妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。

・ブログの収益化は初心者には無理?
・ブログの記事はどれくらい数を書けば良いのかな?
・そもそもブログの仕組みが分からないよ。

こういった疑問や悩みにお答えします。
本記事の内容
- ブログで収益化する仕組み
- ブログの収益化が難しいと思われる原因3選
- ブログの収益化を初心者でも出来る方法
- ブログの収益化までの目安期間は?
- ブログの収益化に必要な記事数は?
- まとめ
今回はブログの収益化で苦戦している初心者の方や、ブログの収益化はやはり難しいし稼げるまでの目安期間や記事数は?と考えている方に向けて書きました。
本記事を読んで少しでも参考になればと思います。
ブログで収益化する仕組み



ブログで収益化する仕組みは、ブログに広告を載せて収入に繋げます。
ブログに広告を載せてクリックしてもらったり、購入してもらうことで収入になるからです。
ブログの広告収入には主に3種類があり下記にまとめました。
ブログの広告収入3種類
- Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
- アフィリエイト(ASP)
- Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
上記を順に解説していきます。
ブログの収益化に必要な広告収入その①Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
自分が運営しているブログにGoogleアドセンスのタグ(広告タグ)を貼り付けるだけで、ブログを見ている読者様に最適な広告が自動的に表示されます。
読者様がその広告をクリックする度に報酬を貰うことが出来るんです。




Googleアドセンスでどれくらい稼げるのか?
クリックの単価が割と高めと言いましたが、1クリックの収入は平均で20~40円です。
1クリックだと安いと感じるかもしれませんが、他のクリック報酬型広告はもっと安いんです。
nend(ネンド) | i-mobile | 忍者AdMax | adDeluxe(アドデラックス) | |
クリック単価 | 約15円 | 約15円 | 約15円 | 約10円 |
1クリックだけでも半分の値段になってしまいます。


Googleアドセンスのメリットとデメリットは?
Googleアドセンスを使うメリットとデメリットもまとめておきましたので、参考にして下さい。
メリット
- 自動的にブログサイトに適した広告を自動で配信してくれる
- 自分で自由に広告のカスタマイズが出来る
- 貼り付けるだけなので初心者でもはじめやすい
デメリット
- アクセス数をかなり集めないと大きい収入にはなりにくい
- Googleの広告を載せるのでアドセンスの審査が厳しめ
- 不適切なブログとみられてしまうとペナルティ(アカウント停止)になる可能性もある
Googleアドセンスはクリック単価が他のより高いですが、その分審査が厳しいというのも頷けますね。
Googleの広告を載せるにもそれなりの条件を満たさないといけないんです。詳しくはアドセンスヘルプ(ご利用条件)をご覧ください。
自分のブログにGoogleアドセンスを載せられるように頑張るという目標を持つのも良いかもしれません。
ブログの収益化に必要な広告収入その②アフィリエイト(ASP)
先ほどのGoogleアドセンスがクリック報酬型だとするとアフィリエイトは成果報酬型と言えます。
広告を載せるという面ではあまり変わりはありませんが、アフィリエイトは商品の広告をクリックして購入してもらって収入に繋がるんです。
自分の勧めたい商品や売れそうな商品を見極めることも大事ですが、お小遣い稼ぎとしても注目を集めている広告方法になります。




アフィリエイトでどのくらい稼げるのか?
アフィリエイトは誰でも稼げますと言いたいところですが、そんなに甘くはありません。
下記の表を見て分かる通り、収入がないという人もいるんです。
収入なし | 1,000円未満 | 1,000~5,000円未満 | 5,000~1万円未満 |
898 | 473 | 323 | 191 |
1万~3万円未満 | 3万~5万円未満 | 5万~10万円未満 | 10~20万円未満 |
203 | 115 | 118 | 115 |
20万~50万円未満 | 50万~100万円未満 | 100万円以上 | 合計 |
141 | 85 | 184 | 1885 |
参考:特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会HP意識調査2020年度
上記の表もグラフもアフィリエイトマーケティング協会の市場調査の結果を基に作成しましたが、収入がない人が32%もいるんですね。
アフィリエイトで1万円以上稼いでいる人は収入がない人と同等の31%もいるので、絶滅的に稼げないという訳ではないように思います。


アフィリエイトのメリットとデメリットは?
ブログにアフィリエイトを利用しよう思う人はメリットとデメリットもあり、まとめましたので参考までにどうぞ。
メリット
- 自分のブログとネット環境が良いパソコンさえあれば始められる
- ブログで利用するアフィリエイトは利益率が高いビジネス
- アフィリエイトは時間と場所を選ばない
デメリット
- アフィリエイトで稼げるまでに時間がかかってしまう
- ブログにアフィリエイトを利用して成果を得るには自分のスキルが必要
- ブログのアフィリエイト利用は不安定な収入なので継続が必要
アフィリエイトにもたくさんの種類がありますが、【初心者必見】絶対に登録すべきASPを5厳選!の記事を見れば間違いなしなので、是非お試し下さい。
そもそもブログがまだという方はこちらのから簡単に開始できますので、合わせてブログを開設してみましょう。
ブログの収益化に必要な広告収入その③Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
ブログの収入には他にも物販系の広告があり、それがAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなんです。
大手のAmazonが提供しているアフィリエイトの一種になります。楽天アフィリエイトも同様です。
ブログの収益化に必要なASPと違う点は広告主がAmazonであるという点ですね。
その分やはり審査が厳しいらしくて、Twitterでも嘆く人や通過するか心配する人がたくさんいました。
おはようございます✨
今日は少し寝坊してしまいました😅
昨夜はAmazonアソシエイトに申請しました😁
審査が通るか心配ですが、ダメ元でチャレンジ😝
落ちてもブログを成長させて再チャレンジすれば良いだけ、と思って頑張ります✨
— 黒豆@アベレージゴルファー×ブログ×せどり×FIRE×ジュニアゴルフ (@kuromamenikki) February 27, 2021
こんばんは。うう。
Amazonアソシエイト落ちたので他のアフィリエイトにも挑戦しつつ、アソシエ再チャレンジします。
絶対合格してやるうう!という記事を書きました 。#はてなブログ
Amazonアソシエイトの審査に落ちた! レビュー無断転載が原因! また最初から⁉…https://t.co/zsM2JAWiDq— クマ (@cumacuma_cuma) February 4, 2021


簡単にブログ収益化に必要な広告種類について説明したけど、さらに詳しく知りたい方はブログ収入の仕組み徹底解説!!中1でもわかるブログのお金事情5選を読んでみて下さい。
仕組みを分かりやすくオリジナルの図解付きで説明してくれていますので、さらに良さが分かると思いますよ。
Amazonアソシエイトでどのくらい稼げるのか?
ブログの収益に必要な広告方法のAmazonアソシエイトですが、収入は一律ではありません。
Amazonで販売されている商品のなかから広告を掲載できるので、商品によって違うんですよね。
こちらは一般的な商品の紹介料になります。
これ以外にもAmazonアソシエイトから特別オファーや期間限定のオファーにより紹介料も上がることがあるんです。
ブログでAmazonを利用してお勧めできる商品があるからこそ、Amazonからの信頼も集まれば紹介料としての収益化もアップしますよ。
Amazonアソシエイトのメリットとデメリットは?
自分のブログ収益化に必要なAmazonアソシエイトの広告種類にもメリットとデメリットがありますので、まとめてみました。
メリット
- 多くの会員がいる大手のAmazonが提供しているため購入してもらいやすい
- Amazonの商品数が多いので紹介したい商品を選べる
- ブログに載せる時の広告の表示方法が選べるのでカスタマイズが可能
デメリット
- Amazonアソシエイトでの紹介料つまり収入になる金額が低い
- Amazonアソシエイトの審査が厳しい
- Amazonの商品の広告を載せてもすぐに収入に繋がらない




ブログの収益化が難しいと思われる原因3選
ブログの収益化は難しいと思い、途中で挫折してしまう人が大半です。
ブログの収益化が難しいと感じてしまい、挫折してしまう原因を3つにまとめました。
ブログ収益化が難しいと思う原因3選
- そもそもブログを継続していくのが出来ない
- ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい
- ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない
上記の原因を順番に解説していきます。
そもそもブログを継続していくのが出来ない
ブログの収益化を実現するにもブログ記事を書かないといけないですよね。
私もそうでしたが、かなり最初は悪戦苦闘しながら長い時間を費やして書いていました。
大学生なら講義やバイトもして家に帰ってからまたブログの記事を書かないといけないと思うと正直言ってしんどいので、途中で挫折しやすくなってしまいます。
#今日の積み上げ
・プログラミング学習(483日目)
・英語(TEDで学習/43日目)
・筋トレ
・ブログ記事執筆
・株勉強目標高くしすぎないのも大事だと思う。自分に無理なくできるくらいでやると継続しやすいし、結果的に一番進むことが多い💡#駆け出しエンジニアと繋がりたい#ブロガーさんと繋がりたい
— Nao (@naozuminumata) February 25, 2021


自分の感覚ですがブログ記事を30本書くまでに、7割の人が挫折します😭
理由は収益化に時間かかるからですね💦
なので30記事書けた人は、継続できてる自分を褒めて自信を持ってコツコツ進んでいきましょう🏋️♂️
努力は必ず実ります、マイペースに継続でOKですよ😄#ブログ初心者 #ブログ仲間募集
— サケ@ブログ8年目⇒毎日コツコツ再チャレンジ中 (@build_lifetime) February 22, 2021


私はやることを毎日のルーティーンとしてやれるようになりましたが、最初は本当に継続するのに苦戦しました。
毎日のブログ記事作成という積み重ねが乗り越えられない人が挫折してしまい、難しいと感じて辞めてしまうのでしょうね。
ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい
ブログの収益化が難しいと感じてしまうのはSEOの検索順位が10位以内になかなか上がらないことが考えられます。
ブログの収益化は広告を載せてクリックや購入により収入が発生するので、まずは読者の目に止まらないといけないからです。


検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。
引用:WikipediaHP


GoogleやYahoo!などで検索するとしても大概の人は検索して出てきた最初の1~2ページまでしか読まないと思います。
ブログ収益化を目指している人はSEO対策をきちんとして検索順位を上げようと試行錯誤するんです。
GoogleのSEOに評価されるブログ記事っていうのは
「読者の悩みや疑問に対して的確に答えている記事」
関係ないことをだらだら書いていると文字数は稼げても評価は下がって検索順位も上がらないよ😉
— 副業ブログの二郎🦸🏻♂️@アフィリエイト、ブログ初心者応援📝 (@fukugyou_blog) September 5, 2020


ブログの記事を適当に思ったままに書いたとしても、誰も読んでくれない記事になってしまうかもしれないのです。
ブログの収益化をしたくてもSEO対策をして質の良い記事にしていかないと順位は上がりません。
そのためにはマーケティングや記事の書き方などの勉強や練習が必要になるのですが、面倒になったりモチベーションが保てなくなったりするのです。
ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない
ブログの収益化をしていてもアドセンスだとクリック単価が低いのでなかなか稼ぐことが出来ないので挫折する人もいます。
ブログの収益化でGoogleアドセンスでも1クリック20~40円と高めではあっても、アクセス数を稼いでいないと大きな稼ぎになりにくいからです。
Googleアドセンス以外はさらにクリック単価が低くなるのでさらに稼ぎは少ないですよね。
おはくり🌰
7月1日〜7月24日
ブログ収益&PV数発表!✅アドセンス 332円
✅アフィリエイト 36100円
✅アナリティクス 174ユーザー【体が資本】
・手足(体力)
・脳(知識)
これらが健常じゃないと
稼げるものも稼げない健康があってこその副業
体をメンテして100%で攻めよう!#おは戦20725jd
— くり🌰FX-136,254円2児パパブロガー (@k__u__r__i) July 24, 2020



他にもブログを続けることが難しい原因や継続するコツを詳しく書いてある【必読】ブログめんどくさい!毎日更新出来ない!理由7選コツ3選を読んでみると継続できるかもしれませんよ。
またブログを始めてみようかなと思った人やなんか始められそうと思った人は下記のリンクから始めてみましょう。
ブログの収益化を初心者でも出来る方法
ブログの収益化は初心者でも出来ます。
ただ簡単ではありませんので、必ず稼ぐと覚悟してやってみることが大事です。
ブログで収益化することは初心者でも記事数をこなしていったり、継続してブログ記事を書いていったりすることで可能になるんです。
最初は初心者なので実績なんてあるわけがないんですよね。で、自分には実績がないと言って諦める人が多いんですよね。でも、自己アフィリで1万稼いでも、本を1冊読むのも、ブログ20記事更新しても、達成できてない人からしたら実績なんですよね。それを堂々と発信すればいいんですよ。
— ふじほー@ブログ収益化のすゝめ (@hujiho_blog) February 28, 2021



ブログの収益化は初心者でも継続することで可能なんですよ。
具体的にブログ収益化を初心者でも可能にする方法を紹介していきます。
ブログの収益化を初心者でも可能にする方法
- 無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する
- WordPressを開設する
順番にお伝えしていきます。
無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する
ブログの収益化は広告収入を利用して稼ぐと説明しました。
ブログ収益化はブログにアフィリエイトを利用して広告収入を得た方が稼ぐのには適しているんです。


無料ブログにはどんなものがあるのか代表的な物を紹介します。
無料ブログの代表的なもの3選
- Amebaブログ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
簡単にですが説明していきます。
Amebaブログ
ブログの収益化で芸能人も多く利用しているAmebaブログ、通称アメブロですね。
アメブロで収益化をするのなら、アメブロ独自のアフィリエイトサービスである『AmebaPick』を利用します。
アメブロのAmebaPickを使うと楽天市場・ユニクロ・Amazonなどの広告が貼ることが出来て、提携申請をすると進研ゼミ・Huluなどの広告利用可能になるんです。
アメブロで報酬が発生すると、アメブロ独自のポイントである『ドットマネー』で支払われます。
ドットマネーは実は現金や電子マネーに交換することが出来ますし、手数料も無料なんです。
ブログ収益化するのに交換レートも1,000マネーが1,000円の計算になるのであまり損もないかと思います。
ドットマネーの交換できるところは銀行振込・Amazonギフト・WAONポイント・ナナコポイントなどが挙げられます。


Amebaブログのデメリット
- 独自のアフェリエイトを利用すると他のASPが利用できない
- Googleアドセンスを利用してしまうと規約違反になる
- ブログ収益化に欠かせないSEO検索で上位を狙うのが困難になる
- アメブロで収益を得るにはアメブロ内で集客を集めないといけなくなる


無料のブログではあるので、ブログの練習として始める方には良いかもしれません。
はてなブログ
無料ブログの中でも知名度は高いと思いますね。はてなブログはアフィリエイトも利用が可能なブログになります。
ブログを開設するとすぐに書き始めることが出来るんですよ。
ブログ収益化に私がお勧めしない理由、つまりデメリットは下記にまとめました。
デメリット
- ブログのデザインが自分で自由に決めることが出来ない
- 独自のドメイン(インターネット上の住所のようなもの)が使えない
- 運営側の広告が消せないので収益化がしづらい
- 運営元のはてなブログがサービスを終了する可能性がある


ライブドアブログ
無料ブログの中でアフィリエイトも出来ますし、独自ドメインも取得出来るんです。
運営側の広告もパソコン版だと入ることはありません。




ブログ収益化には広告を見てもらいクリックしてもらったり購入してもらわないといけないのですが、ライブドアブログだとスマホ版には強制的に運営側の広告が入ってしまうんです。
つまり、自分の広告を入れても運営側に邪魔されてしまい、自分の収益に繋がりにくくなります。
他にもデメリットがあるので、下記に簡単にまとめました。
デメリット
- ブログ収益化に欠かせないいSEOに激弱である
- スマホ版だと運営側の広告が消せないので収益になりにくい
- スマホ版に掲示出来る自分の広告には3本までと制限がある
- ブログ内での短期的な集客は可能かもしれないが長期的な集客は困難
先行公開。
しかし、絶対ワードプレスでブログを作るべきです。・アメーバブログ
・LINEブログ
・シーサーブログ
・ライブドアブログ
・はてなブログどれも素晴らしいブログサービスです。
初心者の方でも簡単にブログを始める事が出来ます。しかし、収益化となると別です。— 文筆家ナカイ💻目指せ月商30万でブログ飯 (@nakainotabi) June 6, 2020




WordPressを開設する
先ほども言いましたが、ブログで収益化をするのならWordPressが断然お勧めですし一択です。

このように思う人もいると思いますので、説明していきます。
ブログの収益化にお勧めのWordPressってどんなものか?
ブログ収益化に適しているWordPressとは有料のブログサービスで、世界一使われているブログソフトウェアになります。
初心者の方でも簡単にブログやサイト運営が出来る仕組みのもので、プログラミングの知識がなくてもブログを作ることが出来るんです。
通常はブログで収益化をしようとして、ゼロからブログを作るとなるとプログラミングの知識が必要不可欠になります。
ブログの収益化には広告を載せなければいけないので、載せるにしてもパソコンに命令して載せられるようにしないといけないからです。
WordPressだとこのめんどくさそうな作業が免除されるんです。簡単に出来てしまうんです。
個人でブログの収益化をしている人は大概WordPressを使っているといっても過言ではないと思います。
ブログ収益化に適しているWordPressのお勧めポイントとは?
WordPressのお勧めポイント
- ブログ収益化に必要なWordPressのサイト運営ノウハウを得ることが出来る
- ブログ収益化を初心者でも可能にする
- ブログ収益化に必要な広告表示が自由にカスタマイズ出来る
- 独自ドメイン名を利用することで自分の資産に出来る
- ブログ収益化には記事を書く必要があるが画像や表・資料を取り込むことが簡単に出来る
私がなぜこんなにブログ収益化にはWordPressをお勧めするかというと、自分で自由にオリジナルのブログが作れるからです。
無料ブログも確かに良いところもありますが、やはり制限があり自由にカスタマイズしにくいのがネックになります。
WordPressではそれがありませんし、自分の財産としてブログを運営していくことが可能なのでノウハウも学ぶことが出来るんです。
ブログの収益化には広告収入が欠かせませんが、広告を載せる配置や表示方法も自分で自由に組み替えることが可能なので、読者様にどのように見てもらえるのか考えるのが楽しいです。
PHPを学ぶメリットの一つに「Wordpress」が挙げられます。
WordPressは、世界のWebサイトの約25%で使われています。
PHPが扱えるようになることで、世界的に人気のあるWordpressを使いこなす事にもつながります。
— PHP研究会 (@php_study_group) March 3, 2021



【これからブログを始める方へ】
ブログ作成におすすめなのは
🔲WordPress
🔲はてなブログの2つ。
◎WordPress…収益化目的、ブログで稼ぎたい方向け
◎はてなブログ…収益目的では無く気軽に書きたい方向け目的に合わせて選んでみましょう✍✨#ブログ初心者
— ぱなだ@PCガジェット好きブロガー&元プログラマ (@panablo) February 28, 2020


ブログについてもっと知りたいと思った方は他にもたくさん記事を書いていますので、気になるものを読んでみて下さい。
私自身ブログでお金を稼ぐのは大変でしたし、WordPressも悪戦苦闘しながらブログを作りました。始めてみてしいて言うならデメリットは結果に時間がかかるということぐらいですが、確実に自分の財産になります。
念を押しますが、ブログ収益化を本気で考えている方はすぐに行動した方が良いですよ。今からでも遅くはありません。
ブログの収益化までの目安期間は?
ブログの収益化には時間がかかると言いましたが、どれくらいの期間が必要かと言いますと3~6ヶ月以上は必要です。
何故かというと、Google検索エンジンの仕組みが関係しますが記事を書いても正しい順位で評価されるのに時間がかかってしまいます。
ブログ収益化で記事を書いても正しい順位で評価してもらえるのに、3~6ヶ月かかると言われているんです。
今日で40記事到達!
2月29日に1記事目を投稿した時は見に来る人が本当にいるのか不安でしたが、今では読者数も143となり記事を更新するのが楽しくて仕方ありません😊🚩
ブログ収益化を目指していますが、未だすべての期間合わせても500円にもなりませんが、まだまだ頑張ります😁🎵まずは50記事!— ババロア@教育ブロガー (@toshishoshinsha) April 21, 2019


✅せっかちに理想を求める人の末路
・現実との落差に落胆して挫折する
すぐに成功を求める人は、ギャップに耐えられずに挫折します。
僕もブログを始めた当初は、一円も稼げなくて1ヶ月ほど挫折しました。
ブログ収益化の挑戦で大事なことは、プロセスが長いことを自覚することですよね🙂
— モリス@副業で元カノを見返すクマ (@morisu076) June 11, 2020


ブログの収益化にはSEO対策をしていたとしても3~6ヶ月以上の長い時間がかかってしまいますが、正しいやり方を学びつつ記事を書いて継続していくことが良いと思います。
ブログにはアフィリエイトなどの広告を載せることで収益化につながるので、アフィリエイトやGoogleアドセンスの審査に通るように記事を書き続けることが大事になるんです。
ブログで記事を書いたからと言って、初心者の記事が読者の目に留まるのは至難の業ですよね。
読者の方が読んで役に立つ記事が検索上位に挙がってくるので、そのために順位を決めるのにも時間(3~6ヶ月)がかかってしまいます。



ブログの収益化に必要な記事数は?
ブログ収益化に必要な記事数はずばり100記事です。



ブログの収益にはアフィリエイトやGoogleアドセンスの審査に通る必要がありますが、これはうまくいけば10~20記事で通る人もいます。
Googleアドセンス合格しました!
2回目の審査で記事数はだいたい20記事です。ブログ初めて2か月、合格できてよかったです!#ブログ #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/GLnbDzOiyt
— きよ@ガジェットブロガー×高校生 (@kiyo2373) March 2, 2021



確かに、少ない記事数でブログ収益化に成功する人もいますが、初心者には難しいと思います。
ブログ収益化をするために書く記事のジャンルを絞って、詳しくそのジャンルだけで数記事読者の役に立つ記事を書ける人はもしかしたら成功するかもしれません。
ブログを立ち上げて右も左も分からない初心者には難しいと思いますし、記事を書くこと自体慣れていないでしょうね。
ブログ収益化に必要な100記事の記事を書くことによって、その中から少なからず人気の記事が出てくるでしょう。


初心者でもブログで記事を100記事も書けば実績も出てくると思いますし、自分の成功や失敗した記事の分析も出来てくると思います。
ブログの収益化には3~6ヶ月の期間も必要になるので、例えばですが1日1記事書いたとしても3ヶ月経つ頃には90記事は書いてることになるんです。
ブログ収益化にはブログ自体の成長が必要にもなってきますので、最初は100記事という量が必要になってきます。
まとめ
大変長い間お疲れさまでした。
簡単にここでは説明していますので、深く興味を持った方は他にもたくさん為になる記事を書いていますので、関連記事も一緒に読んでみて下さいね。
最後にこの記事の要点をまとめましたので、おさらい程度に確認していきましょう。
ブログ収益化に必要なの広告収入3種類
- Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
- アフィリエイト(ASP)
- Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
ブログ収益化が難しいと思う原因3選
- そもそもブログを継続していくのが出来ない
- ブログの収益化に重要なSEOでの上位10位以内に入ることが難しい
- ブログを収益化するにはアドセンスだと単価が低いのであまり稼げない
ブログの収益化を初心者でも可能にする方法
- 無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)を開設する
- WordPressを開設する
ブログ収益化に必要な期間と記事数は?
- ブログ収益化に必要な期間は3~6ヶ月以上は必要になる
- ブログ収益化を初心者が行うならブログの成長のためにも100記事は書いた方が良い
挫折したくなるような長い道のりが必要になるブログの収益化ですが、初心者でも可能ですので頑張ってみましょうね。
くれぐれもお体には気をつけて下さいね。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログについての関連記事も沢山執筆してますので気軽に読んでみて下さい。
関連
妊活の悩みについて
※「安心安全に妊活をしたい!」という方は、下記をどうぞ。妊活についての悩みを解決できる情報を5つ厳選しています。