妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・自分の将来のためになるバイトって何だろう?
・将来稼げるスキルを身に付けられる大学3年生におススメのバイトが知りたい!
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 大学3年生は将来を意識してバイトしている?
- 将来稼げないバイトをしている大学3年生はすぐに変えるべし!
- 自分にとって「将来稼げるバイト」とは?探し方のコツ3つ
- 将来稼げるスキルが身に付く!大学3年生におススメのバイト
- まとめ
大学3年の秋には就活も始まるので、新しくバイトを始めるなんて考えていないかもしれません。しかし残された大学生活でどんなバイトをしたかであなたの将来が変わってくるかもしれませんよ?
今回はもしもあなたが今「将来稼げないバイト」をしているのであれば、すぐに変えるべき理由を解説していきたいと思います。
目次
大学3年生は将来を意識してバイトしている?
将来を意識してバイトをしている大学3年生はどれくらい居るのか、まずは大学生がバイトしている主な目的を調べてみました。
下記のグラフをご覧ください。
1つ目のグラフを見るとわかりますが、社会経験を積むため・スキルを身につけるため・就職活動に活かすためなどの将来を意識してバイトをしている大学生より、貯金をするため・趣味のため・自分の生活費のため・交際費のためにバイトをしている大学生が多くを占めています。
2つ目のグラフを見ると、実際に就職活動を意識してバイトしているという大学3年生は27.8%と3割以下にとどまっています。
多くの大学生は目の前のことを重視してバイトをしているようですね。大学3年の秋になるといよいよ就職活動が本格的に始まります。就活には何かとお金がかかるので、それまでに貯金をしておこうとたくさん働いている学生も居るようです。
学生時代バイトをすると「社会経験が積めるので成長できる」「社会人のスキルが身に付く」「就活で役に立つ」などいわゆる自分磨きができるとよく言いますよね。しかし本当にただバイトをしているだけですべての人がそうなのでしょうか?
バイトをしたらしてない人よりスキルが上がるって本当ですか?果たしてそれは社会に出て役立つのでしょうか。 UberEATSをしていますが特に得られるスキルがないような気がしてw 強いて言うなら、バイクの運転が上手くなる。です。 こんなに深く考える必要は無いですかね。こんなことより大学の勉強頑張れって感じか。
引用:Yahoo!知恵袋
なんでも良いからバイトをすればスキルが勝手に身に付くというわけではありません。
こんなツイートもありました。
バイトも大学3年ぐらいからクソみたいにゆるい適当なところで働いてたし自分語彙力もないから、謙譲語とか丁寧語使えなさすぎて使おうと頑張ると意味不明な言葉言っちゃうからほんと無理
— とと (@pizaowo) March 1, 2021
身になるバイトをしてこなかったのを後悔しているのではないでしょうか。
そうならないためにも、大学3年生のうちにバイトの見直しを行うのは重要なことなのです。
将来稼げないバイトをしている大学3年生はすぐに変えるべし!
結論から言うと、今しているバイトが以下にあてはまる場合はすぐに変えたほうが良いでしょう。
すぐにバイトを変えたほうが良い人
- やりがいを感じない
- 楽しくない
- なんとなく惰性で続けている
- とりあえず稼ぐためだけにやっている
- 自分に向いていると思わない
- 将来希望の職種が既にある場合は、それとかけ離れた職種や業務内容である
何故ならこれらにあてはまる場合、今のバイトをしていてもスキルが一向に身に付かず、将来に繋げることが難しいからです。
大学生のうちにスキルが身に付かないということは、もしも就職先があなたに不向きだった場合将来稼げない人になってしまう可能性があります。
その通りです。やりがいや楽しさを感じないのであればやる気が半減します。効率も悪く、ちっともスキルは身に付いていかないでしょう。
10~20代のうちに「労働の経験値」を積むことは需要なことです。
しかし大学を卒業したら多くの人が就職をします。もしも働き始めて、自分にあってない仕事かも…と思っても転職に踏み切るにはなかなか勇気が要ります。
また職場に不満はなくても、何か別のことにチャレンジしてみたいと思った時も同じですね。
しかしバイトだとしたらどうでしょう?
自分に合っていないからやっぱり別のことをしてみようと簡単に転職が可能なのです。
まさにその通りですね。バイトの最大限のメリットを使って、残りの大学生活の間自分がしてみたいと思う仕事をしてみましょう。
自分が好きで始めたバイトなら、懸命に働くのでその職業で得られるスキルを最大限に吸収できるでしょう。
そして本当に自分に向いている仕事は何なのかを今のうちに探しましょう。
自分にとって「将来稼げるバイト」とは?探し方のコツ3つ
大切なのはこの3つです。
将来稼げるバイトを探すコツ
- 自分が主体になること
- 継続できる仕事であること
- どんなスキルを積みたいか考えよう
では順に見ていきましょう。
自分が主体になること
自分が主体になるというのは、自分でやりたいことをしっかり考えて決めるということです。
例えば、他人に勧められて始めた仕事だとしたらどうでしょう?
自分で決めて始めたことなら責任感が生まれますので、辛いことがあったとしてもきっと乗り越えることが出来ると思います。
この先どんな大人になりたいかを決めるのはあなた自身です。周りの人の期待に応えるのとも違います。あなたが好きで夢中になれることは何か、今一度考えてみましょう。
継続できる仕事であること
シフトに無理がなく続けられるバイトを選びましょう。折角バイトを始めても続かなければ意味がありません。
将来のためには勿論大学に通い続けるのも大切なことですので、学業が疎かにならないよう気を付けてください。早朝・深夜勤務のバイトは注意が必要です。
土日にたくさんシフトにはいらなければならないバイトも、体を休める時間がなくなってしまいます。長期的に見て無理がないかしっかり考えてから決めましょう。
あまりたくさんシフトに入れず収入面で不安な人にはブログで副業するという方法がおススメですよ。
バイトと学業の両立について詳しく知りたい方は「大学3年でバイトを掛け持ちすべき?勉強とバイトを両立するコツは?」を是非ご覧ください。
どんなスキルを積みたいか考えよう
積みたいスキルを考えてからバイトを探しましょう。まずは自分にはどんな仕事が向いていて、どんな仕事に将来就きたいか考えてみれば積みたいスキルも見えてくるはずです。
彼のように、もしも「なんか違う」と思ったら違うバイトを探せばよいですね。
しかしすぐ辞める癖がついてしまわないように注意は必要です。少し失敗をしたからといって自分に合ってないと判断しすぐ辞めてしまうのはただ辛いことから逃げているだけですので、そこはしっかり自分で見極めて判断してください。
働いていれば誰しも失敗はしますし、なかなか結果が出せないのも初めのうちは当たり前です。挑戦してみたい仕事なら、焦らずコツコツと努力をして、失敗したときも落ち込みすぎないのも大切ですよ。
大学生活の記録として、あなたがバイトで習得したスキルについての体験談を是非ブログに綴ってみませんか?後輩たちの参考になりますしお小遣いも稼げちゃいますよ。
将来稼げるスキルが身に付く!大学3年生におススメのバイト
続いて将来稼げるようになりたい大学3年生におススメのバイトと身に付くスキルについてお話をします。
おススメのバイト
- アパレル店員
- 塾講師・家庭教師・塾のチューター
- リゾートバイト
- 飲食店
- 本屋
- コールセンター
- オフィス
では順に見ていきましょう。
アパレル店員
アパレル店員の特徴
- コミュニケーション力や客のニーズを読み取る力が身に付く
- センスがよくなる・身なりをきちんとする習慣が付く
- 服が社割で安く買える
- 先輩後輩などの社会性を学べる
アパレル店員をしているとトレンドに敏感になったり、コーディネートが上手になります。また服だけでなくメイクやヘアスタイルなどもきちんとしなければならないので、人に見られて恥かしくないよう身なりにしっかり気をつかえるようになります。
自らお客さまに話しかけなければならないので人に話しかけるのも抵抗がなくなりますし、お客さまに親身になって接することで人の思惑を読み取る力が身に付きます。
アパレル業界は従業員同士の上下関係が厳しいといった声もあります。自分の憧れのブランドとなると求人も限られた数になりますし、辛いこともあるでしょうが社会性も学べる良い機会ですよ。
塾講師・家庭教師・塾のチューター
塾講師・家庭教師・塾チューターの特徴
- 生徒にわかってもらうために工夫するので伝える力・プレゼン力が付く
- 人の前に立って説明するのでアプローチ力が付く
- 就活時のSPI対策になる
塾講師や家庭教師は「まじめ」なイメージがあるので就活時の面接でアピールすれば好印象を持たれますし、生徒に授業の説明をすることでさまざまな能力を身につけることが出来ます。
就活が始まることを考えると生徒の受験と被るので継続が難しい場合もありますが、将来教職を目指している場合は是非続けたほうが良いでしょう。
授業を持つ自信がない場合はチューターに挑戦するのも良いでしょう。
どちらも教える力が付きますし、過去の勉強の知識も復習できるのでSPI対策にもなりますよ。
大学生はご存じかと思いますが、SPIは就職試験で多くの会社が用いる能力検査ですね。
SPIはSynthetic Personality Inventory(総合適性検査)の略で、1974年に「学歴や職歴などの表面的な情報だけではなく、個人の資質をベースとした採用選考に寄与したい」という考え方から誕生しました。一般社会人として広く必要とされる資質(性格・能力)を測定する適性検査として利用されています。今や、9割以上の企業が、新卒採用で適性検査を活用しているといわれています。中でもSPIは、2019年度実績で、利用社数は年間13,600社、受検者数は204万人とシェアNo.1 の適性検査です。
リゾートバイト
リゾートバイトの特徴
- おもてなしを通して丁寧な接客スキルが身に付く
- 気遣いできる力が付く
- 外国人観光客のと異文化交流ができる
- 全国の大学生がバイトにやってくるので交友関係が広がる
- バイト中は生活費が少なくて済む
リゾートバイトとは、リゾート地にあるホテルや旅館・テーマパークなどで住み込みで働く仕事です。ビジネスホテルよりおもてなしを重視するのでより丁寧な接客スキルを身につけることが出来ます。
現在はコロナウイルスの影響がありますが、本来であればリゾート地は外国人観光客もたくさん訪れるのでちょっとした異文化交流もできちゃいます。
またリゾートバイトの嬉しいところは住み込み寮が完備されているので宿泊費や光熱費もかかりませんし、多くの場合食事も支給されます。スキー場の場合はリフト券が無料だったり、温泉地の場合は温泉入り放題などさまざまな特典があります。
この投稿をInstagramで見る
全国からたくさんの同年代の若者がバイトをしにやってきます。バイト期間は共同生活になるので、交友関係もぐっと広まりますよ。
大学生には春休みや夏休みの長期のほか、GWや年末年始の短期もおススメです。就活が始まる前にチャンスがあれば是非応募してみましょう。
飲食店
飲食店バイトの特徴
- お客さまとたくさん会話をするので接客スキルやコミュニケーション力が付く
- スタッフ同士で協力するのでチームワーク力が付く
- シフトの融通が利きやすい
- 求人が多く簡単に始められる
飲食店ではさまざまなお客さまが訪れます。あらゆる人のニーズに答えたり、時にはクレームの対応をしたりと人と接することがとても多いのでコミュニケーション力が身に付きますね。
飲食店ではスムーズにお客さまをご案内しすばやく料理を提供するために、スタッフ同士のチームワークが必要になります。仲間と協力する力や、段取り良く仕事をこなす力が身に付きます。
あまりたくさんシフトに入れない場合も手軽に働きやすいのでおススメです。
本屋
本屋バイトの特徴
- 接客スキルが付く
- 本の在庫管理で商品管理のスキルが身に付く
- 売り場作りを通してプロデュース力が付く
本好きの人は本屋のバイトもおススメです。接客スキルは勿論、膨大な本の在庫状況を確認したり、売れ行きを知ることで商品を管理するという意識が高まります。在庫管理は販売業では必須なので将来役に立てることが出来ますよ。
また本屋バイトで売り場作りを任せてもらえれば、自らキャッチコピーを考えPOPを製作したり、売り場のレイアウトを変えてみたりとプロデュースする力が身に付きます。
キャッチコピーを考えるのが得意になれば販促・営業などで役に立てることもできますね。
コールセンター
コールセンターバイトの特徴
- 電話での接客対応なのでヒアリング力が付く
- 電話をしながらパソコン操作も行うのでPCスキルも身に付く
- 短く丁寧に説明できる力が付く
- 正しい敬語やきれいな言葉遣いを教えてもらえる
- 電話対応のマナーが身に付く
コールセンターのバイトはまず敬語や話し方の教育があるので、自分が間違った言葉遣いを直すのに有効です。また社会人の基本である電話対応の正しいマナーを身につけることが出来ますし、オフィスバイトなどより圧倒的に多い電話対応の経験を積むことが出来ます。
電話対応をしながらパソコンで入力もするので、情報処理のスキルもつきますし、慣れてくればタイピングも早くなります。
顔が見えないお客さまとの話になるので、相手の声により集中することになります。ヒアリング力が高まり、飲食店で身につける接客スキルとはまた違ったより繊細な接客スキルが身に付きますよ。
オフィス
オフィスバイトの特徴
- OAスキルが身に付く
- 実際に社会人と触れ合うので社会人の基本マナーが身に付く
- 電話対応のスキルが身に付く
オフィスのバイトではデータ入力などが多いのでOAスキルが身に付きます。ブラインドタッチをはじめオフィスソフトの使い方やメールの送受信、時にはコピー取りなどさまざまなことが出来るようになるので、社会人になった時に必ず役に立ちますね。
また実際に企業で働くことで社会人とも触れ合いがあるので、社会人のマナーも学ぶことが出来ます。
体をしっかり管理するのも大切なことです。辛いときのケアはしっかりしましょう。
腰痛は悪化してしまうと将来大変なので、放っておいてはダメですよ!若いからと思って油断してはいけません。(筆者も学生時代バイトで腰を痛めて辛い思いをしました…)
実家住みの人は一家に1台あると皆で使えますよ。親にプレゼントしてちゃっかり自分で使うのもアリですね。
辛い体の痛みにも耐えて努力を重ねれば、こんな良いことがある人も居るようです。
そういえば弊社で4月から新卒で正社員になる現アルバイトがいるのですが、彼は大学3年の時から弊社でバイトしてて、就職活動をせずに、ひたすらに現場で頑張って内定を取りました。
過去も就活しないでそのまま弊社入社という人はいるので、一概に就活するのが全てじゃないよなぁとも思います。
— 穂刈@エンタメ系Web制作会社の代表 (@irokoto_hokari) February 18, 2021
狭き門にはなりますが、バイト先の企業が自分に合っていると思ったらバイトを継続して頑張ってみるのが良いですね。
例えその企業へ就職が出来なかったとしても、やりがいのある仕事は自分を成長させますし、成果を出すことができれば就活時に面接でアピールも出来ますよ。
番外編:長期インターンシップ
長期インターンシップの特徴
- 短期インターンシップとは違い給料がでる
- よりリアルな職場体験ができる
- バイトよりも重要な仕事を出来る可能性がある
- 社会人のマナーが身に付く
- 結果を残せばその企業から内定をもらえる可能性もある
具体的に興味のある職種や企業がある場合は、長期インターンシップを始めるというのもおススメです。
1日~1か月程度の短期インターンシップとは違い、長期インターンシップは大体3か月以上になります。短期とちがい長期は基本的に報酬があるので、バイトをする代わりに長期インターンシップを選択するのは1つの手です。
長期間に及んで職務経験を積むことができ、よりリアルな職場体験が可能になるので、社会人のマナーもいち早く身に付きます。
社会人のマナーといえば名刺交換があります。インターンでわざわざ自分の名刺を用意する必要はありませんが、インターン中に名刺をもらう機会が何度もあります。もらった名刺を受け取るために名刺入れは是非準備しておきましょう。
上品でシンプルなものがやはり飽きがこなくて使いやすいですね。長期インターンに挑戦する恋人にちょっと良い名刺入れをプレゼントするのもおススメですよ。
名刺をもらう機会は就活でも幾度となくあるので、いち早くこういったマナーを身につけられるのは大きなメリットですね。
また、長期インターンシップでは責任のある仕事を任されることが多いです。これはバイトでは体験のできない最大のメリットですね。
他にもバイトとインターンシップとの違いを知りたい方は「大学生はアルバイトとインターンシップどっちが就職に有利なのか?」を是非お読みください。
土日休みの企業がやはり多いので、平日に週2~3日出勤となると少しハードルが上がってしまうかもしれませんが、大学3年になると必修科目が減るので、時間割を調整して授業の無い日を確保できるようにしておきましょう。
同じく大学3年です。 まだ夏休み中で、履修登録はしてないですが、 月曜4コマ(2~5限。5限はゼミ)。水曜3コマ(1、3、4)の予定です。 週休5日という奇跡的な時間割。 週1でバイトしてますが、休みの日は資格試験などの勉強をするつもりです。 ちなみに、前期は 月曜5コマ。火曜・水曜3コマ。木曜・金曜2コマ。でした。科目が多くて、試験が大変でした。
引用:Yahoo!知恵袋
この方はずいぶんお休みの日がありますね。これなら長期インターンシップも、試験対策や就活もしやすいですね。
実際に長期インターンシップで働いてみた時点で、自分が思っていたものと違うと気づけば就職後失敗しなくて済みます。それだけでなく、インターンシップ中に成果を出せばその企業から内定をもらえる可能性もあります。思い切って是非挑戦してみましょう。
番外編:Webライティング
Webライティングの特徴
- パソコンとネット環境があれば時間と場所を選ばない
- リサーチして文章を書く力が身に付く
- 就職後も副業として続けられる
- 収益化に成功すれば就職の必要がなくなる可能性もある
Webライティングはパソコン1台とネット環境があればすぐに稼げる仕事です。また時間に縛られないのでテストや就活期間にバイトのシフトで頭を悩ますなんてことも無くなります。
記事を書くためにリサーチする能力が身に付きますし、当然文章を書く力が身に付きます。
初めは報酬が少なくバイトと比べると全然儲かりませんが、実力を上げれば確実に報酬も上がっていきます。就職後も副業として続けることも可能ですよ。
更に実力が上がれば自分でブログを始めて収益化するのも夢ではなくなります。今のうちから将来稼ぐ準備をするのを是非おススメします。
Webライティングの仕事は、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで簡単に仕見つけることが出来ます。
クラウドワークス・ランサーズの始め方はこちら
まとめ
ポ イ ン ト ・将来を意識してバイトしている大学3年生は割と少ない ・今しているバイトが以下にあてはまる場合はすぐに変えるべし ①やりがいを感じない ②楽しくない ③何となく惰性で続けている ④とりあえず稼ぐためだけにやっている ⑤自分に向いていると思わない ⑥将来希望の職種が既にある場合は、それとかけ離れた職種や業務内容である ・将来稼げるバイトを探すコツは以下の3つ ①自分が主体になること ②継続できる仕事であること ③どんなスキルを積みたいか考えよう ・将来稼げるスキルが身に付く!大学3年生におススメのバイト ①アパレル店員 ②塾講師・家庭教師・塾のチューター ③リゾートバイト ④飲食店 ⑤本屋 ⑥コールセンター ⑦オフィス ⑧長期インターンシップ ⑨Webライティング
いかがでしたか?
今回は大学3年生が将来稼げないバイトはすぐに変えるべき理由を解説しました。大学生活も残り2年を切ったあなたに「後悔のない選択」を是非していただけたらと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。