大学生のお小遣いの悩みから探す

大学生の1か月のお小遣いはいくら?生活費を節約する方法はあるの?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・一人暮らしをしているが、金欠なのでお小遣いがほしい
・そもそも、お小遣いってもらっていいものなの?
・下宿生だけど、他の学生はどのくらいもらっているの?

 

大学生でバイトができる年齢になり、親元を離れて生活を初めて方も多いでしょう。
1ヶ月ごとにまとまった収入が入り、子どもの頃にもらったお小遣いよりも自由に使えるようになったと思います。

それでも、金欠には変わらないし、何なら明日のご飯も危うい。
昔は親にねだることもできたが、今はバイトに入ってることもあって伝えづらい。こういった疑問に答えます。

本 記 事 の 内 容

  1. 大学生でお小遣いをもらうのは甘え?
  2. どのくらいもらっているの?
  3. 生活費を節約する方法

今回は一人暮らしを始めた高校生やバイトを掛け持ちしている大学生にも、参考にしてもらえればと思います。

 

1.大学生でお小遣いをもらうのは甘え?

親からの小遣い額が月11000円なのですがこれがあまりにも少ないと感じています。(甘えかもしれませんが)

引用先:yahoo!知恵袋より一部抜粋

・大学1年生、男性
・実家暮らし、東京都の大学に通っている
・内訳は食費(6000円)、雑費(5000円)
・短期バイトで月収約1万6千円
・現在、教習所に通っており、バイトの掛け持ちはしていない

参考:Yahoo!知恵袋

これが質問者様の現状です。
教習所に通った後は月収が増えるかもしれないとのことですが、サークルでの会食代や服など生活費がかかっています。

また、学業優先してほしいということから、バイトもあまり勧められていないようです。

大学生であれば、バイトで稼いだお金がお小遣いになるというイメージがあるでしょう。
しかし、質問者様のように教習所へ通ったり、講義などの都合でバイトが増やせない事情があると思います。
このように、バイトに入れない事情があることを伝えた上で、お小遣いを上げてほしいことを相談してみるといいでしょう。

また、学年によって収入などの状況も異なってくると思うので、定期的に話し合うのもいいかもしれません。

 

2.どのくらいもらっているの?

 

実家から通う学生がもらうお小遣いと下宿生の仕送り額に差はあるのでしょうか。

全国大学生活協同組合連合会による調査では、2010年度の自宅生のお小遣いの平均額が約1万5千円であることに対し、2020年度の調査では約1万円という結果が出ております。
下宿生の仕送りの平均額は約7万1千円と変化はあまり見られませんでした。

先ほどの質問者様の金額とあまり変わらない結果が出ております。
「生活費などの支出があり、生活が苦しい」と述べていたのを考えると、厳しい金額でないでしょうか。
収入と支出がほぼ同額で、手元に残るお金が少ないことも注目したいですね。

特に多いのが食費の項目で、自宅生で10,670円、下宿生で24,570円となっています。
下宿生には光熱費や家賃などの住居費も加わるので、支出の差は自宅生よりも大きくなっていることが分かります。

 

3.生活費を節約する方法

生活費を節約し、支出の差を減らすのかか大きなポイントです。
実際、現在の収入を上げるより、生活費を抑えて支出を減らすほうが簡単でしょう。

そのための方法をお伝えしたいと思います。

その⓵:家計簿をつける

まず、自分がどこにお金を使っているのかを把握しましょう。
使った金額を記録していくことで、無駄になっている出費が分かり、方向性が見えてくると思います。

無駄になっている部分を削ったり、より安いものへと切り替えたり、利用していないサービスの契約を終了したり、様々な方法があるでしょう。

その②:お金の勉強をする

非常にシンプルです。お金持ちになるための思考法や行動を学ぶのです。
お金についての知識は一生役に立ちますし、なるべく早く覚えておきたいですね。

誰でも分かりやすいように書かれている本もありますので、図書館や通販などで探してみるといいでしょう。

 

まとめ

 

ポ イ ン ト

・バイトができない状況を相談する
・家計簿をつけ、無駄が省ける部分を探す
・お金の知識を身に着ける

自宅生でも下宿生でも何かとお金がかかることに変わりはありません。
友人づきあいや学費で出費がかさむことも多いでしょう。

こういう時こそ、家族を頼って充実した大学生活を送りましょう。

当記事を通じて、少しでも疑問が解消されたら幸いです。

 

関連記事

大学生がバイト以外で稼ぐ方法は?生活費を節約するコツも解説!

学生にお小遣いはあげる?あげない?お小遣い事情を詳しく解説!

大学生なのにバイト禁止の場合はお小遣いをどうしたらいいの?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-大学生のお小遣いの悩みから探す

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.