自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------
こんにちは、フクです。
動画でもお伝えしています。
今日は、『ブログで副業でした方がいい人を6選紹介』していきたいと思います。
よろしくお願いします。
目次
ブログを副業でした方がいい人6選
主婦
まずは主婦ですね。女性ってマルチタスクがめちゃくちゃ上手いんですよね。育児とか他の作業、送り迎えしたり、家事しながらいろんな仕事が自然とこなせるんですよ。それなんで主婦、子どもがいるからめちゃめちゃ強いんですね。それに比べ男はあんまりできないイメージがありますね。女性の方がいろんなことやってどんどんこなしていくっていうイメージがあるんで主婦オススメかなと思います。
しかも子どもがいるからめちゃめちゃ強いし、子どものために頑張れるし、親でしたら子どもに良いとこ見せたいと思うのが自然なんで、自分がブログとかで書いてる姿とか頑張ってる姿を見せられるんで良い機会かなと思います。
ブラック企業に勤めている人
次はブラック企業に勤めている人ですね。どんな企業でも良いんですけど、厳しい仕事に努めている人ですね。忍耐力が半端じゃないし、辞めない、続けられる精神力があるんでブログ向いているかなと思います。
忍耐力半端じゃないですね、ブラック企業とか企業に勤めている人って。「これしといて」って言われたらしますし、「明日までにこれやっといて」って言われても期限内にまぁしますよね。それは仕事なんで当然かもしれないですけど、当たり前のことができる人って案外少ないんですよね。
毎朝何時に起きるとか、遅刻せずにするとか、当たり前のことを当たり前にするって難しいんで、そういう忍耐力が半端じゃなかったり、辞めない、続ける精神力を持ってるブラック企業に勤めている方とか仕事に就いてる方とか、この2つが身についているんでブログで副業始めた方がいいかなと思います。
自分で考えて行動できる人
次は自分で考えて行動できる人です。これは指示待ち人間じゃないってことですね。指示待ち人間って「これこれやっといて」と言われてやる人で、それ以外のことはしない、指示があるまで動かない人ですね。
指示待ち人間じゃない人以外、自分で考えて行動できる人なんですけど、今がもし自分のしたくないことで指示待ち人間でもいいと思うんですよ、全然。でも自分のしたいこと、自分のやりたいこと、自分がやってみたいことを自分で考えて行動して分析、改善できる人ですね。これが大事になってきます。ブログとかは行動、分析、改善、全部必要なんで、自分で考えて行動できる人はもうピッタリだと思いますね。
パソコンを触るのが苦じゃない人
次はパソコンを触るのが苦じゃない人です。パソコンが好きな人がこれはいいですよね。もうずっとブログってパソコン使うんで、作業する上でパソコンが好きっていうのはメリットしかないですね。しかも今の時代パソコンが使えないと結構幅が狭まってしまうんで絶対した方がいいです。
パソコンを触るのが苦じゃない人で、座るのが苦じゃない人ですね。パソコンって立ってすることってないじゃないですか。なんで座ってることが多いんですよ。パソコンをする上で、座ることに慣れている人というか、別になんとも思わない人がいいですね、これは。
やっぱいるじゃないですか、こうじーっとしているのが無理というかこういう細かな作業が嫌いな人って。なんでそういう細かな作業が嫌いじゃない人で、別に座っとっても作業がずっとできる人っていうのはいいかなと思います。
タイピングが早い人ですね。これは僕が商業系の高校に通っていたんですけど、パソコンの授業でタイピングさせられるんですね。最初はいそんないらないだろうなと思ってたんですけど、今になってはめちゃくちゃ活躍してます。だからパソコンが好きだったら自ずと早くなると思うんですけど、パソコンが好きでも遅い場合、やっぱブログとかどんな作業においてもタイピングが早いか遅いかでめちゃめちゃその作業の時間が変わってくるんですよね。
例えばブログで2000文字考えて打つのだったら、早い人と遅い人だったらやっぱ差が出てくるんですよね。なんで仕事も早く終わりますし、タイピングが早い方がいいかなと思います。
毎日コツコツ継続できる人
5つ目は毎日コツコツできる人ですね。ブログって毎日しないといけないんですよ。なんでこれをコツコツ継続できる人がいいかなと思いますね。
ブログって資産構築型の仕事なんで、毎日毎日やっていかないと資産が貯まっていかないですし、サボってしまったところでストップしてしまうんですね。ストップしてしうとやっぱり資産も貯まらないですし、目標までも遠ざかってしまうんで、毎日毎日コツコツ継続できる人っていうのがいいですね。
定期的でもいいです、もちろん。2日に1回とかね、毎日じゃなくても3日に1回とか、必ず自分で何日に1回っていうのを無理なく続けられるのを設定してそれを行動していくっていうのが大事ですね。
本気で人生を変えたい人
最後は本気で人生を変えたい人ですね。今の時代、人生変えたいっている人がほとんどだと思うんですけど、なかなか人間って行動出来ずに継続するのも難しいと思うんですね。ブログって不労収入なんですよ。なんで本当に仕事を辞めたい人、ブログ業を勤めていったり、本当に自分の未来、人生を変えたい人、1年後2年後にこうなっていたいとか思う人は是非ブログを始めた方がいいかなと思います。
ここでオススメなのが1年間で絶対成果を出す、っていうことが重要で、それってやっぱ言ってしまっても難しいと思うんですね。期間を設けても”あぁなんかめんどくさくなったな”とか思うことがあると思うんです。
自分を追い込むというか、例えばあんまり未来が見えない人、まぁそのコロナとかあったじゃないですか、いきなり仕事を失った人とかもいると思うんですよね。そういう状況下にある人とか未来に不安がある人、仕事を辞めて今仕事がない、バイトでコツコツして人生本気で変えたいから期間を設けて本気でやりたいっていう人がオススメです。
まとめ
最後にブログを副業で始めた方がいい人6選、おさらいしたいと思います。
ブログを副業で始めた方がいい人6線
1、主婦
2、ブラック企業に勤めている人
3、自分で考えて行動できる人
4、パソコンを触るのが苦じゃない人
5、毎日コツコツ継続できる人
6、本気で人生を変えたい人
”ブログを副業で始めた方がいい人6選”紹介しましたが、当てはまるものがあったらぜひ、ブログ始めてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。