妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
・どんなパソコンを選んだらいいのかな?
・間違ったものは買いたくない
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- パソコンは必要
- どんなパソコンが必要なのか?
- おすすめのノートパソコン
- まとめ
今回は大学1年でバイトしていないなら、自己研鑽や大学でのレポート作成、このコロナ禍ならではのオンライン授業のためにパソコンを購入した方がいいです。ここではパソコンを買うべき理由と後悔しない選び方を紹介しますので、参考にしてもらえればと思います。
目次
パソコンは必要
バイトをしていなくても大学生にパソコンは必要です。
今はこのコロナ禍のためにオンライン授業になっているところが多く、ほとんどの大学がオンライン授業をしています、これからワクチン接種が始まったとしてもすぐに前の生活に戻れる保証はありません。
大学生になる娘っ子にパソコン買わされました💸
学校で必要だから…とか言われたら買わんわけいかんでしょ😢#バイト代はどこにいっとるん pic.twitter.com/tMMcHKk46g— *KANA* (@RinoSena) March 28, 2021
スマホやタブレットで代用
スマホやタブレットでもいいのでは?となると思いますが、スマホやタブレットでは正直、厳しいです。
レポート作成やオンライン授業になると、やはりキーボードのあるパソコンの方が便利ですし、画面も大きいので見やすいです。
小さい画面で作業をすると、かなり大変なので時間も多くかかってしまいます。
特にレポート作成では多くの文字を入力するわけですから、効率よく作業ができるパソコンが必要です。
オンライン授業
このコロナ禍でオンライン授業がほとんどの大学で始まりました。
特に教授が授業のために録画していた動画や、zoomなどを使ったリアルタイムの授業ではスマホやタブレットでも授業はできると思いますが、課題の提出のときは画面のサイズが小さいので入力しづらいなどデメリットがあります。
こちらの記事も参考になりますのでぜひ、読んでみてください!
在宅ばかりで大学辞めたい【オンライン授業は時代に乗れてない!?】
社会に出ればパソコンの知識は必要になる
この理由が一番大きいかなと思います、社会人として働くとパソコンを使うことが多くなります。
ワードやエクセルなどのオフィスソフトや、設計をするならCAD、IT系の仕事をしたいならプログラミングなどパソコンを使えないと出来ない職業もあります。
専門性の高い企業の場合は、ITスキルが必要の場合が多く逆にパソコンが使えないと採用は厳しくなってしまいます。
こちらの記事も参考になりますのでぜひ、読んでみてください!
大学生で一人暮らしだけどブログは始めるべき?絶対するべき理由と始め方を解説!絶対始めるべき理由とは?
大学生で賢いお金の稼ぎ方はある?無駄にならないコツや勉強法も解説!
どんなパソコンが必要なのか?
デスクトップパソコン
デスクトップパソコンは、モニター別売りのタイプと一体型のタイプがあります。
付属品にはキーボードやマウスがあります、モニターが別売りのタイプだと自分に必要なスペックのものを選ぶことができます。
イメージ的にはよくゲーマーが使っている、ハイスペックなものですね。
ノートパソコンと比べるとメモリやGPUの増設などカスタマイズできたり、似たような性能だとデスクトップパソコンの方が安くなります。
ポイント
カスタマイズしやすい
似たような性能だとノートパソコンより安い
モニター別売りのタイプだと場所をとってしまう
モニター
PCモニター、液晶ディスプレイともいいます。
これはパソコンの情報を表示するもので、4Kモデルなどの高画質モデルがありスマホと連動してスマホの画面を表示することもできます。
このモニターを選ぶときは目の疲れ防止のために、フリッカー(チラつき)を軽減したりブルーライトカットのモデルを選んだ方がいいです。
メモリ
メモリとは主記憶装置でデータを記憶するものになります。
わかりやすく説明するとまな板のようなもので、まな板が小さいと材料をたくさん切れないために時間がかかりますが、大きいければその分材料を切ることができるので効率が上がります。
メモリの容量が大きいほど、作業が早くなります。
インターネットだけなら4GB〜、3Dゲームや動画編集などする場合は16GB〜など用途にあったものを選びましょう。
CPU
CPUはパソコンに必ず搭載されているもので、周辺機器のキーボードやマウス、メモリーなどからデータをもらって制御、計算します。
CPUの性能でパソコンの性能や価格が変わります、有名なメーカーはインテルやAMDですね。
インテルは価格の安いCeleronから高価なCore i7までがあります。
CPUの性能はコアの数で決まり2個ならディアルコア、4個ならクワッドコアになり多いほど性能は高くなりますが、価格も高くなります。
ノートパソコン
ノートパソコンはその特性からどこでも作業ができ、家でも大学でも場所を選びません。
カメラ付きのモデルもありオンライン授業も簡単にできます、持ち運びもしやすいしバッテリーもあるので移動中でもできます。
ポイント
持ち運びしやすい
バッテリーがあるので電源がなくても大丈夫
デスクトップに比べて高額になる
カスタマイズが難しい
おすすめのノートパソコン
ここでは大学生活で必要なスペックのノートパソコンを紹介します、レポート作成やインターネットなど必要最低限のものから紹介します。
NAT-KU
このノートパソコンは必要最低限のスペックではありますが、オフィスソフトが入っているためすぐに使うことができます。
カメラも付いていますので、オンライン授業もこのノートパソコンがあれば大丈夫です。
薄さ2cm、本体重量は1.6kgと軽く持ち運びしやすいですし、価格もお手頃なので最低限のスペックを求めるのならば、おすすめのノートパソコンです。
MacBook Air
スマホがiPhoneであれば、おすすめしたいのがこのMacBook Airです。
iPhoneからMacBookにデータを送るのは簡単ですし、iPhoneの操作に慣れているのならばこのMacBookの操作もすぐに慣れるはずです。
ただ価格がちょっと高くなってしまいますが、カメラも付いていますしTouch IDもあるので簡単にアクセスできます。
まとめ
ポイント
- 大学生にパソコンは必要
- 就職にも有利、プログラマーなどの専門職になりたいのであれば使えた方がいい
- テレワークや在宅勤務が可能な会社の場合は、パソコンが使えないと難しい
いかがだったでしょうか、ここでは大学生活ではパソコンが必要なことと、そのパソコンの選び方を紹介してきました。
オンライン授業ではパソコンの方が効率がよく、卒業後もパソコンを使うことがあるので今のうちに慣れておいた方が、就職活動でも役に立ちます。
今の時代はパソコンが使えないと、ちょっと就職は厳しいかもしれません。
これからはAIやIot、5Gなどで生活が変わっていきます、プログラマーなどの技術職も人気の職業になりました。
WEBライターや動画編集などもそうです、しかしパソコンが使えなければ在宅ワークやテレワークは難しくなります。
なので、好きな場所や好きな時間で仕事がしたいと思うならば、パソコンは使えた方がいいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。