自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------
こんにちは、ふくです。
高校は制服で大学生になると、私服になるのでどんな服装にするか悩みますよね。
「毎日着ていく服がない」
「元から服に興味がない」
「お金がない」
そんなお悩みを解決します!
毎日考えるのなんてめんどくせぇ!
いきなり結論ですが、毎日服装を考えて着ていかなくて大丈夫です。
ならなら、毎日考えるのがめんどくさいから。
大学入りたては気を使って服を選ぶかもしれませんが、数カ月たつと服のバリエーションも無くなってきて着ていく服を考えるのがめんどくさくなってくるんですね。
大学に慣れてくると、
「やば、学校に遅れる!もうこれでいいや!」
「学校めんどくさ、、、上から羽織って終わりにしよ」
みたいになります。
なので、服に興味が無くてもOK。
なぜ服装を気にしてしまうのか?
そもそもなんでそんなに気にしてしまうんでしょうか。
気にする理由
- 異性の目が気になるから
- 友達に突っ込まれるから
多くの理由は2つだと思います。
順に解説していきます。
異性の目が気になるから
一番は周りの目が気になるからですね。
異性もたくさんいますし、モテたいですし、気を使います。
でも、ご安心を。
服装が少し適当だからと言って嫌われたり、モテ無くなったりしないです。
逆に、それで判断されるなら関わらない方が良いかと(笑)
第一印象が大事なので、大学入りたてはオシャレに気を使っても良いですね。
友達に突っ込まれるから
友達に「また同じ服着てるやん!洗ってる??(笑)」と笑われたりする理由もありますね。
ただ、これは羽織れば回避できますし、気にしすぎです。
毎回同じような服で大学行ってる私は言われてこと無いですし、言われても毎回服変えるのメンドクサイやんと言っておけば大丈夫です。
服って意外と高い
私は全くと言って服に興味ないのですが、服って意外に高いですよね。
GUやユニクロで買ったとしても1000円は絶対飛びます。
そうなってくると、本がメルカリで安い本なら2冊買えます。
-
-
【お金勿体ない!】大学生の私がお金を使うもの【投資以外は無駄です】
続きを見る
好きな異性がいるならオシャレをしていってもいいかもしれないですが、そうでないならある程度の服装をしていればいけますよ。
大学4年間で買った服は数着
私は大学の4年間で買った服は何と数着です(笑)
買ったか買ってないかそれくらいのレベルなんですね。
学校も毎回上から羽織って終わりです。
1か月に数着買うだけで1万お金が飛ぶと考えたら、変えないんですよね。
興味が無いのもありますが、別になくても問題ないので、勿体ないと感じます。
-
-
大学生の飲み代が高すぎてお金を出すのが勿体なく感じる話
続きを見る
まとめ
服に興味が無い、お金が無くても全然大丈夫です。
自分が気にしてることって周りは全然気にしていないので気にするだけ無駄。
服装じゃなくて、磨くなら勉強やコミュニケーションを磨きましょう。
そっちの方がモテます。
気にせず、気楽にいきましょう(^^)/
気になる記事があるかも