ブログ始め方

収益化しやすい有料テーマおすすめ4選!

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A

  • ブログで稼ぎたいけど収益化しやすい有料テーマって何かな
  • 収益化しやすいテーマの選び方を知りたい
  • 無料テーマはダメ?

こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  • 【wordpress比較】収益化しやすい有料テーマおすすめ4選!
  • 【後悔しない】収益化しやすいテーマを選ぶ3つのポイント
  • 【知らないと損】無料テーマのデメリット4選

この記事はこれからブログで稼ぎたい人に向けて書きます。

テーマを選ぶ際に「テーマがたくさんありすぎてわからない!」ってなりませんか。

せっかく有料テーマを選ぶなら収益化しやすいテーマを選びたいですよね。

ブログを運営する経験から収益化しやすい有料テーマを4つ厳選しました。

適切なテーマを使えば執筆に専念できます。

そうすれば数か月後には収益化も夢ではありません。

今回はwordpress収益化しやすい有料テーマおすすめを知りたい!比較したい!という方に参考にしてもらえればと思います。

 

【wordpress比較】収益化しやすい有料テーマおすすめ4選!

収益化しやすい有料テーマを4つ紹介します。

有料テーマ 価格 SEO 初心者向け 複数サイト
THE THOR ¥14,800
DIVER ¥17,980
AFFINGER5 ¥14,800
STORK19 ¥11,000 ×

収益化しやすい有料テーマ4選

  • THE THOR(ザ・トール)→データ分析で論理的にサイト運営したい人におすすめ
  • DIVER→デザインも機能も満足したい人におすすめ
  • AFFINGER5→他のサイトよりちょっと個性的に思われたい人におすすめ
  • STORK19→最低限の機能で書くことを楽しみたい人におすすめ

上記を順に解説していきます。

データ分析で論理的にサイト運営したいなら【THE THOR(ザ・トール)】

THE THORの特徴

  • Googleが推奨するPWA標準装備
  • AMP標準装備
  • 内部SEO対策機能で細部まで設定可能
  • 広告のタグ管理機能
  • CTAエリア(行動喚起エリア)を設置できる

こんな人におすすめ!

  • SEO対策に力を入れたい人
  • 機能を色々いじりたい人

THE THORは十分すぎるほどSEO対策してくれます。

そのため、SEO系の定番プラグインがいらないのは最大のメリットです。

プラグインをすることで起きるバグの心配がなくなります。

汗水たらして書いた記事が真っ白になっちゃった!となるリスクがないので安心してサイト運営ができます。

アフィリエイト広告を一元管理できる「タグ管理機能」がめちゃくちゃ便利!

クリック率も自動で計測してくれるのでクリック率の高いところにピンポイントで広告を出せます。

収益化しやすい仕組みがあるので効率よく稼げます。

THE THORはデータを分析して論理的にサイト運営したい人に向いてます。

他にもカスタマイズの機能も充実しているので色々いじっているだけでも楽しい!

初心者から上級者まで幅広く活用できます。

無料でTHE THORを見る

デザインも機能も満足できる【DIVER】

DIVERの特徴

  • AMP機能搭載
  • モバイル対応しているからデザインが崩れない
  • SNS連携が標準装備
  • スマートフォンでフッター固定メニューが設定できる
  • CTA(行動喚起)・アピールブロックを簡単に設置できる

こんな人におすすめ!

  • 初心者・中級者で簡単にカスタマイズしたい人
  • アフィリエイトをしたい人
  • YouTubeをしている人

モバイルフレンドリーのテーマなのでモバイルでもデザインが崩れなかったりフッターが固定出来たりします。

ユーザーが記事を読んで行動意欲が高まっている位置に簡単に広告を設置できます。

もっともアピールしたい商品がある場合アピールブロックを使えば効果的!

サイドバーにアピールしたい商品が表示され、スクロールに追従するのでユーザーの行動を誘発できます。

このように広告を出しやすい機能がたくさんあります。

機能面でTHE THORと比較されることもありますが初心者にはDIVERをおすすめします。

管理画面の項目や文章が分かりやすいのでストレスなく始められるからです。

多機能なのに初心者に優しいのはメリットですよね。

DIVERは設定が簡単なので初心者や中級者におすすめです。

HTMLやCSSを使わずに簡単にお洒落なデザインに仕上がります。

これからアフィリエイトに力を入れようとする人におすすめです。

アフィリエイト向けに特化した機能が充実しているので収益化しやすい作りになっています。

YouTubeをアイキャッチにできるのでYouTubeもブログもアピールしたい人には一石二鳥です。

初心者におすすめのテーマって操作は簡単だけど機能が充実していなかったりするんですよね。

なので慣れてきたら物足りなくて違うテーマを試してみたり・・・

DIVERは初心者でも簡単に操作ができて機能も充実しているのでこのテーマ1つで色んなサイトで使えます。

1つのテーマで済むのでお財布にも優しいです。

無料でDIVERを見る

他のサイトよりちょっと個性的に思われたいなら【AFFINGER5】

AFFINGER5の特徴

  • モバイルのデザインが最適化されている
  • AMP対応
  • カスタマイズ性が高いので内部SEO対策ができる
  • 広告設置場所の自由度が高い

こんな人におすすめ

  • 1つのテーマを長く愛用したい人
  • 企業向けのサイトを作りたい人
  • ブログに個性を出したい人

AFFINGER5はスマホからでも見やすいようにメニューを配置するなどかゆいところにも手が届くようなカスタマイズが可能です。

初心者には最初は難しく感じるかもしれませんが長く愛用できる懐の深いテーマです。

広告を貼れる場所が多いのも嬉しいポイント!

他のテーマでは広告を貼れる場所が決まっていることもあるんですね。

AFFINGER5は自由度が高いのでユーザーが見やすいところに広告を出せます。

例えば記事のなかの見出しと見出しの間が一番クリック率が高ければそこにさらっと広告を出せるので収益しやすくなっています。

AFFINGER5一つで複数のサイトを作りたい人におすすめです。

とにかくたくさんの機能があり、いろんなサイトで応用できます。

ブログだけでなく初心者でも企業が作るようなサイトも簡単に作れます。

デザインが豊富なので人とかぶりにくいので自分好みのブログを作ってみたい人はぜひどうぞ!

無料でSFFINGER5を見る

最低限の機能で書くことを楽しみたいなら【STORK19】

 

STORK19の特徴

  • 表示速度が速い
  • 自動的にモバイル表示に最適化される

こんな人におすすめ!

  • ブロガー向け
  • 書くことに集中したい人
  • 難しい設定が苦手な人

STORK19の機能は最低限かつ絶対に必要な機能は抑えた超シンプルなテーマです。

とはいえ表示速度は高速で自動的にモバイル対応にしてくれるなどしっかりSEO対策してくれます!

デザインも初期設定も簡単に直感的に出来るようになっているので記事執筆に専念できます。

STORK19は1つにつき1サイトしか使えないので注意が必要です。

STORK19はブロガーが監修したテーマなのでブロガーにとって使いやすい機能が盛りだくさん!

テーマを導入したらほどんど調整なしで書き始められます。

書くことに集中したい人や難しい設定は苦手かもという方におすすめ!

無料でSTORK19を見る

 

【後悔しない】収益化しやすいテーマを選ぶ3つのポイント

結論

収益化しやすい=SEOに強い

収益化を目指すならSEOに強いテーマ選びが重要!

収益しやすいテーマを選べたら書くことに集中でき、ブログ運営が楽しくなります。

収益化しやすいテーマのポイントは以下の3つです。

  • 最低限のSEO対策の機能がある
  • モバイル対策している
  • SEOの内部対策がされている

上記を順に解説していきます。

最低限のSEO対策の機能がある

最低限のSEO対策の機能がある有料テーマを選びましょう。

最低限の機能はこちらです。

SEO対策の最低限の機能

  • ページの表示速度が速い
  • パンくずリストを設定できる
  • 正しくコーディングが行われている
  • SNSシェアボタンがある
  • 関連記事を表示できる

このような基本的な機能を備えているテーマがSEOに強いテーマです。

今回紹介しているテーマはすべてこれらの機能を備えているのでこの中から選んでもらったら間違いないです。

→収益化しやすい有料テーマおすすめ4選!を見る

すべて自分で設定しようとするとプラグインやコーディングをする必要があるので労力と時間がめちゃくちゃかかります。

SEO対策をテーマに任せてしまえば時間を短縮することができるので時間に余裕ができます。

モバイル対策している

特にモバイル対策は重要です。

なぜならGoogleは『2020年9月までに、全サイトのデフォルト動作がモバイルファーストとなる』と公表したからです。

モバイル対策をしていないと検索順位に影響するということです。

特にモバイル検索時の表示スピードは大切です。

サイトの読み込みが1秒遅いだけで直帰率が上がるからです。

こちらは2017年にGoogle が公表したモバイルサイトの読み込みスピードと直帰率の関係性についてのデータです。

引用:Google

  • 1秒から3秒に増えると、直帰率は32%増加する
  • 1秒から5秒に増えると、直帰率は90%増加する
  • 1秒から6秒に増えると、直帰率は106%増加する
  • 1秒から10秒に増えると、直帰率は123%増加する

引用:電通デジタル

友人A
1秒遅いだけで読んでもらえないんだね
表示速度が遅いだけでチャンスを逃すのはもったいない!
ふく

表示速度を高めるwordpressのプラグインがありますが他のプラグイン同士の相性が悪かったら逆効果になります。

表示速度が速いテーマを選びましょう!

選ぶポイントはこちらです。

選ぶポイント

  • AMP:モバイル端末でサイトを高速表示できる仕組みのこと
  • PWA:アプリのような使い方ができるモバイルサイトのこと

この2つの機能が標準装備されていれば最新のモバイル対策ができます。

AMPで高速表示を実現しよう!

AMP(アンプ)を実装していればサイトを高速で表示できます。

ユーザーが快適にサイトを見られるようにGoogleとTwitterが作ったものです。

上でも説明した通りモバイルでサイトを閲覧する場合は1秒単位で離脱率が上がります。

特にスマホで見る際はサイトが表示するまで待てない傾向にあるからです。

AMPを実装していれば表示速度は約4倍、データ量は約1/10に抑えられます。

ユーザーにとっても快適になるしサイト運営者にとっても表示速度の悩みが減るので良いことずくめですよね。

AMP対応のサイトは上の画像のように雷マークがついています。

PWAはアプリとウェブサイトの良いとこ取り!

PWAを標準装備しているサイトはアプリのような使い方ができます。

具体的に以下のような機能があります。

PWAの機能

  • プッシュ通知
  • アイコンのホーム画面への追加
  • インストール不要なのに本物のアプリのような使用感
  • 表示スピードの高速化
  • オフラインでも閲覧できる

ブラウザを閉じていてもプッシュ通知が届くのでユーザーにアピールすることができます。

見てもらいやすくなるのであなたのサイトを応援してくれる人が増えるかもしれません。

アイコンをホーム画面に追加できるとユーザーはホーム画面から直接アクセスできるので再訪問してくれる可能性が高くなります。

アプリってインストールするのが面倒だったりしますよね。

PWAならインストール不要なのにアプリのように使いやすいです。

フルスクリーンでの表示になるのでアプリを使ってる錯覚になるかも。

表示スピードが速いのでユーザーにストレスがかからないし検索エンジンにも好かれやすくなります。

オフラインでも閲覧できるのでいつでもどこでも読んでもらえます。

SEOの内部対策がされている

ユーザーだけでなく巡回するクローラーに評価されることで上位表示しやすくなります。

サイトの順位はクローラーが総合的に判断するからです。

SEOの内部対策とはクローラーが巡回しやすくなっていたり内部リンクが最適化されていたりなどSEOに強い内部構造を作ることをいいます。

だけどそれを自分でやるには知識が必要なのでめちゃくちゃ大変です。

特に初心者の人は「そんなの無理だよ」って思いますよね。

SEOに強い有料テーマを使えば知識がなくても内部対策ができるので時短になるし上位表示を狙えます。

 

【知らないと損】無料テーマのデメリット4選

友人A
お金かけたくないんだけど無料テーマはダメなの?
友人B
ブログ続くかわからないからいきなり有料はハードル高いかも

出来るならお金かけたくない人もいますよね。

結論、絶対有料テーマを選ぶべき!

無料テーマのデメリットを4つ紹介します。

  • 機能が少ない
  • カスタマイズするには知識が必要
  • SEO対策が不十分
  • エラーを起こす可能性がある

無料テーマは機能が少なく、自分でカスタマイズやSEO対策をする必要があります。

なのでカスタマイズやSEOの技術や知識がないと厳しいです。

しかも自分でいじっていたらエラーを起こす可能性があるので対処しなくてはなりません。

そうなるともはや記事どころではなくなりますよね。

正直初心者には向いていないと感じます。

逆に有料テーマは面倒な作業がないので効率的にサイト運営ができます。

有料テーマのメリット

  • 圧倒的時短になる
  • 初心者でもクオリティの高いサイトを作れる
  • SEO対策がしっかりしている

圧倒的に時短になって書くことに集中できます。

自分でゼロからカスタマイズする必要がなくなるからです。

デモサイトをダウンロードするだけでそれっぽいデザインになるので初心者でも簡単にクオリティの高いサイトを作れます。

最近の有料テーマはほどんどSEO対策に力を入れているので収益化を目指す人は有料テーマをおすすめします。

 

まとめ

収益化しやすい有料テーマ4選

  • THE THOR(ザ・トール)→データ分析で論理的にサイト運営したい人におすすめ
  • DIVER→デザインも機能も満足したい人におすすめ
  • AFFINGER5→他の人よりちょっと個性的に思われたい人におすすめ
  • STORK19→最低限の機能で書くことを楽しみたい人におすすめ

収益化しやすいテーマを選ぶ3つのポイント

  • 最低限のSEO対策の機能がある
  • モバイル対策している
  • SEOの内部対策がされている

無料テーマのデメリット4選

  • 機能が少ない
  • カスタマイズするには知識が必要
  • SEO対策が不十分
  • エラーを起こす可能性がある

有料テーマのメリット3選

  • 圧倒的時短になる
  • 初心者でもクオリティの高いサイトを作れる
  • SEO対策がしっかりしている

今回紹介した有料テーマはSEO対策に関してほとんど差はなく、収益化しやすいテーマです。

どのテーマもSEO対策に差はなく、カスタマイズも簡単に設定できます。

『コンテンツ イズ キング』

大事なのは記事です!

収益化しやすく好みに合ったテーマを選んでもらえればと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-ブログ始め方

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.