自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------

・避妊ってどんなのがあるんだろ
・妊娠しちゃったらどうすればいいのかな
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 大学生の同棲についてまとめました
- 避妊の種類を掲載しました
- 妊娠した際の行動を記載しました
大学生になると彼氏・彼女ともっと一緒にいたいと考え、同棲、半同棲を始めるカップルも多いのではないでしょうか。いつも一緒にいるって考えただけでも楽しそうですね。しかし、同棲をして後悔している人も少なくありません。妊娠させてしまうこともあります。同棲が不安な方は、参考にしてもらえればと思います。
目次
大学生の同棲について
大学生同士での同棲で一番の問題は生活費の確保です。学生は社会人と違って大学の授業がありますのでバイトで稼げる金額も限界があります。
また、家賃の折半や生活費など、金銭面でのトラブルで別れてしまうカップルも多いようです。
他にも「親が同棲を許してくれなかった」など同棲を始める段階から問題があるようです。
同棲での最大のメリットは「お互いのことをよくわかる」ことです。一緒に暮らすまでは分からなかったお互いの良い点・悪い点が見えてきます。

彼女、〇〇なんだって

また、風邪をひいたりしたときに看病してもらえるのは、一人暮らしでは得られない安心感があります。
休日は家ですごしたりすればデートの費用も節約できます。
必ずお互いの親に同意を得てから同棲を始めましょう。相談もせずに同棲を始めると、何かトラブルがおきても親に相談もできません。
反対されたら、学生生活には支障をきたさない、生活費をどのように支払っていくのかを伝えましょう。
それでも同意を得られない場合は、同棲をあきらめましょう。
避妊はしっかりとしましょう
同棲はほぼ結婚生活の練習みたいなものですから夜の生活も当然、自然と体を重ねたりもするでしょう。その際、避妊だけはしっかりしましょう。
一緒にいる時間が増えとても楽しい生活と思われがちですが、二人はまだ学生ですので妊娠をしたら大騒ぎです。万が一妊娠をしたら楽しい同棲生活も一気にテンションが下がってしまい、不安だらけの生活になってしまいます。


楽しい同棲生活を過ごすための避妊の種類をご紹介いたします。
IUS(子宮内システム)
どんなもの? | IUS(子宮内システム)は子宮の中に入れる小さな器具で、黄体ホルモンを放出するタイプです。一度の挿入で最長5年間、効果の高い避妊ができます。 |
メリット | ・女性主体で避妊できる ・生理の量が減り、生理痛が軽くなる ・薬の飲み忘れがない |
デメリット | ・挿入後数カ月は生理以外の出血が続くことがあるが、時間とともに量は少なくなる ・医師による装着、除去が必要 |
購入方法 | 婦人科で処方してもらう |
年間失敗率 | 0.2% |
IUD(子宮内避妊用具)
どんなもの? | IUD(子宮内避妊用具)は子宮の中に入れる小さな器具です。避妊効果を高めるために銅がついているものもあります。一度の挿入で2~5年間、避妊ができます。 |
メリット | ・女性主体で避妊できる ・薬の飲み忘れがない |
デメリット | ・生理の量が増えることがある ・医師による装着、除去が必要 |
購入方法 | 婦人科で処方してもらう |
年間失敗率 | 0.8% |
OC(低用量経口避妊薬または低用量ピル)
どんなもの? | OC(低用量経口避妊薬または低用量ピル)は女性ホルモンを含んだ薬剤です。正しく服用することで効果の高い避妊ができます。 |
メリット | ・女性主体で避妊できる |
デメリット | ・医師による処方が必要 ・毎日服用する必要がある |
購入方法 | 婦人科で処方してもらう |
年間失敗率 | 9% |
コンドーム
どんなもの? | 男性の性器にかぶせるゴム製の袋で、精子の膣内への放出を防ぐ方法です。 |
メリット | ・性感染症の予防ができる ・手軽に入手できる |
デメリット | ・装着ミス、ズレ、破損などによる失敗率も高い |
購入方法 | 薬局、コンビニなどで購入できる |
年間失敗率 | 18% |
リズム法
どんなもの? | 基礎体温を測定することにより、排卵期を知り、避妊の目安にする方法です。 |
メリット | ・副作用がない ・自分の月経周期を把握できる |
デメリット | ・毎日きちんと体温を測定する必要がある ・発熱、過労、ストレスなどで基礎体温が変動し、排卵期が見つけにくくなる場合がある |
購入方法 | 婦人体温計は薬局などで購入できる |
年間失敗率 | 24% |

避妊は100%ではないので複数同時に使用するとさらに効果的です。
妊娠してしまったら
きちんと避妊しているつもりがムードに流されて避妊しなかったことがあったりすると妊娠してしまうことがあります。気が動転して考えがまとまらないかもしれませんが彼女のお腹の中に小さな命が誕生しています。
「出産」するか「中絶」するかの二者択一の選択が迫られます。とても大事なことなので二人で相談をして、後悔のないようというのは難しいかもしれませんが、納得のいく選択をしましょう。
出産をする
出産するときめたら、まず親に報告しましょう。とても言いづらいですが出産を隠すことは不可能です。先に延ばせば延ばすほど言いづらくなるので腹を決めて報告しましょう。


妊娠は嬉しいこととして親に報告しましょう
本来は妊娠は喜ばしいことです。少しでも「子供に会えるのが楽しみ」と思えるようでしたらその気持ちを正直に伝えましょう。
深刻な顔つきで不安そうに報告すると、親にも伝わり「何があったんだ」「どうしたんだ」と不安になります。ここはもう開き直り明るくしましょう。
「妊娠したから…」とか「妊娠しちゃって…」という報告のしかたはやめましょう。「悪いことをした」「申し訳ない」ように報告しがちですがポジティブに「子供の顔を見るのが楽しみ」「お父さんに孫ができるよ」と嬉しくて喜ばしく報告しましょう。
結婚を前提にお付き合いこととして伝えましょう
親に報告の際「結婚を前提にお付き合いして産みたいと思っている」と伝えましょう。
「妊娠したから結婚します」ではこれからが不安でいっぱいです。
大学生で出産をするのだからこの先人生のパートナーとして一緒に歩んでいくということです。
「就職したら結婚するつもりでしたけどそれが早まりました」というような感じで伝えましょう。嘘をつく必要はありませんが、結婚するということをはっきり伝わればいいと思います。
質問に答えられるよう用意しておく
妊娠の件の報告の際に説明できるように答えを考えておきましょう。
ここでオロオロしていたら親もとても不安になります。
報告を受けた親も不安なのです。
・いつ結婚するの?
・金銭面は大丈夫?
・大学はどうするの?
など質問をしてくるでしょう。
そこは前もって聞かれることは答えを考えておきましょう。
大学生の娘が妊娠してしまいました。一人暮らしをしており今2年生です。相手の男の子も一人暮らしで同じ大学の4年生で4月からは就職も大手企業に決まっています。
彼が社会人になるので経済的には苦しいながらもなんとかなるかも知れません。しかし将来の夢に向けて頑張っていた娘。私としては娘にはきちんと大学を卒業して欲しいです。
お互いに一人暮らしで半同姓のような状態だったのを知りながら大学生だしあまりゴチャゴチャ言うこともないかと放っておいた自分を今すごく馬鹿だったと反省しています。
二人の間ではとまどいながらも結婚出産のほうこうで考えているようです。が娘の大学のこと。
彼も新社会人+奥さん+子供と負担が大きすぎます。
中絶をすすめるのは良くないのでしょうか?
娘の体、赤ちゃんのことを考えれば良くないことは分かってます。
が今の時点で出産を認めることもできません。親としてどう対応したらいいか迷っています。

中絶する
「妊娠しちゃったからおろせばいいや」などと簡単に考えないでください。すでに新しい命が芽生えているのですから「中絶する」とはその芽生えた芽を摘むことになります。
二人でしっかりと相談した上で出産した場合、子供の将来を考えてどうしても不幸にしてしまうと判断した場合はしかたがないです。
それでも「産みたい」と思ったらシングルマザーという道もありますが、険しい道のりを歩くことになります。
小さな命を消すのですから、そのことを今後もはっきりと覚えていてください。
大学生です。今週初めに人生初めて中絶しました。
相手の人は真剣に付き合っている社会人です。お互い同意の上、初期中絶という形で今回手術しました。相談する相手、気持ちを言える相手がいないためこちらに今の気持ちを書かせて下さい。
子供が出来てしまったことに対して、私たちの意識が低かったこと、考えが安易だったこと、わかっているつもりですが命という重さがわからず、未だに色々実感が湧きません。
悲しい、ごめんなさい、という気持ちもありますが、それよりも悪阻が酷かったためそれが早く治ってほしいということから、手術を1日でも早くやりたかったというのが本音です。
しかし、術後も下腹部痛はあるし気持ちの悪さ吐き気、熱っぽさ、精神的な憂鬱感は続くのですね。
常に色んなことを考えてしまいます。彼氏には体調が悪いこと、あまり言えません。
大丈夫だよ!とLINEするのは簡単ですが、自分がかわいい私は1人で体調不良と向き合うことが辛いです。今こうして書いててもわかりますが、私は最低です。
一つの命への意識の薄さ、多少の体調不良さえも我慢が辛いという甘え、そしてなによりも結局は自分が一番かわいいということ。コウノトリ(ドラマ)や、赤ちゃんポストなど、テレビで流れる赤ちゃんを題材にしたものは涙が止まりません。
それでも誰にもそれを言えない
両親はもちろん、大の仲良しの祖父にも内緒で手術しました。術後すぐからもちろん授業はあります。
休むこともできますがそれを理由に休むことはしたくないため辛くても大学には行っています。
ただの甘えです。休みが欲しい
一日ゆっくりしていたいです。相手の人も普通に仕事があります。生活があります。邪魔はできません。会えないからこそあまり心配はかけたくありません。でも正直今一番そばにいてほしいし、理解してほしいのは彼です。
わがままですこれも私が大人になるための試練なのでしょうか
不妊治療をされている方もいる現在、今回の私たちの行動は決して尊重できるものではありません。
読まれてお気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。最後まで読んで下さりありがとうございました。
ただ誰かに話を聞いてもらいたかった、だけです
ありがとうございました。
もしご意見ございましたら、ご自由にどうぞ。
どんなご意見でもありがたいです。
もし同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、その方のお話も聞きたいです。よろしくおねがい致します。

現在20代社会人女性です。
付き合って1年の2つ年下の大学生の彼氏との間に子供ができました。
まだ5週目で、中絶できるの時期にも入っていないのですが、産むか中絶をするかの話し合いをしています。4月に入ったらすぐにお互いの両親に話をしようと言っています。
そして今回中絶するとなったら別れようと2人で話しています。
私達はお互い重く、相手に依存体質で大好きだけど喧嘩ばかりして別れ話をしては仲直りをしていました
そんな時に子供ができたので、今回の妊娠は私達をはっきりさせる為にできてくれたんだと思います。
彼は沢山悩んで、私とも子供はほしいし、大学を卒業していたらすぐに結婚もしていた。だけど自分はまだ大学生で2人を養える自信がない、そして1年では私の事を信用できない。後に離婚などを考えたら今回はおろして別れた方がいいかもしれない という答えが出ました。
本当に沢山悩んで、眠れない状態で、これを逃げだとは私は思っていません。私の考えは生活が苦しくても彼が大学に通いながら子供を産みたいです。
彼に信用されない理由は彼と付き合う前の私の過去にあります。
それで沢山喧嘩をしてきたけど、今までお互い別れずに仲良くやってきました。
彼の気持ちもわかりますが、子供をおろすという行為に私は賛成できません。
今回中絶して、他の人と結婚した時に1度中絶した私に子供を作る権利があるのか と思ってしまいます。
何より大好きな彼との子供の顔を見たいです。意見が別れているのですが、お互い納得して決断したいのです。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

まとめ
ポ イ ン ト
最後までご覧いただきありがとうございました。