奨学金

大学院の奨学金審査に落ちたらどうすべき?お悩み解決のヒント

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・奨学金の審査に落ちた!これからどうしたらいいの?
・そもそもどうして落ちたんだろう?
・バイトすべき?勉強と両立できるかな…

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. 大学院で奨学金の審査に落ちる理由は?
  2. 奨学金の種類は他にもある?
  3. 奨学金に頼らず大学院に通う方法はある?

大学院で学ぶ為に、ほとんどの人が奨学金を申し込むと思います。しかし、中には審査に通らず落ちた、という人も。そうなると今後の大学院生活が一気に不安になりますよね。

今回は、そういった方々の為の情報やアドバイスをまとめました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

目次

大学院で奨学金の審査に落ちる理由は?

今や2.6人に1人は奨学生だと言われているほど、沢山の学生が利用している奨学金。

その申し込み先としてほとんどの方がまず最初に応募するのは、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金だと思います。

経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。

引用:日本学生支援機構

しかし、奨学生が多いということは、それだけ応募者数も多いということになります。

だからといって採用の倍率が上がるという訳ではなく、実際には採用条件を満たしていれば殆どの学生が奨学生として採用されています。

日本学生支援機構が発表した平成29年度のデータによると、「給付型奨学金」の大学生の推薦受付数2,630人のうち、2,502人が採用されました。

殆どの学生が採用される一方で、落ちる人がいるのも事実です。

大学院1年です。日本学生支援機構の奨学金1種も2種も不採用でした。両親からは一切援助してもらっていません。家計的にも所得が低い部類に入ると思います。不採用の理由が一切見当たらなくて大変混乱しています。

引用:Yahoo!知恵袋

ではどうして落ちてしまうのか?思い当たる理由をいくつか挙げてみます。

その①:収入が高い
その②:成績が基準より低い
その③:採用枠が少ない

上記を順に解説していきます。

その①:収入が高い

奨学金を申し込む最大の理由はやはり家庭の経済的な理由によるものだと思います。

しかし、選考基準の一つである「家計基準」よりも家庭の収入が高いと、やはり審査に落ちてしまうことが多いようです。

ふく
奨学金はあくまでも経済的な理由で学費を払えない人を支援するためのものだからね…。

その②:成績が基準より低い

奨学金は、学業に励む学生を支援する制度なので、当然「成績」も選考基準に含まれます。

その基準よりも成績が低ければ、将来性がないと見なされて落ちてしまうこともあるようです。

【修士・博士前期課程】
大学並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者。
【 博士後期課程 又は 博士医・歯・獣医・薬(6年制学部卒)学課程 】
大学並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる者。

引用:日本学生支援機構

友人A
奨学金を貰ってまで大学院に進みたいのか、一度自分を見つめ直してみるのも良いかもな…。

その③:採用枠が少ない

ほとんどの奨学金には予算が設けられているため、その予算に対して応募者数が多くなると、その分不採用になる確率も高くなるようです。

採用枠には限りがありますので、申請条件に合致していれば必ず採用されるものでもないことにも留意してください。

引用:早稲田大学体験WEBサイト

ふく
たとえ条件を満たしていても、応募する人が沢山いれば落ちる人がいるのは仕方のないことかもね。

 

奨学金の種類は他にもある?

 

日本学生支援機構の第一種に落ちても、第二種に応募して再審査してもらうという方法があります。

ただし利子が発生してしまう、第二種も落ちてしまった…といった理由で奨学生になるのを諦めてしまう人もいるようです。

友人A
一度落とされてるし、もうどこもダメなんじゃないかと不安だよ…
ちょっと待って、そこで諦めずに、他の奨学金や制度のことも調べてみない?
ふく

日本学生支援機構の奨学金以外にも、様々な奨学金があります。

各都道府県に窓口のある「日本教育公務員弘済会」や、様々な事情で親に頼れない子供を支援する「あしなが育英会」など、学生の事情に合わせて様々なものがあるので、一度チェックしてみる事をオススメします。

また、大学等に進学後に奨学金の貸与を申し込む「在学採用」という制度もあります。

毎年春に学校で奨学生の募集を行います。奨学金を希望する人は、在学している学校の奨学金窓口に申し出てください。
予約採用で不採用になった方も、再度申込みできます。

引用:日本学生支援機構

ふく
一度落ちたからと諦めず、再度トライしてみるのも良いかもね。

この他、日本政策金融公庫による「国の教育ローン」というものもあります。

こちらは年間350万円を上限として保護者へ融資するものです。1年中いつでも申し込みが出来るので、入学前に申し込んで入学金の費用としても利用する人が増えています。

友人A
奨学金やりローンなど、思ったよりたくさん選択肢があるね!
自分に合ったものが見つかると良いね。
ふく

たくさんある奨学金制度の中で、どれが自分に合っているのか?を知るために、一度自分の将来設計を見つめなおしてみるのも一つの方法です。

ブログを開設して、自分の考えや将来の目標などを整理することも是非おススメします。

つまらない人生から脱出してみる

 

奨学金に頼らず大学院に通う方法はある?

貸付型の奨学金や教育ローンは、ざっくり言うと「借金」です。

いざ奨学金が支給されたとしても、それだけで学費を全て支払える訳ではありません。

友人B
私の友達は、奨学金2つくらい併用してるって言ってたよ!
僕の場合実家から出て一人暮らしするから、生活費もなんとかしないと…
友人A

大学院生ともなると日々の研究や学業で大忙しですが、そんな中でもアルバイトをして学費や生活費を捻出している人は沢山いるようです。

引用:Yahoo!知恵袋

やはり奨学金のみ、アルバイトのみで大学院に通うことはなかなか難しいようです。親の援助があれば別ですが、経済的な理由などで親に頼れない場合は、奨学金とアルバイトを上手く併用するのが一般的な方法のようですね。

また、学術振興会の特別研究員になるといった方法もあります。

「特別研究員」制度は優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者の養成・確保に資することを目的として、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。

引用:日本学術振興会

博士課程後期から応募が出来るようですので、こういった制度があるということも事前にチェックしておくと良いかもしれません。

この他、研究室や大学の非常勤など、普段の研究や勉学が活かせるアルバイトも多数存在しています。

友人A
研究が活かせてお金も貰えるならありがたいな。色々調べてみよ!

一口にアルバイトといっても様々なものがありますので、早めに情報収集してみることをオススメします。

無料でお得にバイトを探す

 

まとめ 

ポ イ ン ト

  • まずは落ちた理由を見極める
  • 条件を満たしていても落ちる事がある
  • 自分に合った奨学金制度を探してみる
  • 研究を活かしたアルバイトなどで無理なく両立できる方法を探す
  • 奨学金はほとんどの場合が借金!しっかり将来設計をした上で無理なく活用しよう

ここまで、大学院の奨学金の審査に落ちた方の為に様々な解決法やヒントをまとめてきました。

重ねて言いますが、奨学金はほとんどの場合が「借金」です。返済するのに約10年かかります。

むやみに借りることばかりを考えず、自分の将来をしっかりと見据えた上で無理なく上手に利用することが大切ですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-奨学金

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.