学を中退した彼氏と別れる必要はありませんが、二人の将来のことを考えるなら就職することをおすすめします。
正社員と比べフリーターはデメリットが多いです。
フリーターデメリット
- 雇用が安定していない
- ボーナスがない・昇格や昇給の変化が少ない
- スキルが上がっていかない
- 福利厚生がない(有給・社会保険など)
- ローンが組めない
このようなデメリットがあります。
フリーターの期間が長いほど就職しにくくなるので、大学を中退したら早めに就職活動しましょう。
就活するには準備と対策が必要です。
就活準備と対策
- 就活サイトへ登録する(リクナビNEXT・マイナビジョブ20’sなど)
- 身だしなみを整える(就活スーツの着こなしを学ぶ)
- 自己分析をして自分が興味がある職種を知る・自分の強みを知る
- 業界研究をして興味がある業界と職種を考える
- 大学中退者におすすめの職種は営業職・ITエンジニア・公務員
- 面接で中退理由を聞かれた際は嘘をつかず、ポジティブな内容に言い換える
冒頭でもお伝えしたように、フリーターで成功している人もいます。
しかし、正社員のほうが何かと会社によって保障されているので安定感があります。
正社員で働いて大切な人を安心させて、幸せになってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。