妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
- 大学のぼっちの割合ってどれくらい?
- ぼっちの人ってどんな特徴あるの?
- 春から大学生なんだけどぼっちにならない方法を知りたい!
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 【大学1年生】ぼっちの割合は?
- ぼっちの7つの特徴
- ぼっちのメリットデメリット
- ぼっちにならない方法5選
今回は大学でのぼっちの割合や特徴を知りたい方は、参考にしてもらえればと思います。
目次
【大学1年生】ぼっちの割合は?
大学でのぼっちの割合はおよそ1~2割ぐらいだといわれています。
Yahoo知恵袋で「大学でのぼっちの割合はどれくらいか」という質問に対して以下のような回答がありました。
以前、個人的な興味で(統計とかは関係なく周りにどれくらいいるか雑然と)調べようと思ったのですが、僕自身ぼっちなのでまずぼっちを探せない、そしてぼっちなので存在が分からないという壁に突き当たりましたね。なのでどれくらいの数がいるのか不明なのですが、しかし常に独りという数の問題ではなく、ゼミでも馴染めない、サークルなどにも入らない、という層を想像すると2割はいませんかね。
引用:yahoo知恵袋
残念ながら信ぴょう性のあるデータはないのですが調べたところ1~2割ぐらいでした。
ぼっちの7つの特徴
ぼっちの特徴を7つ紹介します。
ポイント
- 人見知り
- すぐにマウントとる人
- 授業を休みがち
- サークルに入らない
- そもそも高校でもぼっちだった
- コンプレックスがある
- 少人数の授業に出ない
上記を順に解説していきます。
人見知り
人見知りの人はぼっちになりやすいです。
人見知りの人は緊張して人の目を見られなかったり真面目過ぎる受け答えになったりするからです。
人見知りで人との交流を避けていると次第にコミュ障が悪化し悪循環になります。
そうすると社会に出てからも自分に自信が持てなくなり、人付き合いがうまくいかないでしょう。
大学にてぼっち。
人見知りは辛い。
どうしよう。
所詮ネットでしか仲良くなれないのじゃヽ(;▽;) ノ— まいぽむ (@pom_sho125) March 31, 2016
人見知りでも全然大丈夫!
- 「僕人見知りなんだよね」
- 「俺、3人以上の会話苦手かも(笑)」
など自分をさらけ出すのもアリです。
周りには人見知りでも頑張って友達を作ろうとしている人はたくさんいます。
積極的に行動してみましょう。
すぐにマウントを取る人
すぐにマウントを取る人はぼっちになりやすいです。
人は話していて嫌な気分になる人とは友達になりたくないからです。
いやほんとに、大学マウントならまだわかりますが、同じ大学ですからね😂😂なぜ…?って感じです笑
マウントくんにはぼっち楽しんでいただいて、だいちゃんさんにご紹介したいです☺️✌— tsugumi (@tsugumi_dayo) December 21, 2020
話していて急に話をさえぎってくる人や自分の話にすり替えられたらいやな気持になっちゃいますよね。
自己中な人だけでなく初対面の人と会話するのが苦手な人にもありがちです。
余裕がなくて自分をよく見せたがったり、ちょっとした沈黙に耐え切れずとにかく自分のことを話して間を持たせようとしてるのかも。
完全に空回り状態です。
人は自分の話を興味持って聞いてくれる人を好むので自分のことを話すよりは相手に質問する形で会話していくと良いです。
授業を休みがち
授業を休みがちな人もぼっちになりやすい傾向があります。
授業に出ないと同級生と顔を合わせる機会がないからです。
でも実際大学で留年したり休みがちな人ってぼっちが多いって話だからな。大学はグループ行動を強制するくせに自主性に任せるから高校までにコミュ力鍛えてない奴から死んでいく。
— ユウキ (@yukimurayuuki1) November 3, 2016
もし学校で授業をすぐ逃げ出す人やあまり出席しない人がいたらどう思いますか。
「だらしないな」
「ああいうタイプと関わりたくないな」
こう思いませんか?
授業に出ないと勉強にもついていけず、教えてもらうほど仲がいい人もいないのでだんだん孤立していきます。
授業は必ず出席するようにしましょう。
- 「今日の授業マジだるいよね」
- 「1限から授業って眠いよね」
このように話しかければ共感してくれて話すきっかけになるかもです。
サークルに入らない
サークルに入らない人はぼっち街道まっしぐらです。
ぼっちだからサークルに入らないのではなく、サークルに入らないからぼっちになるのです。
ぼっちの存在が分かりにくいのはこういうコミュニティに属さないからかもしれません。
大学ぼっちを不安がってる新入生諸君はとりあえずサークルに入れ。サークルには入らないと本当にぼっちになるからな。ベテラン大学生の俺が言うんだから間違いない。
— minimumninjin (@himaaaaah) April 3, 2015
「サークルってなんかパリピのイメージがあるから怖いんだけど」
と思う人がいるかもしれません。
色んな種類のサークルがあるので問題ないです。
大学の掲示板やサイトに掲載されているのでチェックしてみましょう。
とはいえ一人でサークルに見学行くのもハードルが高いですよね。
もしあなたが大学に入学して間もないのであれば同級生に
「サークルってもう決めた?もしよかったら一緒に見学行かない?」
と誘ってみるのもアリです。
同級生と話すきっかけになりますよね。
ぜひサークルに入ることをおすすめします。
そもそも高校でもぼっちだった
もともと高校でもぼっちだった人は大学でもぼっちの可能性が高いです。
大学の方がたくさんの人がいるので高校よりも大学で友達を作るほうが難しいからです。
結局小学校でも中学校でも高校でも大学でも自分の怠惰でぼっちキメてるのになんとか自分以外の要因決めつけてギリギリ生きてるの情けなさすぎて死にたい
— ごー (@Gooo_HS) September 28, 2020
じゃあ、大学で友達出来ないの?大学デビューしたい!という人もいるかと思います。
大学で友達を作るにはまず第一印象から始まります。
高校でぼっちだった人はなんとなく空気感でわかりますよね。
なんとなく陰キャのにおいがするというか。
気をつけること
- メイクを頑張ってみる
- 明るい色の服装をしてみる
しみついた陰キャ臭というのはなかなか抜けないもの。
自分だけの力では限界があります。
ゲームでも初期装備でラスボスに挑むのは無謀ですよね?
それと一緒です!
メイクや服装の力に頼って全然OKです。
印象を変わると周りの反応が違ってきます。
周りの反応だけでなく自分の自信につながるのでおすすめです。
それと、ぼっちになりたくなければまずは自分から話しかけてみましょう。
できるだけ自分と雰囲気が似ている人の方が居心地が良いと思います。
陰キャなのに陽キャグループにいたらぼっちでいるより孤独感を感じるので注意です!
高校でぼっちだった人は大学では行動を変えてみましょう。
コンプレックスがある
劣等感を持っている人もぼっちになりやすいです。
学歴コンプレックスあるやつは
大学でぼっちになる傾向ある— Tweet of God ツイッター神 (@_Tweet_Of_God) February 18, 2019
滑り止めの大学に通うことになった学生にありがちです。
「自分は周りの人たちと違うから」
「こんな大学に行きたくなかった」
こんな考えは捨てましょう!
これからの人生挫折することはたくさんあります。
そのたびにこのように周りを見下すんですか?
それってかなり悲しくないですか?
大学は楽しんだもん勝ちです。
大学の友達は一生の友達と出会える場です。
ここで出会ったのもなにかの縁だと思って変なプライドは捨てましょう!
少人数の授業に出ない
少人数の授業の方が友達を作りやすいです。
少人数の授業の方が教室も狭いので自然に人の近くに座れるからです。
@linanzi_mcd 「今は大学でも友達コミュニティを作ってという目的のもとで、1回生から少人数ゼミが導入されてますよ。」 なんじゃそりゃ!爆笑 大学が友達作りを手伝うわけ? そこまでしてくれるんなら授業料高くなってもしゃぁないわな。笑 なんちゅう時代や~
— 中国留学情報 (@liuxue998) July 30, 2011
大人数の講義だと教室も大きいので人の近くに座るのは不自然な感じがしますよね。
その点少人数だと話すチャンスが生まれるので友達作りにはぴったりです。
ゼミやグループワークなど共同で作業するものが特におすすめです。
授業としても主体性が身につきますし共同で作業することで自然と仲良くなれます。
ぼっちのメリットデメリット
ぼっちのメリットデメリットを紹介します。
ぼっちのメリット
- 自分の時間が増える
- 自立心が身につく
- お金がかからない
- 誘惑が少ない
- 人間関係で悩まない
ぼっちのデメリット
- コミュ障になる
- 学校の情報が入ってこない
- 授業を休みにくい
- 精神的につらい
- グループワークで孤立する
上記を順に解説していきます。
ぼっちのメリット:自分の時間が増える
自分の時間が増えるのは最大のメリットです。
自己投資ができるからです。
ニュースで大学ぼっち対策とかあるけど1人の時間が増えることだしメリットだろ。
一匹狼になればいいよ— ミクリア🏴☠️☃️🥟🍙🐰 (@mikuria_s15) April 13, 2016
友達がいれば友達付き合いや飲み会、家にいてもLINEの返信しなくちゃいけなかったりするんですけどぼっちにはそんなの関係ないです。
自分の時間をフルに自己投資に使えます。
自己投資っていうのは自己成長のための投資ってことですね。
僕も大学の途中までだらだら大学生活を送っていましたが「このままではまずい!」と感じてブログを始めました。
友達も少なかったんで集中して取り組めますね。
短い期間でかなり自己成長できたかなと思います。
もし大学生の時間でスキルを身につけたいならブログを始めませんか。
空いてる時間すべてブログに費やせば稼げるようになり、自由な人生が手に入ります。
ぼっちのメリット:自立心が身につく
友達がいないと自立心が身につきます。
友達がいると友達に頼りがちになるからです。
その点ぼっちだと自分で考えて行動しなくちゃなので自立心が身につきます。
大学に入って4年間、色々な人と関わってきた。けれど、僕は孤独が似合う人間なのかもしれない。ひとりぼっちはもう味わいたくないから嫌だけど。誰かに縋り付いて生きるよりはマシかな。ある程度自立心を持って、自分のできないところは人に助けてもらい自分を守る。これが学んだことかもしれない。
— かかお@復職しました (@ystA59) December 27, 2018
いつも群れている人は集団の中ではやっていけますがいざ一人になった時に何もできなかったりしますよね。
群れている時は思考停止でもやっていけますが一人になったら常に考えて行動しなくてはいけません。
そのためぼっちは行動力、考える力が身につきます。
ぼっちのメリット:お金がかからない
ぼっちはほとんどお金がかかりません。
友達との交際費、飲み代がかからないからです。
まぁ大学でぼっちしてればお金使わないか
— ひな (@shknek) April 1, 2015
友達や恋人がいる人は飲み会やデート代、お洒落などにお金をかけるのでなかなかお金がたまりません。
一方ぼっちはそんな付き合いがないので自然とお金がたまっていきます。
一人暮らしの人は出費が多いと生活が大変ですよね。
ですがぼっちだと生活に余裕ができて勉強や自分のやりたいことに集中できます。
ぼっちのメリット:誘惑が少ない
ぼっちは誘惑が少ないのでやりたいことや目標に集中できます。
今年は大学でぼっちになることが多くなりましたなあ😶
(現在PC室←)
でも自分のやりたいことが集中してできるから良き!!
いまは今度受験予定の資格の下調べと提出する小論文の下書きをしているところだけどめっちゃ集中できる(笑)— ミスド🍩 (@exo_suhodo) April 25, 2017
ぼっちであれば勉強や資格取得に専念できます。
友達がいると頑張ってる自分ってあまり見せたくない人もいますよね。
「あいつ意識高いな(笑)」
「何目指してんの(笑)」
頑張ってる人を見て茶化してくる人は一定数います。
僕の大学はFランなのでやっぱ人によって意識の差はありますね。
知らず知らずのうちに流される可能性があります。
しかしぼっちだとマイペースに努力できます。
ぼっちのメリット:人間関係で悩まない
ぼっちでいると人間関係で悩みませんので気が楽です。
なぜなら人のペースに合わせる必要がないからです。
高校の友達が大学の友達一緒にいても疲れるけどぼっちが怖いって言ってて、自分にとってメリットがない人間に費やす時間があるんだったら自分が尊敬できる人間を見つけろって怒っといた
— とぅく / Lathanh Truc 🇻🇳🏳️🌈 (@T0kutuku) April 16, 2018
誰と誰が仲悪いとか誰と誰が別れたとかで人間関係が面倒になることってありますよね。
自分を成長させてくれる人との出会いは大切です。
ただただ面倒に感じる関係は無意味かなと思います。
人生の悩みの多くが人間関係です。
ぼっちでいるとストレスフリーでいられます。
ぼっちのデメリット:コミュ障になる
ぼっちでいるとあっという間にコミュ障になります。
人と話す機会がないと言葉が出てこなくなるし相手の意図を読み取る勘が鈍るからです。
大学でサークルやったり友達多かったりするやつは就活もうまく行くし、人生も楽しい。
大学でぼっちなやつは就活で何も話せないし人生楽しくない。
何が言いたいかというと楽しいやつはずっと楽しくて辛いやつはずっと辛くてどんどん格差は広がるばかり。
— 埼玉在住。 (@aaaaiffhjvn) March 28, 2020
僕の先輩も大学生の時ぼっちだったらしいですがかなりの暗黒時代だったらしいです。
今は働いて営業してるんでコミュ障は克服しましたが新卒で入社したときは苦労したようでした。
ぼっち期間が長いと話せなくなるんでバイト先でも何でもいいので話す機会を作った方が良いです。
もし入学早々ぼっちになってしまった人はブログを始めてみませんか。
ブログはコミュ障でも出来ます。むしろ読者がどんな記事を読みたいか考えることで論理的思考がつくので日常会話も円滑になります。
ぼっちのデメリット:学校の情報が入ってこない
試験の過去問、履修科目や就活情報など有益な情報が入ってこなくなります。
なので自力で情報収集するしかなくなります。
@bochest_nov 今日大学1年生から話聞いてきたんだけど、友達が多くいるとその分課題についての情報や休講情報も回ってくるらしい。運よく先輩と仲良くなると、楽な講義を教えてくれたり、時間割の組み方を教えてくれるらしい。ぼっちには、それらのメリットを受け取ることを一切許されぬ
— 生きる屍 (@shikabane753) January 9, 2013
要領の良い人はたいして授業に参加せずに過去問を入手して最低限の努力で済ませてしまいます。
一方ぼっちは授業に毎回参加し、テスト前は単位を落とさないように頑張って勉強する必要があります。
世の中不公平ですよね(笑)
だけど頑張って勉強するというのは自立心と計画性がつくのでそこは自信持つべきです。
ぼっちのデメリット:授業を休みにくい
授業を休みにくいのはけっこうしんどいです。
なぜなら体調不良や就活の時期なら休む場面が出てくるからです。
僕風邪ひいても大学休めないんでね。ぼっちだから一度も休めない。寒気がして声がでないくらいなら休む理由にはならんね
— かんぶ (@Kanbu_K07) April 8, 2014
友達がいたらノートを取らせてもらえるので心強いですよね。
ところがぼっちだとそれができないので何が何でも授業に出なくてはなりません。
ただ、休んだとしてもノートを見せてくれる優しい人は必ずいるのであまり無理しないようにしましょう。
ぼっちのデメリット:精神的につらい
精神的にかなりつらいです。それに大学生活がつまらないです。
周りの楽しそうな人たちがキラキラ輝いて見えます。
大学ぼっちはもう慣れたし、構わないんだけど、精神的にすごくしんどい……ずっと息苦しい
— りん (@5Tmyis98jBqzrHU) October 15, 2019
退屈なだけの大学生活にするのではなく、なにか夢中になれるものを探してみるのもいいかもしれません。
もし今、「趣味なんてないし退屈すぎる!」と感じているならブログを始めてみませんか。
ブログで自分の考えを文章にすると自分を見つめなおせるしブログのネタのために実生活でも行動力がつきますよ。
ぼっちのデメリット:グループワークで孤立する
ハッキリ言ってぼっちにとってグループワークは地獄です。
ぼっちであることに引け目を感じているので気まずく感じるからです。
大学の講義ぼっち勢ワイ、グループワークの授業を引いてしまい無事死亡確定
— バケーション🌈 (@vacation_twgok) April 8, 2019
ぼっちはグループワークで自分からは発言しないし求められても上手く言葉にできなかったりしますよね。
対策としては自信をもって堂々とするように心がけたらいいです。
気まずく思っていたら本当に気まずくなりますよ!
周りにその空気感が伝わってしまいます。
ちなみに就活でもグループディスカッションのような作業があるのでその練習の一環と思って頑張ってください!
ぼっちにならない方法5選
ぼっちにならないための方法5選まとめました。
ポイント
- 話しかけてみる
- 身だしなみを整える
- サークルに参加する
- SNSを活用する
- 笑顔でいること
上記を順に解説していきます。
話しかけてみる
まずは同じ授業を受けるクラスメイトに話しかけてみましょう。
同じ授業を受けるということはこれから半年~1年顔を合わせることになるから友達になりやすいです。
最初のオリエンテーションの時がベストですね。
やはり先手必勝です!
新しい環境になったら不安な気持ちはみんな一緒なので話しかけられたら嬉しいですよ!
@mia_kagi 同好会でもいいと思うよ。話しかけるにしても今がチャンスじゃないかな。
自分の大学入学時の体験を話すと、一日最低一人に自分から話しかけるというルールを決めて過ごしてたら結構友達できたよ。タイミングを逃さす小さなきっかけを作ることが大切だと思うよ。— relief (@relief2016) April 14, 2014
ぼっちが心配な人はまずは自分から声をかけてみましょう。
なかには「自分に自信がないし話しかけられないよ・・・」と考える人もいるかもしれません。
そんな殻を破って大学生活を楽しめたら最高ですよね。
そんな人にこの本をおすすめします。
この本を読んでも劇的に変化するわけではありません。
「自己肯定感を高める」
「自分の軸を持つ」
この2点に焦点を絞って書かれています。
心理カウンセラーの著者の経験から書かれています。文章も柔らかく読みやすいです。
もし興味がある人がいればポチってみてください。
サークルに参加する
基本受け身の人はサークルに参加すると友達ができやすいです。
一緒に作業をしたり遊んだりすることで仲良くなれるからです。
サークル入ってある程度友達できたし無理に大学垢顔出す必要ないかなと思い始めてるこの頃
— さぶきち (@subkch) January 29, 2021
おすすめのサークル
- 集団で作業するサークル
- スポーツが得意な人は団体スポーツ
この2つの共通点はみんなで行動するという点です。
とにかく集団の中にいれば黙っていてもそこそこ馴染めます。
自分の特技や趣味を活かせるサークルがいいですね。
雰囲気が合う合わないあると思いますのでまずは複数のサークルを見学してみましょう。
最初に勇気をもってサークルに参加さえすればあとは友達作りの下地は完了です!
詳しくは「【大学生活つまらない人必見!】友達を作る方法まとめました!」をご覧ください。
SNSを活用する
SNSでも友達は出来ます。
初対面で直接話すのは苦手だけどSNSだったら気が楽かなって人はおすすめです。
やっだだだだだだだだだた!!!!!
大学友達できたたたたたたたた!!!!
SNSってすごいね!!!!
よろしくお願いしますすすすすす!!!!— ニキ (@NiKi_watch) December 11, 2020
早い人であれば大学入学前から同じ大学の人とつながっていたりするのであなどれません!
特にコロナ禍ではSNSでの友達作りが活発になっています。
身だしなみを整える
身だしなみは大切です。
アメリカの心理学者のメラビアンは第一印象は出会って5秒で決まると言っています。
僕もそうだったけど、
大学の入学してからは本当に友達作りが殺伐としてる。顔で無意識的にランクつけて友達作ってる可愛い子はすぐ話しかけられたり話しかけたらすぐ受け入れて貰えるけど見た目が不潔だったりすると避けられる。美人になれとは言わないけどある程度の清潔感とか服のセンスないと死ぬ— 紗久 (@camellia______r) March 20, 2020
高校までは制服で過ごしていた人は急に僕服になってとまどっちゃう人もいるかもしれませんね。
お洒落である必要は全然ないです!
毛玉だらけのスウェットやシワシワよれよれのTシャツの人に話しかけたくないですよね?
自分の体格に合ったシンプルな服装だと好印象です。
ファッションセンスに自信がない!って方はマネキン買いでも良いです。
もし大学でお洒落な人を見つけたら「お洒落ですね!それどこで買ったんですか?」と話しかけると相手も嬉しいかもですね。
清潔感を意識して身だしなみをチェックしてみましょう。
笑顔でいること
笑顔でいると好印象です。
ニコニコ笑っている人の周りって人が多く集まりますよね。
友達作り今からでも頑張ってみよーかなー
笑顔だよね、笑顔笑顔
大学のみんな急に話しかけるかもしれないけど許してね
たぶん何かわかんないときに話しかけるかも(笑)
自分なりに頑張る!
友達じゃなくてもとりあえず声かけやすい人にはなるよ!— わさやま (@lisilelisli) April 26, 2016
もし自分が話しかける側で相手が不機嫌だったら嫌ですよね。
あんま仲良くなりたくないですよね。
逆に自分が話しかけてニコニコ受け答えをしてくれたらこの人のことをもっと知りたい!仲良くなりたい!って感じると思います。
一人でいるときにニコニコしていたら気持ち悪いからダメですよ(笑)
自己紹介のときや人に話しかけられたときに笑顔でいることを心がけると良いでしょう。
まとめ
最後に記事の内容をまとめておきます。
大学でのぼっちの割合
およそ1~2割ほど
ぼっちの7つの特徴
- 人見知り
- すぐにマウントとる人
- 授業を休みがち
- サークルに入らない
- そもそも高校でもぼっちだった
- コンプレックスがある
- 少人数の授業に出ない
ぼっちのメリット
- 自分の時間が増える
- 自立心が身につく
- お金がかからない
- 誘惑が少ない
- 人間関係で悩まない
ぼっちのデメリット
- コミュ障になる
- 学校の情報が入ってこない
- 授業を休みにくい
- 精神的につらい
- グループワークで孤立する
ぼっちにならない方法5選
- 話しかけてみる
- 身だしなみを整える
- サークルに参加する
- SNSを活用する
- 笑顔でいること
いかがでしたでしょうか。
ぼっちでいるメリットもありますが友達を作った方が大学生活が楽しくなります。
この記事を参考にして頑張ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。