妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・うつってどんな病気?
・うつになった。学校行きたくないけど、いいよね?
・うつでつらいから大学中退したい。将来はどうなっちゃう?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・うつについて
・大学生がうつ病になったら中退するしかない?
・大学を中退しても大丈夫なの?
今回は大学生がうつ病になってしまった場合、中退しても大丈夫なのか、中退以外にも方法があるのかなどを考えていきたいと思います。
目次
うつについて
憂鬱である、気分が落ち込んでいる、という状態を抑うつ気分といいます。
このうつ気分が強くなった状態を抑うつ状態といい、日常生活でうつやうつ状態と呼ばれる状態はこの抑うつ状態のことを指します。
さらにこの抑うつ状態が、強く長く続くとうつ病と診断されます。
また、うつ病とは逆に気分が大きく高揚したり怒りっぽくなったり開放的になったりする状態になることもあります。この状態を躁状態といいます。
この躁状態とうつ状態を繰り返す症状を双極性障害(躁うつ病)といいます。
気分が大きく高揚したり落ち込んだりする状態を気分障害といい、うつ病と双極性障害は気分障害の中に入ります。
ですが、双極性障害はうつ病とは違う病気であり、治療薬も異なります。双極性障害を治すのにうつ病と同じ薬を服用しても悪化してしまう可能性もあります。
厚生労働省の平成29年(2017年)の患者調査によると、双極性障害を含む気分障害の患者の総数は119万5千人となっています。
参考:厚生労働省 患者調査平成29年(2017年)患者調査の概況
ちなみに、2017年の人口は1億2670万6千人です。
参考:総務省統計局 人口推計
原因
うつ病の原因ははっきりとはわかっていません。
ただ、ストレスや情報伝達物質が減ってしまったなど、いくつか原因は推測されています。
メモ
いきなり出てきた情報伝達物質という単語は何か、と簡単に解説します。
脳内に神経細胞と呼ばれるものがあります。この神経細胞は脳内にある情報の伝達を担ってます。
神経細胞は脳内に網のように広がってるように見えますが、実は1本1本独立して空間があります。神経細胞は、1本1本独立していますが、小さい突起で繋がってはいます。
その神経細胞と神経細胞の繋がっている部分をシナプスといいます。シナプスに隙間があり、その隙間で情報伝達物質が情報を受け渡ししています。
そのシナプスの隙間を通って情報を伝えるのが神経伝達物質です。
情報伝達物質は少なくても100種類存在すると言われていて、情報伝達物質が多くなりすぎても少なくなりすぎても体調に異変が起こります。異変は、心にも体にもどちらにも影響が出ます。
その神経伝達物質の中の、セロトニン・ドパミン・ノルアドレナリンと呼ばれる3つの神経伝達物質がうつ病に関係しているのではないか、と言われています。
症状
うつ病の症状は人によって大きく個人差があります。
さらに、精神的な異常だけではなく肉体的にも異常がでてきます。
以下、主な症状です。
精神的な症状
・抑うつ気分
・不安・あせり
・遠くへ行きたい
・消えてしまいたい
・興味または喜びの喪失
・意欲の低下・おっくう感
・自分を責める
・会話や本などの内容が頭に入ってこない
身体的な症状
・睡眠障害
・食欲の減退
・疲労感・倦怠感
・動悸・息苦しさ・口が渇くなど
・からだの重さや痛み
参考:うつ病こころとからだ
治療
うつ病は精神科・心療内科・メンタルクリニック・こころのクリニックで診察を受けられます。
うつ病の治療は休養・環境調整や薬物療法、精神療法などがあります。他にもいくつかの治療があり、複数の種類の治療を組み合わせたりして、その人にあった治療がおこなわれます。
また、重症の場合や自殺の可能性があるなど必要があれば、治療のために入院することもあります。
うつ病の治療に必要なのは十分な休養です。なかなか治療の効果が出なくても焦らず、ゆっくりと時間をかけて治療していくしかないです。
一般的にうつ病は、急性期と呼ばれる病気になり始めて状態がどんどん変わる時期が3ヶ月ぐらいと言われています。
この急性期が過ぎると症状は安定してきます。ですが、安定しても症状が悪化したり再発しやすい時期でもあります。
なので、自分の判断で治療をやめたり、薬の量を調整するのは危険です。
特に、うつの薬を急に止めてしまうと、頭痛・めまいなどの症状が出てきてしまいます。薬を止めるときも医師の指示に従ってください。
Q.うつ病と自殺の関係はあるのですか?
A.あります。
自殺が最大の難所です。
自分は10年前に発病して、1年放置、2年目から治療以来7年間働きながら治療してきました。
7年目で通院と薬の治療に疲れてきました。
勝手に減薬し通院を辞めました。通院やめて約1年になります。職場周囲も完治していると見ているためここ3年間は激務の戦場のような環境で頑張ってきました。疲れました。
途中事件がありました。「ガンかもしれない」、再検査する前、やっと死ねると思いましたが、ガンではありませんでした。
うつの底だった時は「思念としての自殺」でした。言い換えると「自殺願望」でしかありません。
希死念慮も言うと思います。
薬を辞めて1年ですが、早朝覚醒、腰痛、下痢、周期で訪れる自殺願望に苦しんできました。
でもこれが本来の俺の状態なんだと思うようにしていました。
薬を辞める時決めました。働かなければならない。家族を養わなければならない。
これで激務を乗り越えることができないなら「死のう」と。
薬のんでるいるときは、「願望」でしかありませんでした。薬をやめ「変化」がありました。
どうやって死ぬのが良いか?「計画」を練ったり調べたりしはじめたのです。
たどり着いのが「首つり」です。自宅でです。
医師は「うつ病」とも「双極性障害2型」とも。「仮面うつ病」とも。
4人の医師と付き合いましたが診断はバラバラでした。
最大では①抗うつ剤(三環系やSSRI)、②精神安定剤、③向精神薬(ジフプレキサ)とか④睡眠薬。徐々に断薬して最後の1ヶ月は精神安定剤でした。オランザビンは体重が10キロも太り本当に嫌でしたね。
カウンセリングも10回以上受けています。死神という恐ろしい敵をいなすためです。
薬をやめ激務をこなしていた時。調子良いと健康な人よりも成果をだせていました。
しかし、落ちました。タイミングが来てしまいました。きすぎました。働きすぎました。持病があるのにワーカホリックしていました。
完全なエネルギーの枯渇です。
激務を選択していなければ?と思うこともあります。
死に方を決めました。道具を購入しました。気持ちをそこに持ち込みました。
深夜を狙いました。テレビを消し、最後の気持ちの整理をしました。雑念は消しました。涙があふれました。子供のころからの色んな記憶が走馬灯のように駆け巡りました。
うつ病や躁鬱病は、下いたる病(キェルケゴール)なんだと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
うつ病のことを知るのに、おすすめの漫画作品です。うつ病になってしまった夫と妻のエッセイです。2011年に映画化もされた作品です。
大学生がうつ病になったら中退するしかない?
大学生でうつ気味ですがどうすればいいですか。
大学三年生です。ネットの自己診断では中度のうつでした。
うつ状態を何年も引きずっているのですが、最近
頭も働かないし、力もでなくなってきたので中退も考えました。授業内容も入って来ないし、ほぼ毎日死にたいと思うようになりました。
しかし、中退の話を、学費を払ってもらっている祖母にすると金返せと言われたので、簡単に後には引けません。
精神病院は親が元通院者で、症状が悪化したといっているので怖いです。
親は私のことより自分達の生活の方が大切なので、私がうつ気味であることもあまり気にしません。
健康でなくても重い体を持ち上げるしかないのでしょうか。
そうするしかないなら納得できる気がします。
引用:Yahoo!知恵袋
大学生がうつ病と診断された場合、中退以外の方法はいくつかあります。
1つ目は症状が軽い場合ですが、通院しながら大学に通うことです。
うつ病は放置して症状が重くなってしまうと、質問者の方のように大学へ通うのもつらい状況になってしまいます。
ですが、症状が軽いうちに治療を始めれば、大学に通いながら定期的な通院のみで治療は可能です。
大学生ではないですが、社会人の方には働きながら通院で治療されてる方もいらっしゃいます。
覚えていて欲しい事は、全員がうつ病になってしまったから気力がなくなって何もする気が起きなくなってしまう、って事ではないという事です。
2つ目は休学です。
休学とは期間の上限はありますが、復学を前提に一時的に休みをもらうことです。
休学している間にうつを治療してしまう、という事です。
ちなみに、平成26年度の文部科学省の調査によれば休学した学生のうちの5.8%が病気や怪我で休学しています。
参考:文部科学省|報道発表|学生の中途退学や休学等の状況について
大学を休学するために必要なものがいくつかあります。
休学するために必要な書類と病気やけがの場合は診断書、大学によっては学費を収める必要がある場合もあります。
国立大学は基本的に免除されますが、私立大学は大学によって違うため休学する前によく確認しておきましょう。
また、奨学金は休学すると交付が休止しますが、2年以内(条件次第では3年以内)に復学した場合は手続きすると再び交付されます。
ですが、休学中でも在学費や授業料を納めないといけない場合は奨学金も交付されないため、どこからかお金を工面する必要も出てきます。
夜上手く眠れない。では、まずは枕を変えてよく眠れるようになるか試してみませんか?
大学を中退しても大丈夫なの?
大学を中退してしまった場合、うつ病の治療に専念はできるのはメリットと言えるでしょう。
では、治療後はどうなってしまうのでしょうか。
大学を中退してしまった場合の一番のデメリットは、最終学歴が高卒となってしまうことです。
大卒が条件となっている仕事もあるため、選べる仕事の範囲が狭くなってしまいます。
ただ、面接で大学を中退した理由を聞かれる可能性もあります。
ですが、療養のために中退したという正当な理由があり、理解のある会社であれば、大学の中退したことはデメリットにはほとんどならないと思われます。
ただし、この時はちゃんと治療は終えていると伝える必要があります。
経歴がマイナスでも仕事は取れます。
僕の経歴は・大学中退
・その後半年ニート
・過去に目立った実績もなし提案文には中退したことも書きました。これでも相手にしてもらえ、企業からお仕事をもらえました。
今どんな状態でも、まずは踏み出してみましょう。悩みつつも行動すれば道は開けますよ。— たら@人生を切り拓くweb制作者 (@tara_Jtwya) April 28, 2021
就職に有利で便利な資格を狙ってみませんか。特に、大学を退学してしまった場合はすぐに就職できるとは限らないですし、時間が空いてしまうのであれば資格をとっても損にはならないと思います。
まとめ
ポイント ・うつ病は治療に時間がかかる。 ・中退以外にも休学という選択肢はある。 ・中退した後は大卒の人に比べて少し不利。ただし、明確な目標を持って行動を出来れば目標を達成できる可能性はある。 ・行動しなければ何も始まらない。
今回はうつ病の事や、大学生がうつ病になってしまた場合の事に関して語ってみました。
うつ病の事は曖昧な事も多く、私が分かる範囲でまとめさせてもらいました。
そのため、軽くしか書けませんでしたが、この記事が参考になったのであれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。