自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------

・a8netはなぜ人気なの?
・a8netやってみたいけどちょっと怖いな。
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- a8netとは
- a8netの評判や口コミ
- a8netの注意点
- まとめ
今回はa8netに興味のある方や、これから始めようと思っている方、評判や口コミが気なる方 は、参考にしてもらえればと思います。
目次
a8netとは
そもそもa8netって何?という方も多いのではないでしょうか。そこで、まずはa8netとは何かをまとめてみました。
a8netとは、広告主数・登録サイト数がともに日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダーです。大手有名広告主も多いですし、まだあまりあまり知られていないけど良い商品を扱っているニッチな広告主まで幅広いジャンルの広告を取り扱っています。
また、自分のブログやサイトなどを持っていなくても無料で登録ができます。なので、誰でも簡単にアフィリエイトを始められるアフィリエイトサービスプロバイダーがa8netです。
a8netはこのようにアフィリエイトを始めるためにあるのですね。他にも無料でセミナーをやったり、広告主と会えるフェスをやったりと多岐にわたって活動があるようです。


アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、もともとの意味は、「提携」になります。インターネット広告手法のひとつで「成果報酬型広告」と呼ばれたりもします。アフィリエイトの仕組みは、ブログ内の広告を他のユーザーがクリックし、広告主のサイトで商品購入や会員登録などをした場合に、その成果に対して報酬をお支払いする仕組みのことです。
アフィリエイトは広告から商品やサービスを広め、企業に感謝される「商売」です。ですので、アフィリエイトはよく危ないとか、詐欺とか言われますが、決してそのようなことはありません。
ちなみに図のアフィリエイターとは、アフィリエイトの広告を自分のブログ、SNSなどに記載して紹介し、そこから商品が売れたり、会員登録があったときに支払われる成果報酬を広告主から得ている人のことです。つまり、ブログなどを書いている人のことです。
a8netの評判や口コミ


どこのサイトにもあるように当然a8netにもいろいろな意見があるので、ここではそんなa8netの評判や口コミを紹介したいと思います。
- a8netの良い評判と口コミ
- a8netの悪い評判と口コミ
a8netの良い評判と口コミ
a8netはどうなんでしょうか。日本最大級のアフィリエイトサービスということですが、その評判はいかなるものか⁉ということで、a8netの良い評判と口コミについて調べてみました。
A8に登録していないブロガーはいるでしょうか?
それともこれから登録したいブロガーはいませんか?
A8は日本で一番有名なアフィリエイトASPと言っても過言ではありません。
即登録しましょう👍#ブログ初心者#ブログ書けhttps://t.co/t0dX0V4Z6j
— ゆうき@仙台でWeb制作・Webマーケター (@blog_yuuki0423) February 16, 2021
今月は売上ギリギリ10万行ったかどうかって感じだ😂真際に意味分からない返品が2件😟自分の環境に相互性がなかったって買う前に分からなかったのかな?🤣
でもアフィリエイトのセルフバックで今月は結構稼いじゃいました🙌簡単な登録だけで3−4万稼げた✨バカにできないですね! #A8.net
— ゆうころんの副業せどり生活 (@YukoronS) April 30, 2020
Twitterを見ただけでも結構稼いでいる人も多いようです。あと多かったのはやはり「簡単」というワードですね。どうやら好評の理由には簡単に稼げているということがあるみたいです。
さらに全体的に見ても高評価な意見が多いです。上記に挙げた簡単や稼げる以外にも商品が多い、審査が通りやすいなどもあるみたいです。
高評価のポイント
- 簡単
- 稼げる
- 商品が多い
- 審査が通りやすい
a8net=アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)なんですね。
【ネットビジネス】家に引きこもって作業すると馬鹿にされるときの対処法
a8netの悪い評判と口コミ
次に悪い意見も調べてみたのですが、なんと、ほとんどない!!なのでその中でピックアップしてみます。
レッドオーシャンになる
業界最大級のa8netでは登録者数が多いです。そうなるとライバルも自然と増えてきてしまいます。そのため案件が被りやすくなるのでレッドオーシャンになりやすくなってしまいます。なので、初心者はあえて激戦の赤い海の中に飛び込んでいくのか?もしくは、掲載されていない未知の案件を狙っていくのか?の2択となってしまいますね。
どうしても初心者には不利となってしまいますので要注意ですね。
【お金が稼げない⁈】ネットビジネス初心者が最初に毎日すること
レッドオーシャンを勝ち抜くならこちらもどうぞ
担当者がつきにくい
a8netは全てのアフィリエイターに門戸が開かれたオープンなアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)のため、登録者が圧倒的に多いです。なんと、サイト登録数は2021年2月現在で、2,911,122となっています。
1人のアフィリエイターに担当者が付くケースはほとんどなく、a8netでランクを上げていかないと担当者と会話できません。どうしてもこれだけ規模が大きいため、a8netは担当者との距離が遠くなってしまいますよね。始めたばかりの方が陥りやすいのは、案件の相談が気軽にできないということですね。
リンクが貼りにくい
最後はリンクがやや貼りにくいことです。アフィリエイトリンクは、「aタグ」「imgタグ」の2つから構成されていて、2つのタグを一緒に貼らなければアフィリエイトリンクとして機能しません。そのためもちろん、a8netのリンクも「aタグ」と「imgタグ」からなっています。
しかしながら、a8netのアフィリエイトリンクは、aタグとimgタグの間に改行が入ってしまっているのです。原因はわからないのですが。なのでa8netのリンクをそのまんま貼ってしまうと、おかしな改行がついたままで挿入されてしまい、テキストリンクがおかしなことになってしまいます。
対策としてはa8netのリンクは、aタグとimgタグの間の改行を削除してから貼ると解決すると思いますよ。試してみてください。
悪評の原因
- レッドオーシャンになる
- 担当者がつきにくい
- リンクが貼りにくい
a8netの悪いところはこのぐらいです。評判はかなり良いみたいです。ですが、全てを鵜吞みにしないように気を付けてください。
a8netの注意点
これまで見てみると良いこと尽くしa8netですが、注意点や気をつけなきゃいけないこともあります。そこで、ここではa8netを始めるうえでの注意点についてまとめてみたいと思います。
注意ポイント
- 手数料のルールがめんどくさい⁉
- お知らせメールが多すぎる
- 年齢制限がある
手数料のルールがめんどくさい⁉
銀行振込の場合は手数料のルールがあります。銀行や金額によっても手数料が変わってくるみたいです。一番安くすむのは「ゆうちょ銀行」です。金額はなんと66円という格安でした!
手数料は66円~770円とかなり幅があるようなので、ゆうちょ銀行を持っている人は確実にゆうちょ銀行がおすすめです。もしない人はゆうちょ銀行口座を作ることをすすめます。
たとえ1月あたりは数百円の差だとしても、1年間積み重なってくればかなり大きな差がつきます。なので、a8netの報酬はなるべく手数料を抑えて受け取れるように工夫しましょう。
お知らせメールが多すぎる
どうやらa8netは登録するとお知らせメールが大量に届いてしまうようです。キャンペーン情報なども届くので、人によってはメリットなのかもしれませんが、多くの人からはデメリットとして、酷評されているみたいです。
対策としては普段使いとは別にa8net専用のメールアカウントを用意しておくなどがあります。
年齢制限がある
初心者の方にも人気の高いa8netですが、年齢制限が設けられています。なんと18歳未満の未成年者の方は登録することができないというこになっています。それ以外の、社会人になっている方であれば問題なく誰でも利用することができるということです。
もしも今この記事を見ているあなたが18歳未満ということであれば、「もしもアフィリエイト」というものもあるものがあります。こちらはa8netとは違い、年齢制限はありませんので、18歳未満の方でも登録できます。


まとめ
今回はa8netについて調べてみました。最後にまとめです。
ポ イ ン ト a8netの評判や口コミはかなりの高評価でした。優良サイトのようです。 a8netの注意点は手数料のルールがある。お知らせメールが多い。年齢制限がある。この3点です。
a8netは手数料などの注意点を除けば評価も高く信頼も高いことがわかりました。これからa8net始める人はには特にこの記事を参考にしていただけたらと思います。
もうすでにやっている人も多く、これからもユーザーは増えていくことでしょう。a8netに興味のある人達にこの記事が役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
期間限定!お得なブログ開設のキャンペーンが開催中!
キャンペーンが開催中
国内シェアNo1のエックスサーバーが、
2021年4月1日18時まで、
【ドメイン永久無料】&【初期費用0円】になるお得なキャンペーンが開催中です!
【キャンペーン内容➀】
世界中のドメインの約77%の割合を占める大人気の.comや.netが、
サーバー契約が続く限り永久無料!
・独自ドメインの新規取得
・独自ドメインの移管
いずれにも適用可能です。
【キャンペーン内容②】
今なら12ヶ月以上のご利用で、
通常3000円の初期費用が0円でブログが始められます!
大人気のドメインが無料で、さらに初期費用もかからないので安くブログを始めたいという方にはおすすめです!
是非この機会にご利用をご検討ください。
キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒ドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン
「Fラン大学生ふくの自由な人生物語」では、将来が不安な大学生が個人で稼ぐスキルを身につけられる方法を紹介しています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
続きを見る
ブログを知識0の初心者でも簡単に始められる方法を解説!
ブログの始め方や外注に関する、ご質問・ご相談は下記にどうぞ!