自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------

・ブログを書く時間がない
・ブログで稼ぎたいけど稼げない
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- ブログのネタを見つける方法
- ブログの書く時間を作る方法
- ブログで稼げない理由は…
ブログが続かない理由は単に結果が得られないからです。他にも細かい理由がありますが、ブログで結果が得られるようになるには最低3カ月は続けなければなりません。1年後には約80%がブログを書くのをやめています。
ブログが続かない理由
- ネタが思いつかない
- 書く時間がない
- 稼げない
- そもそも継続すること自体が難しい
ブログ続かない😭
モチベーションが保てない
周りと比較してしまい落ち込む…って方は1度見てみて下さい🧐
私なりのブログ継続術です😎https://t.co/zQyuWb7LYu#ブログ #ブログ初心者 #ブログ続かない— パクチ@ゴシップブログ運営中 (@pakuti_blog) October 6, 2019
今回はブログが長く継続できずに悩んでいる方に向けて、コツをお教えしたいと思います。
目次
ブログを書くネタが思いつかない
キーワードがあればとにかくネタは尽きません。普段、生活をしていて「あっこれネタになるな」と思ったらキーワードをすぐにメモしておきましょう。
携帯電話のメモ機能でもいいし、メモ紙に殴り書きでもいいです。とにかく、後で忘れないようにするためにすぐメモしましょう。

インターネットで検索する
一番簡単な方法がインターネットで検索する方法です。パソコンでも検索できますが、今の時代、スマホ片手に簡単にインターネットで検索ができます。
通勤時の電車の中や待ち時間等々、どこでもインターネットを使うことができます。
それに無料でたくさんの情報を手に入れることができます。そして関連情報も簡単に検索できます。
ですが、この方法にもデメリットもあります。それは手に入れた情報が正しいかどうかです。インターネットにはガセネタもたくさんありますので注意しましょう。
他の人のブログを参考にする
興味があるブログを読めば手軽にブログのネタが手に入ります。書いている人の文章が読めるので自分がブログを書く時にとても参考になります。
注意点はそのブログの内容が正しい情報なのかです。その辺は他のサイトなどを参考にして正否を確認しましょう。
本を参考にする
本は簡単にキーワードのネタが10~20個くらいは見つけることができます。情報誌などはネタの宝庫です。図書館なら本を買わずに無料で情報を得ることができます。
注意点ですがその情報の鮮度になります。本の出版日が古かったりすると使えない情報になります。キーワードとして使用する前に確認をしておきましょう。
セミナーを受講する
ブログに関係するセミナーを受講するのもキーワードのネタ集めにはもってこいです。セミナーに参加するには無料と有料があります。もちろん有料のほうが中身の濃い情報でしょう。
今の時代、簡単に会場を借りてセミナーを開けますので、詐欺的な内容に気を付けましょう。最悪、犯罪の加担になりえませんので、その情報が正しいかを見極めましょう。
ブログを書く時間がない
ブログを本気で書こうとするとかなりの時間がかかります。空いた時間に書けると思っている人もいるようですが、なかなかうまくはいきません。
本業に力を注ぐと、仕事が終わったらすでにクタクタになってしまいます。その状態でさらにブログを書こうとする気持ちなんて生まれません。

何かを辞めないと新しい時間は作れない
新しくブログを書く時間を作るのであれば今までやっていた他の何かを辞める必要があります。
仕事や学校があり、趣味があり、家庭でもやることがあったり、テレビも見たいとなるととてもブログを書く時間はありません。だから、「時間がない」というのは当たり前のことなんです。
時間を作るのに辞めること
- いつも見ていたテレビを見るのをやめる
- いつもやっているゲームをやめる
- 毎週行っている飲み会に参加するのをやめる
- SNSをずっと気にかけるのをやめる
など、これならば辞められるということが誰にもあるはずです。ちなみに「睡眠を減らす」のは体を壊すのでほどほどにしましょう。
毎日ブログを書く時間を確保する
ブログの1記事書くに30分、1時間では記事を書くのは不可能です。なので1日1記事なんて目標を立てても到底不可能です。
記事の量を目安にするのではなく、毎日ブログを書く時間を確保すれば1日に無理がなくなります。
時間を確保するポイント
- 会社の休憩時間に30分だけ記事を書く
- いつもより30分早く起きて記事を書く
- 電車の通勤時間にスマホで記事を書く
このように記事を書く時間を少し確保するだけで継続してブログを書くことができます。
始めに高いハードルを設定して自分の首を絞めるようなやり方では長くは続きません。毎日でも少しずつ時間を確保すれば長く続けることができます。

ブログで稼げない
ブログを書けば簡単に稼げるとよく書かれた記事を見かけます。世の中そんなに甘くはありせん。
ただ書けば稼げるわけではなく、ブログのネタ、ブログを書くスピード、ブログを書く時間、お金を掛けるなど稼げる方法には色々あります。そのいくつかの理由をご紹介します。
稼げるまで時間がかかることを理解していない
ブログで稼げるようになるまで最低でも半年~1年はかかります。そのことを知らずにすぐに稼げないからと言ってやめてしまう人が多いです。
これは検索エンジンに評価されるまで時間がかかるためです。検索エンジンがこのサイトは役に立つと判断されなければ検索に引っ掛かりません。
もちろん1年以上取り組んだら必ず稼げるというわけではありませんが、稼ぎたいなら最低でも半年~1年間は続けましょう。

ユーザーの求めている内容を提供できていない
ブログが読み手側の知りたい内容を書かれていない場合も稼げません。一番の例は日記ブログです。有名人などの日記ブログであれば読む人は沢山いますが、一般人の日記を読もうと思っている人はほとんどいません。
このように、ユーザー側の求めている記事でなければ稼ぐことはできません。
需要のないジャンルを書いている
ブログの内容がとても良くても、需要のないテーマのブログでは検索するユーザー数が少ないので検索エンジンで上位に表示されても見てくれる人がいません。
需要の多いジャンルでは競合しているブログが多いので上位を目指すのは難しいですが需要が少な過ぎるブログでは稼げません。
記事を書く前に、あらかじめどのくらいのユーザーがいるのかを確認しておきましょう。
参考
まとめ
ポ イ ン ト
最後までご覧いただきありがとうございました。
期間限定!お得なブログ開設のキャンペーンが開催中!
キャンペーンが開催中
国内シェアNo1のエックスサーバーが、
2021年4月1日18時まで、
【ドメイン永久無料】&【初期費用0円】になるお得なキャンペーンが開催中です!
【キャンペーン内容➀】
世界中のドメインの約77%の割合を占める大人気の.comや.netが、
サーバー契約が続く限り永久無料!
・独自ドメインの新規取得
・独自ドメインの移管
いずれにも適用可能です。
【キャンペーン内容②】
今なら12ヶ月以上のご利用で、
通常3000円の初期費用が0円でブログが始められます!
大人気のドメインが無料で、さらに初期費用もかからないので安くブログを始めたいという方にはおすすめです!
是非この機会にご利用をご検討ください。
キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒ドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン
「Fラン大学生ふくの自由な人生物語」では、将来が不安な大学生が個人で稼ぐスキルを身につけられる方法を紹介しています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
続きを見る
ブログを知識0の初心者でも簡単に始められる方法を解説!
ブログの始め方や外注に関する、ご質問・ご相談は下記にどうぞ!