ブログ始め方 人気記事

ブログ収益化が初心者に難しいと思う原因3選!目安期間と記事数は?

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

友人A
・ブログで収益化って難しいのかな?
・ブログの収益化は初心者には無理?
・ブログで稼ぐにはどれくらい時間がかかるの?
・ブログの記事はどれくらい数を書けば良いのかな?
・そもそもブログの仕組みが分からないよ。
友人B

こういった疑問や悩みにお答えします。

本記事の内容

  1. ブログで収益化する仕組み
  2. ブログの収益化が難しいと思われる原因3選
  3. ブログの収益化を初心者でも出来る方法
  4. ブログの収益化までの目安期間は?
  5. ブログの収益化に必要な記事数は?
  6. まとめ

今回はブログ収益化で苦戦している初心者の方や、ブログの収益化はやはり難しいし稼げるまでの目安期間記事数は?と考えている方に向けて書きました。

本記事を読んで少しでも参考になればと思います。

 

目次

ブログで収益化する仕組み

ブログって結構してる人いるけど、何であれが収入に繋がるのか分かんないんだよな。
友人A
ふく
なるほどね。ブログがどうやって収入に繋がるのか簡単に説明するね。
なんか難しそうだけど、分かるかな?お手柔らかに頼むよ。
友人A

ブログで収益化する仕組みは、ブログに広告を載せて収入に繋げます。

ブログに広告を載せてクリックしてもらったり、購入してもらうことで収入になるからです。

ブログの広告収入には主に3種類があり下記にまとめました。

ブログの広告収入3種類

  1. Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
  2. アフィリエイト(ASP)
  3. Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)

上記を順に解説していきます。

ブログの収益化に必要な広告収入その①Googleアドセンス(クリック報酬型広告)

自分が運営しているブログにGoogleアドセンスのタグ(広告タグ)を貼り付けるだけで、ブログを見ている読者様に最適な広告が自動的に表示されます。

読者様がその広告をクリックする度に報酬を貰うことが出来るんです。

引用:カゴヤ・ジャパンHPカゴヤのサーバー研究室

他の人のブログとか見てると、広告出てくるなと思ってたけどこうなってたんだね。
友人A
ふく
そうだよ。広告をクリックしてもらうことで収入に繋がるんだよ。
でも何となく仕組みは分かったけど、何でこのGoogleアドセンスを使うの?
友人A
ふく
タグを貼り付けるだけと気軽に使えるのもあると思うけど、クリックの単価が割と高いからかな。

Googleアドセンスでどれくらい稼げるのか?

クリックの単価が割と高めと言いましたが、1クリックの収入は平均で20~40円です。

1クリックだと安いと感じるかもしれませんが、他のクリック報酬型広告はもっと安いんです。

  nend(ネンド) i-mobile 忍者AdMax adDeluxe(アドデラックス)
クリック単価 約15円 約15円 約15円 約10円

1クリックだけでも半分の値段になってしまいます。

1クリックだけでこんなに違うから、多くの人が見てくれるブログなら余計に差が出るね。
友人A
ふく
そういうことだね。クリックの単価が他のに比べて高いのは良いところだよね。

Googleアドセンスのメリットとデメリットは?

Googleアドセンスを使うメリットとデメリットもまとめておきましたので、参考にして下さい。

メリット

  • 自動的にブログサイトに適した広告を自動で配信してくれる
  • 自分で自由に広告のカスタマイズが出来る
  • 貼り付けるだけなので初心者でもはじめやすい

デメリット

  • アクセス数をかなり集めないと大きい収入にはなりにくい
  • Googleの広告を載せるのでアドセンスの審査が厳しめ
  • 不適切なブログとみられてしまうとペナルティ(アカウント停止)になる可能性もある

Googleアドセンスはクリック単価が他のより高いですが、その分審査が厳しいというのも頷けますね。

Googleの広告を載せるにもそれなりの条件を満たさないといけないんです。詳しくはアドセンスヘルプ(ご利用条件)をご覧ください。

自分のブログにGoogleアドセンスを載せられるように頑張るという目標を持つのも良いかもしれません。

ブログの収益化に必要な広告収入その②アフィリエイト(ASP)

先ほどのGoogleアドセンスがクリック報酬型だとするとアフィリエイトは成果報酬型と言えます。

広告を載せるという面ではあまり変わりはありませんが、アフィリエイトは商品の広告をクリックして購入してもらって収入に繋がるんです。

自分の勧めたい商品や売れそうな商品を見極めることも大事ですが、お小遣い稼ぎとしても注目を集めている広告方法になります。

引用:カゴヤ・ジャパンHPカゴヤのサーバー研究室

その商品を購入してもらわないと収入にならないんだね。難しそうだね。
友人B
ふく
その商品を紹介する記事を書かないといけないから、営業とかが得意な人は特にやりやすいかもね。
人に物を売るとか無理だわ。商品説明しかできないかも。
友人B
ふく
それだと売るのは難しいかもしれないけど、自分が商品を使ってみた感想とか入れてみると良いかもよ。

アフィリエイトでどのくらい稼げるのか?

アフィリエイトは誰でも稼げますと言いたいところですが、そんなに甘くはありません

下記の表を見て分かる通り、収入がないという人もいるんです。

収入なし 1,000円未満 1,000~5,000円未満 5,000~1万円未満
898 473 323 191
1万~3万円未満 3万~5万円未満 5万~10万円未満 10~20万円未満
203 115 118 115
20万~50万円未満 50万~100万円未満 100万円以上 合計
141 85 184 1885

 

参考:特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会HP意識調査2020年度

上記の表もグラフもアフィリエイトマーケティング協会の市場調査の結果を基に作成しましたが、収入がない人が32%もいるんですね。

アフィリエイトで1万円以上稼いでいる人は収入がない人と同等の31%もいるので、絶滅的に稼げないという訳ではないように思います。

凄いな。全然稼げないって訳でもないんだね。お小遣い稼ぎにやってみるのも良いかもしれないね。
友人B
ふく
アフィリエイトで稼いでいて、生計を立てている人もいるから、ピンキリだよね。

アフィリエイトのメリットとデメリットは?

ブログにアフィリエイトを利用しよう思う人はメリットとデメリットもあり、まとめましたので参考までにどうぞ。

メリット

  • 自分のブログとネット環境が良いパソコンさえあれば始められる
  • ブログで利用するアフィリエイトは利益率が高いビジネス
  • アフィリエイトは時間と場所を選ばない

デメリット

  • アフィリエイトで稼げるまでに時間がかかってしまう
  • ブログにアフィリエイトを利用して成果を得るには自分のスキルが必要
  • ブログのアフィリエイト利用は不安定な収入なので継続が必要

アフィリエイトにもたくさんの種類がありますが、【初心者必見】絶対に登録すべきASPを5厳選!の記事を見れば間違いなしなので、是非お試し下さい。

そもそもブログがまだという方はこちらのから簡単に開始できますので、合わせてブログを開設してみましょう

初心者でも分かるブログの開設方法

ブログの収益化に必要な広告収入その③Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)

ブログの収入には他にも物販系の広告があり、それがAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなんです。

大手のAmazonが提供しているアフィリエイトの一種になります。楽天アフィリエイトも同様です。

ブログの収益化に必要なASPと違う点は広告主がAmazonであるという点ですね。

その分やはり審査が厳しいらしくて、Twitterでも嘆く人や通過するか心配する人がたくさんいました。

なんか大変なんだね。審査ってそんなに厳しいんだ。
友人B
ふく
厳しいっていう人もいるけど、無事にAmazonアソシエイトに承認された人も沢山いるんだよ。

簡単にブログ収益化に必要な広告種類について説明したけど、さらに詳しく知りたい方はブログ収入の仕組み徹底解説!!中1でもわかるブログのお金事情5選を読んでみて下さい。

仕組みを分かりやすくオリジナルの図解付きで説明してくれていますので、さらに良さが分かると思いますよ。

Amazonアソシエイトでどのくらい稼げるのか?

ブログの収益に必要な広告方法のAmazonアソシエイトですが、収入は一律ではありません

Amazonで販売されている商品のなかから広告を掲載できるので、商品によって違うんですよね。

引用:AmazonアソシエイトHPプログラム紹介料率表

こちらは一般的な商品の紹介料になります。

これ以外にもAmazonアソシエイトから特別オファーや期間限定のオファーにより紹介料も上がることがあるんです。

ブログでAmazonを利用してお勧めできる商品があるからこそ、Amazonからの信頼も集まれば紹介料としての収益化もアップしますよ。

Amazonアソシエイトのメリットとデメリットは?

自分のブログ収益化に必要なAmazonアソシエイトの広告種類にもメリットとデメリットがありますので、まとめてみました。

メリット

  • 多くの会員がいる大手のAmazonが提供しているため購入してもらいやすい
  • Amazonの商品数が多いので紹介したい商品を選べる
  • ブログに載せる時の広告の表示方法が選べるのでカスタマイズが可能

デメリット

  • Amazonアソシエイトでの紹介料つまり収入になる金額が低い
  • Amazonアソシエイトの審査が厳しい
  • Amazonの商品の広告を載せてもすぐに収入に繋がらない
ブログを収益化させる広告の種類も色々あるんだね。
友人B
ふく
そうだね。様々な収益方法を組み合わせて自分に合った収益化をしてみるのも良いかもね。
ブログの収益化に必要な広告の仕組みは大体分かってきたかな。でもブログの収益化は難しいって思っちゃうかな。
友人A
ふく
確かにね。色々勉強は必要だけど、仕事も同じで業務内容を覚えたり業界の勉強をしたりすると思うよ。

 

ブログの収益化が難しいと思われる原因3選

ブログの収益化は難しいと思い、途中で挫折してしまう人が大半です。

ブログの収益化が難しいと感じてしまい、挫折してしまう原因を3つにまとめました。

ブログ収益化が難しいと思う原因3選

  1. そもそもブログを継続していくのが出来ない
  2. ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい
  3. ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない

上記の原因を順番に解説していきます。

そもそもブログを継続していくのが出来ない

ブログの収益化を実現するにもブログ記事を書かないといけないですよね。

私もそうでしたが、かなり最初は悪戦苦闘しながら長い時間を費やして書いていました。

大学生なら講義やバイトもして家に帰ってからまたブログの記事を書かないといけないと思うと正直言ってしんどいので、途中で挫折しやすくなってしまいます。

なるほどね。目標を高く持つと続けるのがしんどいし、やる気も無くなってくるかもしれないね。
友人A
ふく
そうだね、私も毎日の積み重ねを無理ない程度にしてるよ。

ブログの収益化は時間がかかるんだね。頑張ってる自分を褒めてあげるのはいいアイディアだよね。
友人B
ふく
確かにね。最初は続けるのがしんどいかもだから自分にご褒美を設定するのもいいかも。

私はやることを毎日のルーティーンとしてやれるようになりましたが、最初は本当に継続するのに苦戦しました。

毎日のブログ記事作成という積み重ね乗り越えられない人が挫折してしまい、難しいと感じて辞めてしまうのでしょうね。

ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい

ブログの収益化が難しいと感じてしまうのはSEOの検索順位が10位以内になかなか上がらないことが考えられます。

ブログの収益化は広告を載せてクリックや購入により収入が発生するので、まずは読者の目に止まらないといけないからです。

今更だけど、SEOって何?よく耳にはするけど、正確にはよく分からなくて…
友人B
ふく
そこからなんだ、簡単に説明するね。ネットで調べるとこんな感じかな。

検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。

引用:WikipediaHP

ふく
要は読者様に最適で役に立つ記事を表示してもらって、ブログサイトなどに来てもらうようにすることかな。
なるほど、だから検索順位を気にするんだね。
友人B

GoogleやYahoo!などで検索するとしても大概の人は検索して出てきた最初の1~2ページまでしか読まないと思います。

ブログ収益化を目指している人はSEO対策をきちんとして検索順位を上げようと試行錯誤するんです。

ふく
そうなんだよね。読者様に役立つ記事じゃないといけないし、悩みを解決できる記事じゃないと読者は離れてしまうからね。
なるほどね、読者様の心をグッと掴まないとブログの収益化は難しいんだね。
友人B

ブログの記事を適当に思ったままに書いたとしても、誰も読んでくれない記事になってしまうかもしれないのです。

ブログの収益化をしたくてもSEO対策をして質の良い記事にしていかないと順位は上がりません。

そのためにはマーケティングや記事の書き方などの勉強や練習が必要になるのですが、面倒になったりモチベーションが保てなくなったりするのです。

ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない

ブログの収益化をしていてもアドセンスだとクリック単価が低いのでなかなか稼ぐことが出来ないので挫折する人もいます。

ブログの収益化でGoogleアドセンスでも1クリック20~40円と高めではあっても、アクセス数を稼いでいないと大きな稼ぎになりにくいからです。

Googleアドセンス以外はさらにクリック単価が低くなるのでさらに稼ぎは少ないですよね。

なるほど、大きく稼ぐならアドセンスだと難しいんだね。
友人B
ふく
ブログ収益化は時間がかかるものだし、ブログを始めたとしても最初は全然稼ぐことは出来ない人の方が圧倒的だよ。
そうなんだ。継続出来ない人は挫折してしまって難しいと感じてしまうんだろうね。
友人B

他にもブログを続けることが難しい原因や継続するコツを詳しく書いてある【必読】ブログめんどくさい!毎日更新出来ない!理由7選コツ3選を読んでみると継続できるかもしれませんよ。

またブログを始めてみようかなと思った人やなんか始められそうと思った人は下記のリンクから始めてみましょう。

初心者でも分かるブログの開設方法

 

ブログの収益化を初心者でも出来る方法

ブログの収益化は初心者でも出来ます

ただ簡単ではありませんので、必ず稼ぐと覚悟してやってみることが大事です。

ブログで収益化することは初心者でも記事数をこなしていったり継続してブログ記事を書いていったりすることで可能になるんです。

なるほど、逆に失敗したとしてもそれをブログに書けば良いんだ。
友人A
ふく
読者にとっては失敗談も凄く勉強になることだからね。何をすると良くないなどを知ることが出来るからね。
確かに、同じ失敗をしなくて良いもんな。
友人A

ブログの収益化は初心者でも継続することで可能なんですよ。

具体的にブログ収益化を初心者でも可能にする方法を紹介していきます。

ブログの収益化を初心者でも可能にする方法

  • 無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する
  • WordPressを開設する

順番にお伝えしていきます。

無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する

ブログの収益化は広告収入を利用して稼ぐと説明しました。

ブログ収益化はブログにアフィリエイトを利用して広告収入を得た方が稼ぐのには適しているんです。

じゃあ、無料ブログの方が良いのかな?
友人A
ふく
私はあまりお勧めしないかな。まぁ、何でお勧めしないのかも含めて説明するね。

無料ブログにはどんなものがあるのか代表的な物を紹介します。

無料ブログの代表的なもの3選

  • Amebaブログ
  • はてなブログ
  • ライブドアブログ

簡単にですが説明していきます。

Amebaブログ

ブログの収益化で芸能人も多く利用しているAmebaブログ、通称アメブロですね。

アメブロで収益化をするのなら、アメブロ独自のアフィリエイトサービスである『AmebaPick』を利用します。

アメブロのAmebaPickを使うと楽天市場・ユニクロ・Amazonなどの広告が貼ることが出来て、提携申請をすると進研ゼミ・Huluなどの広告利用可能になるんです。

アメブロで報酬が発生すると、アメブロ独自のポイントである『ドットマネー』で支払われます。

ドットマネーは実は現金や電子マネーに交換することが出来ますし、手数料も無料なんです。

ブログ収益化するのに交換レートも1,000マネーが1,000円の計算になるのであまり損もないかと思います。

ドットマネーの交換できるところは銀行振込・Amazonギフト・WAONポイント・ナナコポイントなどが挙げられます。

やっぱり無料ブログのほうが良いんだね。アメブロかぁ、やってみようかな?
友人A
ふく
ただ、ブログをやってみようかなって人には無料ブログは良いかなと思うけどね。デメリットもあるからね。

Amebaブログのデメリット

  • 独自のアフェリエイトを利用すると他のASPが利用できない
  • Googleアドセンスを利用してしまうと規約違反になる
  • ブログ収益化に欠かせないSEO検索で上位を狙うのが困難になる
  • アメブロで収益を得るにはアメブロ内で集客を集めないといけなくなる
ふく
私は他のアフィリエイトも使えるし、SEO検索で上位を狙う方がブログの収益に繋がるからアメブロは使わないんだよね。
そうなんだ。アメブロ内で人気にならないと収益化も難しいんだね。
友人A

無料のブログではあるので、ブログの練習として始める方には良いかもしれません。

はてなブログ

無料ブログの中でも知名度は高いと思いますね。はてなブログはアフィリエイトも利用が可能なブログになります。

ブログを開設するとすぐに書き始めることが出来るんですよ。

ブログ収益化に私がお勧めしない理由、つまりデメリットは下記にまとめました。

デメリット

  • ブログのデザインが自分で自由に決めることが出来ない
  • 独自のドメイン(インターネット上の住所のようなもの)が使えない
  • 運営側の広告が消せないので収益化がしづらい
  • 運営元のはてなブログがサービスを終了する可能性がある
折角書いたのにブログ自体が無くなる可能性を考えるとちょっと無料だからって飛びつくのは考えようかな。
友人A
ふく
今すぐブログを手軽に始めたい人には向いているかもしれないけどね。

ライブドアブログ

無料ブログの中でアフィリエイトも出来ますし、独自ドメインも取得出来るんです。

運営側の広告もパソコン版だと入ることはありません

無料ブログの中では良い方なんじゃないの?ドメインもアフィリエイトも出来るんだしさ。
友人A
ふく
でも、いつも持ち歩いたり見たりするのはパソコンよりスマホじゃない?
確かにね。スマホ版だと運営側の広告が表示されるってこと?
友人A
ふく
そうだね。他にもあまりお勧めしないことはあるよ。

ブログ収益化には広告を見てもらいクリックしてもらったり購入してもらわないといけないのですが、ライブドアブログだとスマホ版には強制的に運営側の広告が入ってしまうんです。

つまり、自分の広告を入れても運営側に邪魔されてしまい、自分の収益に繋がりにくくなります

他にもデメリットがあるので、下記に簡単にまとめました。

デメリット

  • ブログ収益化に欠かせないいSEOに激弱である
  • スマホ版だと運営側の広告が消せないので収益になりにくい
  • スマホ版に掲示出来る自分の広告には3本までと制限がある
  • ブログ内での短期的な集客は可能かもしれないが長期的な集客は困難

ブログの収益化となると違うんだね。
友人A
ふく
そうだね、ブログの収益化となると私はWordPress一択だね。
Twitter見てると、ブログの収益化を狙うならWordPressってたくさん書いてあったな。そんなに良いもの?
友人A
ふく
魅力を語らせたらいくらでも語るけど、簡単に次の章で話すよ。

WordPressを開設する

先ほども言いましたが、ブログで収益化をするのならWordPressが断然お勧めですし一択です。

友人B
そもそもWordPressって何?どうお勧めなの?

このように思う人もいると思いますので、説明していきます。

ブログの収益化にお勧めのWordPressってどんなものか?

ブログ収益化に適しているWordPressとは有料のブログサービスで、世界一使われているブログソフトウェアになります。

初心者の方でも簡単にブログやサイト運営が出来る仕組みのもので、プログラミングの知識がなくてもブログを作ることが出来るんです。

通常はブログで収益化をしようとして、ゼロからブログを作るとなるとプログラミングの知識が必要不可欠になります。

ブログの収益化には広告を載せなければいけないので、載せるにしてもパソコンに命令して載せられるようにしないといけないからです。

WordPressだとこのめんどくさそうな作業が免除されるんです。簡単に出来てしまうんです。

個人でブログの収益化をしている人は大概WordPressを使っているといっても過言ではないと思います。

ブログ収益化に適しているWordPressのお勧めポイントとは?

WordPressのお勧めポイント

  • ブログ収益化に必要なWordPressのサイト運営ノウハウを得ることが出来る
  • ブログ収益化を初心者でも可能にする
  • ブログ収益化に必要な広告表示が自由にカスタマイズ出来る
  • 独自ドメイン名を利用することで自分の資産に出来る
  • ブログ収益化には記事を書く必要があるが画像や表・資料を取り込むことが簡単に出来る

私がなぜこんなにブログ収益化にはWordPressをお勧めするかというと、自分で自由にオリジナルのブログが作れるからです。

無料ブログも確かに良いところもありますが、やはり制限があり自由にカスタマイズしにくいのがネックになります。

WordPressではそれがありませんし、自分の財産としてブログを運営していくことが可能なのでノウハウも学ぶことが出来るんです。

ブログの収益化には広告収入が欠かせませんが、広告を載せる配置や表示方法も自分で自由に組み替えることが可能なので、読者様にどのように見てもらえるのか考えるのが楽しいです。

世界基準で約25%ってかなり凄いじゃん!そんなに多くの人が使ってるんだね。
友人B
ふく
そうだよ。ブログで収益化するならWordPressが一択っていう理由が分かったかな?
何かブログって大変そうな感じがしたけど、やってみようかなって感じになってきたよ。
友人B

なるほどね、無料ブログはブログ収益化っていうよりはブログを気軽に始めようとする人には向いてるんだね。
友人B
ふく
そうだよ。ブログで稼ぎたい人や収益化を目的にしている人は簡単にカスタマイズできるWordPressを使う人が圧倒的かな。

ブログについてもっと知りたいと思った方は他にもたくさん記事を書いていますので、気になるものを読んでみて下さい。

私自身ブログでお金を稼ぐのは大変でしたし、WordPressも悪戦苦闘しながらブログを作りました。始めてみてしいて言うならデメリットは結果に時間がかかるということぐらいですが、確実に自分の財産になります。

念を押しますが、ブログ収益化を本気で考えている方はすぐに行動した方が良いですよ。今からでも遅くはありません。

後悔しない自由な生き方を手に入れる第一歩

 

ブログの収益化までの目安期間は?

ブログの収益化には時間がかかると言いましたが、どれくらいの期間が必要かと言いますと3~6ヶ月以上は必要です。

何故かというと、Google検索エンジンの仕組みが関係しますが記事を書いても正しい順位で評価されるのに時間がかかってしまいます

ブログ収益化で記事を書いても正しい順位で評価してもらえるのに、3~6ヶ月かかると言われているんです。

約2か月も書いててまだ500円に満たない利益なんだね。なんか心が折れそうだよ。
友人B
ふく
まぁね、実際に心が折れて挫折してしまう人も割といるんだよね。でもグッと我慢して継続していくしかないかな。

ふく
そうそう、最初の1~2ヶ月収入が出ないのは当たり前と思ってた方が良いかもね。挫折する人は沢山出るけどね。
そうなんだ、全然収入がなかったらどんなに期間費やしても意味ないって思うだろうな。
友人B

ブログの収益化にはSEO対策をしていたとしても3~6ヶ月以上の長い時間がかかってしまいますが、正しいやり方を学びつつ記事を書いて継続していくことが良いと思います。

ブログにはアフィリエイトなどの広告を載せることで収益化につながるので、アフィリエイトやGoogleアドセンスの審査に通るように記事を書き続けることが大事になるんです。

ブログで記事を書いたからと言って、初心者の記事が読者の目に留まるのは至難の業ですよね。

読者の方が読んで役に立つ記事が検索上位に挙がってくるので、そのために順位を決めるのにも時間(3~6ヶ月)がかかってしまいます。

なるほどね、確かに記事を書いたからってすぐに結果が出るのは難しいね。
友人B
ふく
そうだね、しかもブログには収益化するのに必要な記事数もあるんだよね。
そうなの?教えてぇぇぇっ!
友人B

 

ブログの収益化に必要な記事数は?

ブログ収益化に必要な記事数はずばり100記事です。

100記事?そんなに記事を書かないといけないの?
友人A
ふく
絶対に100記事書かないといけない訳ではないけど、大体の目安がこれくらいかなってこと。
何でそんなに多く書く必要があるの?
友人A

ブログの収益にはアフィリエイトやGoogleアドセンスの審査に通る必要がありますが、これはうまくいけば10~20記事で通る人もいます。

Googleアドセンス合格おめでとう!20記事で合格できたんだね。
友人A
ふく
そうみたいだね。10記事未満で審査に合格する人もいるみたいだよ。
じゃあ、ブログ収益化に必要な記事数はそんなに記事数いらないんじゃない?
友人A

確かに、少ない記事数でブログ収益化に成功する人もいますが、初心者には難しいと思います。

ブログ収益化をするために書く記事のジャンルを絞って、詳しくそのジャンルだけで数記事読者の役に立つ記事を書ける人はもしかしたら成功するかもしれません。

ブログを立ち上げて右も左も分からない初心者には難しいと思いますし、記事を書くこと自体慣れていないでしょうね。

ブログ収益化に必要な100記事の記事を書くことによって、その中から少なからず人気の記事が出てくるでしょう。

数打てば当たるみたいな感じかな。
友人A
ふく
でも、適当な記事は駄目だけどね。

初心者でもブログで記事を100記事も書けば実績も出てくると思いますし、自分の成功や失敗した記事の分析も出来てくると思います。

ブログの収益化には3~6ヶ月の期間も必要になるので、例えばですが1日1記事書いたとしても3ヶ月経つ頃には90記事は書いてることになるんです。

ブログ収益化にはブログ自体の成長が必要にもなってきますので、最初は100記事という量が必要になってきます。

 

まとめ

大変長い間お疲れさまでした。

簡単にここでは説明していますので、深く興味を持った方は他にもたくさん為になる記事を書いていますので、関連記事も一緒に読んでみて下さいね。

最後にこの記事の要点をまとめましたので、おさらい程度に確認していきましょう。

ブログ収益化に必要なの広告収入3種類

  1. Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
  2. アフィリエイト(ASP)
  3. Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)

ブログ収益化が難しいと思う原因3選

  1. そもそもブログを継続していくのが出来ない
  2. ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい
  3. ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない

ブログの収益化を初心者でも可能にする方法

  • 無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する
  • WordPressを開設する

ブログ収益化に必要な期間と記事数は?

  • ブログ収益化に必要な期間は3~6ヶ月以上は必要になる
  • ブログ収益化を初心者が行うならブログの成長のためにも100記事は書いた方が良い

挫折したくなるような長い道のりが必要になるブログの収益化ですが、初心者でも可能ですので頑張ってみましょうね。

くれぐれもお体には気をつけて下さいね。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログについての関連記事も沢山執筆してますので気軽に読んでみて下さい。

月1000円程度でブログを始めてみる

妊活の悩みについて

「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

➡【知らないと損】妊活に必要なサプリや情報オススメ5選【これだけあれば安心】

 

-ブログ始め方, 人気記事

Copyright© Fラン大学生ふくの自由な人生物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.