自己紹介
名前:ふく
専門:外注化(今まで50人以上を1人で雇った経験あり)、Youtuber&ブロガー
肩書き:現役大学生 仕事が出来ない社会不適合者。大学が暇でバイトを始めるも仕事が出来なくて絶望。奨学金も返済しないといけないし、家族が出来たら養えないといけない!将来に不安を感じ在学中に「個人で稼げるスキル」を身につけるべくネットビジネスの世界に突入。始めたブログで2か月で収益化、ブログで稼げることを知り「一生会社で働く生活から脱出できるかもしれない」とめり込むがブログのキツさに一度挫折し。外注化に出会いブログ再開し、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みを構築中。得意分野は外注化。1人で常時70人ほど雇い、最低でも1か月50記事以上の記事を自分の時間を使わずに記事追加しており、今後の金銭面や生活が不安な大学生に外注化を進めてる。
将来が不安で本気で人生を変えたい!という方は「人生が不安しかない読んでほしい。20代の暇人が自由になる為の物語」をどうぞ!
外注化を始めたい人へ
脱獄は私がブログでの挫折から脱出した神教材。値段は5万と高いが値段以上の価値がある。私から購入して頂いた方には「無料で3か月コンサル」を特典としてお付けします。コンサル内容は「外注さんを1記事50円で安定的に雇える」までをサポートします。私が躓いたポイントも全部包み隠さず教えるので外注化のスタートダッシュを安心して始められるようにします。
詳しい内容は「【コンサル特典あり】脱獄アフィリエイトで常に70人以上雇っている大学生がレビューしてみた!」をどうぞ!
---------------------------------------

・勉強してないけど、始められるの?
・ネットの知識ゼロとかでも、大丈夫かな
こういった疑問に答えます。
本 記 事 の 内 容
- 最初は知識なしでOK!
- 学びながらが効率が良い!
- アフィリエイトの注意点
今回はアフィリエイトの仕組みは知っているけど大学生から始めるにはどんな知識が必要かわからない、勉強してからしか始められないのか、始め方を知りたい人は、参考にしてもらえればと思います。
目次
最初は知識なしでOK!


アフィリエイトは、ネットに繋がるパソコンさえあれば、知識がなくても始められます!
その理由を解説していきます。
知識なしで始められる理由
その①:パソコンの専門的な知識が必要ないから
その②:最初は記事をたくさん書く必要があるから
その①:パソコンの専門的な知識が必要ないから
アフィリエイトをするにあたり、パソコンの専門的な知識は必要ありません。
前述しましたが、ネットに繋がるパソコンさえあれば始められます。
なぜ、パソコンの専門的な知識が必要ないかというと、文章さえ書ければ良いからです。
アフィリエイトで成果を出すには、ブログにアクセスを集めることが不可欠です。
アクセスを集めるには、悩みを解消できたり、役立つ情報を伝える文章を書くことが必須となります。
ブログに関する勘違い
×「記事を書く」→「収益になる」
○「記事を書く」→「価値を提供できる」→「収益になる」誰かを喜ばすことを考えて記事を書くと自然にPVも収益も伸びるはず。
逆に、記事をどれだけ書いても人の役に立たなかったら1円にもならない。— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) March 10, 2021
将来的には、見やすい記事にするために装飾を施したり、画像を挿入して記事のイメージを視覚的に訴えかけたりすると思います。
文章が書けないのに、装飾の方法を学んでも使い所がありませんし、画像の挿入方法を学んでも、ただのアルバムにしかなりません(笑)
将来のことは、文章が書けるようになってから学べば良いです。
ブログに文章を書くことがアフィリエイトを始める第一歩となります。
その②:最初は記事をたくさん書く必要があるから
アフィリエイトで成果を出すには、とにかく記事を書くことが不可欠です。
そして、完璧な記事ではなくて良いので、とにかく記事作成を習慣化させることも重要です。
とりあえず出す
僕が行動できなかった時は、たいてい完璧主義に陥ってました
記事作成で改行を気にしたり、見た目ばかりを気にしていると全然先に進めません。
記事を公開してからスタートの感覚だと作業スピードも凄く上がりますよ!
脱完璧主義は常に意識しましょう。
— だいすけ@ブログ収益化を教える人×SEO×インスタ (@dsuke8803) March 10, 2021
価値のある記事は、まず文章が書けるようになって、記事を書くことを習慣化してからです。
価値のある記事を書くのは、簡単ではありません。
詳しいことは後述しますが、悩みのリサーチや、上位記事との比較など、やることがたくさんあります。
あれこれたくさん同時並行でやると、パンクしてしまいますので続きません。
将来、価値ある記事を量産できるように、とにかく記事を書くことを習慣化しましょう!
学びながらが効率が良い!




タイトルに「効率が良い」と記載しましたが、正確には「学びたくなる」だと思います。
「最初は知識なしでOK!」ではとにかく「記事を書くことを習慣化」と言っていきましたが、記事を量産していると疑問が生まれてきます。
「自分の記事は上位に来ているだろうか?」
そう思って、自分のキーワードを検索してみると、全く見つからない...
なぜだ!?!?!?
正直「なぜ?」と思えたら勝ちです。
それは、自分の記事を上位に上げるために「学びたい」と思えているからです。
こうなったら、一心不乱に学びを求めて検索をするでしょう。
時間を忘れて検索している姿が想像できます。
この状態は、苦ではないと思います。
欲求による飢えなので、どんどん吸収していきます。
気がついたら、とんでもなく成長しているのです。
さらに、良質な記事がどんどん書けるようになっているので、記事作成も楽しくなっていると思います。
すると、もっと書きたくなるのです。
✏️ブログ更新しました
ブログの楽しい部分や魅力についてまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。#ブログ #ブログ更新https://t.co/7q2fzP5TQA— てっしゅう@慶應エンジニア&ブロガー (@tesshu_matsuo) March 6, 2021
とても良いスパイラルが回っています。
このスパイラルを回すためには、記事を書きながら学ぶ以外方法が見つかりません。
記事を書く前に勉強しても、学習のアウトプットをする場が無いので、身になっているかわかりません。
しかし、自分の書いた記事があれば、学習後に自分の記事に活かせることや、記事作成の癖の修正などがその場でできます。
学んだ瞬間から自分の記事をブラッシュアップできるため、学ぶこと自体が楽しくなるということです。
価値ある記事を書くために学ぶことは無料でできます。
以下にどのようにすればよいのか記載します。
価値ある記事の学習法
- 悩みを解決しているか
- どんな記事が上位にあるのか
それぞれ解説していきます。
悩みを解決しているか
ブログが上位に来るということは、アクセス数が多いからですよね。
アクセス数が多いということは、誰かが検索しているからですよね。
検索に至るということは、なにか悩みがあるからですよね。
多くの人の悩みを解決してくれる記事が上位に来るということになります。
でも、悩んでいる当人ではないため、何に悩んでいるか分からないと思いませんか?
しかし、現在はネットで発信することが当たり前になった時代です。
情報はそこら中にごろごろ落ちています。
悩みを集めることは簡単です。
Twitterには毎日誰かが悩みの書き込みをしていますし、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなんかは悩みがストレートに書き込まれています。
検索に自分の記事のキーワードを入れてみてください。
自分の記事は、みんなの悩みを解決できる内容でしょうか?
そうでないのであれば、ブラッシュアップすべき点はたくさんあるはずです。
ネット検索を使えば、無料で学ぶことができそうですね!
#今日の積み上げ
ブログ記事一本生産完了しました!https://t.co/WMyoftlITf
【毎日更新170日目!!】▼記事内容
【超シンプル】読者の悩みを解決するブログ記事の書き方🧑💻読んでもらいたい人
・読者の悩みを解決する記事って?
・SEO順位が上がらないよー!#ブログ#ブログ書け #ブログ初心者— ゆうが18歳@月4桁ブロガー (@yuuuugablog) February 7, 2021
どんな記事が上位にあるのか
自分の記事のキーワードをシークレットモードで検索してみましょう。
上位に入っている記事は、どんな内容、構成、装飾、悩みへのアプローチをしているでしょうか?
自分の記事との違いは一体なんでしょうか?
このように考えるだけで、学びになる気がします。
無料でネット検索するだけで、自分の記事を良くする事ができてしまいますね!
ブログで成長したいのなら、上位ブロガーの人と自分のブログを比較してみるとわかりやすいです。
たまに圧倒的な力の差に絶望しますが、少しづつ盗んでいけばOKです。
いきなり同じは無理ってもんです。上位の人は太字や色文字、箇条書き、ボックスの使い方とかうまいです。#ブログ初心者
— マノアキラ@Webライター (@AkiraMano) October 22, 2019
💡ブログのPVを増やしたいなら上位記事を研究しよう
・文章の書き方
・言葉の使い方
・文章の長さ
・画像の魅せ方
・PCとスマホのデザイン
・見出しの数
・見出しの構成自分の記事と上位記事の違いを見つける。
そこから比較、分析、改善を繰り返していけば記事が強化されてPVも上がる#積み上げ— かずぽん@月510万PV【SEO×アドセンス】ブロガー (@kazpon_m) January 8, 2021
アフィリエイトの注意点




アフィリエイトはブログを開設したらすぐに稼げるものではありません。
継続して初めて収益につながるため、稼ぐを目的にすると挫折の原因になってしまします。
アフィリエイトを成功させるための心構えをお伝えします。
心構え
- 記事を読まれないと商品の購入に至らない
- 「稼ぐ」はついてくるもの
- ブログで学んだ技術は社会人になっても活かせる
記事を読まれないと商品の購入に至らない
アフィリエイトは主にブログ記事に商品の購入リンクを仕込んで運営していくのが一般的です。
よって、購入リンクを仕込んだ記事が読まれなければいけません。
そのためには、上位に来る記事を量産して、ブログを認知してもらう必要があります。
上位に来る記事も書けないのに、収益がないのは当たり前にもかかわらず、挫折してしまうのはもったいないです。
まずは記事を書くことを習慣化することが大事なので、記事作成を楽しめるように進めてみましょう!
「稼ぐ」はついてくるもの
アフィリエイトは、すぐに成果の出るものではありません。
成果を出すには、ステップがあります。
成果を出すステップ
- 記事を量産する(文章を書くことに慣れる)
- 量産した記事とキーワードのトップになっている記事との比較をする
- 学んだことを活かして、価値ある記事を量産する
ブログを開設した時点で価値ある記事を書くことはできません。
下積み期間は必ず必要です。
文章を書くこと自体したことのない人が、何年もブログを継続してきた人と戦うわけですから、簡単なことではありません。
しかし、継続すれば必ず技術は身につきますし、技術が身についている記事は必ず読まれます。
その時に、成果として報酬がもらえるため、この心構えを忘れないようにしましょう!
ブログで学んだ技術は社会人になってからも活かせる
ブログでは、世の中の悩みを解決します。
検索者の悩みを幅広く解決してくれる記事にアクセスが集まります。
上位の記事を書けるということは、悩みを分析し、解決できるということです。
更に、言語化もできるということです。
この技術は、企画書の作成にも活かせるし、広告作成にも活かせます。
ブログを継続して、いきなり一流の社会人になりましょう!
まとめ
ポ イ ン ト
本記事を読んでいただきありがとうございました!
この記事を検索した時点で、他の大学生より一歩先を行っています!
コツコツ継続して、より良い人生を歩んでいきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
アフィリエイトの仕組みについての関連記事
期間限定!お得なブログ開設のキャンペーンが開催中!
キャンペーンが開催中
国内シェアNo1のエックスサーバーが、
2021年4月1日18時まで、
【ドメイン永久無料】&【初期費用0円】になるお得なキャンペーンが開催中です!
【キャンペーン内容➀】
世界中のドメインの約77%の割合を占める大人気の.comや.netが、
サーバー契約が続く限り永久無料!
・独自ドメインの新規取得
・独自ドメインの移管
いずれにも適用可能です。
【キャンペーン内容②】
今なら12ヶ月以上のご利用で、
通常3000円の初期費用が0円でブログが始められます!
大人気のドメインが無料で、さらに初期費用もかからないので安くブログを始めたいという方にはおすすめです!
是非この機会にご利用をご検討ください。
キャンペーンの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒ドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン
「Fラン大学生ふくの自由な人生物語」では、将来が不安な大学生が個人で稼ぐスキルを身につけられる方法を紹介しています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
続きを見る
ブログを知識0の初心者でも簡単に始められる方法を解説!
ブログの始め方や外注に関する、ご質問・ご相談は下記にどうぞ!