妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。
こんにちは、フクです。
動画でもお伝えしています。
今日は、『子供の夢が叶うかは親次第』していきたいと思います。
よろしくお願いします。
子供の夢が叶うかは親次第
このタイトルで言いたいことは、将来のために考えておかなきゃいけないなぁと言うことで進めていきたいと思います。子供に何不自由なくさせてあげられるっていうのが最高の環境だと思うんですよ。子供ってまじで親とか環境とかで人生が変わるんですね。
いわゆる二世タレントとかなんですけど、松たか子さん、IMALUさん、ワンオクのTakaさんとかの二世タレントって親の影響を受けてなってるってとこがあるんですよ。
ワンオクのTakaさんとかでしたら森進一さんの息子さんなんで歌手にもなってすごく上手いですし、そういうのって環境が整っているのと、親が歌手だったら歌手になりやすいとかそんなんがあるんですね。
なんで子供っていうのは、ある程度環境とか親で人生が変わっていくって思うんですよ。
二世タレントじゃなくても例えば、プロのバスケット選手の人がいると、息子もプロになれなかったとしても良いところまでいったり、バスケをそのまま続けていったりするんですよね。僕がもしプロのバスケットボールプレイヤーだったら、息子もプロのバスケットプレイヤーにしたいなって思います。そういうのが人間だと思うんですよね。
僕はプロの選手じゃないんですけど、こうやって今ブログとかYouTubeとかで発信してるんで、まぁ経営者ですよね。
経営者になってくれるかどうかは分からないですけど、絶対経営者にしたいと思ってます。なってくれるかは別ですけどね。


ビジネスとお金の教育
今ってもうめっちゃ欲がありますよね。僕は酒はしませんけど、酒とかたばこ、ギャンブルとかスポーツ、恋愛、好きなもの食べたいとか欲求めちゃめちゃありますよね。
趣味とか、そういう好きなことがしたいなら資産を持てって言います。資産を作ったら後は好きにしていいけど、それまでは絶対頑張れよって言います。
どんな職業とかもそうなんですけど、別にお金って必要なんですよ。
今の資本主義とかの世の中ってお金を稼ぐための資産を持っていったり、ブログとかのサイトを持ってたり、YouTubeで配信していったり、自分のプラットホームを作ったりして、お金を持っているっていうのはまぁ損ないですよね。
なんで、そういうお金を稼ぐための資産って持っておいて損はないですし、それを持ってから好きなことをしろって言います。それがブログとかYouTube、株とか不動産なんですよね。
こういうのを作ってお金を稼げるようになってから好きなことをしろって言います。自分のしたい職業、趣味とかですね。


ビジネスとお金の教育とは?
僕今子供いないんですけど、もし子供が出来たら教育を徐々にしていきたいと思うんですね。
それはどういう教育かっていうと例えば、YouTubeとかもブログ、Twitterも全部やり方を教えてあげたいし、自分が作ったものでもなんでもいいですし、学校で作ったものは分かんないですけど、、、図画工作でもなんでもしてもいいんで、”10円でいいから売ってみろ”そんでどういう反応が返ってくるのかっていうのを見て、じゃあどうしたらこの人は買ってくれるんだろう、どうやったらこういう物が売れるんだろうっていうのを親と一緒に考えてみようかっていう風にやっていきたいなって思います。
僕がしたい教育っていうのはビジネスとかお金の教育なんですよ。小・中・高ってあるじゃないですか、ここってお金の教育とかビジネスって教えてもらえないんですね。小学校、中学校、高校では数学、算数、国語、社会とか、、、そういうビジネスとかお金じゃないことは教えてくれるますけど、ビジネスとかお金は教えてくれないんですよ。
義務教育とか学校で教えてくれないってなったらじゃあ誰が教えるか、っていったら親が教えるしかないんですよ。僕たち親がビジネスとかお金のことを教えるしかないんですよ。これは完全に親が教えるしかないんですよ、親が。
僕一応経営者なんですけど、その僕がしてきたことをどういう風にしてきたとかも教えられるんでめちゃめちゃラッキーだな、と思っています。ビジネスとかお金を教えられるのって経営者しかいないんですね。


子供に対して親ができること
子どもが生まれたら、親が子供に対して何ができるっていうと、超シンプルに言うと、子供のためにはお金を稼ぐっていうことが重要なんですよ。お金を稼ぐ、これしかないですね。きれい事なしで、本当にお金が一番なんですよ。
お金がなかったら学校にも行かせてあげれないし、好きな物も買ってあげられないですよね。
例えば子供が他にもスポーツがしたいって言ったら、”どうぞ”って言いますし、プロの教室に通いたいってなってもお金が必要ですね。スポーツとか習い事に行きたいってなったら”あぁどうぞ、行ってください”って言えるんですよ。スポーツとか塾とか全部お金がいるんですよ。
子供がしたいってことは全部叶えてさせてあげたいんで、こうなってくるとお金がいるわけですよ。
一流選手のとこに行くんだって1万~2万じゃきかないじゃないですか。なんぼかかるか分からないですけど、めちゃめちゃお金がいるわけですよ。
習い事もあれも行きたい、これもしたいってなると全部お金があれば叶えられますよね。これだけ払えるのってお金があるからなんですよ。
例えば子供がこれしたいけど、”家お金ないから言いづらいな”とか絶対あると思うんですよね。子供さんが言ってなくても、そういうことを思っていたり、環境とか親があんまりお金持っていなくて言い出せないって、多分誰かは絶対持っていると思うんですよ。
なんで、そういう時に「あ、ごめんお金ないんよ」「それしたいんだったらすぐ社会人しておいで」「明日から稼ぐで」みたいなんな事言いたくないじゃないですか。
親に言い出せなくて子供の行動を制限しているってことが嫌なんですよね。親に言いづらいから、お金がないからできないって感じてほしくないんですよ。
もし子供が自分がやりたいことをしたいって僕に言ってきて、納得させてくれるんだったら、ちゃんとした理由があるんだったら、全力で応援したいと思っているんで、そういうことができるような親になりたいんですよ。
そのためには環境もそうですし、お金も稼がないといけないですよね。ビジネスとかお金のことも親が教えられることが出来るようにならないとダメなんですよ。



親が経営者なら
親が経営者ならどうなるかってとこなんですけど、時間の融通が利くんですよ。子供と一緒にいれる、これがいいなぁって思っています。
この時間の融通っていうのが、例えば運動会とかあったら、その日に休みを取ればいいですけど、どうしても休みが取れない場合があったら行くしかないじゃないですか、それは。そういうのが嫌というか不便だなって思うんですよ。
なんで経営者だったら時間もいっぱいありますし、自分で経営してるんで、時間の融通が利いて子供が行きたいところに行ってあげられるってのがいいなって思います。
子供ってあっという間に育っていくんですよ。まぁ僕もそうだったんですけど、知らない間に大きくなっていくじゃないですか、子供って。
一瞬で大きくなるんですけど、その間とかも終わってしまったら短いんで、そん時はずっと一緒におりたいですし、子供が「遊園地に遊びに行こ」って言ったら、遊びに行けるのがメリットかなって思います。
この2つのことって子供と一緒におれたり、遊園地とかどこでもそうですけど行くのって、毎日毎日働いていたらできないじゃないですか、こういうのって。
働くっていうことは絶対必要なんですけど、ずっと労働者でいるっていうのは、やっぱり働いているんで時間が結構制限されるんですよね。子供といる時間とか小さい頃とかだったら子どものお迎えとか行けないですし。そこで経営者だったらそれも行けるんですよ。
じゃあこの日はもう丸々どこどこに行こうか、とか時間の融通がめちゃめちゃ利くんですよ。子供がしたいこととか、後は子供のために出来ること、こういうしたいことを遮る、流れを止めるっていうことがないようにしたいんですよ。
じゃあよし、なんでも挑戦してみよう、やりたいんだったら一緒にやろうとか一緒に考えてみようって言えるような大人になりたいんですよ。


これを聞いてもらったら分かるんですけど、親次第なんですよ。親によって環境も整えられるし、お金によって解決してあげられるんですよね。なんでもし子供が出来たときは、情けない姿じゃないですけど、大人のでっかい体じゃないですか、頼れるようなところを見せてあげましょうってことですね。
まとめ
最後に子供の夢が叶うは親次第についておさらいしていきましょう。
子供の夢が叶うかは親次第
・子供は親や環境で人生が変わる。
・ビジネスとお金の教育をしていく。
→好きなことがしたいなら資産を持て!
・子供に対して親ができること
→お金を稼ぐこと
・親が経営者なら
→時間に融通が利くから子供の成長を見られる
親によって環境も整えられるし、お金によって解決もしてあげられるんです。もし子供が出来たときは、頼れるようなところを見せてあげましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。